Upload
Download free for 30 days
Login
Submit search
非開発者のためのアジャイル開発入門
28 likes
16,089 views
Kiro Harada
ESM の入門セミナーでの発表資料です。 話を聞かないと分からない資料かと思いますが、ご参考までに。
Technology
Read more
1 of 26
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
More Related Content
PDF
大規模レガシー環境に立ち向かう有機的な開発フォーメーション #devsumi #devsumic
Itsuki Kuroda
PDF
ソフトウェア開発を加速させるリーン開発の原則 公開用
ESM SEC
PDF
SQuBOKガイドV3概説 ~IoT・AI・DX時代のソフトウェア品質とシステム監査~
Hironori Washizaki
PDF
アジャイルな見積りと計画づくり勉強会
Arata Fujimura
PDF
メトリクスを用いたソフトウェア品質定量評価・改善 (GQM, Metrics, ET2013)
Hironori Washizaki
PDF
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
Satoshi Shimazaki
PDF
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
Kentaro Matsui
PPTX
インセプションデッキ:やらないことリストとトレードオフスライダーをやってる話
Nobuhiro Yoshitake
大規模レガシー環境に立ち向かう有機的な開発フォーメーション #devsumi #devsumic
Itsuki Kuroda
ソフトウェア開発を加速させるリーン開発の原則 公開用
ESM SEC
SQuBOKガイドV3概説 ~IoT・AI・DX時代のソフトウェア品質とシステム監査~
Hironori Washizaki
アジャイルな見積りと計画づくり勉強会
Arata Fujimura
メトリクスを用いたソフトウェア品質定量評価・改善 (GQM, Metrics, ET2013)
Hironori Washizaki
OSC2012Kansai@Kyoto 自宅SAN友の会 - インフラエンジニアなら知っておきたい ストレージのはなし
Satoshi Shimazaki
テスト文字列に「うんこ」と入れるな
Kentaro Matsui
インセプションデッキ:やらないことリストとトレードオフスライダーをやってる話
Nobuhiro Yoshitake
What's hot
(20)
PDF
パターン QA to AQ: 伝統的品質保証(Quality Assurance)からアジャイル品質(Agile Quality)へ
Hironori Washizaki
PDF
Head First Inception Deck
Naoto Nishimura
PDF
リーン開発の本質 公開用
ESM SEC
PDF
RedmineのFAQとアンチパターン集
akipii Oga
PDF
Marp Tutorial
Rui Watanabe
PDF
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
Itsuki Kuroda
PDF
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
Yasuharu Nishi
PDF
エンジニアから飛んでくるマサカリを受け止める心得
Reimi Kuramochi Chiba
PPTX
誰にでもできるプレゼン入門 〜解脱プレゼンの極意〜
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
PDF
車載ソフトウェアの品質保証のこれから
Yasuharu Nishi
PDF
簡単な算数でできる文章校正
hirokiky
PDF
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
Hironori Washizaki
PDF
Redmineでチケット駆動開発を実践する~チケットに分割して統治せよ
akipii Oga
PDF
Software-company Transformation
Yasuharu Nishi
PDF
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
Itsuki Kuroda
PPTX
振り返り(アジャイルレトロスペクティブズ)
Keisuke Tameyasu
PDF
What is quality culture? Is it something tasty?
Yasuharu Nishi
PDF
スクラムパタン入門
Kiro Harada
PDF
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)
Hironori Washizaki
PPTX
20171005 告白に学ぶ http status code
Shinichi Takahashi
パターン QA to AQ: 伝統的品質保証(Quality Assurance)からアジャイル品質(Agile Quality)へ
Hironori Washizaki
Head First Inception Deck
Naoto Nishimura
リーン開発の本質 公開用
ESM SEC
RedmineのFAQとアンチパターン集
akipii Oga
Marp Tutorial
Rui Watanabe
大企業アジャイルの勘所 #devlovex #devlovexd
Itsuki Kuroda
品質を加速させるために、テスターを増やす前から考えるべきQMファンネルの話(3D版)
Yasuharu Nishi
エンジニアから飛んでくるマサカリを受け止める心得
Reimi Kuramochi Chiba
誰にでもできるプレゼン入門 〜解脱プレゼンの極意〜
VirtualTech Japan Inc./Begi.net Inc.
車載ソフトウェアの品質保証のこれから
Yasuharu Nishi
簡単な算数でできる文章校正
hirokiky
Agile Quality アジャイル品質パターン (QA2AQ)
Hironori Washizaki
Redmineでチケット駆動開発を実践する~チケットに分割して統治せよ
akipii Oga
Software-company Transformation
Yasuharu Nishi
フロー効率性とリソース効率性について #xpjug
Itsuki Kuroda
振り返り(アジャイルレトロスペクティブズ)
Keisuke Tameyasu
What is quality culture? Is it something tasty?
Yasuharu Nishi
スクラムパタン入門
Kiro Harada
アジャイル品質パターン (Agile Quality, QA2AQ)
Hironori Washizaki
20171005 告白に学ぶ http status code
Shinichi Takahashi
Ad
Viewers also liked
(20)
PDF
三島teNet第9回ワークショップ アジャイルな開発とは(公開版)
Yasui Tsutomu
PDF
『「product discovery team」に学ぶ成功する為のproduct ownership』振り返り結果 - 第27回 POStudy ~プロ...
満徳 関
PDF
CSPO、CSM研修に参加して
Arata Fujimura
PDF
開発モデルの作り方(守破離の破)
Arata Fujimura
PPTX
ダイスワークゲーム
Yuichiro Yamamoto
PDF
[PO Meetup 4th] プロダクトを描きストーリーを語ろう
Yuichiro Yamamoto
PDF
[POMeetup 8th]ビジョンをシンプルに描くツールと、理解共有のススメ
Yuichiro Yamamoto
PDF
SGT2014 プロダクトオーナー現場十色
Yuichiro Yamamoto
PDF
Agile japan神戸サテライト アジャイルの入り口は意外と広い。その中はもっと広い
Yuichiro Yamamoto
PDF
選択と自由の見地からのモチベーション考
Yuichiro Yamamoto
PDF
Xp祭り関西2013
Yuichiro Yamamoto
PDF
[Agile Tour Osaka 2013] プロジェクトを導くしなやかな背骨
Yuichiro Yamamoto
PPTX
Agile Discussion 1st
Takao Kimura
PDF
アジャイルオフショア開発モデル
Arata Fujimura
ODP
開発比較
Akifumi Kawakami
PDF
アジャイルなオフショア開発(Rakuten techtalk)
Arata Fujimura
PDF
フィリピンのスタートアップにスクラムを導入しようとしてみたお話
Arata Fujimura
PDF
システム開発の流れ(アジャイルソフトウェア開発)
Arata Fujimura
PDF
[POMeetup5th] ユーザー・ストーリー・マップでプロダクトを語る
Yuichiro Yamamoto
PDF
スクラムナイト7 ユーザーストーリーマッピングやで、知らんけど(公開用抜粋)
Yuichiro Yamamoto
三島teNet第9回ワークショップ アジャイルな開発とは(公開版)
Yasui Tsutomu
『「product discovery team」に学ぶ成功する為のproduct ownership』振り返り結果 - 第27回 POStudy ~プロ...
満徳 関
CSPO、CSM研修に参加して
Arata Fujimura
開発モデルの作り方(守破離の破)
Arata Fujimura
ダイスワークゲーム
Yuichiro Yamamoto
[PO Meetup 4th] プロダクトを描きストーリーを語ろう
Yuichiro Yamamoto
[POMeetup 8th]ビジョンをシンプルに描くツールと、理解共有のススメ
Yuichiro Yamamoto
SGT2014 プロダクトオーナー現場十色
Yuichiro Yamamoto
Agile japan神戸サテライト アジャイルの入り口は意外と広い。その中はもっと広い
Yuichiro Yamamoto
選択と自由の見地からのモチベーション考
Yuichiro Yamamoto
Xp祭り関西2013
Yuichiro Yamamoto
[Agile Tour Osaka 2013] プロジェクトを導くしなやかな背骨
Yuichiro Yamamoto
Agile Discussion 1st
Takao Kimura
アジャイルオフショア開発モデル
Arata Fujimura
開発比較
Akifumi Kawakami
アジャイルなオフショア開発(Rakuten techtalk)
Arata Fujimura
フィリピンのスタートアップにスクラムを導入しようとしてみたお話
Arata Fujimura
システム開発の流れ(アジャイルソフトウェア開発)
Arata Fujimura
[POMeetup5th] ユーザー・ストーリー・マップでプロダクトを語る
Yuichiro Yamamoto
スクラムナイト7 ユーザーストーリーマッピングやで、知らんけど(公開用抜粋)
Yuichiro Yamamoto
Ad
Similar to 非開発者のためのアジャイル開発入門
(20)
PDF
ソフトウェア調達におけるアジャイル開発の要点と現状 Slideshare
Yoichi Tamamaki
PDF
アジャイル基礎再考
Kanu orz
PDF
アジャイルを学ぼう〜紹介編〜
Seiji Ochiai
PDF
大企業アジャイルの勘所(ver1.1) #アジャイルマネジメントセミナー
Itsuki Kuroda
PDF
[G-Tech2014講演資料] 汎用プラクティスとしてのアジャイル開発 - グローバルナレッジ
Trainocate Japan, Ltd.
PDF
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
You&I
PDF
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
陽一 滝川
PDF
Nonaka Scrum Creating Knowledge with Users
Kenji Hiranabe
PDF
Agile and Scrum: Theory of Knowledge Creation and A Real Story
Kenji Hiranabe
PDF
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
Dai FUJIHARA
PDF
はじめてのアジャイル
Rakuten Group, Inc.
PDF
アジャイルカンファTokyoの共有
Yasuyuki Fujikawa
PDF
Xpfes2009 Kushida
Yukie Kushida
PDF
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
Yusuke Suzuki
PDF
XP祭り2014「アジャイルを手放して得られたこと」
Yusuke Suzuki
PDF
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
Yusuke Suzuki
PDF
アジャイル開発&TFS導入
You&I
PPTX
大企業でアジャイル開発を推進できる条件とその心構え
LIFULL Co., Ltd.
PDF
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用
ESM SEC
PDF
アジャイルマネジメントとは?
Kiro Harada
ソフトウェア調達におけるアジャイル開発の要点と現状 Slideshare
Yoichi Tamamaki
アジャイル基礎再考
Kanu orz
アジャイルを学ぼう〜紹介編〜
Seiji Ochiai
大企業アジャイルの勘所(ver1.1) #アジャイルマネジメントセミナー
Itsuki Kuroda
[G-Tech2014講演資料] 汎用プラクティスとしてのアジャイル開発 - グローバルナレッジ
Trainocate Japan, Ltd.
アジャイルマニフェストから見るインセプションデッキ
You&I
とりあえず30分でひととおり分かった気にはなれるアジャイル入門
陽一 滝川
Nonaka Scrum Creating Knowledge with Users
Kenji Hiranabe
Agile and Scrum: Theory of Knowledge Creation and A Real Story
Kenji Hiranabe
はじめてのアジャイル - Agile in a nutshell
Dai FUJIHARA
はじめてのアジャイル
Rakuten Group, Inc.
アジャイルカンファTokyoの共有
Yasuyuki Fujikawa
Xpfes2009 Kushida
Yukie Kushida
デブサミ関西2012[A-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
Yusuke Suzuki
XP祭り2014「アジャイルを手放して得られたこと」
Yusuke Suzuki
夏サミ 2012 [B-2]エンタープライズ開発におけるコラボレーション - JIRAによる顧客と開発チームのつなぎ方
Yusuke Suzuki
アジャイル開発&TFS導入
You&I
大企業でアジャイル開発を推進できる条件とその心構え
LIFULL Co., Ltd.
うそのアジャイル、まことのアジャイル 公開用
ESM SEC
アジャイルマネジメントとは?
Kiro Harada
More from Kiro Harada
(20)
PDF
Kaizen in Action for Regional Scrum Gathering Tokyo 2017
Kiro Harada
PDF
Kaizen in Action
Kiro Harada
PDF
TPS, Lean, and Scrum - How They Are Developed and Influenced One Another
Kiro Harada
PDF
ぐるぐるDDDは何を目指しているのか
Kiro Harada
PDF
Is Xp still extreme?
Kiro Harada
PDF
改善の3つの顔
Kiro Harada
PDF
3 Faces of Kaizen
Kiro Harada
PDF
TPS Lean and Agile - Brief History and Future
Kiro Harada
PDF
スクラム再入門(仮) Developer Summit 関西 2013
Kiro Harada
PDF
ぐるぐるDDD/Scrum - モデリングと実装のうずまきをまわそう
Kiro Harada
PDF
DDDをScrumで廻す あるいは ScrumをDDDで廻す
Kiro Harada
PDF
改善のためのちょっとしたコツ
Kiro Harada
PPTX
Coderetreat のススメ at Developers' Summit 2013 Unconference
Kiro Harada
PDF
A Tip to Help Your Kaizen
Kiro Harada
PDF
Jenkins に XFD を追加してみると
Kiro Harada
PDF
Arduino jenkins
Kiro Harada
PPTX
アジャイル開発をはじめる前に
Kiro Harada
PDF
Scrum & Kanban
Kiro Harada
PPT
モデリングのすすめ
Kiro Harada
PPTX
ソフトウェアの構造とオープン化
Kiro Harada
Kaizen in Action for Regional Scrum Gathering Tokyo 2017
Kiro Harada
Kaizen in Action
Kiro Harada
TPS, Lean, and Scrum - How They Are Developed and Influenced One Another
Kiro Harada
ぐるぐるDDDは何を目指しているのか
Kiro Harada
Is Xp still extreme?
Kiro Harada
改善の3つの顔
Kiro Harada
3 Faces of Kaizen
Kiro Harada
TPS Lean and Agile - Brief History and Future
Kiro Harada
スクラム再入門(仮) Developer Summit 関西 2013
Kiro Harada
ぐるぐるDDD/Scrum - モデリングと実装のうずまきをまわそう
Kiro Harada
DDDをScrumで廻す あるいは ScrumをDDDで廻す
Kiro Harada
改善のためのちょっとしたコツ
Kiro Harada
Coderetreat のススメ at Developers' Summit 2013 Unconference
Kiro Harada
A Tip to Help Your Kaizen
Kiro Harada
Jenkins に XFD を追加してみると
Kiro Harada
Arduino jenkins
Kiro Harada
アジャイル開発をはじめる前に
Kiro Harada
Scrum & Kanban
Kiro Harada
モデリングのすすめ
Kiro Harada
ソフトウェアの構造とオープン化
Kiro Harada
Recently uploaded
(10)
PDF
20250826_Devinで切り拓く沖縄ITの未来_AI駆動開発勉強会 沖縄支部 第2回
Masaki Yamakawa
PDF
Yamaha DT200WR Real Enduro ENGINE CYLINDER TRANSMISSION
Kannabi1
PDF
[email protected]
Matsushita Laboratory
PDF
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual...
Takuya Minagawa
PPTX
Cosense - 整えずして完全勝利!Cosenseが他のwikiツールと違う理由
Ko Jikawa
PPTX
Vibe Codingを触って感じた現実について.pptx .
iPride Co., Ltd.
PDF
ココロ分解帳|感情をやさしく分解し自分と他者を理解するためのモバイルノートアプリ
hatedwunao
PDF
Geminiの出力崩壊 本レポートは、Googleの大規模言語モデル「Gemini 2.5」が、特定の画像と短文入力に対して、誤った地名を推定し、最終的に...
池田 直哉
PDF
20250823_IoTLT_vol126_kitazaki_v1___.pdf
Ayachika Kitazaki
PPTX
生成AIとモデルベース開発:実はとても相性が良いことを説明します。まあそうだろうなと思われる方はご覧ください。
Akira Tanaka
20250826_Devinで切り拓く沖縄ITの未来_AI駆動開発勉強会 沖縄支部 第2回
Masaki Yamakawa
Yamaha DT200WR Real Enduro ENGINE CYLINDER TRANSMISSION
Kannabi1
[email protected]
Matsushita Laboratory
R-SCoRe: Revisiting Scene Coordinate Regression for Robust Large-Scale Visual...
Takuya Minagawa
Cosense - 整えずして完全勝利!Cosenseが他のwikiツールと違う理由
Ko Jikawa
Vibe Codingを触って感じた現実について.pptx .
iPride Co., Ltd.
ココロ分解帳|感情をやさしく分解し自分と他者を理解するためのモバイルノートアプリ
hatedwunao
Geminiの出力崩壊 本レポートは、Googleの大規模言語モデル「Gemini 2.5」が、特定の画像と短文入力に対して、誤った地名を推定し、最終的に...
池田 直哉
20250823_IoTLT_vol126_kitazaki_v1___.pdf
Ayachika Kitazaki
生成AIとモデルベース開発:実はとても相性が良いことを説明します。まあそうだろうなと思われる方はご覧ください。
Akira Tanaka
非開発者のためのアジャイル開発入門
1.
開発者ではない方のための アジャイル開発入門
ESM セミナー アジャイル開発の始め方 株式会社アトラクタ 原田騎郎
2.
原田 騎郎 Kiro
HARADA アジャイルコーチ ドメインモデラー SCMコンサルタント Twitter: @haradakiro 認定スクラムプロフェッショナル 認定スクラムマスター 認定スクラムプロダクトオーナー 株式会社アトラクタ 代表取締役
3.
アジャイル開発って何? • アジャイルマニフェスト見る
5.
なぜアジャイルマニフェスト? • プロジェクトの失敗 • 使われないシステム •
予算・納期の超過 • 確定しない要件
6.
ウォーターフォールの失敗? • 要件定義をしっかりやれていない • 仕様がちゃんと決まっていない •
外部設計書がまとも書けていない • テストを真面目にやっていない
7.
ウォーターフォールを しっかりやる方法はないの? • 手戻りのない要件確定手法はあるか? •
すなわち、未来予測をする能力はあるの か?
8.
プロジェクトマネジメント • 限られた期間において唯一性のある成果物を
生み出すしくみをどうマネージできるか。 • 正しい計画を立てて、計画を忠実に実行する or • 唯一性のある成果物の価値を最大限に高める ために、必要に応じて計画も変更する
9.
企業情報システムの使われ方 http://www.kogures.com/hitoshi/webtext/kj1-hatten-nenpyo/index.html
10.
企業で使われるソフトウェア • 業務の効率化 –
経理、販売、在庫、人事、etc. • 業務の統合化 – ERP – BPR • 新業務そのもの – SCM – CRM – E-Commerce etc.
11.
問題ドメインの変化 • あることをうまくやる(速く、安く、正確
に) • 全体を見通す • 新しい業務(顧客)を開拓する
12.
クネビンフレームワーク Dave Snowden らにより提唱された問題ドメ インを分類するフレームワーク •
シンプル(Simple) • 煩雑(Complicated) • 複雑(Complex) • カオス(Chaotic) • 無秩序(Disorder) Cynefin Framework h/p://www.youtube.com/watch?v=N7oz366X0-‐8
13.
クネビンフレームワーク
14.
シンプル • 対象の問題を誰が見てもすぐに理解できる • 知覚->分類->対応 •
うまくやる方法をベストプラクティスとし て利用できる
15.
煩雑 • 対象の問題を理解するには、専門知識と
作業が必要 • 知覚->分析->対応 • うまくやる方法は複数あるので、それらを グッドプラクティスとして活用できる。
16.
複雑 • 対象の問題を理解するには、観察するだ
けでは無理で、探査が必要 • 探査->知覚->対応 • 対象がどんな反応をするかを安全小規模 に確かめつつ、次の対応を考える。プラ クティスは出現する。
17.
カオス • 対象を理解することも難しいかもしれな
い。やってみて結果をみて反応する。 • 行動->知覚->対応 • まったく新しいプラクティスを考えなけれ ばならない。既存の知識は役に立たない。
18.
シンプルな問題?
19.
情報システムの課題の変化 • シンプル→煩雑→複雑 • 課題に合わせてプロセスも変化
– プロセス定義なし→ウォーターフォール→繰 り返し型→アジャイル
20.
企業システム
対象業務 典型例 開発運用プ 問題ドメイ ロセス ン 70∼ 業務の一部 経理システム なし シンプル 80 データ入力 (カウボー EUC イ) 90∼ バックオフィス業務 ERP - BPR WF 煩雑 00∼ 他部署との連携 オープン SCM アジャイル 複雑 社外との連携 08∼ 個人の余暇 ソーシャルゲーム アジャイル? カオス?
21.
知識と学習 • 複雑系を複雑系のまま扱うには、 –
予測が困難 – コスト効率が悪い • 繰り返しの学習の中で、複雑と煩雑を切り 分ける能力を身につける
22.
ビジネスのイノベーション • 製品イノベーション • プロセスイノベーション •
コンウェイの法則 • 顧客の学習能力、改善能力を活かす製品 が必要となってきた。
23.
コンウェイの法則 システムを設計する組織は、その構造をそっく りまねた構造の設計を生み出してしまう」
http://www.flickr.com/photos/mwichary/2356663850/
24.
複雑なドメインへの対応(例)
境界 リズム フィードバック 細胞 細胞膜 サーカディアン イオンチャネル Scrum チーム境界 スプリント スプリントレビュー プランニング DDD 明確に境界づけら モデリングのうずま ユビキタス言語 れたコンテキスト き TPS ライン タクトタイム かんばん
25.
まとめ • ウォーターフォールがうまくいかなくなっ
たのは、やる人の能力がなかったからで はない。 • 対象とする課題が、シンプル、煩雑から複 雑なものに移り変わってきたから。
26.
まとめ(きれず) • プロセスを決定する前に、問題ドメインを
理解する努力をしよう。 – 事前に理解しきれなかったら、学習すること を活動に入れたプロセスを使う。 • 効率性を重視するプロセスから、学習と 改善を重視するプロセスへ。 – そのやり方の一つがアジャイル開発手法