ゲーム作りから導く
スクラムマネージャースクラムマネージャー
Takashi Imagire
自己紹介
• 今給黎 隆 (いまぎれ たかし)
• 某ゲーム会社 リードプログラマー
– ゲーム業界歴18年
• CSP, CSM• CSP, CSM
• 博士(科学)
注意
本⽇の資料には、多分に
某RPGが盛り込まれてい
ますが、実際のタイトルますが、実際のタイトル
とは⼀切関係ありません
あと、撮影禁止
ゲームしてますか︖ゲームしてますか︖
最近、星のドラゴンクエストを最近、星のドラゴンクエストを
プレイしているのですがプレイしているのですが
なかなか楽しいですねなかなか楽しいですね
キャラクターが成⻑するのをキャラクターが成⻑するのを
⾒る⾒るのは楽しいものですのは楽しいものです
ゲーム作りから導くスクラムマネージャー
スクラムで
メンバーの成⻑はメンバーの成⻑は
どうなってましたっけ︖
ゲーム作りから導くスクラムマネージャー
⾦儲けに夢中⾦儲けに夢中
ゲーム作りから導くスクラムマネージャー
プロセスを
まわす事にまわす事に
夢中
ゲーム作りから導くスクラムマネージャー
自己組織化して
がんばれ
自己組織化して
がんばれ
チームに
押し付け押し付け
られてる!?
チームに
押し付け
メンバーは短期的な成⻑だけに目がいきがち
• 仕事を早く片付けなくちゃ
• 仕事に必要な知識だけ勉強すればいいよね
• 俺の興味は⾔語の新機能だけ︕
押し付け
られてる!
• 俺の興味は⾔語の新機能だけ︕
• プロセス︖あぁ、プログラミングが
できないやつが口走ってるあれね
メンバーは短期的な成⻑だけに目がいきがち
• 仕事を早く片付けなくちゃ
• 仕事に必要な知識だけ勉強すればいいよね
• 俺の興味は⾔語の新機能だけ︕
人を育てる人を育てる
のはのは• 俺の興味は⾔語の新機能だけ︕
• プロセス︖あぁ、プログラミングが
できないやつが口走ってるあれね
のはのは
マネージャーマネージャー
人を育てる
のは
スクラムでもスクラムでも
人を育てるには人を育てるには
「マネージャー」の「マネージャー」ののは
マネージャー
人を育てるには人を育てるには
「マネージャー」の「マネージャー」の
導きが重要導きが重要
スクラムでの
マネージャーを
本日のテーマ
マネージャーを
考えてみよう
(ゲームを通して)
マネージャーマネージャーマネージャーマネージャー
ドラッカー
マネジャーの役割
1. 部分の和よりも大きな全体、すなわち投入した資源の総和よりも大
きなものを生み出す生産体を創造することである。
2. そのあらゆる決定と⾏動において、ただちに必要とされているもの
と遠い将来に必要とされているものを調和させていくことである。
マネジャーの仕事
1. 目標を設定する
2. 組織する
3. 動機づけとコミュニケーションを図る
4. 評価測定する
5. 人材を開発する
マネージャーの仕事とスクラム
1. 目標を設定する → 短期: PO, ⻑期: ???
2. 組織する → チーム(自己組織化), 採用:???
3. 動機づけとコミュニケーションを図る
→ チーム→ チーム
4. 評価測定する → チーム, 個別評価しない
5. 人材を開発する → 短期: チーム, ⻑期: ???
スクラムにない
マネージャー的仕事
• ⻑期的目標設定
• 人材獲得• 人材獲得
• ⻑期的人材開発
スクラムにない
マネージャー的仕事
• ⻑期的目標設定
• 人材獲得• 人材獲得
• ⻑期的人材開発
ゲーム作りから導くスクラムマネージャー
ゲーム作りから導くスクラムマネージャー
ゲーム作りから導くスクラムマネージャー
ゲームといえばゲームといえば
ゲーム作りから導くスクラムマネージャー
近年のソーシャル
ゲームではゲームでは
ラスボスはいない
近年のソーシャル
ゲーム
• ストーリーは存在するが
最後まで作られているわ
けではない
– 最後があると辞められる– 最後があると辞められる
• 短期的なゴールの連続で
モチベーションを保つこ
とは可能
ではどのように
モチベーションをモチベーションを
維持するか
ゲーム作りから導くスクラムマネージャー
敵の強さ
仮想ラスボス
敵はだんだんと強くなる
進⾏度
スライム
こんな
単純じゃない単純じゃない
中
ボボ
ス
敵の強さ ラスボス
中ボス
中ボス
中ボス
緩急をつけた敵の強さ
進⾏度
スライム
中ボス
さらに
「面白くなる」には
適切な難易度が適切な難易度が
必要
面白いゲームプレイ=
一つの活動に深く没入しているの
で、他の何ものも問題とならなくで、他の何ものも問題とならなく
なる状態、その経験それ自体が非
常に楽しいので、純粋にそれをす
るということのために多くの時間
や労力を費やすような状態
面白いゲームプレイ=
一つの活動に深く没入しているの
で、他の何ものも問題とならなく
フロー状態
で、他の何ものも問題とならなく
なる状態、その経験それ自体が非
常に楽しいので、純粋にそれをす
るということのために多くの時間
や労力を費やすような状態
フロー状態
フロー状態を
用意して
あげなくては
用意して
あげなくては
ならない
敵の強さ
欲求不満
チクセントミハイによるフロー体験
進⾏度
退屈
マネージャーは
適切な難易度の
挑戦を与えて挑戦を与えて
モチベーションを
維持させるべし
ビジョンなんか
なくてもいいなくてもいい
スクラムにない
マネージャー的仕事
• ⻑期的目標設定
• 人材獲得• 人材獲得
• ⻑期的人材開発
よくあるゲームでの仲間
• ゲームが進んできたところなど
でチームに仲間が加わる
• 仲間のパラメータは乱数による• 仲間のパラメータは乱数による
ばらつきあり
よくあることよくあること
能⼒が低いときは能⼒が低いときは
リセットボタンリセットボタン
人生にリセット人生にリセット
ボタンはないボタンはない
ゲーム作りから導くスクラムマネージャー
スマホにリセットスマホにリセット
ボタンはないボタンはない
人生に人生に
リセマラリセマラ
はないはないはないはない
リセマラ︓リセットマラソンの略、特にス
マホアプリで開始当初に引いてくるレアな
キャラクターなどを引き当てるためにゲー
ム自体をアンインストールして再インスト
ールするのを繰り返すこと
今時の××を否定する際の慣⽤句
本気の時は
乱数の種を事前に
保存して同じ結果を
再現するので
保存して同じ結果を
再現するので
リセットは無駄
ゲームだからゲームだから
リセットできるのではなくリセットできるのではなく
モチベーションをモチベーションを
上げるために上げるために上げるために上げるために
リセットを許すリセットを許す
マネジメントをマネジメントを
しているしているのですのです
ゲーム作りから導くスクラムマネージャー
人材の最初の
パラメータはあまり
意味はない意味はない
組み合わせ大事組み合わせ大事
そろえばなんでもできる組み合わせそろえばなんでもできる組み合わせそろえばなんでもできる組み合わせそろえばなんでもできる組み合わせ
((専門が⼒を出さないと勝てない課題専門が⼒を出さないと勝てない課題))
スクラムにない
マネージャー的仕事
• ⻑期的目標設定
• 人材獲得• 人材獲得
• ⻑期的人材開発
敵の強さ
欲求不満
チクセントミハイによるフロー体験
進⾏度
退屈
ドレイファスの技術習得モデルドレイファスの技術習得モデル
1.1. 初⼼者︓状況に左右されないルール(レシピ)を与え初⼼者︓状況に左右されないルール(レシピ)を与え
れば、ある程度効率的に仕事を遂⾏できるれば、ある程度効率的に仕事を遂⾏できる
2.2. 中級者︓ほんの少しだけ決まったルールから離れて、中級者︓ほんの少しだけ決まったルールから離れて、
独⼒で仕事にあたることができる独⼒で仕事にあたることができる
3.3. 上級者︓独⼒で問題に対処でき、未経験の新しい問題上級者︓独⼒で問題に対処でき、未経験の新しい問題3.3. 上級者︓独⼒で問題に対処でき、未経験の新しい問題上級者︓独⼒で問題に対処でき、未経験の新しい問題
の解決方法も考え出せるの解決方法も考え出せる
4.4. 熟練者︓自分の⾏動を振り返り、自らの取り組みを修熟練者︓自分の⾏動を振り返り、自らの取り組みを修
正できる正できる
5.5. 達人︓絶えずよりよい方法を模索し、膨大な経験を上達人︓絶えずよりよい方法を模索し、膨大な経験を上
⼿に引き出して状況に応用できる。直感に従って⾏動⼿に引き出して状況に応用できる。直感に従って⾏動
するする
敵の強さ
熟練者
達人欲求不満
進⾏度
初⼼者
中級者
上級者
退屈
どのようにどのように
成⻑成⻑成⻑成⻑
させるかさせるか??
ゲームではゲームでは
どのようにどのように
成⻑させるか成⻑させるか??
どのようにどのように
成⻑させるか成⻑させるか??
ゲーム作りから導くスクラムマネージャー
失敗をさせて失敗をさせて
原因を考え原因を考え
させることでさせることで
原因を考え原因を考え
させることでさせることで
成⻑を促す成⻑を促す
失敗と改善のサイクル
新しい目標を導入
失敗により
「しかめっ面にさせるゲームは成長する」, Jesper Juul
プレイヤーが
失敗の原因を探し
改善
⼒不⾜を解消
新しいスキルを得る
失敗により
プレイヤーの
⼒不⾜が判明
ゲームは失敗してもゲームは失敗しても
何度もやり直せる何度もやり直せる何度もやり直せる何度もやり直せる
からいいよねからいいよね
あなたあなたは失敗してもは失敗しても
何度もやり直せる何度もやり直せる何度もやり直せる何度もやり直せる
環境を作っていますか環境を作っていますか??
ゲームの不思議ゲームの不思議
•• 人は一般に失敗を避けようとする人は一般に失敗を避けようとする
•• 人はゲームをプレイしているときに人はゲームをプレイしているときに
失敗を経験する失敗を経験する失敗を経験する失敗を経験する
•• 人は通常は避けるような経験が待っ人は通常は避けるような経験が待っ
ているにも関わらずゲームを求めるているにも関わらずゲームを求める
失敗失敗≠≠終幕終幕失敗失敗≠≠終幕終幕
失敗︓⾏動・判断により引き起こさ失敗︓⾏動・判断により引き起こさ
れる望まれない結果。⻑期的な影響れる望まれない結果。⻑期的な影響
は少ないは少ない
終幕︓物語としての最終結果。その終幕︓物語としての最終結果。その
後、すべての評価がなされる後、すべての評価がなされる
現実でも現実でも
必ずしも失敗できない必ずしも失敗できない必ずしも失敗できない必ずしも失敗できない
わけではないわけではない
ゲーム作りから導くスクラムマネージャー
どう考えても取り返しがつかないとどう考えても取り返しがつかないと
ころに人材を突っ込むころに人材を突っ込む
火消し火消し
もともとダメとあきらめられているもともとダメとあきらめられている
ため、成功すれば大⾦星だが、そこため、成功すれば大⾦星だが、そこ
で失敗しても当事者の評価が下がるで失敗しても当事者の評価が下がる
ことは少ないことは少ない
終幕とは終幕とは
失敗しても、物語が進まないだけ失敗しても、物語が進まないだけ失敗しても、物語が進まないだけ失敗しても、物語が進まないだけ
ただし、先に進まないことが続くとただし、先に進まないことが続くと
⼼が折れる⼼が折れる
終幕とは終幕とは
⼼が折れて⼼が折れて
ゲームをしなくなることゲームをしなくなること
敵の強さ
欲求不満
離脱
敵が強すぎて
進まない
進⾏度
退屈
進まない
簡単すぎて
単調
離脱
離脱を起こさないために離脱を起こさないために
先に進まない感の撲滅先に進まない感の撲滅
離脱を起こさないために離脱を起こさないために
先に進まない感の撲滅先に進まない感の撲滅
沢山の可能性を用意沢山の可能性を用意
沢山の冒険沢山の冒険
••ストーリーストーリー
••サブクエストサブクエスト
••イベントイベント••イベントイベント
––時限クエスト時限クエスト
––アイテムクエストアイテムクエスト
沢山の装備沢山の装備
•• 強化は時間が強化は時間が
かかるかかる
•• 装備が多いほど装備が多いほど•• 装備が多いほど装備が多いほど
さらに時間はさらに時間は
かかるかかる
複数の複数の
挑戦項目での挑戦項目での挑戦項目での挑戦項目での
注意点注意点
まずいまずい
バランスバランスバランスバランス
どんどんどんどん
強くなる強くなる強くなる強くなる
装備の効果
• 装備
–ぶき
–あたま
–からだ上
–からだ下–からだ下
–たて
–アクセ × 2
• 効果
–ぶき+あたま+からだ上+
からだ下+たて+アクセ+
アクセ
• 過度なインフレの防止
実世界では実世界では??実世界では実世界では??
複数スキル
• 技術例
–プログラミング知識
–運⽤知識
–プロセス知識
• 成⻑• 成⻑
成⻑ = (1+プログラミング向上)(1+運⽤向上)(1+プロセス向上)
= 1 +プログラミング向上 + 運⽤向上 + プロセス向上 +
プログラミング向上*運⽤向上 + …
–各技術に相関があれば、相乗効果は大きいが、関係がない場合は、
成⻑に結びつかない
•技術が掛け算で向上すると思うと痛い目を⾒る
他に離脱他に離脱
させないさせないさせないさせない
ためにために
乗り越えられる乗り越えられる
課題の提供課題の提供
乗り越えられる乗り越えられる
課題の提供課題の提供
試練は試練は
突然やってくる突然やってくる
試練は試練は
突然やってくる突然やってくる
ランダムランダム
エンカウントエンカウント
ランダムランダム
エンカウントエンカウント
歩く
乱数生成
乱数<閾値
戦闘
Yes
No
歩く
乱数生成
乱数<閾値
戦闘
Yes
No
敵が出る歩数決定
歩く
残り歩数
敵が出る歩数 = 最小歩数+(最大歩数-最小歩数) * rand() 等
残り歩数
0?
戦闘
Yes
No
敵が出る歩数決定
歩く
敵が出る歩数 = 最小歩数+(最大歩数-最小歩数) * rand() 等
戦闘後は戦闘後は
しばらくしばらく残り歩数0?
戦闘
Yes
Noしばらくしばらく
敵は出ない敵は出ない
課題を挑戦させる課題を挑戦させる
タイミングをタイミングをタイミングをタイミングを
考えよう考えよう
課題の連続は課題の連続は
嫌になりやすい嫌になりやすい嫌になりやすい嫌になりやすい
のでので避けること避けること
ゲーム作りから導くスクラムマネージャー
今までの話今までの話
ゲーム作りから導くスクラムマネージャー
ゲームの
ジャンルの一つ
ゲームの
ジャンルの一つ
それほど
好きにならない人も好きにならない人も
多い
バートルテスト
キラー
強さの誇示
ライバルの打倒
個としての関わり
アチーバー
大きな目標を達成する
相互的な関わり
他プレイヤー
との関わり
ソーシャライザー エクスプローラー
ライバルの打倒
ランキング
チームでの勝利
仲間からの称賛
仲間の数
コミュニケーション
チームへの参加
新しい世界を探索する
ゲーム内の世界観の理解
新しい要素の解放
ゲーム自体
への関わり
大きな目標を達成する
レベルアップ
アイテムコンプリート
異なる人には
異なるマネジメント異なるマネジメント
ありがとうございました
• まとめ
– スクラムにないマネージャーをゲームで考えた
– ビジョンなんかいらない
– 火消し上等– 火消し上等
– キン⾁マン理論は夢物語
– 連続攻撃は⼼がくじける
– 最終的には人を⾒て対応
• あなたのドメインでは
スクラムはどのように進化しますか︖

More Related Content

PDF
Yakyutomo
PDF
[XP祭り2016][B-5(2)]エンタープライズアジャイルへの挑戦と苦悩(公開版)
PDF
神奈川電子技術研究所 あかんゲームといいゲーム
PDF
文系学生対象!! エンジニアと働きたい「非エンジニア」勉強会
PPTX
ゲーム制作初心者が知るべき8つのこと
PPTX
Ggg用
PPTX
ゲームテストへの新しいアプローチ
PPTX
卒業制作でのチームゲーム開発におけるアジャイル手法の段階的適用に関する事例
Yakyutomo
[XP祭り2016][B-5(2)]エンタープライズアジャイルへの挑戦と苦悩(公開版)
神奈川電子技術研究所 あかんゲームといいゲーム
文系学生対象!! エンジニアと働きたい「非エンジニア」勉強会
ゲーム制作初心者が知るべき8つのこと
Ggg用
ゲームテストへの新しいアプローチ
卒業制作でのチームゲーム開発におけるアジャイル手法の段階的適用に関する事例

Viewers also liked (8)

PDF
(人狼知能合宿)ビデオゲームへの人狼知能の応用について
PPTX
ゲームエンジンの歴史概要
PDF
課題探検迷子に捧ぐゲーム流価値の創造術 (公開版)
PDF
LeSS Study [2015/Dec./16] 資料(公開版)
PDF
The SGGX Microflake Distribution 実装
PDF
GDC 2015 でのハイエンドグラフィックス
PDF
IGDA日本 GDC2016報告会 「人工知能の行方 -ゲームエンジンとVRの間で-」
PDF
次の世代のインタラクティブレンダリング5つの挑戦と10の滅ぶべき技術
(人狼知能合宿)ビデオゲームへの人狼知能の応用について
ゲームエンジンの歴史概要
課題探検迷子に捧ぐゲーム流価値の創造術 (公開版)
LeSS Study [2015/Dec./16] 資料(公開版)
The SGGX Microflake Distribution 実装
GDC 2015 でのハイエンドグラフィックス
IGDA日本 GDC2016報告会 「人工知能の行方 -ゲームエンジンとVRの間で-」
次の世代のインタラクティブレンダリング5つの挑戦と10の滅ぶべき技術
Ad

More from Takashi Imagire (20)

PPTX
『ゲームクリエイター育成会議 オフラインミーティングVol.1 「遊びと学びの研究者に聞く、ゲームデザイナーの育て方」』に参加するにあたって自分なりに考えたこと
PDF
2件のHPG18 ショートペーパーの説明
PDF
コミケでのゲームエンジン2017
PDF
同人ゲーム開発におけるゲームエンジンの現状
PPTX
Chroma blur (日本語での説明)
PDF
ソフトウェアだんどり
PPTX
SGGXマイクロフレーク分布
PDF
くじびきイテレーション for アジャイルサムライ横浜道場
PDF
すべての優先度が1の時の優先順位の決め方
PDF
くじびきイテレーション
PDF
実践的ふりかえり (SAPPORO CEDEC 2014)
PDF
無料な継続的出版システム ~ t-ceremony ~
PDF
@s_ssk13さん向けGitHub入門
PDF
TDD Boot Camp Tokyo for C++ 2014-01 補講
PDF
TDD Boot Camp Tokyo for c++ 2014-01 デモ用資料
PDF
スクラム道場.10 朝会 (Game Community Summit 2013)
PDF
第11回 scrum boot camp in NII ワークショップ
PDF
つくる○アジャイル
PPTX
好きなことをしようAction! pub
PPTX
Cibc lecture imagire
『ゲームクリエイター育成会議 オフラインミーティングVol.1 「遊びと学びの研究者に聞く、ゲームデザイナーの育て方」』に参加するにあたって自分なりに考えたこと
2件のHPG18 ショートペーパーの説明
コミケでのゲームエンジン2017
同人ゲーム開発におけるゲームエンジンの現状
Chroma blur (日本語での説明)
ソフトウェアだんどり
SGGXマイクロフレーク分布
くじびきイテレーション for アジャイルサムライ横浜道場
すべての優先度が1の時の優先順位の決め方
くじびきイテレーション
実践的ふりかえり (SAPPORO CEDEC 2014)
無料な継続的出版システム ~ t-ceremony ~
@s_ssk13さん向けGitHub入門
TDD Boot Camp Tokyo for C++ 2014-01 補講
TDD Boot Camp Tokyo for c++ 2014-01 デモ用資料
スクラム道場.10 朝会 (Game Community Summit 2013)
第11回 scrum boot camp in NII ワークショップ
つくる○アジャイル
好きなことをしようAction! pub
Cibc lecture imagire
Ad

ゲーム作りから導くスクラムマネージャー