Mixed Reality Toolkit V2
開発環境構築
2019/09版
Unity 2018.4.9f1(LTS)+Mixed Reality Toolkit –Unity V 2.0.0
HoloLens、HoloLens 2向け
2017/05/12 1
初めに
この資料は作成時点(2019年09月)でMixed Reality Toolkit V2.0.0での開発を行うための環境
構築方法について記載しています。
XR技術に関する開発環境や状況は日々進化しています。
最新のサポート状況、開発環境とは異なる場合がありますので常に最新情報収集を!
2017/05/12 2
アジェンダ
1.Mixed Reality Toolkit V2.0.0について
2.各種セットアップ
3.開発環境を確認 - ビルド~実行まで
4.HoloLensに関する基本的な話
2017/05/12 3
凡例について
MRTK V2はマルチプラットフォーム対応で環境構築手順もプラットフォームで異なります。
このため、本資料ではプラットフォーム毎に必要な作業を凡例で示しています。
a
b
セットアップ必要
セットアップ不要
1.Mixed Reality Toolkit V2について
2017/05/12 4
XRデバイスをターゲットとするアプリケーションの開発を加速することを目的としたス
クリプトおよびコンポーネント群。
Mixed Reality Toolkit V1で培ったノウハウを元に、リファクタリング/再構築を実施。
1. 複数のVR / AR / XRプラットフォームで動作するソリューションを構築
2. ラピッドプロトタイピングを可能にし、より使いやすいSDKを提供
3. ライブラリの柔軟性を高めて機能変更/拡張を容易に
マルチデバイス対応でHoloLens、HoloLens 2以外にもWindows MRやOpenVRもサポート
この資料では主にHoloLens向けの環境構築手順を記載しています。
2.各種セットアップ
Mixed Reality Toolkit V2開発に必要な環境を構築するには以下のセットアップが必要です。
必須
Unity 2018.4.9f1(Unity Hub経由でセットアップ)
 MRTK V2のサポートするUnityバージョン、Unity 2018.4.x, 2019.1.x or 2019.2.x
HoloLens, HoloLens 2,Windows Mixed Reality Device開発
Visual Studio 2019 & Windows SDK
 Community Editionも可
2017/05/12 5
2.各種セットアップ
2.1.Visual Studio 2019 インストーラのダウンロード
現行バージョンはVisual Studio 2019のため正式なダ
ウンロードサイトからダウンロードしてください。
https://www.visualstudio.com/ja/downloads/
2017/05/12 6
HoloLens HoloLens 2 Open VRWindows MR
2.各種セットアップ
2.2.Visual Studio 2019のインストール
インストーラを起動しセットアップします。
「ワークロード」タブで「ユニバーサルWindowsプ
ラットフォーム開発」をチェック
 オプションのWindows SDKをすべてチェック
HoloLensおよびHoloLens 2での開発に必要
 C++(v142)ユニバーサルWindowsプラットフォームにチェック
Unityで「IL2CPP」形式でのUWP出力する際に必要
「Unityによるゲーム開発」のチェック
 オプションの「Unity 2018.3 64ビットエディター」のチェックが外
れていることを確認
「インストール」を押下してインストールを実施してく
ださい。
後述のUnityセットアップをする場
合不要のためチェックしない。
オプションのWindows SDKにチェッ
クを入れる
C++(V142)ユニバーサルWindowsプ
ラットフォーム開発にチェックを入れる
HoloLens HoloLens 2 Open VRWindows MR
2.各種セットアップ
2.3.Visual Studio 2019の確認
Visual Studio 2019を起動し「ファイル」-「新しいプロジェク
ト」を開きます。
新しいプロジェクトの作成画面が表示されます。
言語、プラットフォーム、プロジェクトの種類を以下の通
り選択します。
 言語:C#
 プラットフォーム:Windows
 プロジェクトの種類:UWP
左記のようにUWP用のプロジェクトが選択できるように
なっていれば、必要な機能はセットアップ済みです。
HoloLens HoloLens 2 Open VRWindows MR
2.各種セットアップ
2.4.Unity Hubのダウンロード
ダウンロードサイト
https://unity3d.com/jp/get-unity/download
Unity Hubをダウンロード
2017/05/12 9
HoloLens HoloLens 2 Open VRWindows MR
2.各種セットアップ
2.5.Unity Hubをセットアップ
ライセンス契約内容を確認し「同意する」を押下して
ください。
2017/05/12 10
HoloLens HoloLens 2 Open VRWindows MR
2.各種セットアップ
2.5.Unity Hubをセットアップ
インストール先フォルダを選択し「インストール」を押
下してください。
2017/05/12 11
HoloLens HoloLens 2 Open VRWindows MR
2.各種セットアップ
2.5.Unity Hubをセットアップ
セットアップが完了後、Unity Hubを起動してください。
2017/05/12 12
HoloLens HoloLens 2 Open VRWindows MR
2.各種セットアップ
2.6.Unity 2018.4.9f1のインストール
Unity Hub起動後「インストール」メニューを選択して
ください。
右上の「インストール」を押下してください。
2017/05/12 13
HoloLens HoloLens 2 Open VRWindows MR
2.各種セットアップ
2.6.Unity 2018.4.9f1のインストール
インストールするUnityのバージョンを選択する画面
が表示されます。
Unity 2018.4.9f1(LTS)を選択し「次へ」を押下してくだ
さい。
2017/05/12 14
HoloLens HoloLens 2 Open VRWindows MR
2.各種セットアップ
2.6.Unity 2018.4.9f1のインストール
必要な機能にチェックを入れてください。
HoloLens,HoloLens 2での開発では以下を選択
 UWP Build Support(IL2CPP)
 UWP Build Support(.NET)
注:UWP Build Support(.NET)は今後Unityバージョンでは廃止になります。
開発時にはIL2CPPを使う方がよいですが、検証レベルであれば、.NETの
方がビルド時間が短く動作確認が容易になります。
チェックが完了したら「実行」を押下してください。
2017/05/12 15
HoloLens HoloLens 2 Open VRWindows MR
まずは一通りビルドするまで
確認しましょう
2017/05/12 16
3.開発環境を確認 - ビルド~実行まで
3.1. Unityの起動~プロジェクト作成
1. Unity を起動します。
2. [プロジェクト] を選びます。
3. [新規作成]を押下します。
4. Unityバージョンの選択が可能
ですので「Unity 2018.4.9f1」を
選択します。
32
2017/05/12 17
4
HoloLens HoloLens 2 Open VRWindows MR
3.開発環境を確認 - ビルド~実行まで
3.1. Unityの起動~プロジェクト作成
1. [3D]を選びます
2. プロジェクト名
(「HelloHolograms」など) を入
力します。
3. プロジェクトの保存先を入力し
ます。
4. [作成] を選びます。
空のプロジェクトが作成されます。
1 2
3
4
2017/05/12 18
HoloLens HoloLens 2 Open VRWindows MR
3.開発環境を確認 - ビルド~実行まで
3.2.カメラの設定をする
1. [Main Camera] (メイン カメラ) を選びます。
2. [Inspector] パネルの [Transform] で、[Position]を
(X: 0, Y: 0, Z: 0) に変更します。
3. [Inspector] パネルの [Camera] コンポーネントで、
[Clear Flags]を[Solid Color] に変更します。
4. [Background]の色を (0, 0, 0, 0) に変更します。
ポイント!
HoloLensの場合、起動時の位置は(x:0,y:0,z:0)が基本。
また、黒が透過のため背景は黒をベタ塗りにする
1
2
3
4
2017/05/12 19
HoloLens HoloLens 2 Open VRWindows MR
3.開発環境を確認 - ビルド~実行まで
3.3. Cubeを配置する
1. [Hierarchy]パネルの左上隅にある [Create]ボックス
から、[3D Object] –[Cube]の順に選びます。
2. [Hierarchy]パネルで、作成した [Cube]を選びます。
3. [Inspector]パネルの [Transform]で [Position](X: 0,
Y: 0, Z: 2) に変更します。
4. [Transform]の [Rotation]を (X: 45, Y: 45, Z: 45) 、
[Scale]を (X: 0.25, Y: 0.25, Z: 0.25) に変更します。
5. [File]-[Save Scene]の順に選び、シーンに名前を付
けてから、[Save]を選びます。ポイント!
Unity での 1 Scale≒1 メートル
HoloLensのスウィートスポットは2m付近
1 2
3
4
5
2017/05/12 20
HoloLens HoloLens 2 Open VRWindows MR
3.開発環境を確認 - ビルド~実行まで
3.4.ビルドの設定をする – Qualityの設定
1. [Edit],[Project Settings]の順に選びます。
2. [Project Settings]ダイアログが表示されます。
3. メニューから[Quality]を選択します。
4. Windows ストアのロゴの下にあるボックスを選び、
[Very Low] をオンにします。
1
3
2017/05/12 21
2
4
HoloLens HoloLens 2 Open VRWindows MR
3.開発環境を確認 - ビルド~実行まで
3.6. プラットフォームの変更
1. [File]-[Build Settings] の順に選びます。
2. [Platform] の一覧で、[Windows Store] を選びます。
3. [Switch Platform]ボタンを押します。
2
3
2017/05/12 22
HoloLens HoloLens 2 Open VRWindows MR
3.開発環境を確認 - ビルド~実行まで
3.5.ビルドの設定をする - XRサポートの設定
1. [Edit]、[Project Settings]の順に選びます。
2. [Project Settings]ダイアログが表示されます。
3. メニューから[Player]を選択します。
4. [Player]パネルの [Settings for Windows Store]で
[XR Settings]-[Virtual Reality Supported]をチェックし
ます。
この際、SDKとして「Windows Mixed Reality」が選択
されていることを確認します。
2017/05/12 23
1
2
3
4
HoloLens HoloLens 2 Open VRWindows MR
3.開発環境を確認 - ビルド~実行まで
3.5.ビルドの設定をする-Scripting Backendの設定
1. [Edit]、[Project Settings]の順に選びます。
2. [Project Settings]ダイアログが表示されます。
3. メニューから[Player]を選択します。
4. [Player]パネルの [Settings for Windows Store]で
[Other Settings]-[Scripting Backend]を変更します。
1. .NET:
今後は廃止予定だが、ビルドは早い。
2. IL2CPP:
今後はこちら。フルビルドに時間がかかる
2017/05/12 24
1
2
3 4
HoloLens HoloLens 2 Open VRWindows MR
3.開発環境を確認 - ビルド~実行まで
3.6. Visual Studioソリューションのエクスポート
1. [File]-[Build Settings] の順に選びます。
2. [Platform] が 「Universal Windows Platform」であることを確認し
ます。変わっていない場合は変更してください。
3. [Target Device] を [HoloLens] に設定します。
また、Architectureを以下に設定します。
◦ HoloLens:X86
◦ HoloLens 2:Arm
4. [Build Type]を [D3D] に設定します。
5. [Add Open Scenes] をクリックし、シーンを追加します。
6. [Unity C# Projects]チェック ボックスをオンにします。
※ Scripting Backendを.NETにしている場合
7. [Build]をクリックします。
8. [New Folder]をクリックし、「App」という名前を付けます。
9. App フォルダーを選択し、[フォルダーの選択]をクリック。
2
3
4
5
6
7
8
9
2017/05/12 25
HoloLens HoloLens 2 Open VRWindows MR
3.開発環境を確認 - ビルド~実行まで
3.7. Visual Studioでのデプロイ(配置)
1. エクスプローラーでAppフォルダを開き、ソリューションファイル(.sln)を開き
Visual Studioを起動します。
2. Visual Studio 上部のターゲットを [Release]に変更します。
3. [Archtecture]を以下の通り設定します。
1. HoloLens,HoloLens Emulatorの場合: x86
2. HoloLens 2の場合:ARM(ARM64の場合は別途追加)
4. [ローカル コンピューター] の横にある矢印をクリックし、配置先を設定し
ます。
a.Windows MR機にデプロイ→[ローカルコンピュータ]
b.実機にデプロイ→[Device]
※HoloLens、HoloLens 2はUSB接続を行う。
c. HoloLens-Wifi接続→[リモートコンピューター]
d. HoloLens Emulator⇒「HoloLens Emulator …」
e. HoloLens 2 Emulator⇒「HoloLens Emulator …」
5. [デバッグ]-[デバッグなしで開始] の順に選びます。
6. アプリケーションの配置が行われ起動されます。
起動すると目の前2m付近にCubeが浮いている状態になります。
b
2
3
c
d
2017/05/12 26
3
e
HoloLens HoloLens 2 Open VRWindows MR
a
お疲れ様でした。
以上で環境構築は完了です。
ここまでの作業でMixed Reality Toolkit V2での開発が可能です。
2017/05/12 27
2017/05/12 28
以降はHoloLensでのMixed Reality開発におけるTips
4. HoloLens開発について
HoloLens/Windows Mixed Reality DeviceではUWPアプリケーションを開発します。
HoloLensはOSとしてはWindows 10のグループに属しています。
Windows 10のアプリケーションとしてはUWP(Universal Windows Platform)が基本
Windows Mixed Realityでは排他モードとウィンドウモードの2種類作成可能です。
排他モード(Unityから開発)
 全画面でアプリケーションが起動するイメージ。
 実空間を使ったMixed Realityアプリケーション
ウィンドウモード(Visual Studioで開発)
 Edge等のウィンドウが3次元空間に配置されたモード
 空間上には複数のウィンドウを配置できる。
2017/05/12 29
4. HoloLens開発について
HoloLensとそれ以外のデバイス開発
Mixed Reality Toolkit V2を活用した場合基本的な実装を統合可能
デバイス毎の相違はMRTKがサポートするデバイスであればProfileを設定し
切替え
サポートしていない場合はCameraSystem,EventSystem等を各デバイス向けに
カスタム
2017/05/12 30
4.HoloLens開発について
Holographic Remotingのインストール
Unityのデバック実行中のコンテンツをHoloLens側にリモートで表示する機能
HoloLens上のMicrosoft Storeからインストール可能
起動するとリモートアクセス用のHoloLensのIPアドレスが表示される
※用途とは異なりますが、HoloLensのアドレス調べるときに使えます。
2017/05/12 31
4.HoloLens開発について
HoloLens Emulatorのインストール
HoloLens実機がない場合に利用できるエミュレータ
現在はHoloLensおよびHoloLens 2用が用意されている。
ダウンロードサイト
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/mixed-reality/using-the-hololens-emulator?WT.mc_id=AI-
MVP-123445
Visual Studio 2015未インストールでVisual Studio 2017の場合レジストリの変更が必要
以下のレジストリにキーを追加します。(レジストリエディタはWindowsの検索窓からregedit.exeを入
力)
 HKEY_LOCAL_MACHINE > SOFTWARE > Microsoft > Analog配下
 HKEY_LOCAL_MACHINE > SOFTWARE > WOW6432Node > Microsoft > Analog配下
 名前:OverrideHoloLensSDKPrerequisites
 値:TRUE
2017/05/12 32
6.参考サイト集
初めてHoloLensにデプロイ&開発を体験してみたい
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/mixed-reality/holograms-100?WT.mc_id=AI-MVP-123445
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/mixed-reality/holograms-101?WT.mc_id=AI-MVP-123445
※100と101-Chapter 1で雰囲気がつかめます。
開発環境
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/mixed-reality/install-the-tools?WT.mc_id=AI-MVP-123445
技術情報
http://qiita.com/tags/HoloLens
https://github.com/HoloMagicians/HoloLensDevelopersLink
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/mixed-reality/?WT.mc_id=AI-MVP-123445
GitHub
https://github.com/Microsoft/MixedRealityToolkit-Unity
2017/05/12 33

More Related Content

PPTX
Mixed Reality Toolkit V2開発環境構築(2020/01版)
PPTX
HoloLens/Windows Mixed Reality開発環境構築
PPTX
XRマルチデバイス開発を可能にするOSSライブラリ「MRTK-vNEXT」について
PDF
MRTK V2.3 Spatial Awareness
PPTX
HoloLens/Windows Mixed Reality Device開発環境構築(2018/5版)
PPTX
HoloLens開発環境構築(2018/1版)
PPTX
HoloLens 開発環境構築
PPTX
World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~
Mixed Reality Toolkit V2開発環境構築(2020/01版)
HoloLens/Windows Mixed Reality開発環境構築
XRマルチデバイス開発を可能にするOSSライブラリ「MRTK-vNEXT」について
MRTK V2.3 Spatial Awareness
HoloLens/Windows Mixed Reality Device開発環境構築(2018/5版)
HoloLens開発環境構築(2018/1版)
HoloLens 開発環境構築
World Locking Tools V1.0.0について~ 機能と導入 ~

What's hot (20)

PPTX
Mixed Reality Toolkit - Unity vNEXT α版と戯れる
PPTX
Hololens2 MRTK2.7(OpenXR) でのビルド環境構築(環境設定からビルドまで)
PDF
Looking glass + leap motionアプリ開発メモ
PDF
UnityによるHoloLensアプリケーション入門
PPTX
HoloLensで外部定義ファイルを使う
PPTX
Mixed Reality Toolkit V3について
PPTX
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行する
PPTX
Mixed Reality Toolkit V2.4.0の機能 ~ Progress Indicator ~
PPTX
Azure Remote Renderingを試す
PPTX
Windows Mixed Reality デバイスリリース直前! ~HoloLens開発総集編~
PPTX
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
PPTX
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジ
PPTX
20210616 Microsoft MeshはAzure Remote Renderingの夢を見るか
PPTX
Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~
PPTX
Mixed Reality関連のSDKの状況を調べてみた
PPTX
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
PPTX
今改めて見る Plane finding
PPTX
Mixed Reality Dev Daysから読み解くこれからのMixed Reality
PPTX
MRTK V2で積木アプリを作る
PPTX
Oculus Quest 2 on Mixed Reality Toolkit V2.5.0~ ハンドトラッキングする方法 ~
Mixed Reality Toolkit - Unity vNEXT α版と戯れる
Hololens2 MRTK2.7(OpenXR) でのビルド環境構築(環境設定からビルドまで)
Looking glass + leap motionアプリ開発メモ
UnityによるHoloLensアプリケーション入門
HoloLensで外部定義ファイルを使う
Mixed Reality Toolkit V3について
HoloLens 1のアプリをHoloLens 2に移行する
Mixed Reality Toolkit V2.4.0の機能 ~ Progress Indicator ~
Azure Remote Renderingを試す
Windows Mixed Reality デバイスリリース直前! ~HoloLens開発総集編~
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
HoloLens1アプリをHoloLens2アプリに変換できるかチャレンジ
20210616 Microsoft MeshはAzure Remote Renderingの夢を見るか
Build 2021のDigital Twinsセションを読み解く ~Azure関連サービス概要とラーニングパスの詳説~
Mixed Reality関連のSDKの状況を調べてみた
Unreal Engine でアプリ開発~ MRTK UXTools for Unreal V0.9.0 ~
今改めて見る Plane finding
Mixed Reality Dev Daysから読み解くこれからのMixed Reality
MRTK V2で積木アプリを作る
Oculus Quest 2 on Mixed Reality Toolkit V2.5.0~ ハンドトラッキングする方法 ~
Ad

Similar to MRTK V2開発環境構築 (20)

PDF
MRTK-Unreal(UX Tools) を利用した HoloLens 2 アプリ開発 | UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTER
PDF
HoloLens勉強会#01
PDF
Kinect Camp with TMCN / Kinect入門ハンズオン 2015.06.06
PDF
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
PDF
#MRDevDaysJP HoloLens 2 アプリ開発入門
PPTX
Mixed Reality Toolkit 3 Recap
PPTX
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
PDF
HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)
PDF
デブサミ2010 これからのアーキテクチャを見通す
PPTX
Visual Studio と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現するビル...
PDF
テスト駆動開発の進化
PDF
成長できるエンタープライズシステムを目指して-OSGiによるモジュール型アーキテクチャの実現-
PDF
マークアップ講座 01a プロローグ
PDF
20190615HoloLensMeetup
PDF
【de:code 2020】 『RE:BEL ROBOTICA レベルロボチカ』の世界と現代をミックス! MR で変わるライフスタイルとワークスタイル ...
PDF
HoloLens MRTK-MRDL Unity 2017.3.1f1
PDF
.NET Coreとツール類の今
PPTX
Kinect 2セミナー
PPTX
Test Manager + Team Foundation Server /Visual Studio Team Services 手順書(共有パラメー...
PDF
Windows 8 Developers カンファレンス
MRTK-Unreal(UX Tools) を利用した HoloLens 2 アプリ開発 | UNREAL FEST EXTREME 2020 WINTER
HoloLens勉強会#01
Kinect Camp with TMCN / Kinect入門ハンズオン 2015.06.06
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
#MRDevDaysJP HoloLens 2 アプリ開発入門
Mixed Reality Toolkit 3 Recap
覗いてみよう。with/afterコロナ時代に輝くMixedRealityの世界。
HoloLens 2 開発入門 (公式チュートリアルの紹介)
デブサミ2010 これからのアーキテクチャを見通す
Visual Studio と Team Foundation Server / Visual Studio Team Services で実現するビル...
テスト駆動開発の進化
成長できるエンタープライズシステムを目指して-OSGiによるモジュール型アーキテクチャの実現-
マークアップ講座 01a プロローグ
20190615HoloLensMeetup
【de:code 2020】 『RE:BEL ROBOTICA レベルロボチカ』の世界と現代をミックス! MR で変わるライフスタイルとワークスタイル ...
HoloLens MRTK-MRDL Unity 2017.3.1f1
.NET Coreとツール類の今
Kinect 2セミナー
Test Manager + Team Foundation Server /Visual Studio Team Services 手順書(共有パラメー...
Windows 8 Developers カンファレンス
Ad

More from Takahiro Miyaura (20)

PPTX
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
PPTX
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよ
PPTX
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」
PPTX
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみる
PPTX
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介
PPTX
MRTK3を調べてみた
PPTX
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
PPTX
OpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみた
PPTX
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...
PPTX
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使う
PPTX
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips
PPTX
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
PPTX
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになった
PPTX
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
PPTX
Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
PPTX
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -
PPTX
Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたい
PPTX
「あれ」がスマホで動くのか試してみた
PPTX
ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...
PPTX
Azure Object Anchors Recap(Kobe版)
Microsoft Ignite 2022の情報 & Microsoft Learnの整理をしてみた
Mixed Reality Toolkit 3 の更新状況 - 6月からもちょいちょいアップデートされてるよ
Mixed Reality Toolkit 3 - 「MRTK XR Rig」と「Bounds Control」
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」のUXをみる
Mixed Reality Toolkit 3 のチュートリアル「Zappy’s Playground」の紹介
MRTK3を調べてみた
【続】OpenXRでHoloLensアプリを作る
OpenVRやOpenXRの基本的なことを調べてみた
OpenXR + XR Interaction Toolkit使ったHoloLensコンテンツ開発検証 ~ (私が)完全に理解できたらちゃんと作れて、いろ...
Mixed Reality Toolkit で OpenXRのEye Trackingを使う
Mixed RealityとAzure Digital Twinsを組合わせてデジタルツインを可視化するためのTips
5周年ふりかえり!HoloLens 1とHoloLens 2のUI操作と実装の違いを改めて見てみよう
World Locking Tools でAzure Spatial Anchorsが使えるようになった
UIデザイン設計から開発をつなぐ「MRTK Figma Bridge for Unity」を使ってみよう
Azure Digital TwinとUnreal Engineを統合するADTLink Pluginについて
久しぶりにMicrosoft Meshを使ってみた - 色々変わってたよ編 -
Azure Object Anchors のQuick Startで理解を深めたい
「あれ」がスマホで動くのか試してみた
ラーニングパス「Azure Digital Twins と Unity を使用して Mixed Reality デジタル ツインを構築する」にAzure ...
Azure Object Anchors Recap(Kobe版)

Recently uploaded (10)

PDF
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual...
PPTX
Vibe Codingを触って感じた現実について.pptx .
PDF
20250823_IoTLT_vol126_kitazaki_v1___.pdf
PPTX
Cosense - 整えずして完全勝利!Cosenseが他のwikiツールと違う理由
PDF
Geminiの出力崩壊 本レポートは、Googleの大規模言語モデル「Gemini 2.5」が、特定の画像と短文入力に対して、誤った地名を推定し、最終的に...
PPTX
生成AIとモデルベース開発:実はとても相性が良いことを説明します。まあそうだろうなと思われる方はご覧ください。
PDF
ココロ分解帳|感情をやさしく分解し自分と他者を理解するためのモバイルノートアプリ
PDF
Yamaha DT200WR Real Enduro ENGINE CYLINDER TRANSMISSION
PDF
20250826_Devinで切り拓く沖縄ITの未来_AI駆動開発勉強会 沖縄支部 第2回
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual...
Vibe Codingを触って感じた現実について.pptx .
20250823_IoTLT_vol126_kitazaki_v1___.pdf
Cosense - 整えずして完全勝利!Cosenseが他のwikiツールと違う理由
Geminiの出力崩壊 本レポートは、Googleの大規模言語モデル「Gemini 2.5」が、特定の画像と短文入力に対して、誤った地名を推定し、最終的に...
生成AIとモデルベース開発:実はとても相性が良いことを説明します。まあそうだろうなと思われる方はご覧ください。
ココロ分解帳|感情をやさしく分解し自分と他者を理解するためのモバイルノートアプリ
Yamaha DT200WR Real Enduro ENGINE CYLINDER TRANSMISSION
20250826_Devinで切り拓く沖縄ITの未来_AI駆動開発勉強会 沖縄支部 第2回

MRTK V2開発環境構築