©	Sociomedia,	Inc.	
UXとビジネス
ソシオメディア株式会社
篠原 稔和
2015.12.11
©	Sociomedia,	Inc.	 2©Sociomedia, Inc.
Harvard Business Review 2015 September
©	Sociomedia,	Inc.	
UX関連リサーチ­1
3©Sociomedia, Inc.
Jeff Sauro
エクスペリエンスの計測・定量化の専門家
4©Sociomedia, Inc.
ユーザーに関する科学:UXの系譜
歴史と因果関係
インフォグラフィックで見るユーザビリティの歴史
https://www.sociomedia.co.jp/6370
5©Sociomedia, Inc.
Jeff Sauro
6©Sociomedia, Inc.
前編:
エクスペリエンス計測の専門家、
ジェフ・サウロ氏が語るビジネスのためのUX
□ ユーザー科学の系譜としてのUXメトリクス
□ 原因と結果の因果関係の立証こそが基本姿勢
□ UXメトリクス手法の正しい選択から正しい洞察へ
□ NPSは顧客ロイヤルティを測るメトリクスの有効策
後編:
ジェフ・サウロ氏が語る米国における
「UXの投資対効果」とは?
□ UX測定の背景にある「シックスシグマ」
□ 日本のUXに対する意識は10年遅れている?
□ UXのROIはどのようにして導けばよいのか?
□ UXのROIを導き出すために有用なUXメトリクス
©	Sociomedia,	Inc.	
UX関連リサーチ­2
7©Sociomedia, Inc.
8©Sociomedia, Inc.
リモートUXリサーチツール
http://2015.uxdaystokyo.com/
9©Sociomedia, Inc.
リモートUXリサーチツール
http://web-tan.forum.impressrd.jp/
e/2015/04/14/19754
10©Sociomedia, Inc.
©	Sociomedia,	Inc.	
UX関連リサーチ­3
11©Sociomedia, Inc.
12©Sociomedia, Inc.
日米UX組織ベンチマーク
13©Sociomedia, Inc.
日米UX組織ベンチマーク
Japan	 US	
Japan	 US	
KPI候補	
14©Sociomedia, Inc.
日米UX組織ベンチマーク
©	Sociomedia,	Inc.	
B2BではCX?、経営者にはデザイン思考?
15©Sociomedia, Inc.
2002∼
2003.3出版 2005.2出版
2004∼ 2007∼
・ウェブサービスの評価基軸
・20のヒューリスティクス
(100のガイドライン項目)
・ウェブ戦略としてのUX
・UXのためのプロセス
2008.12出版
・特集:UXの価格(UXのROI)
・UXメトリクス書籍の翻訳開始
(著者との交流開始)
UX
促進要因
の探求
Web UI
経験則標準
の探求
UXの潮流
メディア特性としてのUX 戦略としてのUX	 ビジネス促進要因としてのUX	
16©Sociomedia, Inc.
UX White Paperより(2010)
17©Sociomedia, Inc.
UXの潮流
ユーザーを中心・起点にしたアプローチ、
UXの各種作業に用いられる方法やツール、規定・基準、
アイデアの表現、組織における位置付け・戦略 
「製品、サービス、システム」と「ユーザー」
との間のインタラクション(相互作用)のあらゆる側面
UIを向上させるための「ユーザー体験」への着目
18©Sociomedia, Inc.
UXの潮流
デザイン思考
リーンスタートアップグローバル対応
ク
ラ
イ
ア
ン
ト
B2C
B2B2C
日本におけるUXの現況
外部環境からの要請
19	©Sociomedia,	Inc.
20	
思想(理念)
HCD思想、UCD思想、UX、デザイン思考経営...
ex. UD
メソッド(方法論)
HCD、UCD、UXD、デザイン思考...
ex. ユーザビリティ工学
手法(具体的な手段)
HCD手法、UCD手法、UX手法、ブレインストーミング...
ex. アクセシビリティ、ユーザビリティ
日本特有の類似ワードの乱舞
日本におけるUXの現況
©Sociomedia,	Inc.
21	©Sociomedia,	Inc.	
日本特有の類似ワードの乱舞
日本におけるUXの現況
©	Sociomedia,	Inc.	 22	
<習得>各種手法の習得・手法の特徴の把握
<組合せ>メソッドタイプの習得・メソッドタイプと手法の組合せ
<適用>対象プロジェクトに最適なメソッド&手法の採用
UXの手法と方法論
©Sociomedia,	Inc.
©	Sociomedia,	Inc.	
Sociomedia UX Design Process
http://www.sociomedia.co.jp/
23	
UXの手法と方法論
©Sociomedia,	Inc.
©	Sociomedia,	Inc.	
UXマップ
24	©Sociomedia,	Inc.	
UXの手法と方法論
©	Sociomedia,	Inc.	
UXマップ
25	
×
ペルソナ分析手法
タッチポイント分析手法タスク分析手法
ワークフロー分析手法
データ分析手法
©Sociomedia,	Inc.	
UXの手法と方法論
設
計
実
装
評
価
要求
アウト
プット
ユーザー
ストー
リー
簡易
リサーチ
ゲーム
ストー
ミング
プラン
ニング
ポーカー
ユーザー
ストーリー
マップ
スケッチ
ボード
ペーパー
プロト
タイプ
ユーザー
テスト
MVP
26	
リーン型
©Sociomedia,	Inc.	
手法から方法論への展開
簡易
ペルソナ
名前
似顔絵
行動
パターン
統計
データ
ニーズ
目標
27	
リーン型の手法カスタマイズ例
©Sociomedia,	Inc.	
手法から方法論への展開
28©Sociomedia, Inc.
手法から方法論への展開
2015年/日経BP社セミナー
「UIデザイン理論と工程管理」
©	Sociomedia,	Inc.	
UXツール企業の隆盛が市場発展の条件
29©Sociomedia, Inc.
UXツールに関する日本の現況は、
米国の4-5年前の市場状況と相似
リモートUXリサーチツールの動向
製品開発・デザイン部門での活用から、
事業企画・経営戦略部門を含む全社横断での活用
米国では「リモートUXツール」に関わる需要が
急速に拡大中
スタートアップ企業にとっての必須ツール
(投資家からの要請・リーン-顧客開発の必須条件)
30©Sociomedia, Inc.
31©Sociomedia, Inc.
リモートUXリサーチツールの動向
0. ウェブUIやモバイルUIにおけるサイトやシステムでの活用
1. デザイン思考にもとづくプロジェクトでの活用
複数名でのアイデア出しやコンセプトメイキング、
プロトタイピングなどに役立つ機能を持ち合わせたもの
3. 特定環境におけるフィールドワークやニーズ調査への活用
課題を探索するための事前リサーチ(アンケート)、コミュニケーション機能を持ったもの
屋外での現場観察の様子を記録できるツール
2. 店舗や公共施設、その他機関に設置されるプロダクト/サービスでの活用
店舗や公共施設、専門機関などで提供される実プロダクトのリサーチを前提としたもの
(専用グラスで店舗内のアイトラッキングを行う等)
32©Sociomedia, Inc.
リモートUXリサーチツールの動向
小企業としてのスタートアップの増加
自宅やインキュベーション施設の一角での事業会社が多数
(Inspectlet、Pointless Corpほか)
B2Bシステムとのツール連携
・SurveyMonkey:
Salesforceを筆頭としたBtoBシステムとの提携・連携、レガシーシステム(ex.顧客管
理システム)内からのアンケートシステムへのシームレスな連携
・その他多数
中堅・大手企業による買収や合併の増加
・SurveyMonkey: Wufoo(2011)、Zoomerang(2011)、
FluidSurveys&Fluidware(2014)
・LogMein Inc: Bold Softwareの買収(2012)、Meldiumの買収(2014)
33©Sociomedia, Inc.
リモートUXリサーチツールの動向
©	Sociomedia,	Inc.	
ビジネス戦略で自明化した2015年のUX
34©Sociomedia, Inc.
組織のUX成熟度
35©Sociomedia, Inc.
36©Sociomedia, Inc.
©	Sociomedia,	Inc.	
UXの専門家がCXOに就任した
わずか4年で100人規模のUX組織となった
©Sociomedia, Inc. 37©Sociomedia, Inc.
なぜGEか?
全社レベルにおいてUX思想が浸透している
CXO:Greg Petroff氏
●プロフィール
・1989年∼:UCLAにて、建築学を専攻、建築家としての修業を積む
・1994年∼:都市設計などにコンピュータ技術を使い始める
・1999年∼:vizrt社にて、企業のインターネット戦略などに従事
・2006年∼:SAP社
 - デザイン戦略の担当、独米にてデザイン思考のワークショップを開催
 - プロダクトマネジメント担当役員に就任
 - SAP s Technology Innovation Platformのエクスペリエンス責任者となる
・2011年:GE社、UXのジェネラルマネジャー就任
・2013年:CXOに就任
・2014年:100人名規模の組織へ
38©Sociomedia, Inc.
©	Sociomedia,	Inc.	©Sociomedia, Inc. 39©Sociomedia, Inc.
GEで何か起きていたか?
● 2007-8年頃:西海岸のソフトウェア企業の隆盛をベンチマーク
● 2008年∼: GEの「グロースバリュー(行動基準)」の中に「顧客志向」
● 2011年∼: 人材のスカウト開始
● 2012年∼: CAのサンラモンにソフトウェア開発センター&研究所を開設
● 2012年∼: 「インダストリアル・インターネット」のコンセプトの発表
● 2013年∼: GEソフトウェアを設立(300人∼現在は1200人超)
● 2013年∼: 「リーンスタートアップ」の著者エリック・リースを招聘
● 2013年∼: 「ファストワークス」(迅速な新製品開発・顧客視点)の行動基準
● 2014年∼: IoTやM2Mの開発基盤となる産業用OS「Predix」を発表
● 2015年∼: 社内横断の新組織「GEデジタル」を設立
 CDOにビル・ルー氏(元シスコ、2011年GE入社)
※ベンチマークの文化:今起きている変化を常にベンチマークする姿勢
 アップルやグーグルに始まるソフトウェア企業の変革、国外・ドイツの動向、Airbnb
やUberなど協働型コモンズ経済のメカニズムの積極習得
● GEでの実績
・GE全社横断のUX戦略を担当
・GEサンラモン・デザインセンターを設計・開発(IDEOなどにも支援を仰ぐ)
・GEのデザインシステムやすべてのプログラム、UXフレームワークを開発
・GEのPredix PlatformのUX戦略・ビジョン・プラットフォームを定義
40©Sociomedia, Inc.
CXO(Greg Petroff氏)インタビュー
● インタビューメモ:
・2011年:組織化に着手
・2011年:3名のスタッフが合流
・2015年時点:100名を超えるスタッフが在籍、これからも増員していく予定
-  プロジェクトのフェーズ0から参加、ワークショップやセミナーも多数開催
-  従業員やパフォーマンスの評価システムは模索中(現時点ではGEのもつ
capability modelとself evaluationを活用)
● サポートスタッフ:
・2011年:UXリサーチ&コミュニティリードに就任、組織化のすべてに関与
・2014年:デザインファシリテータとして、製品戦略のファシリテータ、デザ
イン思考のコーチ、ファストワークスのコーチを担当中
41©Sociomedia, Inc.
CXO(Greg Petroff氏)インタビュー
企業のUX浸透度の成功要因
組織風土
ソフトウェア主導
エクスペリエンス
©Sociomedia, Inc. 42
Theory U Movement
Deep Co-Creative Journey, Marc Rettig
UX戦略フォーラム 2014 by Sociomedia, 2014.3.12
©Sociomedia, Inc. 43
企業のUX浸透度の成功要因
©Sociomedia, Inc. 44
シンプリファイ	
シンプリフィケーション	
ファストワークス	
リーン	
スタートアップ	
リーン	
エクスペリエンス
©	Sociomedia,	Inc.	
インダストリー革命の をにぎるUX組織
©Sociomedia, Inc. 45
インダストリアル・インターネット
● 独:インダストリー4.0
・2011年:ドイツのハノーバーフェアでコンセプト発表
 - ヘンニヒ・カガーマン博士(元SAP、ドイツ技術科学アカデミー会長)
が主導
 - SAP、BOSCH、SIEMENSを中軸に、3つの業界団体が事務局を担当
 - メルケル首相の旗振りの下、政府が主導
●米:インダストリアル・インターネット
・2012年:GEによりコンセプト発表
・2014年:産業用OS「Predix」を発表
・2014年:インダストリアル・インターネット・コンソーシアム設立
 - IBM、インテル、シスコシステムズ、AT&Tが参画
 - 2015年初頭で、115社が参加
46©Sociomedia, Inc.
©	Sociomedia,	Inc.	
人が室内に入る
トリガー
近接センサーによって感知
ルール
点灯して
部屋の反対側からでもわかる
大きな文字で室温表示
フィードバック
©Nest	Labs	
47	
スマートフォンから
室温調整
フィードバック
スマートホーム
社会インフラのスマート化
©Sociomedia,	Inc.
©	Sociomedia,	Inc.	 48©Sociomedia, Inc.
ハードウェア
OS
ソフトウェア
アプリケーション
ハードウェア
プラットフォーム
ソフトウェア
アプリケーション
©Nest	Lab	&	Google	Inc.	
社会インフラのスマート化
©	Sociomedia,	Inc.	
物理環境
ソ
フ
ト
ハ
ー
ド
インターネットへの接続(IoT)
&
ソフトウェアと
ハードウェアとの分離
49©Sociomedia, Inc.
ハードウェア
OS
ソフトウェア
アプリケーション
製品ライフサイクル
の短縮化
市場へのフォーカス
ユーザーへのフォーカス
Lean / グロースハック
(=顧客開発=UX)
社会インフラのスマート化
©	Sociomedia,	Inc.	
自
動
車
業
界
電
機
業
界
建
設
・
不
動
産
業
界
I
T
業
界
エ
ネ
ル
ギ
I
業
界
サ
I
ビ
ス
・
流
通
業
界
医
療
・
ヘ
ル
ス
ケ
ア
業
界
金
融
・
広
告
・
メ
デ
ィ
ア
業
界
インダストリー革命へ
50©Sociomedia, Inc.
BtoBのインターネット革命へ → BtoCのUXから産業全般のUX
インダストリアル・インターネット
©	Sociomedia,	Inc.	
現場にある人・モノの視点やインサイトからの開発
ユーザーとモノを含むコンテクストを起点とした開発
自
動
車
業
界
電
機
業
界
建
設
・
不
動
産
業
界
I
T
業
界
エ
ネ
ル
ギ
I
業
界
サ
I
ビ
ス
・
流
通
業
界
医
療
・
ヘ
ル
ス
ケ
ア
業
界
金
融
・
広
告
・
メ
デ
ィ
ア
業
界
スマートシティ・スマートコミュニティ
スマートグリッド
スマートカー・ITS・テレマティクス
スマートハウス
市場の横断・融合
51©Sociomedia, Inc.
インダストリアル・インターネット
©	Sociomedia,	Inc.	 52©Sociomedia, Inc.
ハードウェア
OS
ソフトウェア
ハードウェア
プラットフォーム
ソフトウェア
産業用OS「Predix」
©	Sociomedia,	Inc.	 53©Sociomedia, Inc.
ハードウェア
プラットフォーム
ソフトウェア
SaaS (Software as a Service): サーバ内のソフトウェアの提供
PaaS (Platform as a Service): サーバ内のOS環境(プラットフォーム)の提供
IaaS (Infrastructure as a Service): サーバ・機器などのハードウェアの提供
産業用OS「Predix」
©	Sociomedia,	Inc.	 54©Sociomedia, Inc.
ハードウェア
OS
ブラウザ/独自
ハードウェア
プラットフォーム
ソフトウェア
サービス
サービス
<PaaS>
● Predix Cloud:クラウド用コンピュータのOS
・Predictivity solutions:用途別のアプリケーション群
・data lake:ストリームデータを収集・蓄積・分析のDB機能
・UXフレームワーク:UIデザインテンプレート、UXプロセス
<IaaS>
・開発用にはAmazonのAWS
・実行用にはPredixデータセンターのPC群
産業用OS「Predix」
©	Sociomedia,	Inc.	
IoTプロジェクト推進の を握るのはUX
UXがビジネスにとって前提となる時代
©Sociomedia, Inc. 55©Sociomedia, Inc.
ビジネス化したUXのネクストステージ
 「ユーザー」を起点としたソフトウェア主導の開発
ユーザーとモノを含むコンテクストを起点とした開発
©	Sociomedia,	Inc.	©Sociomedia, Inc. 56©Sociomedia, Inc.
UX
エキスパート
企業マネジメント
ミドル
ソフトウェア
エンジニア
所与の前提
としての要請
ビジネス化したUXのネクストステージ
©	Sociomedia,	Inc.	©Sociomedia, Inc. 57©Sociomedia, Inc.
ビジネス化したUXのネクストステージ	
UX
エキスパート
企業マネジメント
ミドル
ソフトウェア
エンジニア
部門内での限定的成果 UI工程での限定的コミット
【従来】
©	Sociomedia,	Inc.	©Sociomedia, Inc. 58©Sociomedia, Inc.
UX/HCD
エキスパート
企業マネジメント
ミドル
ソフトウェア
エンジニア
事業推進ドライバーとしての期待
ビジネス基礎スキルとしての期待
ソフトウェアスキルとしての発揮
全工程でのユーザー専門家の役割
【今後】
ビジネス化したUXのネクストステージ
©	Sociomedia,	Inc.	©Sociomedia, Inc. 59©Sociomedia, Inc.
UX
エキスパート
ソフトウェア
エンジニア
ソフトウェアスキルの中での発揮
全工程でのユーザー専門家の役割
【今後】
従来のUXスキル
UXソフトウェアスキル
UX開発
(フレームワーク・インタラクション)
UXメソッド&メトリクス
ビジネス化したUXのネクストステージ
©	Sociomedia,	Inc.	 60	
Microinteractions, Dan Saffer, 2013
(『マイクロインタラクション』, 2014)
ソフトウェアエンジニアに対するUX
©Sociomedia,	Inc.	
マイクロインタラクション
1. パターン名称
2. 解説
3. 図説
4. 効能
5. 用法
6. 注意書き
7. 関連ページ
(関連パターン)
61	©Sociomedia,	Inc.	
http://www.sociomedia.co.jp/category/uidesignpatterns/
ソフトウェアエンジニアに対するUX
UIデザインパターン
©	Sociomedia,	Inc.	©Sociomedia, Inc. 62©Sociomedia, Inc.
UX
エキスパート
企業マネジメント
ミドル
事業推進ドライバーとしての期待
ビジネス基礎スキルとしての期待
【今後】
従来のUXスキル
UXマネジメントスキル
変革型リーダーシップとしての
UX
サーバント型リーダーシップとしての
UX
ビジネス化したUXのネクストステージ
©	Sociomedia,	Inc.	 63©Sociomedia, Inc.
Harvard Business Review 2015 October
How Smart, Connected Are Transforming Companies
CUSTOMER	
SUCCESS	
MANAGEMENT	
(顧客成功管理部門)	
企業マネジメント・ミドルに対するUX
©	Sociomedia,	Inc.	 64©Sociomedia, Inc.
Harvard Business Review 2015 November
Digital Customer Engagement ‒ Competing on Customer Journeys
企業マネジメント・ミドルに対するUX
CXO/CDO	
JOURNEY	PRODUCT	MANAGER	
	
JOURNEY	STRATEGIST
65	
新しい役割
A社 9人
B社 7人
C社 14人
D社 9人
E社 250人
F社 90人
UXリサーチャー
・UXリサーチ(ユーザー観察、ユーザー評価、データ分析他)
・組織デザイン(ユーザー起点とするための社内組織の諸調整)
・ユーザーの代表役(ペルソナ、実ユーザー、ユーザーデータ)
©T.	Shinohara	
企業マネジメント・ミドルに対するUX
©	Sociomedia,	Inc.	
まとめのまとめ
まとめのまとめ
B2BではCX?、経営者にはデザイン思考?
→ 共通要素と独自要素を把握した上で連携・協働せよ!
UXツール企業の隆盛が市場発展の条件
→ UXツールを使い倒せ!&ツール関連企業を起業せよ!
ビジネス戦略で自明化した2015年のUX
→ UXのスキル習得・経験蓄積・各種役割での展開を加速せよ!
©	Sociomedia,	Inc.	 67
インダストリー革命の をにぎるUX組織
→ UX組織の成熟度を引き上げよ!&組織変革の役割を習得せよ!
UXとビジネスまとめ by 篠原 稔和 - presentation from UX まとめ 2015

More Related Content

PDF
いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一
PDF
UXとデザインまとめ by 上野学 - presentation from UX まとめ 2015
PPTX
First step of UX Monitoring 〜UXモニタリングこと始め〜
PDF
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
PDF
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
PDF
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
PDF
ShibuyaUX - UX and Analytics
PDF
20160201事業説明 ux測研
いま、UXについて世界の最先端で起こっていることを学ぶ 先生:長谷川 敦士/井登 友一
UXとデザインまとめ by 上野学 - presentation from UX まとめ 2015
First step of UX Monitoring 〜UXモニタリングこと始め〜
ユーザエクスペリエンス・デザイン・ガイド(User Experience Design Guide)
「UXデザインと組織論」に、正面から向きあってみた:2016年2月27日 『人間中心デザイン』HCD導入設計論
実践的なUXデザインとインタラクションデザインの考え方
ShibuyaUX - UX and Analytics
20160201事業説明 ux測研

What's hot (20)

PPTX
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
PDF
20160108 hcd-net-salon_itojun_share
PDF
メーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうか
PDF
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来
PPTX
UX0,1,100
PDF
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
PDF
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
PDF
Designing Culture at #LeanUXja
PDF
インターフェイスという名の付く会社が考えるUX
PDF
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
PDF
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
PDF
LeanUX とこれからの HCD
PDF
日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)
PDF
UXデザインの前にすること - UX CatchUp
PDF
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
PDF
UXD教育の実態と課題
PPTX
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
PDF
Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?
PDF
C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)
PDF
次の5年のUIを考える
事業での実践としてのUXデザイン @ 『UXデザインの教科書』出版記念セミナー
20160108 hcd-net-salon_itojun_share
メーカー出身のUXデザイナーがIT系に転職して 出会いを求めるのは間違っているだろうか
日本における利用品質メトリクスの過去、現在、そして未来
UX0,1,100
UXデザインワークショップ資料 by ATOMOS DESIGN
Balanced Team and Product Stewardship〜事業計画に求められる2つの「プロペラ」〜
Designing Culture at #LeanUXja
インターフェイスという名の付く会社が考えるUX
ゴールド・エクスペリエンス(Gold Experience)
schoo x CONCENT「優れたUXを実現するための人間中心デザインとは?」
LeanUX とこれからの HCD
日本における利用品質メトリクスの 過去、現在、そして未来(IoTへの対応)
UXデザインの前にすること - UX CatchUp
もしユーザエクスペリエンスの設計担当者がドラッカーの『マネジメント』を読んだら
UXD教育の実態と課題
リクルートライフスタイルにおけるUX領域の取り組み
Think User : UXデザインにおけるユーザー設計とは?
C-P-S Fit in LEAN UX Design(LEAN UXデザインにおけるCPS仮説検証モデル)
次の5年のUIを考える
Ad

Viewers also liked (20)

PPTX
Rtd公開講座抜粋
PPTX
グラフィックレコーディングワークを考える 150112
PDF
グラフィックレコードの研究 / Tokyo Graphic Recorder 清水 淳子 日本デザイン学会 第62回研究発表大会 2015/06/14
PDF
You Are Screwing Up The World by Dan Klyn - presentation from IA CAMP 2015
PDF
The Architecture of Understanding by Peter Morville - presentation from IA CA...
PDF
デザインの裏のデザインの裏のデザイン - presentation from IA CAMP 2015
PDF
チャレンジ!グラフィックレコーディング2016 ~描くことで見える世界を拡げよう!~ オープニング&クロージング
PDF
サービスデザインの教育 経験と活動から発想する サービスデザインの演習授業
PDF
描きながら考える会議で、グループでのグラフィックレコーディングのコツを考えた
PDF
Visual commnication for dev
PDF
「顧客から引き出す技術」–インタビューとグラフィックファシリテーションの共通点 by 三澤 直加 - presentation from IA CAMP ...
PDF
議論を楽しく見える化しよう!グラフィック・レコーディングワークショップ
PPTX
シロクマ本に学ぶエクスペリエンスのための手技法 by 篠原 稔和 - presentation from IA CAMP 2015
PDF
UXデザインをゆるく学ぶ意味
PDF
GRN2017 drowstart
PDF
インタラクションツール最前線!〜プロトタイピングツールの使い分け〜
PDF
顧客との関係を深めるためのリレーションツールの提案ー経験による共感と価値共有のデザイン
PDF
サービスデザインの教育(5)Tourismをデザインする
PDF
サービスデザインの教育(3) CJM による顧客とサービス提供者の価値共創の記述,吉橋昭夫,多摩美術大学
PPTX
失敗上等!世にも奇妙な「旅行会社でのUXデザイン 裏話」 #devlove #devlove創
Rtd公開講座抜粋
グラフィックレコーディングワークを考える 150112
グラフィックレコードの研究 / Tokyo Graphic Recorder 清水 淳子 日本デザイン学会 第62回研究発表大会 2015/06/14
You Are Screwing Up The World by Dan Klyn - presentation from IA CAMP 2015
The Architecture of Understanding by Peter Morville - presentation from IA CA...
デザインの裏のデザインの裏のデザイン - presentation from IA CAMP 2015
チャレンジ!グラフィックレコーディング2016 ~描くことで見える世界を拡げよう!~ オープニング&クロージング
サービスデザインの教育 経験と活動から発想する サービスデザインの演習授業
描きながら考える会議で、グループでのグラフィックレコーディングのコツを考えた
Visual commnication for dev
「顧客から引き出す技術」–インタビューとグラフィックファシリテーションの共通点 by 三澤 直加 - presentation from IA CAMP ...
議論を楽しく見える化しよう!グラフィック・レコーディングワークショップ
シロクマ本に学ぶエクスペリエンスのための手技法 by 篠原 稔和 - presentation from IA CAMP 2015
UXデザインをゆるく学ぶ意味
GRN2017 drowstart
インタラクションツール最前線!〜プロトタイピングツールの使い分け〜
顧客との関係を深めるためのリレーションツールの提案ー経験による共感と価値共有のデザイン
サービスデザインの教育(5)Tourismをデザインする
サービスデザインの教育(3) CJM による顧客とサービス提供者の価値共創の記述,吉橋昭夫,多摩美術大学
失敗上等!世にも奇妙な「旅行会社でのUXデザイン 裏話」 #devlove #devlove創
Ad

Similar to UXとビジネスまとめ by 篠原 稔和 - presentation from UX まとめ 2015 (20)

PDF
UXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schoo
PDF
SI企業におけるHCDとビジネスチャンス
PPTX
BtoB新規事業を舵取りするためのユーザー調査
PDF
履修証明プログラム「人間中心デザイン」説明会
PDF
UXデザイナーとしてコミュニティーの中で働くということ
PDF
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
PDF
UXグラフとUXグラフツールのススメ - UX評価について -
PDF
UXRO_sernice materials
PDF
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
PDF
人間の成長とユーザエクスペリエンス
PDF
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本:DevLOVE関西
PDF
Lean/Agile UX
PDF
サービスサイエンス 〜サービスイノベーションの創出に向けて〜
PPTX
グローバルを目指すサイボウズ式UXリサーチ_UT事例発表170607
PPTX
グロースハック_UIscope_講演資料20150825
PDF
20141018 osc tokyo2014講演(配布用)
PDF
20131213 itサービスに求められる人材像
PDF
UXの考え方とアプローチ
PPTX
Customer Experience vs User Experience
PPTX
経営関連学会
UXSTRAT 2013 Redux in Tokyo via schoo
SI企業におけるHCDとビジネスチャンス
BtoB新規事業を舵取りするためのユーザー調査
履修証明プログラム「人間中心デザイン」説明会
UXデザイナーとしてコミュニティーの中で働くということ
ユーザエクスペリエンス~それは何か・どう捉え・どう開発につなげるのか?
UXグラフとUXグラフツールのススメ - UX評価について -
UXRO_sernice materials
“UI/UX”?~恥をかかないための15分UXD入門
人間の成長とユーザエクスペリエンス
UXデザインのはじめの一歩を体験しよう! ユーザーインタビュー、ユーザー心理分析の基本:DevLOVE関西
Lean/Agile UX
サービスサイエンス 〜サービスイノベーションの創出に向けて〜
グローバルを目指すサイボウズ式UXリサーチ_UT事例発表170607
グロースハック_UIscope_講演資料20150825
20141018 osc tokyo2014講演(配布用)
20131213 itサービスに求められる人材像
UXの考え方とアプローチ
Customer Experience vs User Experience
経営関連学会

UXとビジネスまとめ by 篠原 稔和 - presentation from UX まとめ 2015