Ruby な日々
                            Daily Ruby

                            西山和広
                           Good-Day Inc.




Powered by Rabbit 0.6.4
agenda
 self introduction
 before commit
 after commit




                     1/27
self introduction
  Ruby committer
  rurema committer
     rurema = ReferenceManualRenewalProject

     Rubyリファレンスマニュアル刷新計画 (通称るり
     ま)

     see next session for more details

  twitter: @znz

                                              2/27
self introduction
  株式会社グッデイ (Good-Day, Inc.)
    メディカル事業 (Medical)
       ORCA-BOX
       OpenDolphin (電子カルテ)

    OpenOffice.org 推進事業

    高度OSS技術部門 ←

  see http://www.good-day.co.jp/ for more
  details
                                        3/27
before
commit
finding BUGs
 build and run make test-all
    ビルドしてmake test-allを実行してみる

 use rare environments
    使っている人が少なそうな環境で動かす




                                5/27
finding BUGs
 use minor features
   使っている人が少なそうな機能を試す

 call methods with malformed
 arguments
   変な引数で呼び出してみる




                               6/27
checking BUGs
 check it on some environments
    複数の環境で本当にバグなのか確認する

 reduce re-produce code
    バグが確認できる(できるだけ)最小の再現コード
    にする

 write test case using test/unit
    test/unit でのテストを書けたら書く


                                   7/27
IRC
  brush up patches before post to ML
      MLに流す前にパッチを改善するとか

  request for comments
      パッチを即コミットせずに事前に確認してもらっ
      たりとか




                                       8/27
post to redmine
  create ticket on redmine
     redmineにチケットを作成する

  ML integration post to ruby-dev or ruby-
  core
     ML連携でruby-devかruby-coreに流れる

  security@ruby-lang.org if security issue
     セキュリティに関連しそうなものは専用窓口へ


                                         9/27
pre-commit
 after discuss on ML and/or redmine
   必要ならMLやredmineで議論した後

 agreement or no objection
   コミット許可があったとき

   自明なものは反対がなければコミット
      typo修正とか



                                      10/27
after
commit
post-commit
 commit log ML
 ruby-cvs
   commit log

 ruby-changes
   commit log with diff

 anyone can subscribe
   committerじゃなくても誰でも購読できます

                              12/27
update documents
 added new features (methods,
 classes, ...)
   add to NEWS

   add to rurema (or create ticket)

 changed/deleted some features
   update rurema (or create ticket)




                                      13/27
other documents
 Rubyist Magazine
   るびま

   http://jp.rubyist.net/magazine/

 標準添付ライブラリ紹介
   Introduce Bundled Libraries

   たまに書いてます

   他の人が書いている回もあります

                                     14/27
chkbuild
  upstream is

    http://cvs.m17n.org/viewcvs/ruby/chkbuild/


  by akr
  concov by mame
    results do not check by nobody?
        結果を誰も見ていない?


                                                 15/27
Ruby Hotlinks
  別名「るるりん。」(h1のtitle属性に書いて
  ある)

  http://www.rubyist.net/~kazu/samidare/
  latest
  recommend to use RSS of each blog
    各ブログのRSS直接の方がお勧め




                                      16/27
end
 self introduction
 before commit
 after commit




                     17/27
misc
using OSes
  Windows XP
  Debian (x86, amd64, ppc)
  Ubuntu (x86, amd64, arm)
  Mac OS X (10.5 ppc, 10.6 intel)




                                    19/27
using OSes
  build test only
     Fedora, ...

     OpenBSD, ...

     HaikuOS, ...




                    20/27
IRC
  Where is channels?
      IRCnet
         #ruby:*.jp
         see %Ruby観察日記 by naruse
         #nadoka ? #nadoka:*.jp ?
         channel for nadoka (IRC proxy)

      freenode
         #ruby-core, ...
         in English                       21/27
twitter
  @yugui/ruby-committers
  @chkbuild




                           22/27
Japanese ML
 ruby-dev
    talk about development ruby

    redmine 連携

 ruby-list
    release announce

 ruby-ext, ruby-math
    no mails recently
       最近メールが流れていない
                                  23/27
English ML
  ruby-core
     redmine 連携

  ruby-talk
     too many mails




                      24/27
Ruby Reference
Manual ML
 rurema = るりま

 rurema ML
 rurema commit log (with diff) ML




                                   25/27
るりま
 Rubyリファレンスマニュアル刷新計画
  rurema = ReferenceManualRenewalProject

  Rubyリファレンスマニュアル刷新計画 (通称るり
  ま)

  http://redmine.ruby-lang.org/projects/show/
  rurema

  see next session for more details



                                           26/27
any question?
           質疑応答タイム




Powered by Rabbit 0.6.4   27/27

More Related Content

PDF
Ruby svn to git
PPTX
Rubyで.netを扱う
PDF
git-svnつかってみる?
PDF
Ruby on RedHat Enterprise Linux
ZIP
バージョン管理的な何か
PDF
async/await不要論
PDF
最近のrubyのインストール方法
PPT
ROMA on JRuby at JRubyKaigi 2010
Ruby svn to git
Rubyで.netを扱う
git-svnつかってみる?
Ruby on RedHat Enterprise Linux
バージョン管理的な何か
async/await不要論
最近のrubyのインストール方法
ROMA on JRuby at JRubyKaigi 2010

What's hot (20)

PDF
RubyKaigi Lightning Talks TwYM episode2
PDF
nadoka さんの m17n 対応のベストプラクティス
PPT
SVN経験者のためのGIT入門
PDF
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
PDF
JJUG CCC 2013 Fall「JVMコードリーディング入門-JVMのOS抽象化レイヤーについて-」
PPTX
120517 revert tomcat7
PDF
Summary of Ruby
PDF
Javaに這いよる.NET
PDF
scheme処理系の実装
PDF
これからの「async/await」の話をしよう
PDF
いまさら恥ずかしくてAsyncをawaitした
PDF
OSC2016 Tokyo/Spring LT
PPTX
ループその3
PDF
140607 lib o-mini_con-ryoon
PDF
18166746-NeverBlock-RubyKaigi2009
PDF
OSC2016 Tokyo/Spring セミナー資料
PDF
Async DeepDive basics
PDF
SignalRブートキャンプ
PDF
RubyによるMac OS Xデスクトップアプリケーション開発入門--Snow Leopard対応版
PDF
LibPGEN 1st Step Guide
RubyKaigi Lightning Talks TwYM episode2
nadoka さんの m17n 対応のベストプラクティス
SVN経験者のためのGIT入門
Linuxのユーザーランドをinitから全てまるごとgolangで書く
JJUG CCC 2013 Fall「JVMコードリーディング入門-JVMのOS抽象化レイヤーについて-」
120517 revert tomcat7
Summary of Ruby
Javaに這いよる.NET
scheme処理系の実装
これからの「async/await」の話をしよう
いまさら恥ずかしくてAsyncをawaitした
OSC2016 Tokyo/Spring LT
ループその3
140607 lib o-mini_con-ryoon
18166746-NeverBlock-RubyKaigi2009
OSC2016 Tokyo/Spring セミナー資料
Async DeepDive basics
SignalRブートキャンプ
RubyによるMac OS Xデスクトップアプリケーション開発入門--Snow Leopard対応版
LibPGEN 1st Step Guide
Ad

Similar to Rubyな日々 (20)

PDF
Ruby 2.5
PDF
地域Ruby会議に参加してきた話とか
PDF
rabbit-slide-okkez-rubykaigi-2013 =================================
PPTX
Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発
PDF
マニアックなRuby 2.7新機能紹介
PPTX
Ruby – The Scripting Language
PDF
Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告
PPT
Ruby City Matsue
PPT
Mrubyの始め方
PDF
There Is No Spoon: Revisited
PDF
nomlab_okayamaruby_slide
KEY
Rails基礎講座 part.1
PDF
RubyKaja 2012
PDF
Ruby開発の現場を支える技術
PDF
The Way We Are Working On Our Website @とちぎRuby会議02
ODP
とっとるびー(2回目)発表資料
KEY
OSC 2012 HIROSHIMA
PDF
"Ordinary" System Development
PDF
コミュニティのある風景
PDF
大江戸Ruby会議
Ruby 2.5
地域Ruby会議に参加してきた話とか
rabbit-slide-okkez-rubykaigi-2013 =================================
Ruby on Rails を用いたWEBアプリケーションの開発
マニアックなRuby 2.7新機能紹介
Ruby – The Scripting Language
Ruby リファレンスマニュアル改善計画 2022 進捗報告
Ruby City Matsue
Mrubyの始め方
There Is No Spoon: Revisited
nomlab_okayamaruby_slide
Rails基礎講座 part.1
RubyKaja 2012
Ruby開発の現場を支える技術
The Way We Are Working On Our Website @とちぎRuby会議02
とっとるびー(2回目)発表資料
OSC 2012 HIROSHIMA
"Ordinary" System Development
コミュニティのある風景
大江戸Ruby会議
Ad

More from Kazuhiro Nishiyama (20)

PDF
Ruby on Rails と私 at 関西Ruby会議08 After Party: 叡電LT 🚃
PDF
riscv64.rubyci.org internal at RubyKaigi 2025 LT
PDF
Rubyの日本語リファレンスマニュアルの現在と未来 (松江Ruby会議11) 2024-10-05
PDF
devise-two-factor gem を 4.x から 5.x に上げた話
PDF
docs.ruby-lang.org/ja/ の生成方法を (GitHub Actions に)変えた
PDF
Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした at LILO&東海道らぐオフラインミーティング 2024-04-27
PDF
lilo.linux.or.jp を buster から bullseye に上げた
PDF
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
PDF
fukuoka03-rubima-reboot-rubyist-magazine-reboot.pdf
PDF
rubykaigi2022-rurema-history-and-future.pdf
PDF
qemuのriscv64にDebianを入れてみた
PDF
systemd 再入門
PDF
Ruby 3.0.0 コネタ集
PDF
livedoor天気API終了対応
PDF
Wireguard 実践入門
PDF
workflow,job,step の使い分けの基準を考える
PDF
あまり知られていないRubyの便利機能
PDF
Dockerのオフィシャルrubyイメージとは?
PDF
チャットボットのススメ
PDF
Dokku の紹介
Ruby on Rails と私 at 関西Ruby会議08 After Party: 叡電LT 🚃
riscv64.rubyci.org internal at RubyKaigi 2025 LT
Rubyの日本語リファレンスマニュアルの現在と未来 (松江Ruby会議11) 2024-10-05
devise-two-factor gem を 4.x から 5.x に上げた話
docs.ruby-lang.org/ja/ の生成方法を (GitHub Actions に)変えた
Ubuntuのriscv64版をqemuで動かした at LILO&東海道らぐオフラインミーティング 2024-04-27
lilo.linux.or.jp を buster から bullseye に上げた
小規模個人アプリをRails 7.xにバージョンアップした話
fukuoka03-rubima-reboot-rubyist-magazine-reboot.pdf
rubykaigi2022-rurema-history-and-future.pdf
qemuのriscv64にDebianを入れてみた
systemd 再入門
Ruby 3.0.0 コネタ集
livedoor天気API終了対応
Wireguard 実践入門
workflow,job,step の使い分けの基準を考える
あまり知られていないRubyの便利機能
Dockerのオフィシャルrubyイメージとは?
チャットボットのススメ
Dokku の紹介

Rubyな日々

  • 1. Ruby な日々 Daily Ruby 西山和広 Good-Day Inc. Powered by Rabbit 0.6.4
  • 2. agenda self introduction before commit after commit 1/27
  • 3. self introduction Ruby committer rurema committer rurema = ReferenceManualRenewalProject Rubyリファレンスマニュアル刷新計画 (通称るり ま) see next session for more details twitter: @znz 2/27
  • 4. self introduction 株式会社グッデイ (Good-Day, Inc.) メディカル事業 (Medical) ORCA-BOX OpenDolphin (電子カルテ) OpenOffice.org 推進事業 高度OSS技術部門 ← see http://www.good-day.co.jp/ for more details 3/27
  • 6. finding BUGs build and run make test-all ビルドしてmake test-allを実行してみる use rare environments 使っている人が少なそうな環境で動かす 5/27
  • 7. finding BUGs use minor features 使っている人が少なそうな機能を試す call methods with malformed arguments 変な引数で呼び出してみる 6/27
  • 8. checking BUGs check it on some environments 複数の環境で本当にバグなのか確認する reduce re-produce code バグが確認できる(できるだけ)最小の再現コード にする write test case using test/unit test/unit でのテストを書けたら書く 7/27
  • 9. IRC brush up patches before post to ML MLに流す前にパッチを改善するとか request for comments パッチを即コミットせずに事前に確認してもらっ たりとか 8/27
  • 10. post to redmine create ticket on redmine redmineにチケットを作成する ML integration post to ruby-dev or ruby- core ML連携でruby-devかruby-coreに流れる [email protected] if security issue セキュリティに関連しそうなものは専用窓口へ 9/27
  • 11. pre-commit after discuss on ML and/or redmine 必要ならMLやredmineで議論した後 agreement or no objection コミット許可があったとき 自明なものは反対がなければコミット typo修正とか 10/27
  • 13. post-commit commit log ML ruby-cvs commit log ruby-changes commit log with diff anyone can subscribe committerじゃなくても誰でも購読できます 12/27
  • 14. update documents added new features (methods, classes, ...) add to NEWS add to rurema (or create ticket) changed/deleted some features update rurema (or create ticket) 13/27
  • 15. other documents Rubyist Magazine るびま http://jp.rubyist.net/magazine/ 標準添付ライブラリ紹介 Introduce Bundled Libraries たまに書いてます 他の人が書いている回もあります 14/27
  • 16. chkbuild upstream is http://cvs.m17n.org/viewcvs/ruby/chkbuild/ by akr concov by mame results do not check by nobody? 結果を誰も見ていない? 15/27
  • 17. Ruby Hotlinks 別名「るるりん。」(h1のtitle属性に書いて ある) http://www.rubyist.net/~kazu/samidare/ latest recommend to use RSS of each blog 各ブログのRSS直接の方がお勧め 16/27
  • 18. end self introduction before commit after commit 17/27
  • 19. misc
  • 20. using OSes Windows XP Debian (x86, amd64, ppc) Ubuntu (x86, amd64, arm) Mac OS X (10.5 ppc, 10.6 intel) 19/27
  • 21. using OSes build test only Fedora, ... OpenBSD, ... HaikuOS, ... 20/27
  • 22. IRC Where is channels? IRCnet #ruby:*.jp see %Ruby観察日記 by naruse #nadoka ? #nadoka:*.jp ? channel for nadoka (IRC proxy) freenode #ruby-core, ... in English 21/27
  • 24. Japanese ML ruby-dev talk about development ruby redmine 連携 ruby-list release announce ruby-ext, ruby-math no mails recently 最近メールが流れていない 23/27
  • 25. English ML ruby-core redmine 連携 ruby-talk too many mails 24/27
  • 26. Ruby Reference Manual ML rurema = るりま rurema ML rurema commit log (with diff) ML 25/27
  • 27. るりま Rubyリファレンスマニュアル刷新計画 rurema = ReferenceManualRenewalProject Rubyリファレンスマニュアル刷新計画 (通称るり ま) http://redmine.ruby-lang.org/projects/show/ rurema see next session for more details 26/27
  • 28. any question? 質疑応答タイム Powered by Rabbit 0.6.4 27/27