SlideShare a Scribd company logo
オープンソースのクラウド基盤
CloudStack を使ってみよう!入門編
シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社
島崎 聡史
Agenda
• Apache CloudStack 概要
ᵒ 基本的なアーキテクチャの解説
ᵒ CloudStack環境を手に入れよう
• CloudStackに関連したCitrixのクラウドソリューション
ᵒ CloudPlatform, CloudPortal, XenServer, NetScaler
本日の資料は後ほど
SlideShareにアップします
• 島崎 聡史(しまざき さとし)
• Twitter:@smzksts
• シトリックスでSEをしています
• CloudStack, Citrix XenDesktopなど
• 自宅SAN友の会 主催
• 自宅にFibre Channel, 19インチラック
• 東京23区でヤギを飼うITインフラエンジニア
自己紹介
Apache CloudStackの概要
• オープンソースのIaaSクラウド基盤 構築・管理ソフトウェア
• 元はCloud.com社の商用プロダクト
• Citrixが2011年7月にCloud.com社を買収後、完全にオープンソース化
• Apache Software FoundationのIncubator Projectとしてより
オープンな開発体制に移行、2013年3月に正式プロジェクトに昇格
• 4.0.0-Incubatingを2012年11月にリリース(移管後 初のリリース)
• 最新版は4.0.2
• まもなく4.1はもうすぐリリース
Apache CloudStackとは
http://cloudstack.apache.org/
CloudStack / CloudPlatformの利用事例
- 世界で200以上の本番環境
etc...
FAQ:サーバ仮想化と(企業内)IaaSの違いは?
•マルチハイパーバイザー
ᵒ 適材適所の選択が可能(コスト⇔機能・性能)
ᵒ ハイパーバイザーの違いによる操作の差異を無くす
•セルフサービス
ᵒ サーバ仮想化ソフトよりも簡単なユーザーインターフェース
ᵒ 管理者はサービスメニューやリソース割り当ての定義を行い、
操作はユーザーが自分で行う
•マルチテナント
ᵒ テナント(利用者)間のセキュリティを確保する仕組みを備える
ᵒ クラウドサービスに適したユーザー管理体系
クラウドのタイプによる管理範囲の違い
Private Cloud IaaS PaaS SaaS
Applications
Data
Runtime
Middleware
Operating System
Virtualization
Servers
Storage
Networking
Applications
Data
Runtime
Middleware
Operating System
Applications
Data
Virtualization
Servers
Storage
Networking
Runtime
Middleware
Operating System
Virtualization
Servers
Storage
Networking
Applications
Data
Runtime
Middleware
Operating System
Virtualization
Servers
Storage
Networking
インテグレーション用API
ユーザインターフェース 開発者用API
Amazon CloudStack管理者 エンドユーザ コンソール
アベイラビリティとセキュリティー
サーバー ネットワーク ストレージ
仮想化レイヤー
サーバ ストレージ ネットワーク
ダイナミック・ワークロード管理
バックアップ ロードバランサー 冗長化 監視
イメージ・ライブラリ
アプリケーションカタログ
カスタム・テンプレート
オペレーティングシステム、ISOsリソース管理
統合オペレーション
(OSS/BSS,監視,ID管理,その他)一般的なIaaS のアーキテクチャ
インテグレーション用API
ユーザインターフェース 開発者用API
Amazon
Open
Stack
カスタム管理者 エンドユーザ コンソール
アベイラビリティとセキュリティー
サーバー ネットワーク ストレージ
仮想化レイヤー
サーバ ストレージ ネットワーク
ダイナミック・ワークロード管理
バックアップ
ロードバラン
サー
冗長化 監視
イメージ・ライブラリィ
アプリケーションカタログ
カスタム・テンプレート
オペレーティングシステム、ISOs
リソース管理
CloudStackのカバー範囲
統合オペレーション
(OSS/BSS,監視,ID管理,その他)
ユーザーの利用イメージ
Demo
基本的なアーキテクチャ
セカンダリストレージ
(NFS, OpenStack Swift)
管理サーバー ネットワーク機器
(LB, FW, SDN/OpenFlow)
セルフサービスポータル
プライマリストレージ
(NFS, iSCSI, FC SAN, Local)
• Hosts
• ハイパーバイザー
• Primary Storage
• 仮想マシン用のストレージ
• Cluster
• HostとPrimary Storageを組み合わせたグループ単位
• Pod
• クラスタを組み合わせたグループ単位
• Network
• サービスオファリングに関連付けられた論理ネットワーク
• Secondary Storage
• テンプレートや、スナップショット、ISO用のストレージ
• Zone
• Pod、ネットワークオファリング、セカンダリストレージのグループ
• Management Server Farm
• 管理機能や仮想マシンのプロビジョニング機能の提供
CloudStackのコンポーネント
Zone
CloudStack Pod
Cluster
Host
Host
Network
Primary
Storage
VM
VM
CloudStack Pod
ClusterSecondary
Storage
15
ハイパーバイザーとの接続
• Primary Storage
• 仮想マシンのディスク
• Cluster毎に必要なストレージ
• NFS, iSCSI, FC, Local が利用可能
• Hostに直接接続
• Secondary Storage
• テンプレート、ISO、スナップショット
• Zoneごとに必要なストレージ
• NFS, OpenStack Swift が利用可能
• CloudStack System VMにより管理
ストレージ
Zone
Secondary Storage
Pod
Cluster
Host
Host
Primary Storage
Template
CloudStack
System VM
System VMと仮想ルーター:CloudStackの裏側
• Secondary Storage VM
• ZoneへのTemplateのアップロード
• Zone間でのTemplateのコピー
• Primary Storageへテンプレートのコピー
• Snapshotのセカンダリストレジへのコピー
• Console Proxy VM
• ブラウザ埋め込み型コンソールを提供
• ユーザーのブラウザをVNCのポートへ接続
• 仮想ルーター
• ベーシックネットワーク: IPアドレスアサイン、DNSの設定
• アドバンスネットワーク: DHCP, Firewall, LB, VPNを提供
s-500-vm v-501-vm
r-14-vm
ネットワーク:用途に合わせた2つの構成方法
•ベーシックモード
ᵒ VLAN不使用
ᵒ セキュリティグループ
(L3でのアイソレーション)
※実体がホストのiptatalesによる分離のため
セキュリティグループは
XenServerとKVMのみ有効
•アドバンスモード
ᵒ アカウントごとの仮想ルーター
ᵒ VLANによるアイソレーション
ᵒ VPN, Load Balancing, Firewalls
ᵒ NetScaler MPX, VPX and SDX
仮想ルーター
NFS Server
Seconda
ry
Storage
Primary
Storage
Hosts
(Computing
Management
Server
Layer-2
Switch
Router &
Firewall
Public IP
62.43.51.125
Internet
192.168.10.0/24
192.168.10.10 to 192.168.10.13
192.168.10.3 192.168.10.4
構成例 – 小規模、検証環境
NFS
Primary Storage
NFS
Secondary Storage
Pod1
Pod2
Management
Server Cluster
Layer-3 switches with firewall modules
Layer-2 switches
NFS
Primary Storage
NFS
Primary Storage
NFS
Primary Storage
NFS
Secondary Storage
Hosts
(Computing Nodes)
Primary
Storage Servers
Secondary
Storage Servers
構成例 - 中規模、大規模環境
CloudStack環境を手に入れよう
2つの選択肢
• 通常インストール
ᵒ 本格的に検証したい
ᵒ ハイパーバイザーを
自由に選びたい
ᵒ 検証用HWが
確保できている
• DevCloud
ᵒ UIを見てみたい
ᵒ APIを使ってみたい
ᵒ 仮想マシン環境で
完結したい
DevCloudについて
• 仮想アプライアンス
• VirtualBox、KVMなどの上で動作
• ノートPC 1台で動作可能
• 詳細情報
ᵒ Apache CloudStack Wiki - DevCloud
https://cwiki.apache.org/confluence/display/CLOUDSTACK/DevCloud
ᵒ DevCloud2の導入 | u1's tech blog
http://blog.udcp.net/2012/12/29/devcloud2%E3%81%AE%E5%B0%8E%E5%85%A5/
※CloudStack Advent Calendar企画
通常インストールに必要なもの
• 前提知識
ᵒ Linux、ハイパーバイザー
• 管理サーバー
ᵒ RHEL, CentOS, Ubuntu
• ハイパーバイザー
ᵒ 1台以上: Citrix XenServer(or XCP), KVM, vSphere(vCenter 必須)
• ストレージ
ᵒ NFSストレージがあればPrimary, Secondary 両方に使える
ᵒ 多様な方式のストレージに対応するが、事前のセットアップが
ハイパーバイザーにより異なるので注意
必読の資料や情報など
• 公式ドキュメント
ᵒ http://cloudstack.apache.org/docs/en-US/
• ユーザー会
ᵒ http://cloudstack.jp
ᵒ メーリングリストあり
• 書籍
ᵒ CloudStack徹底入門
ᵒ 翔泳社 刊
ᵒ 日本CloudStackユーザー会 著
おまけ:KVM1台構成で、カンタンお試し
•@penguin2716 さんによる
CloudStack 3行インストールスクリプト
•CentOS のみ対応
•詳細
ᵒ http://bit.ly/AutoInstallCloudStack
ここまでのまとめ
•CloudStackは…
ᵒIaaS構築&管理用ソフトウェア
ᵒ多数の本番導入実績
ᵒ使いやすい多言語(日本語を含む)
ユーザーインターフェイス
ᵒ豊富なネットワーク機能を標準搭載
CloudStackに関連した
シトリックスのクラウドソリューション
Citrix CloudPlatform
powered by Apache CloudStack
商用実績多数のクラウド基盤
Citrix CloudPlatform
powerd by Apache CloudStackとは
• Apache CloudStackをベースに開発した
Citrixによる商用ディストリビューション
• Citrix XenServerのライセンスをバンドル
• CloudPortal Business Managerとの連携
• Citrixによる徹底的なテスト
• Citrixによるサービス提供
• 最新版: 3.0.6
(Apache版4.0.X系コードベース)
CloudStack / CloudPlatformの利用事例
- 世界中で200以上の本番環境
etc...
http://www.infotech.com/research/ss/it-vendor-landscape-cloud-management
Info-tech クラウド基盤ソフトウェアの評価
Citrix CloudPlatformが、
最も高い評価を獲得
「Citrix CloudPlatformは、企業やサービス
事業者向けにとって、インフラ基盤上にク
ラウドを構築する際の最適な製品である。
また、様々なオプションを提供し、マルチ
ハードウェア、マルチハイパーバイザーに
対応できる。」
• CloudPlatformは多数の実績がある。
• Citrixは非常に強力なクラウド製品ポート
フォリオを持っている。
• 非常に使いやすいUIに加え、APIやCLIも
備えている。
• Amazon 互換 API 機能を提供している。
Compute Storage Network
Management&Security PaaS Automation
Business Portals Migration&Monitoring Application Mgmt.
y
Public Clouds
クラウドを作る/使う – 多数のエコシステムパートナー
CloudPortal
Business Manager
ビジネスに必要な機能を補完
インテグレーション用API
ユーザインターフェース 開発者用API
Amazon CloudStack管理者 エンドユーザ コンソール
アベイラビリティとセキュリティー
サーバー ネットワーク ストレージ
仮想化レイヤー
サーバ ストレージ ネットワーク
ダイナミック・ワークロード管理
バックアップ ロードバランサー 冗長化 監視
イメージ・ライブラリ
アプリケーションカタログ
カスタム・テンプレート
オペレーティングシステム、ISOsリソース管理
統合オペレーション
(OSS/BSS,監視,ID管理,その他)一般的なIaaS のアーキテクチャ
インテグレーション用API
ユーザインターフェース 開発者用API
Amazon
Open
Stack
カスタム管理者 エンドユーザ コンソール
アベイラビリティとセキュリティー
サーバー ネットワーク ストレージ
仮想化レイヤー
サーバ ストレージ ネットワーク
ダイナミック・ワークロード管理
バックアップ
ロードバラン
サー
冗長化 監視
イメージ・ライブラリィ
アプリケーションカタログ
カスタム・テンプレート
オペレーティングシステム、ISOs
リソース管理
Citrix CloudPlatformのカバー範囲
統合オペレーション
(OSS/BSS,監視,ID管理,その他)
ビジネス支援システム
ヘルプデスク
課金システム
CRM
エンドユーザポータル
ビジネス支援システム
ヘルプデスク
課金システム
CRM
エンドユーザポータル
クラウドを収益性の高いビジネスへと変える
CloudPortal™ Business Manager
CloudPortal
Business Manager
クラウドサービスプロバイダー
専用に構築されたビジネス
および運用サポート
システム
• サービスプロバイダー向けのビジネスおよび
運用サポートシステム
– アカウント管理
– セルフサービスポータル
– 課金およびメータリング
– CRMおよびサポートチケットの発行
• 差別化を促進し、収益性を増強できる
CloudPortalを使うことで、 CloudPortalを稼働させているIaaSクラ
ウドプロバイダーはGo-To-Market プロセスを劇的に高速化できる
ビジネス/運用サポートシステム(BSS/OSS)
クラウドサービスの配備
CloudPlatform
IaaSクラウド基盤
ビジネス/運用サポートシステム
“すでに市場にある”
顧客管理 パートナー
CloudPortal™ Business Manager
• 認証
• アカウントプロビジョニング
• アカウント管理
• クラウド管理
• ユーザーロール
• ポータル管理
アカウント管理 価格設定と課金
• 製品定義
• カタログ管理
• 使用状況の追跡
• 課金
• 支払処理
顧客関係管理
• セールスCRM
• チケット発行/ヘルプデスク
• コミュニティフォーラム
• サービスステータス
CloudPortal Business Managerの機能
ダッシュボード
• 使用状況レポートの作成
• メッセージング
• アラート
• サービスステータス
サードパーティシステムとの統合
コンテンツ管理 顧客関係管理 課金 不正管理 ペイメントゲートウェイ 認証
• Liferay • Salesforce.com • Zuora • TeleSign • Authorize.net • CAS (LDAP/AD)
• JForum • CDR • MaxMind • CyberSource
• ThreatMetrix
• パートナープロビジョニング
• パートナー管理
• パートナーCRM
• パートナーダッシュボード
• パートナー課金
パートナー管理
Citrix XenServer
クラウドに最適なハイパーバイザー
Citrix XenServerとは
• オープンソースのXen Hypervisorを基盤とした
Citrixのサーバー仮想化ソフトウェア
(=ハイパーバイザー)
• サーバー仮想化環境の運用を効率化する
さまざまな機能を搭載
• サーバー仮想化だけでなく、
クラウドやデスクトップ仮想化の
基盤としての用途を意識した強化
2012年
サーバー仮想化製品の評価
Gartner社のサーバー仮想化製品の格付け「Magic Quadrant」でリーダーのポジション
Xenについて
• オープンソースのハイパーバイザー
ᵒ ケンブリッジ大学の研究プロジェクトとして2002年に開発スタート
ᵒ ハードウェアベンダーをはじめ、多数の企業が参加
ᵒ 2013年4月 Xen.org から Linux Foundation に移管
• 多数の採用実績
ᵒ サーバー仮想化製品
• Citrix XenServer/XenClient、Oracle VM、
Virtual Iron(Oracleが買収)、Sun xVM (Oracleが買収)
ᵒ クラウドサービスプロバイダー
• 世界最大のクラウドサービスであるAmazon Web Services (AWS) を
はじめ、多数のサービスプロバイダーで採用
Citrix XenServer
XenとCitrix XenServer
•Open Source Xen
ᵒ Xen Project
コミュニティによる開発
ᵒ Xen そのものは
仮想化のエンジン部分
•Citrix XenServer
ᵒ ハイパーバイザは
Open Source Xenがベース
ᵒ Citrixによる開発、サポート
ᵒ 管理ツールや機能を強化
OSC2013.cloud@Osaka
展開の容易性
• 10分程度でインストールが完了
• 別建ての管理サーバーが存在しない、シンプルなアーキテクチャー
一般的な他者製品
管理サーバーによる集中管理
Citrix XenServer
ハイパーバイザーホストに
管理アーキテクチャを内包
※XenCenterは管理サーバではなく、
管理者クライアントツールの名称
コストパフォーマンス
• 利用者数や利用量が増加すると…
ᵒ サーバー台数の増加
⇒ ハイパーバイザーのライセンス費用増
• ハイパーバイザーのコストが高いと…
ᵒ サービスの提供価格に影響
⇒ 競合優位性の低下
XenServerを選択するメリット
• 競合製品に比べて安価なライセンス価格
• シンプルなライセンス体系
• Citrix CloudPlatformへのバンドル
他社は管理サーバー関連の
ライセンスや、メモリの使用
量によるライセンスが発生
展開の容易性
• 10分程度でインストールが完了
• 別建ての管理サーバーが存在しない、シンプルなアーキテクチャー
一般的な他者製品
管理サーバーによる集中管理
Citrix XenServer
ハイパーバイザーホストに
管理アーキテクチャを内包
※XenCenterは管理サーバではなく、
管理者クライアントツールの名称
コストパフォーマンス
• 利用者数や利用量が増加すると…
ᵒ サーバー台数の増加
⇒ ハイパーバイザーのライセンス費用増
• ハイパーバイザーのコストが高いと…
ᵒ サービスの提供価格に影響
⇒ 競合優位性の低下
XenServerを選択するメリット
• 競合製品に比べて安価なライセンス価格
• シンプルなライセンス体系
• Citrix CloudPlatformへのバンドル
他社は管理サーバー関連の
ライセンスや、メモリの使用
量によるライセンスが発生
2009年 2011年
クラウド環境での実績
半数以上のクラウド環境で、Xen / XenServer が採用
XenServerクラウドに最適な仮想プラットフォーム
パブリッククラウド、コミュニティークラウド
オンプレミス、プライベートクラウド
100,000+
富士市教育委員会
Citrix CloudPlatformにおける利用実績
86%の顧客は
XenServerを利用
XenServer
XenServer /
VMWare
Other
KVM /
VMWare
Vmware
クラウド基盤との親和性
多機能なサーバー
仮想化ソリューション
クラウド基盤との連携時に
クラウド基盤の機能を
フル活用できる≠
CloudPlatform/CloudStackとの親和性
• CloudStackとの親和性
ᵒ 利用可否に差がある機能の例(CloudStack 4.0.1)
• CloudPlatformとの親和性(上記に加えて)
ᵒ 足並みのそろった開発ロードマップ
ᵒ ライセンスをバンドル
ᵒ サポートを提供
XenServer KVM vSphere
セキュリティグループ ○ ○ -
Inter VLAN Routing(VPC) ○ - ○
OpenStackとの親和性
Feature XenServer/XCP KVM QEMU LXC ESXi/VC Hyper-V Bare Metal
Launch ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ ✔
Reboot ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ ✔
Terminate ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ ✔
Resize ✔ ✔ ✔ ✔
Rescue ✔ ✔ ✔ ✔
Pause ✔ ✔ ✔ ✗ ✔
Un-pause ✔ ✔ ✔ ✗ ✔
Suspend ✔ ✔ ✔ ✔ ✔
Resume ✔ ✔ ✔ ✔ ✔
Inject Networking ✔*(1)(2) ✔*(1) ✔*(1) ✔* ✔ ✔
Inject File ✔ ✔* ✔* ✗*(6) ✔
Serial Console ✗*(4) ✔ ✔ ✗ ✔ ✗ ✔*
VNC Console ✔*(5) ✔* ✔* ✔
Attach Volume ✔ ✔ ✔ ✗ ✔ ✔
Detach Volume ✔ ✔ ✔ ✗ ✔ ✔
Live Migration ✔ ✔ ✔ ✔ ✔
Snapshot ✔ ✔ ✔ ✔ ✔
iSCSI ✔ ✔ ✔ ✔ ✔
Set Admin Pass ✔ ✗ ✗ ✗ ✗*(6)
Get Guest Info ✔ ✔ ✔ ✔ ✔
Get Host Info ✔ ✔ ✔ ✔ ✔
Glance Integration ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ ✔
Service Control ✔ ✔ ✔ ✔
VLAN Networking ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ ✗*(7)
Flat Networking ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ ✔ ✔
Security Groups ✔ ✔ ✔ ✔
Firewall Rules ✔ ✔ ✔
Routing ✔ ✔ ✔ ✔ ✗*(7)
nova diagnostics ✔ ✔ ✔
Config Drive ✔*(3) ✔ ✔ ✔ ✔
Auto configure disk ✔
1.Inject Networking only works with nova-network in Flat mode, and only with Debian/Ubuntu based virtual machines, and only at boot time
2.XenServer integration also supports using a guest agent to inject networking settings, at any time when a VM has the guest agent installed,
through an admin API extension
3.XenAPI Config drive support was added in Grizzly
4.XenAPI support for serial console is currently under development
5.Unknown: VNC support has since been unified between libvirt and XenAPI
6.Functionality provided by cloudbase-init for windows http://www.cloudbase.it/cloud-init-for-windows-instances/
7.Vlan and Routing is supported on Hyper-V when using the Quantum Hyper-V Plugin
8.Support of Xen using Libvirt
https://wiki.openstack.org/wiki/HypervisorSupportMatrix
より引用(2013.4.18現在)
• OpenStackとは
• 米RackSpaceとNASAが2010年に
開発スタートしたIaaS基盤
• 現在はOpenStack Foundationにより
開発・運営されている
• ポイント
• XenServerが最も連携性に優れる
• OpenStack最大のユーザーで
ある米RackSpaceはXenServerで
クラウドサービスを提供
Citrix NetScaler
CloudStackと連携できるロードバランサー
インターネット
Webサーバー
アプリケーション
サーバー
Citrix
XenDesktop
XenApp ファーム
SharePoint
Exchange
OCS
ERP, etc.
L4-L7
ロード
バランス
DoS防御
キャッシュ
データ圧縮
SSLオフロード
SSL VPN
WAF
GSLB
Citrix NetScaler
Citrix NetScalerとは
可用性向上
• L4ロードバランス
• L7コンテンツス
イッチ
• 広域負荷分散
• サージ保護
• 帯域制限
• 優先制御
• L4 | L7 DoS防御
• L7コンテンツフィ
ルタリング
• HTTP/URLリライト
• SSLオフロード
• SSL VPN
• WAF
• XML保護
• クラウド間ブリッ
ジ
• TCP最適化
• HTTP圧縮
• キャッシュ
• キャッシュリダイ
レクション
• Web 2.0プッシュ
• Fast XML Xpath
• CloudStack連携
• クラスタリング
最適化 セキュリティー
• Web GUI | CLI
• RBAC
• AppExpert Visual
Policy Builder
• AppExpert サービ
スコールアウト
• AppExpert テンプ
レート
• EdgeSight
• ウィザード
• AppFlow
管理性
クラウドネットワーキングサービス基盤
Citrix NetScaler
62
CloudPlatformとの連携:NetScaler インテグレーション
サポートされる
ラインナップ
サポートされる
SLB機能部分
• プロトコル: TCP & UDP
• アルゴリズム: Round-robin & Least-connections
• パーシステンスタイプ: Source, LB-cookie & App-cookie
CloudPlatformとの連携:NetScaler インテグレーション
ネットワークの方式 – 基本ネットワーク
65.11.1.2 Guest
VM 1
Guest
VM 2
Guest
VM 3
Guest
VM 4
パブリックネットワーク
インターネット
NetScaler
ロード
バランサー
65.11.1.3
65.11.1.4
65.11.1.5
DHCP
DNS
仮想ルーター
セキュリティグループ1
10.1.2.3 Guest
VM 1
Guest
VM 2
Guest
VM 3
Guest
VM 4
10.2.12.4
10.5.2.99
10.1.2.18
EIP, ELB
65.11.1.2
65.11.1.3
65.11.1.4
L3
スイッチ
セキュリティグループ2
DHCP
DNS
仮想ルーター
セキュリティグループ1
セキュリティグループ2
パブリックネットワーク
インターネット
仮想ルータによるネットワークサービスの提供 外部ネットワークアプライアンスによる
ネットワークサービスの提供モデル
ネットワークの方式 – 拡張ネットワーク
ゲストネットワーク
10.1.1.0/8
VLAN 100
ゲートウェイアドレス
10.1.1.1
DHCP
DNS
NAT
Load Balancing
VPN
Public IP
65.37.141.11
10.1.1.2
Guest
VM 1
10.1.1.3
Guest
VM 2
10.1.1.4
Guest
VM 3
10.1.1.5
Guest
VM 4
ゲストネットワーク
10.1.1.0/8
VLAN 100
Private IP
10.1.1.112
DHCP
DNS
Public IP
65.37.141.112
10.1.1.2
Guest VM
1
10.1.1.3
Guest VM
2
10.1.1.4
Guest VM
3
10.1.1.5
Guest VM
4
NetScaler
ロードバランサー
Private IP
10.1.1.111
Public IP
65.37.141.11
1
Juniper
SRX
ファイアウォール
仮想ルータによるネットワークサービスの提供 外部ネットワークアプライアンスによる
ネットワークサービスの提供モデル
仮想ルーター
パブリックネットワーク
インターネット
パブリックネットワーク
インターネット
仮想ルーター
CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能
CloudPlatform
1. CloudPlatformから、NetScalerへ
サーバロードバランシング自動プロビジョニング
CloudPlatform
CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能
2. テンプレート設定によるNetScalerロードバランシング
メトリック(latency, throughput, …)状況のモニタリング
CloudPlatform
CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能
3. NetScalerがサービスダウン等を検知
CloudPlatform
CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能
4. NetScalerがCloudPlatformへ伝達
CloudPlatform
CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能
5. CloudPlatformが設定されたオートセンスポリシ情報を元に
新しいサーバインスタンスを作成
CloudPlatform
CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能
6. オートスケーリング動作終了後、CloudPlatformは
NetScalerへ新しいサービス追加を指示
CloudPlatform
CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能
7. NetScalerは必要な設定を自動で追加し、
新しいサービスがUP
CloudPlatform
CloudPlatformとの連携:オートスケーリング機能
8. 新しいバックエンドのクラウドサービスへと
トラフィック転送が開始される
トリガーとアクション
アクション
• サーバー作成
• サーバー削除
• VMの起動
• VMの停止
トリガー
• サーバーCPU
• レスポンスタイム
• 同時接続セッション数
• キューバッファ
仮想ルーターと外部アプライアンス連携の機能比較
Feature Virtual Router NetScaler Juniper SRX F5 BigIP
Remote Access VPN YES N/A YES N/A
Firewall YES N/A YES N/A
Source NAT YES N/A YES N/A
Static NAT YES YES YES N/A
Load Balancing YES YES N/A YES
Auto Scaling N/A YES N/A N/A
Port Forwarding YES N/A YES N/A
Elastic IP N/A YES N/A N/A
Elastic LB N/A YES N/A N/A
DHCP/DNS/User Data YES N/A N/A N/A
まとめ
•CloudPlatform は
CloudStackベースの商用IaaS基盤
•CloudPortal でビジネス系の機能を補完
•XenServer はCloudPlatformにバンドルされる、
コストパフォーマンスの高いハイパーバイザー
•NetScalerはCloudPlatform/CloudStackと連携できる
強力なロードバランサー
Work better. Live better.
• 本書に記載されている事柄は、予告なく変更されることがありますので、予めご了承ください。
• 本書は「無保証」で提供され、市場性、特定の目的に対する適合性、または第三者の権利を侵害しない
ことを含むいかなる明示または暗示保証は一切付与されません。Citrix Systems, Inc. (以下「Citrix」と
いいます) は、本書に含まれる技術的または編集上の誤りと欠落について、また、本書の内容の実行お
よび使用に起因する直接的、付随的、二次的、およびその他のあらゆる損害について、Citrixがそのよ
うな損害の可能性について事前に知らされていた場合でも、一切責任を負いません。
• 本書には著作権により保護されている情報が含まれています。内部での配布を除き、Citrix Systems,
Inc.の事前の書面による許可なく、本書を、いかなる形式でも複写または複製することを禁じます。
• Citrix製品の限定保証については、各製品の付属文書をご覧ください。Citrixは、Citrix製品のみを保証し、
他社製品は一切保証いたしません。
• 本書に記載されているその他のすべての商品名は、該当する各社の商標または登録商標です。
Copyright © 2013 Citrix Systems, Inc All rights reserved.
本資料について

More Related Content

PDF
Nutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/Fall
Satoshi Shimazaki
 
PDF
Nutanix@Open Source Conference 2015 Hiroshima
Satoshi Shimazaki
 
PDF
Nutanix 概要紹介
Satoshi Shimazaki
 
PDF
CloudStack 4.1 AutoScaling - CloudStackユーザ会 第14回 in 東京 & 第15回 in 札幌
Satoshi Shimazaki
 
PDF
Nutanix .NEXT ON TOUR IN TOKYO テクニカルセッション
Satoshi Shimazaki
 
PDF
Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編
Satoshi Shimazaki
 
PDF
インフラエンジニアなら知っておきたい 仮想化環境とストレージの新しい形
Satoshi Shimazaki
 
PDF
CloudStackとNetScalerの連携
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix@Open Source Conference 2015 Tokyo/Fall
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix@Open Source Conference 2015 Hiroshima
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix 概要紹介
Satoshi Shimazaki
 
CloudStack 4.1 AutoScaling - CloudStackユーザ会 第14回 in 東京 & 第15回 in 札幌
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix .NEXT ON TOUR IN TOKYO テクニカルセッション
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix Community Meetup #1 - Nutanix入門編
Satoshi Shimazaki
 
インフラエンジニアなら知っておきたい 仮想化環境とストレージの新しい形
Satoshi Shimazaki
 
CloudStackとNetScalerの連携
Satoshi Shimazaki
 

What's hot (20)

PDF
Citrix CloudPlatform アップデート 2015年1月版
Satoshi Shimazaki
 
PDF
Nutanix Community Edition 技術解説
Satoshi Shimazaki
 
PDF
OpenStackにおける、MySQLの活用 – OpenStackのリポジトリとしての、DBサービスの基盤としての、MySQL - OpenStack...
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎
Satoshi Shimazaki
 
PDF
CloudStack徹底入門読書会 第3章 - 1
Satoshi Shimazaki
 
PDF
G tech2016 シスコのハイパーコンバージドインフラCisco Hyper-Flexと、その先にあるIoE/BigDataインフラの世界
Trainocate Japan, Ltd.
 
PDF
【Cisco OpenStack Seminar 2015.10.26】 OpenStackrealize the private cloud - Ope...
シスコシステムズ合同会社
 
PDF
Nutanixってナニ?
Kazuhito Ohkawa
 
PPT
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説
wintechq
 
PDF
【Interop Tokyo 2015】 DC 6: Cisco UCS 管理ツールご紹介
シスコシステムズ合同会社
 
PDF
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
Cisco Unified Computing System 製品カタログ
シスコシステムズ合同会社
 
PDF
OSC2014広島 CloudStackの歩き方【完全版】
Midori Oge
 
PDF
DBTS2015 Tokyo DBAが知っておくべき最新テクノロジー
Masaya Ishikawa
 
PPTX
Dbts 分散olt pv2
Takashi Kambayashi
 
PPTX
クラウドビジネスをドライブする最後のピース「クラウドマイグレーション」! – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
VirtualTech Japan Inc.
 
PDF
[G-Tech2015]Microsoft Azureを使った災害復旧の基礎[講演資料]
Trainocate Japan, Ltd.
 
PDF
Share file業務で使うクラウドストレージ 〜無限に拡がるデータの活用形態〜
Citrix Systems Japan
 
PDF
[db tech showcase Tokyo 2015] E35: Web, IoT, モバイル時代のデータベース、Apache Cassandraを学ぼう
datastaxjp
 
Citrix CloudPlatform アップデート 2015年1月版
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix Community Edition 技術解説
Satoshi Shimazaki
 
OpenStackにおける、MySQLの活用 – OpenStackのリポジトリとしての、DBサービスの基盤としての、MySQL - OpenStack...
VirtualTech Japan Inc.
 
CloudStack再入門!15分でおさらいするCloudStackの基礎
Satoshi Shimazaki
 
CloudStack徹底入門読書会 第3章 - 1
Satoshi Shimazaki
 
G tech2016 シスコのハイパーコンバージドインフラCisco Hyper-Flexと、その先にあるIoE/BigDataインフラの世界
Trainocate Japan, Ltd.
 
【Cisco OpenStack Seminar 2015.10.26】 OpenStackrealize the private cloud - Ope...
シスコシステムズ合同会社
 
Nutanixってナニ?
Kazuhito Ohkawa
 
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年2月
VirtualTech Japan Inc.
 
Tech Summit 2017 CLD007 現場目線で Azure IaaS を解説
wintechq
 
【Interop Tokyo 2015】 DC 6: Cisco UCS 管理ツールご紹介
シスコシステムズ合同会社
 
ネットワン様講演 OpenStack最新情報セミナー 2014年8月
VirtualTech Japan Inc.
 
Cisco Unified Computing System 製品カタログ
シスコシステムズ合同会社
 
OSC2014広島 CloudStackの歩き方【完全版】
Midori Oge
 
DBTS2015 Tokyo DBAが知っておくべき最新テクノロジー
Masaya Ishikawa
 
Dbts 分散olt pv2
Takashi Kambayashi
 
クラウドビジネスをドライブする最後のピース「クラウドマイグレーション」! – OpenStack最新情報セミナー 2015年7月
VirtualTech Japan Inc.
 
[G-Tech2015]Microsoft Azureを使った災害復旧の基礎[講演資料]
Trainocate Japan, Ltd.
 
Share file業務で使うクラウドストレージ 〜無限に拡がるデータの活用形態〜
Citrix Systems Japan
 
[db tech showcase Tokyo 2015] E35: Web, IoT, モバイル時代のデータベース、Apache Cassandraを学ぼう
datastaxjp
 
Ad

Viewers also liked (18)

PDF
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
Satoshi Shimazaki
 
PDF
Study from Japanese user cases and community
Satoshi Shimazaki
 
PDF
仮想ルータを使ったスイッチレス・サーバクラスタリングの考察
Naoto MATSUMOTO
 
PDF
CloudStack Overview@OSC2012Fukuoka
Satoshi Shimazaki
 
PDF
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
Satoshi Shimazaki
 
PDF
CloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定について
Satoshi Shimazaki
 
PDF
オープンソースのクラウド基盤 CloudStack技術解説~ストレージ編~
Satoshi Shimazaki
 
PDF
[WIP] ネットワーク仮想化における仮想ネットワークインターフェイス冗長化の考察
Naoto MATSUMOTO
 
PDF
Cloud Days Tokyo 2014 Spring 「80分でばっちり理解するOpenFlow」 NEC宮永直樹
Naoki Miyanaga
 
PDF
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoya
Satoshi Shimazaki
 
PDF
ストレージネットワーク基礎講座
Brocade
 
PDF
ブロケード FC ファブリックスイッチオペレーション講座(前編)
Brocade
 
PDF
SAN デザイン講座
Brocade
 
PDF
ネットワーク仮想化と設計図を考える
Naoto MATSUMOTO
 
ODP
Oracle SolarisでOpenStack始めました
悟 宮崎
 
PDF
はじめてのSolaris
悟 宮崎
 
PPTX
Lx zoneで行こう
悟 宮崎
 
PDF
Solaris11 osc tokyo2011_fall
悟 宮崎
 
オープンソースのクラウド基盤 CloudStackによるIaaS構築入門 @OSC 2013 Nagoya
Satoshi Shimazaki
 
Study from Japanese user cases and community
Satoshi Shimazaki
 
仮想ルータを使ったスイッチレス・サーバクラスタリングの考察
Naoto MATSUMOTO
 
CloudStack Overview@OSC2012Fukuoka
Satoshi Shimazaki
 
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
Satoshi Shimazaki
 
CloudStack徹底入門読書会 第4章 4.6 グローバル設定について
Satoshi Shimazaki
 
オープンソースのクラウド基盤 CloudStack技術解説~ストレージ編~
Satoshi Shimazaki
 
[WIP] ネットワーク仮想化における仮想ネットワークインターフェイス冗長化の考察
Naoto MATSUMOTO
 
Cloud Days Tokyo 2014 Spring 「80分でばっちり理解するOpenFlow」 NEC宮永直樹
Naoki Miyanaga
 
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし@OSC 2012 Nagoya
Satoshi Shimazaki
 
ストレージネットワーク基礎講座
Brocade
 
ブロケード FC ファブリックスイッチオペレーション講座(前編)
Brocade
 
SAN デザイン講座
Brocade
 
ネットワーク仮想化と設計図を考える
Naoto MATSUMOTO
 
Oracle SolarisでOpenStack始めました
悟 宮崎
 
はじめてのSolaris
悟 宮崎
 
Lx zoneで行こう
悟 宮崎
 
Solaris11 osc tokyo2011_fall
悟 宮崎
 
Ad

Similar to OSC2013.cloud@Osaka (20)

PDF
Build-Cloud-By-Open-Source-Software
Kimihiko Kitase
 
PDF
第8回「シトリックスが目指すクラウドとデスクトップ仮想化を支える技術」(2011/09/15 on しすなま!) ③Citrix様資料#2
System x 部 (生!) : しすなま! @ Lenovo Enterprise Solutions Ltd.
 
PDF
CloudStack最新アップデート
Kimihiko Kitase
 
PDF
クラウド時代のロードバランサとは? ~ 変貌するL4-L7スイッチング ~
Citrix Systems Japan
 
PDF
Whats new Apache CloudStack
Kimihiko Kitase
 
PDF
The road of Apache CloudStack Contributor (Translation and Patch)
Kimihiko Kitase
 
PDF
"NAZE? NANI? CloudStack" on OSC Sendai 2011 / May 21 2011
Masahito Zembutsu
 
PDF
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
真吾 吉田
 
PPTX
Qlik Talend Cloud概要:リアルタイムデータ統合とデータ品質を実現するデータファブリック
QlikPresalesJapan
 
PDF
CloudStack Overview(OSC2012Kansai@Kyoto)
Satoshi Shimazaki
 
PDF
Azure IaaS update (2018年6月~7月 発表版)
Takamasa Maejima
 
PDF
20190515 hccjp hybrid_strategy
Osamu Takazoe
 
PDF
OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304
Shinichiro Arai
 
PPTX
Cloudformation
靖 小田島
 
KEY
Cloudってどんなもの?
Kazuto Kusama
 
PDF
【HinemosWorld2014】B1-4_NTTデータ先端技術のOpenStack Hinemosソリューション
Hinemos
 
PDF
Citrix Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年3月版)
Takamasa Maejima
 
PDF
20140924イグレックcioセミナーpublic
junkoy66
 
PPTX
CCCEU Feedback
Go Chiba
 
PPTX
Citrix "NetScaler" is ready for Softlayer
junboo777
 
Build-Cloud-By-Open-Source-Software
Kimihiko Kitase
 
第8回「シトリックスが目指すクラウドとデスクトップ仮想化を支える技術」(2011/09/15 on しすなま!) ③Citrix様資料#2
System x 部 (生!) : しすなま! @ Lenovo Enterprise Solutions Ltd.
 
CloudStack最新アップデート
Kimihiko Kitase
 
クラウド時代のロードバランサとは? ~ 変貌するL4-L7スイッチング ~
Citrix Systems Japan
 
Whats new Apache CloudStack
Kimihiko Kitase
 
The road of Apache CloudStack Contributor (Translation and Patch)
Kimihiko Kitase
 
"NAZE? NANI? CloudStack" on OSC Sendai 2011 / May 21 2011
Masahito Zembutsu
 
これからのクラウドネイティブアプリケーションの話をしよう
真吾 吉田
 
Qlik Talend Cloud概要:リアルタイムデータ統合とデータ品質を実現するデータファブリック
QlikPresalesJapan
 
CloudStack Overview(OSC2012Kansai@Kyoto)
Satoshi Shimazaki
 
Azure IaaS update (2018年6月~7月 発表版)
Takamasa Maejima
 
20190515 hccjp hybrid_strategy
Osamu Takazoe
 
OSSではじめるオープン・スタンダードのクラウド @201304
Shinichiro Arai
 
Cloudformation
靖 小田島
 
Cloudってどんなもの?
Kazuto Kusama
 
【HinemosWorld2014】B1-4_NTTデータ先端技術のOpenStack Hinemosソリューション
Hinemos
 
Citrix Cloud on Microsoft Azure 概要 (2018年3月版)
Takamasa Maejima
 
20140924イグレックcioセミナーpublic
junkoy66
 
CCCEU Feedback
Go Chiba
 
Citrix "NetScaler" is ready for Softlayer
junboo777
 

More from Satoshi Shimazaki (10)

PDF
Nutanix Community Edition 5.18 徹底解説
Satoshi Shimazaki
 
PDF
これで丸わかり!Nutanixプロダクト&サービスのポートフォリオ 20.08
Satoshi Shimazaki
 
PDF
Nutanixを支える技術 - How OSSes work in Nutanix
Satoshi Shimazaki
 
PDF
Nutanix Community EditionとTest Driveの紹介
Satoshi Shimazaki
 
PDF
Nutanix AHVの計画・設計・構築・運用 Overview
Satoshi Shimazaki
 
PDF
LAMPもDockerもKubernetesも数クリックでデプロイ! Nutanix & Calmによるインフラとアプリ展開の自動化
Satoshi Shimazaki
 
PDF
CloudStack Collaboration Conference Europe 2014 参加リポート
Satoshi Shimazaki
 
PDF
CloudStackとNetScalerの連携(CloudStackユーザ会 in 大阪)
Satoshi Shimazaki
 
PDF
CloudStackの概要と最新動向(OSC2012Nagoyaセミナー資料)
Satoshi Shimazaki
 
PDF
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix Community Edition 5.18 徹底解説
Satoshi Shimazaki
 
これで丸わかり!Nutanixプロダクト&サービスのポートフォリオ 20.08
Satoshi Shimazaki
 
Nutanixを支える技術 - How OSSes work in Nutanix
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix Community EditionとTest Driveの紹介
Satoshi Shimazaki
 
Nutanix AHVの計画・設計・構築・運用 Overview
Satoshi Shimazaki
 
LAMPもDockerもKubernetesも数クリックでデプロイ! Nutanix & Calmによるインフラとアプリ展開の自動化
Satoshi Shimazaki
 
CloudStack Collaboration Conference Europe 2014 参加リポート
Satoshi Shimazaki
 
CloudStackとNetScalerの連携(CloudStackユーザ会 in 大阪)
Satoshi Shimazaki
 
CloudStackの概要と最新動向(OSC2012Nagoyaセミナー資料)
Satoshi Shimazaki
 
インフラエンジニアなら知っておきたいストレージのはなし2012/Spring ストレージの基礎おさらい編
Satoshi Shimazaki
 

Recently uploaded (11)

PPTX
baserCMS『カスタムコンテンツ』徹底活用術〜あなただけの管理画面を自由自在に〜
Ryuji Egashira
 
PDF
20250730_QiitaBash_LT登壇資料_PDC_Kurashina.pdf
pdckurashina
 
PDF
TaketoFujikawa_ComicComputing12th_inKumamoto
Matsushita Laboratory
 
PDF
LoRaWAN ウェザーステーションキット v3 -WSC3-L 日本語ユーザーマニュアル
CRI Japan, Inc.
 
PDF
第三世代 ウェザーステーションキット v3 ー WSC3-L 日本語カタログ
CRI Japan, Inc.
 
PDF
VMUG Japan book vsan 20250515 CPU/Memory vSAN
Kazuhiro Sota
 
PDF
【学会聴講報告】CVPR2025からみるVision最先端トレンド / CVPR2025 report
Sony - Neural Network Libraries
 
PPTX
2025_7_25_吉祥寺_設計ナイト_ADR運用におけるデータ利活用の考え方.pptx
ssuserfcafd1
 
PDF
20250726_Devinで変えるエンプラシステム開発の未来
Masaki Yamakawa
 
PDF
20250729_Devin-for-Enterprise
Masaki Yamakawa
 
PDF
MahiroYoshida_セリフに着目したキャラクタロール推定に関する基礎検討_sigcc12th2025
Matsushita Laboratory
 
baserCMS『カスタムコンテンツ』徹底活用術〜あなただけの管理画面を自由自在に〜
Ryuji Egashira
 
20250730_QiitaBash_LT登壇資料_PDC_Kurashina.pdf
pdckurashina
 
TaketoFujikawa_ComicComputing12th_inKumamoto
Matsushita Laboratory
 
LoRaWAN ウェザーステーションキット v3 -WSC3-L 日本語ユーザーマニュアル
CRI Japan, Inc.
 
第三世代 ウェザーステーションキット v3 ー WSC3-L 日本語カタログ
CRI Japan, Inc.
 
VMUG Japan book vsan 20250515 CPU/Memory vSAN
Kazuhiro Sota
 
【学会聴講報告】CVPR2025からみるVision最先端トレンド / CVPR2025 report
Sony - Neural Network Libraries
 
2025_7_25_吉祥寺_設計ナイト_ADR運用におけるデータ利活用の考え方.pptx
ssuserfcafd1
 
20250726_Devinで変えるエンプラシステム開発の未来
Masaki Yamakawa
 
20250729_Devin-for-Enterprise
Masaki Yamakawa
 
MahiroYoshida_セリフに着目したキャラクタロール推定に関する基礎検討_sigcc12th2025
Matsushita Laboratory
 

OSC2013.cloud@Osaka