rvm で bundlerと仲良くする
                     Kanazawa.rb #4 LT 資料
                     井澤 ゆきみつ




                     「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを

12年12月2日日曜日
bundler とは

  •   Rails3から標準になった依存関係管理理ツール
       •   特に、Rails  の必要なgemパッケージを固定す
           るのに使われている。
  • 名前はbundlerだけどコマンドはbundle
  • カレントディレクトリのGemfileを読む




                      「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを   2
12年12月2日日曜日
bundlerの使い方

   •   bundle  install  …  gem  をインスコ
       •   bundle  だけでもいいよ
       •   -‐‑‒-‐‑‒path  vendor/bundler  つけておくといいよ
   • bundle  list  …  gemのリスト
   • bundle  update  …  再インスコ

   • bundle  exec  …  現在のgem  環境下でコマ

     ンド実⾏行行


                           「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを   3
12年12月2日日曜日
bundle exec の例

   •   bundle  exec  rails  console  とか。




                         「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを   4
12年12月2日日曜日
bundle exec の例

   •   bundle  exec  rails  console  とか。

 毎回「bundle  exec」って打つのめんどくね?




                         「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを   4
12年12月2日日曜日
bundle exec の例

   •   bundle  exec  rails  console  とか。

 毎回「bundle  exec」って打つのめんどくね?

   •     じゃぁ、alias  be=ʼ’bundle  execʼ’  とか?




                         「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを   4
12年12月2日日曜日
bundle exec の例

   •   bundle  exec  rails  console  とか。

 毎回「bundle  exec」って打つのめんどくね?

   •     じゃぁ、alias  be=ʼ’bundle  execʼ’  とか?
 毎回「be」って打つのめんどくね?




                         「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを   4
12年12月2日日曜日
解決法:rvm に頑張ってもらう

   •   rvm  は最新ですか?
        •   ふつー  head  だよね?
        •   rvm  get  head  を今すぐ実⾏行行ナウ!
   •   ~∼/.rvm/hooks/after_̲cd_̲bundler  に実⾏行行
       ビットを⽴立立てましょう。
        •   chmod  a+x  ~∼/.rvm/hooks/
            after_̲cd_̲bundler


                            「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを   5
12年12月2日日曜日
解決法:bundler 側でコマンドを用意

   •   bundlerが呼ぶべきコマンド(のstab)をイ
       ンスコします。

   •   bundle  install  -‐‑‒-‐‑‒binstubs

   • .bundle/  と  bin/  が新しく掘られます。
   • bin/{rails,  rake,  rdoc,  ri,  thor,  ...}  




                             「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを   6
12年12月2日日曜日
準備は整った

   •   rvmの  after_̲cd_̲bundlerは、カレントディレ
       クトリに、.bundle  が存在すると実⾏行行されま
       す。
   •   cd  した先に  binstub  がある環境だった
       ら、そのstubの実⾏行行が⾃自動的に優先される
       ようになります。




                      「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを   7
12年12月2日日曜日
準備は整った

   •    rvmの  after_̲cd_̲bundlerは、カレントディレ
        クトリに、.bundle  が存在すると実⾏行行されま
        す。
   •    cd  した先に  binstub  がある環境だった
        ら、そのstubの実⾏行行が⾃自動的に優先される
        ようになります。

    •   bundle  exe  も  be  もしなくて良良いよー!


                       「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを   7
12年12月2日日曜日
•   Thank  You!
        •   If  you  have  any  comments,
              •   please  send  to:
                   •   Mail:  izawa@izawa.org  /  izawa@clwit.co.jp
                   •   Twitter:  @Yukimitsu_̲Izawa




                                          「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを   8
12年12月2日日曜日

More Related Content

PPTX
年納めにDockerやろうず
PDF
WordPress アジュール部 ハンズオン
PDF
SWIGでRubyバインディング
PPTX
Word pressをweb上でインストールする
PDF
仮想環境によるLinux
PDF
マネージドBastion​ Azure Bastion​
PPTX
パブリッククラウド(AWS/Azure)のバックアップもVeeamで決まり! Veeam最新プロダクトご紹介セミナー
KEY
PHP-Ninjaの裏側
年納めにDockerやろうず
WordPress アジュール部 ハンズオン
SWIGでRubyバインディング
Word pressをweb上でインストールする
仮想環境によるLinux
マネージドBastion​ Azure Bastion​
パブリッククラウド(AWS/Azure)のバックアップもVeeamで決まり! Veeam最新プロダクトご紹介セミナー
PHP-Ninjaの裏側

What's hot (20)

PPTX
クラウドのようなVPS 「ConoHa」 を使ってみよう。
PPTX
このべん第一回 ~ 「ConoHaってどんなVPS?」を勉強して3,000円クーポンをもらっちゃおうの会
PDF
20200528.jaws ug kyushu
PDF
WordPressのサーバーの選び方
PPTX
Climbどこでもセミナー「物理・仮想・クラウド保護の最適解は?環境に合わせたバックアップの選び方」
PPTX
負荷軽減!整合性もバッチリ!Veeamのストレージ連携セミナー!!
PPTX
Nakama
PPTX
20130417 movbale type_seminar
PDF
後期第二回ネットワークチーム講座資料
PDF
脱VM!! リモートコンテナによる開発
PPTX
Firebug×smart release20120904
PDF
OSC 2012 Fukuoka
PPT
Varnishの使い方~All Aboutでの使い方を例に~
PDF
JAWS-UG CLI #07 VPC
PDF
pbuilder, cowbuilder, lxcで作るお手軽サンドボックス
PPTX
クライムどこでもセミナー「Veeam新機能 徹底解説 Part 3:Veeam + AWS連携セミナー」
PPTX
ファイルサーバを高速バックアップ!Veeam NASバックアップのここがスゴイ!
PDF
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
PPTX
ちゃんとWeb会議
PDF
ファイルサーバーをクラウド化したい
クラウドのようなVPS 「ConoHa」 を使ってみよう。
このべん第一回 ~ 「ConoHaってどんなVPS?」を勉強して3,000円クーポンをもらっちゃおうの会
20200528.jaws ug kyushu
WordPressのサーバーの選び方
Climbどこでもセミナー「物理・仮想・クラウド保護の最適解は?環境に合わせたバックアップの選び方」
負荷軽減!整合性もバッチリ!Veeamのストレージ連携セミナー!!
Nakama
20130417 movbale type_seminar
後期第二回ネットワークチーム講座資料
脱VM!! リモートコンテナによる開発
Firebug×smart release20120904
OSC 2012 Fukuoka
Varnishの使い方~All Aboutでの使い方を例に~
JAWS-UG CLI #07 VPC
pbuilder, cowbuilder, lxcで作るお手軽サンドボックス
クライムどこでもセミナー「Veeam新機能 徹底解説 Part 3:Veeam + AWS連携セミナー」
ファイルサーバを高速バックアップ!Veeam NASバックアップのここがスゴイ!
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
ちゃんとWeb会議
ファイルサーバーをクラウド化したい
Ad

Similar to rvm でbundlerと仲良くする (20)

PDF
このべん第二回 ~「できない子ほどかわいくしたい!ConoHa補完計画」勉強会
PPTX
次世代エンタープライズの開発環境をライブで読み解く
PDF
Ansibleで始めるインフラ構築自動化
PDF
WordCampOsaka2012セッション資料
PDF
Carton について何か話す
PDF
Fukuoka debianstudy02 / 福岡Debian勉強会 02
PDF
WEBアプリケーションビルド・ テストツール YEOMAN
PDF
Railsの開発環境作るぞ
PPTX
BluemixでDockerを試してみる
PPTX
Alpine linuxを触ってみよう
PDF
JUC2012
PDF
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
 
PDF
マルチテナント化に向けたHadoopの最新セキュリティ事情 #hcj2014
PDF
RVM with Server Environment
PPTX
マルチデバイス時代の高速化
PDF
docxをmdで書こう
PDF
Nseg20120825
PDF
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
PDF
RubyでDSL
PDF
Seminar report (Building a Linux server and AWS SDK for Ruby)
このべん第二回 ~「できない子ほどかわいくしたい!ConoHa補完計画」勉強会
次世代エンタープライズの開発環境をライブで読み解く
Ansibleで始めるインフラ構築自動化
WordCampOsaka2012セッション資料
Carton について何か話す
Fukuoka debianstudy02 / 福岡Debian勉強会 02
WEBアプリケーションビルド・ テストツール YEOMAN
Railsの開発環境作るぞ
BluemixでDockerを試してみる
Alpine linuxを触ってみよう
JUC2012
ioMemoryとAtomic Writeによるデータベース高速化
 
マルチテナント化に向けたHadoopの最新セキュリティ事情 #hcj2014
RVM with Server Environment
マルチデバイス時代の高速化
docxをmdで書こう
Nseg20120825
Djangoとweb2pyをapacheに組込む
RubyでDSL
Seminar report (Building a Linux server and AWS SDK for Ruby)
Ad

More from Yukimitsu Izawa (14)

PDF
IoTタグで遊んでみよう
PDF
最新プロトコル HTT/2 とは
PDF
RubyとEyeTribeで視線追跡をする
PDF
Rubyでオートマトン
PDF
Ghissuesのご紹介
PDF
Log-modeのご紹介
PDF
Octopress簡単スタートガイド
PDF
RubyからFFIを使ってみた
PDF
NTPを使ったDDoSについて
PDF
Getting Started with Ruby on Rails4 + Twitter Bootstrap3
PDF
テストとは
PDF
MacRubyとHotCocoaでMacのアプリを作ってみた
IoTタグで遊んでみよう
最新プロトコル HTT/2 とは
RubyとEyeTribeで視線追跡をする
Rubyでオートマトン
Ghissuesのご紹介
Log-modeのご紹介
Octopress簡単スタートガイド
RubyからFFIを使ってみた
NTPを使ったDDoSについて
Getting Started with Ruby on Rails4 + Twitter Bootstrap3
テストとは
MacRubyとHotCocoaでMacのアプリを作ってみた

rvm でbundlerと仲良くする

  • 1. rvm で bundlerと仲良くする Kanazawa.rb #4 LT 資料 井澤 ゆきみつ 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 12年12月2日日曜日
  • 2. bundler とは • Rails3から標準になった依存関係管理理ツール • 特に、Rails  の必要なgemパッケージを固定す るのに使われている。 • 名前はbundlerだけどコマンドはbundle • カレントディレクトリのGemfileを読む 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 2 12年12月2日日曜日
  • 3. bundlerの使い方 • bundle  install  …  gem  をインスコ • bundle  だけでもいいよ • -‐‑‒-‐‑‒path  vendor/bundler  つけておくといいよ • bundle  list  …  gemのリスト • bundle  update  …  再インスコ • bundle  exec  …  現在のgem  環境下でコマ ンド実⾏行行 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 3 12年12月2日日曜日
  • 4. bundle exec の例 • bundle  exec  rails  console  とか。 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 4 12年12月2日日曜日
  • 5. bundle exec の例 • bundle  exec  rails  console  とか。 毎回「bundle  exec」って打つのめんどくね? 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 4 12年12月2日日曜日
  • 6. bundle exec の例 • bundle  exec  rails  console  とか。 毎回「bundle  exec」って打つのめんどくね? •  じゃぁ、alias  be=ʼ’bundle  execʼ’  とか? 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 4 12年12月2日日曜日
  • 7. bundle exec の例 • bundle  exec  rails  console  とか。 毎回「bundle  exec」って打つのめんどくね? •  じゃぁ、alias  be=ʼ’bundle  execʼ’  とか? 毎回「be」って打つのめんどくね? 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 4 12年12月2日日曜日
  • 8. 解決法:rvm に頑張ってもらう • rvm  は最新ですか? • ふつー  head  だよね? • rvm  get  head  を今すぐ実⾏行行ナウ! • ~∼/.rvm/hooks/after_̲cd_̲bundler  に実⾏行行 ビットを⽴立立てましょう。 • chmod  a+x  ~∼/.rvm/hooks/ after_̲cd_̲bundler 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 5 12年12月2日日曜日
  • 9. 解決法:bundler 側でコマンドを用意 • bundlerが呼ぶべきコマンド(のstab)をイ ンスコします。 • bundle  install  -‐‑‒-‐‑‒binstubs • .bundle/  と  bin/  が新しく掘られます。 • bin/{rails,  rake,  rdoc,  ri,  thor,  ...}   「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 6 12年12月2日日曜日
  • 10. 準備は整った • rvmの  after_̲cd_̲bundlerは、カレントディレ クトリに、.bundle  が存在すると実⾏行行されま す。 • cd  した先に  binstub  がある環境だった ら、そのstubの実⾏行行が⾃自動的に優先される ようになります。 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 7 12年12月2日日曜日
  • 11. 準備は整った • rvmの  after_̲cd_̲bundlerは、カレントディレ クトリに、.bundle  が存在すると実⾏行行されま す。 • cd  した先に  binstub  がある環境だった ら、そのstubの実⾏行行が⾃自動的に優先される ようになります。 • bundle  exe  も  be  もしなくて良良いよー! 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 7 12年12月2日日曜日
  • 12. Thank  You! • If  you  have  any  comments, • please  send  to: • Mail:  [email protected]  /  [email protected] • Twitter:  @Yukimitsu_̲Izawa 「安心・安全・安定・信頼」できるインターネットサービスを 8 12年12月2日日曜日