匠道場第81回
2019.6.27
哲学者カントの知情意と
匠Methodの関係性
株式会社 匠Business Place
代表取締役 社長 萩本 順三
© Takumi Business Place 2009-2018
哲学者カント「知・情・意」
© Takumi Business Place 2009-2019 1
意の思考
コンセプチャル
シンキング
知の思考
ロジカル
シンキング
情の思考
デザイン
シンキング
深く洞察し
本質を見抜き
全体感を持つ
心を開放し、
ハートで物ごとを見て
存在しないモノやコト
をカタチにする
*引用元 コンセプチャル思考「知・情・意」
キャリアレポートコンサルティング代表 村
山
https://www.insightnow.jp/article/9036
*図の内容は、引用から少し変更しています。
論理展開ができ
抽象化・具象化
賢く判断
素早い処理
哲学者カントは人間の思考について次のように「知、情、意」
に分類していたそうです。これは、SE4BSで実現しようとしているエンジニアリング思
想に完全にマッチしているものです。
このカントの考えは、最近、ビジネスデザインにチャレンジする企業に向けて現在本質
的に足りない知は何かを説明する材料を探っているときに発見したもので、本日皆さん
に紹介しました。
カント「知・情・意」の一部の思考だけだと問題が生じる
© Takumi Business Place 2009-2019 2
意の思考
コンセプチャル
シンキング
知の思考
ロジカル
シンキング
情の思考
デザイン
シンキング
狙いと発想力が豊かで分か
りやすく魅力的であるが、
深い説明ができない
魅力的かつ説明的であるが、
まとまりが感じられない
狙いが明確で、実現までの
説明が分かりやすいが、視
野が狭く、あまり魅力を感
じない
論理的な展開ができるが、
手段思考に、はしりがち
魅力的な言葉やデザインは
あるが、具体的なアイデア
やビジネスに落ちない
狙い自体には魅力を感じる
が、視野が狭く、アイデア
に具現化できない
共創型ビジネスにおいて狙うべき思考法
© Takumi Business Place 2009-2019 3
意の思考
コンセプチャル
シンキング
知の思考
ロジカル
シンキング
情の思考
デザイン
シンキング
ビジネス的、社会的な魅力があ
り、プロダクトに対する意志が
明確で、成功に導く具体的な展
開ができている
共創型ビジネスを成功に導くために…
© Takumi Business Place 2009-2019 4
意の思考
コンセプチャル
シンキング
情の思考
デザイン
シンキング
知の思考
ロジカル
シンキング
共創型ビジネスのための
知のフレームワーク(方法論)
と思考法を身に付けたメンバー
それぞれに特技を持つ人を集め、スパイラルに回しな
がらビジネスデザインをする。渦を巻いているのは、
繰り返せば繰り返すはど、それぞれの領域にプラスの
効果が生まれるということを表しています。
また、チームで知のフレームワークを持つことで、知
識をカスケードし強化しながら、進むことができます。
匠Methodは、この知のフレームワークに最適な方法論
であり、SE4BSの設計等も知の思考に位置づけられま
す。
知の領域は2つの段階がある
© Takumi Business Place 2009-2019 5
意の思考
コンセプチャル
シンキング
知の思考
ロジカル
シンキング
情の思考
デザイン
シンキング
描く段階による知
(デザイン知)
行動段階による知
(アジャイル知)
描いた重要なものから
素早くチャレンジしてみる
人に感じる
ことに感じる
ウキウキ、ワクワク
工夫と改善
の知
の知
すばやく思考し
すばやく行動し
その中で思考する
経験のフィードバック
デザイン知の実践
3つの思考は、2つの局面で使うことで、それぞ
れに効果があります。行動段階で見えてきたもの
は、
描く段階(デザイン)段階をブラッシュアップし
ます。
匠Method知識体系
© Takumi Business Place 2009-2019
© Takumi Business Place 2009-2018
要求分析ツリー
価値分析モデル
価値デザインモデル
ゴール記述モデル
業務
作用
行動力UP
動機力UP
価値
要求
活動
現状
理想
ビジネスコンテキスト
フロー
change
価値の要素
ステークホルダー
モデル
6
匠Methodで共創型ビジネスを創る(3つの思考との関係)
© Takumi Business Place 2009-2019 7
意の思考
コンセプチャル
シンキング
情の思考
デザイン
シンキング
知の思考
ロジカル
シンキング
価値デザインモデル
(シーズデザイン)
価値分析モデル
(ニーズデザイン)
要求分析ツリー
(事業デザイン)
ゴール記述モデル
(活動デザイン)
コンセプトの強化
ビジネスステークホルダーの
価値を描く
シーズからニーズを創造
戦略-業務-活動
をつなげる
活動のイメージを
持ち覚悟する
匠Methodで共創型ビジネスを創る(3つの思考との関係)
© Takumi Business Place 2009-2019 8
・走る・曲がる・止まる の追求
・エンジニアリング(エンジン・シャーシ…)
・最新テクノロジー(自動運転・エコ…)
・開発プロセス、企画営業プロセス
・乗り味(ハンドリング…)
・クルマ作りのビジョンとコンセプト
・クルマとしてのトータルデザイン
・広告記事、パンフレット、
・未来に向けたコンセプト創り
-コンセプトカー、映画に登場
・クルマ作りに対する想い
・クルマ作りに対するフィロソフィ
【開発部門・業務部門・営業部門】【企画・広報部門】
【経営・戦略部
門】
Concept
(意志)
Design
(表現)
Action
(活動)
実は、カントの3つの思考は、匠Methodをデザイン領
域を強化した、ブランディング手法(ArchBRANDING)と
非常に類似するものであることに気づきました。
この三一体の構造の出元は、ブランディングサービスを
検討する中、「デザイン」を訳した日本語の「意匠」と
いう言葉が、デザインで示す概念を超越していることに
気づき、それを表現するためにこの絵を書いたもので、
ArchBRANDINGで使っています。
同時に、匠Methodの本質を説明しているものです。
カントに影響されたものではなく、「意匠」を表現した
ものですが、カントの考えと共通点を見ることとなり正
直驚きました。
詳しくはこちらを!
ビジネス価値を創出する「匠Method」活用法 Kindle版
萩本 順三 (著)
知情意を語る
松下幸之助が語る知情意
この知情意は、人間が人間としての働きを高めていく上に置いて非常に大事な枢軸
であります。すなわち、知情意の調和を図り、かつ高めていくことが、人間性を向上さ
せることになると思うのであります。
日常生活を省みても、知情意の不調和からいかに面倒な問題と無用な闘争、損失を
引き起こしていることでしょう。
友人同士の間で、「お前はどうも情が薄い」とか、「君は知はあるが意志が弱い」など
とよく言い交わすことがあります。
この言葉は、知情意の調和を心がけなければならないことを意味しています。
「知」「情」「意」を、それぞれ「賢さ」と「優しさ」と「強さ」と置き換えると、さらに理解しや
すくなるかもしれません。
© Takumi Business Place 2009-2018 9
https://www.motivation-up.com/whats/chijoui.html
引用:モチラボ、「知」「情」「意」人間の持つ3つの働きとは?
知情意を語る
夏目漱石による知情意
「山路(やまみち)を登りながら、こう考えた。 知に働け
ば角が立つ、情に棹(さお)させば流される。 意地を通
せば窮屈だ。 とにかく人の世は住みにくい。」
© Takumi Business Place 2009-2018 10
https://www.motivation-up.com/whats/chijoui.html
引用:モチラボ、「知」「情」「意」人間の持つ3つの働きとは?
あなたの知情意を書いてみよう
あなたによる知情意
© Takumi Business Place 2009-2018 11
あなたの知情意
© Takumi Business Place 2009-2018 12
意の思考
コンセプチャル
シンキング
知の思考
ロジカル
シンキング
情の思考
デザイン
シンキング
偶然うまく言葉とイメージが
マッチするが再現性がない。
あまりここだけで終わるこ
とはなさそう
意と知を組み合わせて、説
明するのは得意だが、時に
はやり過ぎて退屈がられる
論理的な展開はエンジニアとし
て徹底的に鍛えた
かなり弱いので美しいもの
を見てどう美しいのか、音
楽を聞いてシーンをイメー
ジして感動する自分を確認
するようにしている
コンセプト創りは昔は弱
かったが、最近では少し強
くなったかな?
あなたによる知情意の状態を書いてみましょう
萩本の知情意(例)
© Takumi Business Place 2009-2018 13
意の思考
コンセプチャル
シンキング
知の思考
ロジカル
シンキング
情の思考
デザイン
シンキング
偶然うまく言葉とイメージ
がマッチするが再現性がな
い。
あまりここだけで終わるこ
とはなさそう
意と知を組み合わせて、説
明するのは得意だが、時に
はやり過ぎて退屈がられる
論理的な展開はエンジニア
として徹底的に鍛えた
かなり弱いので美しいもの
を見てどう美しいのか、音
楽を聞いてシーンをイメー
ジして感動する自分を確認
するようにしている
コンセプト創りは昔は弱
かったが、最近では少し強
くなったかな?
© Takumi Business Place 2009-2018
匠には誰もがなれるわけではない
匠を目指そうとするものだけに、その権利は与えられる
匠

More Related Content

PDF
文脈を操る美しきZenjectプロジェクトからの眺め 〜Contextの扱い方と活用方法〜
PPTX
モデルアーキテクチャ観点からの高速化2019
PDF
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
PPTX
9コマシナリオの使い方
PPTX
DRIVE CHARTの裏側 〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜
PDF
不老におけるOptunaを利用した分散ハイパーパラメータ最適化 - 今村秀明(名古屋大学 Optuna講習会)
PDF
音声合成のコーパスをつくろう
PDF
VisualSFMとMeshLabとCloudCompareによるドローン撮影画像を用いたデジタル地図作成
文脈を操る美しきZenjectプロジェクトからの眺め 〜Contextの扱い方と活用方法〜
モデルアーキテクチャ観点からの高速化2019
ユーザーインタビューするときは、どうやらゾンビのおでましさ
9コマシナリオの使い方
DRIVE CHARTの裏側 〜 AI ☓ IoT ☓ ビッグデータを 支えるアーキテクチャ 〜
不老におけるOptunaを利用した分散ハイパーパラメータ最適化 - 今村秀明(名古屋大学 Optuna講習会)
音声合成のコーパスをつくろう
VisualSFMとMeshLabとCloudCompareによるドローン撮影画像を用いたデジタル地図作成

What's hot (20)

PPTX
起業家的?!エンジニアのススメ | Developer Summit 2020
PPTX
リアルタイムPoint cloudデータのビジュアライゼーションについて
PDF
Scalaの新規事業でScalaの未経験者をオンボーディング
PDF
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
PPTX
OpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみた
PDF
OCHaCafe #4 Hyperledger Fabric アプリケーション設計入門ガイドでしゃべった内容+おまけ資料
PPTX
Positive-Unlabeled Learning with Non-Negative Risk Estimator
PPTX
Ponanzaにおける強化学習とディープラーニングの応用
PDF
Rescale で Singularity を使ってみよう!
PPTX
心理的安全性と、Veinの紹介 Psychological safety and introduction of Vein
PDF
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
PPTX
モデル高速化百選
PPTX
密度比推定による時系列データの異常検知
PDF
論文紹介"DynamicFusion: Reconstruction and Tracking of Non-­‐rigid Scenes in Real...
PDF
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
PDF
Immersal を活用した AR クラウドなシステム開発とハンズオン!
PDF
UX白書には本当は何が書かれているか
PDF
自己教師学習(Self-Supervised Learning)
PDF
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
PDF
知っておいて損はない AWS法務関連
起業家的?!エンジニアのススメ | Developer Summit 2020
リアルタイムPoint cloudデータのビジュアライゼーションについて
Scalaの新規事業でScalaの未経験者をオンボーディング
UXデザインの資格ってどんなの? HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト・人間中心設計専門家
OpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみた
OCHaCafe #4 Hyperledger Fabric アプリケーション設計入門ガイドでしゃべった内容+おまけ資料
Positive-Unlabeled Learning with Non-Negative Risk Estimator
Ponanzaにおける強化学習とディープラーニングの応用
Rescale で Singularity を使ってみよう!
心理的安全性と、Veinの紹介 Psychological safety and introduction of Vein
プロトタイピングとユーザビリティテストで「UXデザイン」を練りあげよう! | UXデザイン基礎セミナー 第4回
モデル高速化百選
密度比推定による時系列データの異常検知
論文紹介"DynamicFusion: Reconstruction and Tracking of Non-­‐rigid Scenes in Real...
インフラエンジニアってなんでしたっけ(仮)
Immersal を活用した AR クラウドなシステム開発とハンズオン!
UX白書には本当は何が書かれているか
自己教師学習(Self-Supervised Learning)
45分間で「ユーザー中心のものづくり」ができるまで詰め込む
知っておいて損はない AWS法務関連
Ad

Similar to 哲学者カントの知情意と匠Methodの関係性 (8)

PDF
匠Method超入門
PPTX
アイデアをビジネス化する際の心理的ループ整理
PDF
サボる時間術(実践編)120125 slideshare
PDF
20120701ジョブウェブ
KEY
20100919 オーガニゼーショナルヒューマンサービス2
PDF
180319 atd imnj
PDF
Ezostyle WAN2010_02_21
PPTX
A study of the human functions for the agi design (japanese)(motohiro okaya) ...
匠Method超入門
アイデアをビジネス化する際の心理的ループ整理
サボる時間術(実践編)120125 slideshare
20120701ジョブウェブ
20100919 オーガニゼーショナルヒューマンサービス2
180319 atd imnj
Ezostyle WAN2010_02_21
A study of the human functions for the agi design (japanese)(motohiro okaya) ...
Ad

More from Hagimoto Junzo (20)

PDF
DXと名の付くプロジェクトで忘れてはならないこと
PDF
知情意で学ぶ匠Method超入門
PDF
匠Method Value Metricsの真の目的
PDF
プロジェクトデザインに必要な3つの思考 TakumiMethod
PDF
Value drivenbusinesstransformationapproach 2019 (Takumi Method)
PDF
働き方に魅力をもたらす 「未来に向けたセルフデザイン」
PDF
Business designmethod takumimethod
PDF
New匠Method本出版記念講演(BPStudy)
PDF
Program design and project design. 2017-11 Takumi Dojyo.
PDF
関西匠塾
PDF
匠Method米国向け書籍の価値デザインモデル解説
PDF
BABOK v3 と匠Methodの関係性
PDF
ビジネスをデザインする匠Method
PDF
カンタン匠Method
PDF
新たな価値観で製品・システムデザインするには
PDF
2017 07-12 要求を見える化しよう!(関西匠塾にて)
PDF
未来デザインを行える人材を目指して<天才を超える集合天才を目指す>
PDF
AgileJapan 2017 ビジネスアジャイル 匠Methodとスクラム
PDF
プロダクトデザイン&ビジネス企画からプロダクトバックログに
PDF
早わかり匠Method
DXと名の付くプロジェクトで忘れてはならないこと
知情意で学ぶ匠Method超入門
匠Method Value Metricsの真の目的
プロジェクトデザインに必要な3つの思考 TakumiMethod
Value drivenbusinesstransformationapproach 2019 (Takumi Method)
働き方に魅力をもたらす 「未来に向けたセルフデザイン」
Business designmethod takumimethod
New匠Method本出版記念講演(BPStudy)
Program design and project design. 2017-11 Takumi Dojyo.
関西匠塾
匠Method米国向け書籍の価値デザインモデル解説
BABOK v3 と匠Methodの関係性
ビジネスをデザインする匠Method
カンタン匠Method
新たな価値観で製品・システムデザインするには
2017 07-12 要求を見える化しよう!(関西匠塾にて)
未来デザインを行える人材を目指して<天才を超える集合天才を目指す>
AgileJapan 2017 ビジネスアジャイル 匠Methodとスクラム
プロダクトデザイン&ビジネス企画からプロダクトバックログに
早わかり匠Method

Recently uploaded (17)

PDF
RailsエンジニアのためのActive Recordの基礎から学ぶ実践的DB連携
PDF
【VISIONARY JAPAN】エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.1)
PPTX
GN Business Consulting会社概要 (FREE CASH MAKER)_saleshub.pptx
PDF
【学生ビジコン第二回miniROOKIES2位受賞作品】社名を出さない座談会.pdf
PPTX
高知OOH媒体活用<アナログ×デジタルの融合戦略により、ブランディングで他社より一歩リードする手法>
PDF
【スタートアップ向け】waypoint venture partners1partners1号ファンドのご紹介_v1.4.pdf
PDF
202508株式会社なぞるマーケティング組織開発・学習支援サービス_概要資料
PDF
[スクフェス大阪2024]組織は人でできている~組織をマルチレイヤーアジャイルでコネクトしよう~
PPTX
Setting KPI of Estimation Department Division
PDF
2508slide_townobuse_nagano_chohoobuse.pdf
PDF
神奈川県の伊勢原市商工会で中小企業講演「人手不足を解消するためのAI活用セミナー」
PDF
GN Business Consulting会社概要 (FREE CASH MAKER)_saleshub.pdf
PDF
東京商工会議所荒川支部で中小企業講演「今日から使える!省力化・効率化に向けた生成AI活用入門」
PDF
ROXX概要資料
PDF
AIゲートウェイ、グローバルトップ12企業のランキングと市場シェア2025.pdf
PPTX
だれでもサクッと使える!採用ピッチ資料テンプレート(解説付き)_20230529_ver1.pptx
PDF
[アジャイルジャパン2024]組織をアジャイルにしていくのに プロジェクトファシリテーションが必要ないわけがない
RailsエンジニアのためのActive Recordの基礎から学ぶ実践的DB連携
【VISIONARY JAPAN】エンジニアチーム 採用ピッチ資料(ver2.1)
GN Business Consulting会社概要 (FREE CASH MAKER)_saleshub.pptx
【学生ビジコン第二回miniROOKIES2位受賞作品】社名を出さない座談会.pdf
高知OOH媒体活用<アナログ×デジタルの融合戦略により、ブランディングで他社より一歩リードする手法>
【スタートアップ向け】waypoint venture partners1partners1号ファンドのご紹介_v1.4.pdf
202508株式会社なぞるマーケティング組織開発・学習支援サービス_概要資料
[スクフェス大阪2024]組織は人でできている~組織をマルチレイヤーアジャイルでコネクトしよう~
Setting KPI of Estimation Department Division
2508slide_townobuse_nagano_chohoobuse.pdf
神奈川県の伊勢原市商工会で中小企業講演「人手不足を解消するためのAI活用セミナー」
GN Business Consulting会社概要 (FREE CASH MAKER)_saleshub.pdf
東京商工会議所荒川支部で中小企業講演「今日から使える!省力化・効率化に向けた生成AI活用入門」
ROXX概要資料
AIゲートウェイ、グローバルトップ12企業のランキングと市場シェア2025.pdf
だれでもサクッと使える!採用ピッチ資料テンプレート(解説付き)_20230529_ver1.pptx
[アジャイルジャパン2024]組織をアジャイルにしていくのに プロジェクトファシリテーションが必要ないわけがない

哲学者カントの知情意と匠Methodの関係性

  • 2. 哲学者カント「知・情・意」 © Takumi Business Place 2009-2019 1 意の思考 コンセプチャル シンキング 知の思考 ロジカル シンキング 情の思考 デザイン シンキング 深く洞察し 本質を見抜き 全体感を持つ 心を開放し、 ハートで物ごとを見て 存在しないモノやコト をカタチにする *引用元 コンセプチャル思考「知・情・意」 キャリアレポートコンサルティング代表 村 山 https://www.insightnow.jp/article/9036 *図の内容は、引用から少し変更しています。 論理展開ができ 抽象化・具象化 賢く判断 素早い処理 哲学者カントは人間の思考について次のように「知、情、意」 に分類していたそうです。これは、SE4BSで実現しようとしているエンジニアリング思 想に完全にマッチしているものです。 このカントの考えは、最近、ビジネスデザインにチャレンジする企業に向けて現在本質 的に足りない知は何かを説明する材料を探っているときに発見したもので、本日皆さん に紹介しました。
  • 3. カント「知・情・意」の一部の思考だけだと問題が生じる © Takumi Business Place 2009-2019 2 意の思考 コンセプチャル シンキング 知の思考 ロジカル シンキング 情の思考 デザイン シンキング 狙いと発想力が豊かで分か りやすく魅力的であるが、 深い説明ができない 魅力的かつ説明的であるが、 まとまりが感じられない 狙いが明確で、実現までの 説明が分かりやすいが、視 野が狭く、あまり魅力を感 じない 論理的な展開ができるが、 手段思考に、はしりがち 魅力的な言葉やデザインは あるが、具体的なアイデア やビジネスに落ちない 狙い自体には魅力を感じる が、視野が狭く、アイデア に具現化できない
  • 4. 共創型ビジネスにおいて狙うべき思考法 © Takumi Business Place 2009-2019 3 意の思考 コンセプチャル シンキング 知の思考 ロジカル シンキング 情の思考 デザイン シンキング ビジネス的、社会的な魅力があ り、プロダクトに対する意志が 明確で、成功に導く具体的な展 開ができている
  • 5. 共創型ビジネスを成功に導くために… © Takumi Business Place 2009-2019 4 意の思考 コンセプチャル シンキング 情の思考 デザイン シンキング 知の思考 ロジカル シンキング 共創型ビジネスのための 知のフレームワーク(方法論) と思考法を身に付けたメンバー それぞれに特技を持つ人を集め、スパイラルに回しな がらビジネスデザインをする。渦を巻いているのは、 繰り返せば繰り返すはど、それぞれの領域にプラスの 効果が生まれるということを表しています。 また、チームで知のフレームワークを持つことで、知 識をカスケードし強化しながら、進むことができます。 匠Methodは、この知のフレームワークに最適な方法論 であり、SE4BSの設計等も知の思考に位置づけられま す。
  • 6. 知の領域は2つの段階がある © Takumi Business Place 2009-2019 5 意の思考 コンセプチャル シンキング 知の思考 ロジカル シンキング 情の思考 デザイン シンキング 描く段階による知 (デザイン知) 行動段階による知 (アジャイル知) 描いた重要なものから 素早くチャレンジしてみる 人に感じる ことに感じる ウキウキ、ワクワク 工夫と改善 の知 の知 すばやく思考し すばやく行動し その中で思考する 経験のフィードバック デザイン知の実践 3つの思考は、2つの局面で使うことで、それぞ れに効果があります。行動段階で見えてきたもの は、 描く段階(デザイン)段階をブラッシュアップし ます。
  • 7. 匠Method知識体系 © Takumi Business Place 2009-2019 © Takumi Business Place 2009-2018 要求分析ツリー 価値分析モデル 価値デザインモデル ゴール記述モデル 業務 作用 行動力UP 動機力UP 価値 要求 活動 現状 理想 ビジネスコンテキスト フロー change 価値の要素 ステークホルダー モデル 6
  • 8. 匠Methodで共創型ビジネスを創る(3つの思考との関係) © Takumi Business Place 2009-2019 7 意の思考 コンセプチャル シンキング 情の思考 デザイン シンキング 知の思考 ロジカル シンキング 価値デザインモデル (シーズデザイン) 価値分析モデル (ニーズデザイン) 要求分析ツリー (事業デザイン) ゴール記述モデル (活動デザイン) コンセプトの強化 ビジネスステークホルダーの 価値を描く シーズからニーズを創造 戦略-業務-活動 をつなげる 活動のイメージを 持ち覚悟する
  • 9. 匠Methodで共創型ビジネスを創る(3つの思考との関係) © Takumi Business Place 2009-2019 8 ・走る・曲がる・止まる の追求 ・エンジニアリング(エンジン・シャーシ…) ・最新テクノロジー(自動運転・エコ…) ・開発プロセス、企画営業プロセス ・乗り味(ハンドリング…) ・クルマ作りのビジョンとコンセプト ・クルマとしてのトータルデザイン ・広告記事、パンフレット、 ・未来に向けたコンセプト創り -コンセプトカー、映画に登場 ・クルマ作りに対する想い ・クルマ作りに対するフィロソフィ 【開発部門・業務部門・営業部門】【企画・広報部門】 【経営・戦略部 門】 Concept (意志) Design (表現) Action (活動) 実は、カントの3つの思考は、匠Methodをデザイン領 域を強化した、ブランディング手法(ArchBRANDING)と 非常に類似するものであることに気づきました。 この三一体の構造の出元は、ブランディングサービスを 検討する中、「デザイン」を訳した日本語の「意匠」と いう言葉が、デザインで示す概念を超越していることに 気づき、それを表現するためにこの絵を書いたもので、 ArchBRANDINGで使っています。 同時に、匠Methodの本質を説明しているものです。 カントに影響されたものではなく、「意匠」を表現した ものですが、カントの考えと共通点を見ることとなり正 直驚きました。 詳しくはこちらを! ビジネス価値を創出する「匠Method」活用法 Kindle版 萩本 順三 (著)
  • 10. 知情意を語る 松下幸之助が語る知情意 この知情意は、人間が人間としての働きを高めていく上に置いて非常に大事な枢軸 であります。すなわち、知情意の調和を図り、かつ高めていくことが、人間性を向上さ せることになると思うのであります。 日常生活を省みても、知情意の不調和からいかに面倒な問題と無用な闘争、損失を 引き起こしていることでしょう。 友人同士の間で、「お前はどうも情が薄い」とか、「君は知はあるが意志が弱い」など とよく言い交わすことがあります。 この言葉は、知情意の調和を心がけなければならないことを意味しています。 「知」「情」「意」を、それぞれ「賢さ」と「優しさ」と「強さ」と置き換えると、さらに理解しや すくなるかもしれません。 © Takumi Business Place 2009-2018 9 https://www.motivation-up.com/whats/chijoui.html 引用:モチラボ、「知」「情」「意」人間の持つ3つの働きとは?
  • 11. 知情意を語る 夏目漱石による知情意 「山路(やまみち)を登りながら、こう考えた。 知に働け ば角が立つ、情に棹(さお)させば流される。 意地を通 せば窮屈だ。 とにかく人の世は住みにくい。」 © Takumi Business Place 2009-2018 10 https://www.motivation-up.com/whats/chijoui.html 引用:モチラボ、「知」「情」「意」人間の持つ3つの働きとは?
  • 13. あなたの知情意 © Takumi Business Place 2009-2018 12 意の思考 コンセプチャル シンキング 知の思考 ロジカル シンキング 情の思考 デザイン シンキング 偶然うまく言葉とイメージが マッチするが再現性がない。 あまりここだけで終わるこ とはなさそう 意と知を組み合わせて、説 明するのは得意だが、時に はやり過ぎて退屈がられる 論理的な展開はエンジニアとし て徹底的に鍛えた かなり弱いので美しいもの を見てどう美しいのか、音 楽を聞いてシーンをイメー ジして感動する自分を確認 するようにしている コンセプト創りは昔は弱 かったが、最近では少し強 くなったかな? あなたによる知情意の状態を書いてみましょう
  • 14. 萩本の知情意(例) © Takumi Business Place 2009-2018 13 意の思考 コンセプチャル シンキング 知の思考 ロジカル シンキング 情の思考 デザイン シンキング 偶然うまく言葉とイメージ がマッチするが再現性がな い。 あまりここだけで終わるこ とはなさそう 意と知を組み合わせて、説 明するのは得意だが、時に はやり過ぎて退屈がられる 論理的な展開はエンジニア として徹底的に鍛えた かなり弱いので美しいもの を見てどう美しいのか、音 楽を聞いてシーンをイメー ジして感動する自分を確認 するようにしている コンセプト創りは昔は弱 かったが、最近では少し強 くなったかな?
  • 15. © Takumi Business Place 2009-2018 匠には誰もがなれるわけではない 匠を目指そうとするものだけに、その権利は与えられる 匠