Download free for 30 days
Sign in
Upload
Language (EN)
Support
Business
Mobile
Social Media
Marketing
Technology
Art & Photos
Career
Design
Education
Presentations & Public Speaking
Government & Nonprofit
Healthcare
Internet
Law
Leadership & Management
Automotive
Engineering
Software
Recruiting & HR
Retail
Sales
Services
Science
Small Business & Entrepreneurship
Food
Environment
Economy & Finance
Data & Analytics
Investor Relations
Sports
Spiritual
News & Politics
Travel
Self Improvement
Real Estate
Entertainment & Humor
Health & Medicine
Devices & Hardware
Lifestyle
Change Language
Language
English
Español
Português
Français
Deutsche
Cancel
Save
Submit search
EN
Uploaded by
mfumi
PDF, PPTX
984 views
MMDs 12.3 SVM
Mining of Massive Datasets 12.3 SVM
Technology
◦
Read more
0
Save
Share
Embed
Embed presentation
Download
Download as PDF, PPTX
1
/ 17
2
/ 17
3
/ 17
4
/ 17
5
/ 17
6
/ 17
7
/ 17
8
/ 17
9
/ 17
10
/ 17
11
/ 17
12
/ 17
13
/ 17
14
/ 17
15
/ 17
16
/ 17
17
/ 17
More Related Content
PDF
Infinite SVM - ICML 2011 読み会
by
Shuyo Nakatani
PDF
パターン認識 第12章 正則化とパス追跡アルゴリズム
by
Miyoshi Yuya
PDF
パターン認識第9章 学習ベクトル量子化
by
Miyoshi Yuya
PDF
SGD+α: 確率的勾配降下法の現在と未来
by
Hidekazu Oiwa
PDF
[DL輪読会]“Submodular Field Grammars Representation” and “Deep Submodular Functi...
by
Deep Learning JP
PDF
Infinite SVM [改] - ICML 2011 読み会
by
Shuyo Nakatani
PDF
Online Matching and Ad Allocaton 8章&9章半分
by
Maruyama Tetsutaro
PDF
Learning Continuous Control Policies by Stochastic Value Gradients
by
mooopan
Infinite SVM - ICML 2011 読み会
by
Shuyo Nakatani
パターン認識 第12章 正則化とパス追跡アルゴリズム
by
Miyoshi Yuya
パターン認識第9章 学習ベクトル量子化
by
Miyoshi Yuya
SGD+α: 確率的勾配降下法の現在と未来
by
Hidekazu Oiwa
[DL輪読会]“Submodular Field Grammars Representation” and “Deep Submodular Functi...
by
Deep Learning JP
Infinite SVM [改] - ICML 2011 読み会
by
Shuyo Nakatani
Online Matching and Ad Allocaton 8章&9章半分
by
Maruyama Tetsutaro
Learning Continuous Control Policies by Stochastic Value Gradients
by
mooopan
What's hot
PPTX
動的計画法を極める!
by
HCPC: 北海道大学競技プログラミングサークル
PDF
凸最適化 〜 双対定理とソルバーCVXPYの紹介 〜
by
Tomoki Yoshida
PDF
Sec15 dynamic programming
by
Keisuke OTAKI
PPTX
深層学習①
by
ssuser60e2a31
PDF
JSIAM_2019_9_4
by
KoutaFunakoshi
PPTX
Magnitude ~ extend the Euler Characteristics via Möbius Inversion ~
by
Tatsuki SHIMIZU
PPTX
RBMを応用した事前学習とDNN学習
by
Masayuki Tanaka
PDF
ICML2013読み会: Distributed training of Large-scale Logistic models
by
sleepy_yoshi
PDF
自動微分変分ベイズ法の紹介
by
Taku Yoshioka
PDF
(文献紹介) 画像復元:Plug-and-Play ADMM
by
Morpho, Inc.
PDF
第8章 ガウス過程回帰による異常検知
by
Chika Inoshita
PDF
Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2
by
Kota Matsui
PDF
Kmeans vs kmeanspp_20151124
by
博三 太田
PDF
はじめてのパターン認識輪読会 10章後半
by
koba cky
PPTX
Androidで画像処理リベンジ
by
Daisuke Takai
PDF
(文献紹介)エッジ保存フィルタ:Side Window Filter, Curvature Filter
by
Morpho, Inc.
PDF
Vinculum
by
tomerun
PDF
Spring
by
Lutfiana Ariestien
PPTX
TDA やら Night!!
by
Tatsuki SHIMIZU
PDF
Simulation_assignment2
by
T2C_
動的計画法を極める!
by
HCPC: 北海道大学競技プログラミングサークル
凸最適化 〜 双対定理とソルバーCVXPYの紹介 〜
by
Tomoki Yoshida
Sec15 dynamic programming
by
Keisuke OTAKI
深層学習①
by
ssuser60e2a31
JSIAM_2019_9_4
by
KoutaFunakoshi
Magnitude ~ extend the Euler Characteristics via Möbius Inversion ~
by
Tatsuki SHIMIZU
RBMを応用した事前学習とDNN学習
by
Masayuki Tanaka
ICML2013読み会: Distributed training of Large-scale Logistic models
by
sleepy_yoshi
自動微分変分ベイズ法の紹介
by
Taku Yoshioka
(文献紹介) 画像復元:Plug-and-Play ADMM
by
Morpho, Inc.
第8章 ガウス過程回帰による異常検知
by
Chika Inoshita
Recent Advances on Transfer Learning and Related Topics Ver.2
by
Kota Matsui
Kmeans vs kmeanspp_20151124
by
博三 太田
はじめてのパターン認識輪読会 10章後半
by
koba cky
Androidで画像処理リベンジ
by
Daisuke Takai
(文献紹介)エッジ保存フィルタ:Side Window Filter, Curvature Filter
by
Morpho, Inc.
Vinculum
by
tomerun
Spring
by
Lutfiana Ariestien
TDA やら Night!!
by
Tatsuki SHIMIZU
Simulation_assignment2
by
T2C_
Similar to MMDs 12.3 SVM
PDF
はじめてのパターン認識8章 サポートベクトルマシン
by
NobuyukiTakayasu
PDF
人工知能10 サポートベクトルマシン
by
Hirotaka Hachiya
PPTX
Prml revenge7.1.1
by
Naoya Nakamura
PDF
コンピュータ先端ガイド2巻3章勉強会(SVM)
by
Masaya Kaneko
PDF
サポートベクターマシン(SVM)の数学をみんなに説明したいだけの会
by
Kenyu Uehara
PPTX
数理最適化と機械学習の融合アプローチ-分類と新しい枠組み-
by
MIKIOKUBO3
PDF
はじめてのパターン認識8章サポートベクトルマシン
by
NobuyukiTakayasu
PPTX
クラシックな機械学習の入門 5. サポートベクターマシン
by
Hiroshi Nakagawa
PPTX
第七回統計学勉強会@東大駒場
by
Daisuke Yoneoka
PDF
MLP SVM Chapter 7 分割法
by
Taikai Takeda
PDF
サポートベクトルマシン(SVM)の勉強
by
Kazuki Adachi
PPTX
SVMについて
by
mknh1122
PDF
はじめてのパターン認識 第8章 サポートベクトルマシン
by
Motoya Wakiyama
PPT
SVM&R with Yaruo!!#2
by
guest8ee130
PPTX
論文紹介 Markov chain monte carlo and variational inferences bridging the gap
by
Shuuji Mihara
PPT
SVM&R with Yaruo!!
by
guest8ee130
PDF
サポートベクトルマシン入門
by
Wakamatz
PDF
SVMってなに?
by
smzkng
PDF
お披露目会05/2010
by
JAVA DM
PDF
SVM
by
Toshiki Sasaki
はじめてのパターン認識8章 サポートベクトルマシン
by
NobuyukiTakayasu
人工知能10 サポートベクトルマシン
by
Hirotaka Hachiya
Prml revenge7.1.1
by
Naoya Nakamura
コンピュータ先端ガイド2巻3章勉強会(SVM)
by
Masaya Kaneko
サポートベクターマシン(SVM)の数学をみんなに説明したいだけの会
by
Kenyu Uehara
数理最適化と機械学習の融合アプローチ-分類と新しい枠組み-
by
MIKIOKUBO3
はじめてのパターン認識8章サポートベクトルマシン
by
NobuyukiTakayasu
クラシックな機械学習の入門 5. サポートベクターマシン
by
Hiroshi Nakagawa
第七回統計学勉強会@東大駒場
by
Daisuke Yoneoka
MLP SVM Chapter 7 分割法
by
Taikai Takeda
サポートベクトルマシン(SVM)の勉強
by
Kazuki Adachi
SVMについて
by
mknh1122
はじめてのパターン認識 第8章 サポートベクトルマシン
by
Motoya Wakiyama
SVM&R with Yaruo!!#2
by
guest8ee130
論文紹介 Markov chain monte carlo and variational inferences bridging the gap
by
Shuuji Mihara
SVM&R with Yaruo!!
by
guest8ee130
サポートベクトルマシン入門
by
Wakamatz
SVMってなに?
by
smzkng
お披露目会05/2010
by
JAVA DM
SVM
by
Toshiki Sasaki
More from mfumi
PDF
Algorithms Introduction 9章
by
mfumi
PDF
IA16
by
mfumi
PDF
IA16 2
by
mfumi
PDF
グラフを奇麗に描画するアルゴリズム
by
mfumi
PDF
MMDs Chapter 5.1 PageRank
by
mfumi
PDF
MMDs 6.3-6.5
by
mfumi
PDF
木を綺麗に描画するアルゴリズム
by
mfumi
PDF
xv6のコンテキストスイッチを読む
by
mfumi
PDF
MMDs10.6-7
by
mfumi
PDF
IA14
by
mfumi
PDF
ファイルの隠し方
by
mfumi
PDF
MMDs Chapter 9
by
mfumi
Algorithms Introduction 9章
by
mfumi
IA16
by
mfumi
IA16 2
by
mfumi
グラフを奇麗に描画するアルゴリズム
by
mfumi
MMDs Chapter 5.1 PageRank
by
mfumi
MMDs 6.3-6.5
by
mfumi
木を綺麗に描画するアルゴリズム
by
mfumi
xv6のコンテキストスイッチを読む
by
mfumi
MMDs10.6-7
by
mfumi
IA14
by
mfumi
ファイルの隠し方
by
mfumi
MMDs Chapter 9
by
mfumi
Recently uploaded
PDF
論文紹介:"Reflexion: language agents with verbal reinforcement learning", "MA-LMM...
by
Toru Tamaki
PDF
論文紹介:"MM-Tracker: Motion Mamba for UAV-platform Multiple Object Tracking", "M...
by
Toru Tamaki
PDF
歴史好きのスクラム話 JBUG名古屋#5 AI時代のデータドリブンなプロジェクト管理
by
Tatsuya Naiki
PDF
論文紹介:Simultaneous Detection and Interaction Reasoning for Object-Centric Acti...
by
Toru Tamaki
PDF
How We Operated Ticket-Driven Development in JIRA.pdf
by
akipii ogaoga
PDF
手軽に広範囲でプライバシーを守りながら人数カウントできる ~ LoRaWAN AI人流カウンター PF52 日本語カタログ
by
CRI Japan, Inc.
PDF
LoRaWAN小売業DXソリューション ~天候データと人流カウンターを利用して売り上げアップに貢献!
by
CRI Japan, Inc.
論文紹介:"Reflexion: language agents with verbal reinforcement learning", "MA-LMM...
by
Toru Tamaki
論文紹介:"MM-Tracker: Motion Mamba for UAV-platform Multiple Object Tracking", "M...
by
Toru Tamaki
歴史好きのスクラム話 JBUG名古屋#5 AI時代のデータドリブンなプロジェクト管理
by
Tatsuya Naiki
論文紹介:Simultaneous Detection and Interaction Reasoning for Object-Centric Acti...
by
Toru Tamaki
How We Operated Ticket-Driven Development in JIRA.pdf
by
akipii ogaoga
手軽に広範囲でプライバシーを守りながら人数カウントできる ~ LoRaWAN AI人流カウンター PF52 日本語カタログ
by
CRI Japan, Inc.
LoRaWAN小売業DXソリューション ~天候データと人流カウンターを利用して売り上げアップに貢献!
by
CRI Japan, Inc.
MMDs 12.3 SVM
1.
MMDs 12.3 SVM
2.
Support Vector Machine
(SVM) • 境界面と境界面に最も近いデータ点との距離を最大化 するように境界面を決定
3.
定式化 (未完) • とりあえず,線形分離可能な場合について •
訓練集合 (yi = 1 or +1) が与えられたとき,全てのiについて を満たすγのうち,最大のもとを求めたい • の両辺を定数倍するとγはいくらでも大 きくなる
4.
以下のように境界面をとるようにする
5.
定式化 • 適当な定数を掛ける事でサポートベクタに対し (or -1
) となるようにできる • 図より, , より -1=
6.
定式化 • 結局, γの最大化
→ の最小化問題に • 解くべき問題は, 最小化 制約条件 (i = 1,2,…,n)
7.
問題例 制約条件: 最小化: ||w|| = p u2
+ v2
8.
もう少し一般の場合 • 先ほどは完全に線形分離できる場合だった • 一般にはノイズ等の影響でだいたい分離できても100% はできないことがある •
また,100%分離できたとして,過学習してしまう可能 性がある
9.
完全に線形分離できない例
10.
完全に線形分離できない場合 • 分類に失敗したものに対してペナルティを与える • 以下の関数を制約条件のもとで最小化する (C:
定数) 第一項: ||w|| についての関数 第二項: 損失関数 (ヒンジ関数)
11.
を最小化する理由 • ||w|| の単調関数ならなんでもいい •
||w|| はルートを含むので計算しにくい • だと2次式で表現され,さらに =
12.
ヒンジ関数
13.
SVMの解法 • よく使われるのは,2次計画問題(QP, 目的関数が2次関 数で制約条件が1次関数の最適か問題)
として解く方法 アルゴリズムとしてはSMOなど • 大規模なデータに対しては,最急降下法 (Gradient Descent) が有効 (逐次計算なのでメモリに優しい)
14.
最急降下法によるSVMの解法 • f の勾配は, •
以下の式で w を更新していく (η: 定数)
15.
最急降下法によるSVM解法の例
16.
最急降下法によるSVM解法の例 • C =
0.1, η = 0.2
17.
確率的最急降下法 (Stochastic Gradient
Descent) • 実際に大規模データを扱うときは,全ての訓練集合を 扱うと量が膨大なので,一部を抽出して学習すること がある => SGD
Download