Download free for 30 days
Sign in
Upload
Language (EN)
Support
Business
Mobile
Social Media
Marketing
Technology
Art & Photos
Career
Design
Education
Presentations & Public Speaking
Government & Nonprofit
Healthcare
Internet
Law
Leadership & Management
Automotive
Engineering
Software
Recruiting & HR
Retail
Sales
Services
Science
Small Business & Entrepreneurship
Food
Environment
Economy & Finance
Data & Analytics
Investor Relations
Sports
Spiritual
News & Politics
Travel
Self Improvement
Real Estate
Entertainment & Humor
Health & Medicine
Devices & Hardware
Lifestyle
Change Language
Language
English
Español
Português
Français
Deutsche
Cancel
Save
Submit search
EN
TP
Uploaded by
Tomocha Potter
PDF, PPTX
61,927 views
さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築
さくらのVPSでIPv4 over IPv6 ルータを作ってみたよ。
Technology
◦
Read more
13
Save
Share
Embed
Download
Download as PDF, PPTX
1
/ 15
2
/ 15
3
/ 15
4
/ 15
5
/ 15
6
/ 15
7
/ 15
Most read
8
/ 15
9
/ 15
Most read
10
/ 15
Most read
11
/ 15
12
/ 15
13
/ 15
14
/ 15
15
/ 15
More Related Content
PDF
閉域網接続の技術入門
by
Masayuki Kobayashi
PDF
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
by
VirtualTech Japan Inc.
PDF
大規模DCのネットワークデザイン
by
Masayuki Kobayashi
PDF
インターネットの仕組みとISPの構造
by
Taiji Tsuchiya
PDF
Linux女子部 systemd徹底入門
by
Etsuji Nakai
PDF
インターネットの舞台裏
by
Taiji Tsuchiya
PDF
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
by
Yuya Rin
PDF
本当は楽しいインターネット
by
Yuya Rin
閉域網接続の技術入門
by
Masayuki Kobayashi
知っているようで知らないNeutron -仮想ルータの冗長と分散- - OpenStack最新情報セミナー 2016年3月
by
VirtualTech Japan Inc.
大規模DCのネットワークデザイン
by
Masayuki Kobayashi
インターネットの仕組みとISPの構造
by
Taiji Tsuchiya
Linux女子部 systemd徹底入門
by
Etsuji Nakai
インターネットの舞台裏
by
Taiji Tsuchiya
ネットワークエンジニアはどこでウデマエをみがくのか?
by
Yuya Rin
本当は楽しいインターネット
by
Yuya Rin
What's hot
PDF
データセンターネットワークでのPrometheus活用事例
by
Yahoo!デベロッパーネットワーク
PPTX
545人のインフラを支えたNOCチーム!
by
Masayuki Kobayashi
PDF
HTTPを理解する
by
IIJ
PDF
AS45679 on FreeBSD
by
Tomocha Potter
PDF
【EX/QFX】JUNOS ハンズオントレーニング資料 EX/QFX シリーズ サービス ゲートウェイ コース
by
Juniper Networks (日本)
PPTX
自宅k8s/vSphere入門
by
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
PDF
BGP Unnumbered で遊んでみた
by
akira6592
PDF
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
by
LINE Corporation
PDF
ネットワークでなぜ遅延が生じるのか
by
Jun Kato
PDF
ISPの向こう側、どうなってますか
by
Akira Nakagawa
PDF
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
by
NTT Communications Technology Development
PPTX
あなたのところに専用線が届くまで
by
Tomohiro Sakamoto(Onodera)
PDF
できる!並列・並行プログラミング
by
Preferred Networks
PDF
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
by
モノビット エンジン
PDF
ネットワーク構築訓練 入門
by
株式会社 NTTテクノクロス
PPTX
本当は恐ろしい分散システムの話
by
Kumazaki Hiroki
PDF
Wakamonog6 “ISPのネットワーク”って どんなネットワーク?
by
Satoshi Matsumoto
PDF
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
by
Shohei Koyama
PDF
ロードバランスへの長い道
by
Jun Kato
PPTX
VPP事始め
by
npsg
データセンターネットワークでのPrometheus活用事例
by
Yahoo!デベロッパーネットワーク
545人のインフラを支えたNOCチーム!
by
Masayuki Kobayashi
HTTPを理解する
by
IIJ
AS45679 on FreeBSD
by
Tomocha Potter
【EX/QFX】JUNOS ハンズオントレーニング資料 EX/QFX シリーズ サービス ゲートウェイ コース
by
Juniper Networks (日本)
自宅k8s/vSphere入門
by
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
BGP Unnumbered で遊んでみた
by
akira6592
大規模サービスを支えるネットワークインフラの全貌
by
LINE Corporation
ネットワークでなぜ遅延が生じるのか
by
Jun Kato
ISPの向こう側、どうなってますか
by
Akira Nakagawa
分散トレーシング技術について(Open tracingやjaeger)
by
NTT Communications Technology Development
あなたのところに専用線が届くまで
by
Tomohiro Sakamoto(Onodera)
できる!並列・並行プログラミング
by
Preferred Networks
ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
by
モノビット エンジン
ネットワーク構築訓練 入門
by
株式会社 NTTテクノクロス
本当は恐ろしい分散システムの話
by
Kumazaki Hiroki
Wakamonog6 “ISPのネットワーク”って どんなネットワーク?
by
Satoshi Matsumoto
インフラエンジニアの綺麗で優しい手順書の書き方
by
Shohei Koyama
ロードバランスへの長い道
by
Jun Kato
VPP事始め
by
npsg
Viewers also liked
PDF
IIJmio meeting 16 「通信速度」に影響を与える要素とは
by
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
PDF
IIJmio meeting 16 スマートフォンがつながる仕組み
by
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
PPTX
JUNOS: OSPF and BGP
by
Zenith Networks
PDF
なんたらアジャイルその前に
by
Takaesu Makoto
PPTX
AI and Machine Learning Demystified by Carol Smith at Midwest UX 2017
by
Carol Smith
PDF
Node.js入門
by
俊夫 森
PPTX
とりあえずいい感じになるPower Pointテンプレート「Azusa Colors 改」を作った
by
幹弘 松山
PDF
PHP 2大 web フレームワークの徹底比較!
by
Shohei Okada
PPTX
Node.js Hands-On
by
Akinari Tsugo
PDF
単純ベイズ法による異常検知 #ml-professional
by
Ai Makabi
PPTX
Java script初心者のためのnode.jsで学ぶドローン制御プログラミング
by
健一 茂木
PDF
IIJmio meeting 16 IIJmio Updates
by
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
PDF
IIJmio meeting 16 「格安スマホ」の修理や保証
by
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
PPTX
Node.jsではじめるサーバ構築
by
AimingStudy
PDF
Node.jsでサーバプログラマ デビューしよう
by
Yuusuke Takeuchi
PDF
Node.js基礎の基礎 - Miyazaki.js vol.2
by
Nobuhiro Nakashima
PDF
Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −
by
Kohei Asai
PDF
Hello, Node.js
by
Shin Sekaryo
PDF
Node.js Tutorial at Hiroshima
by
Yoshihiro Iwanaga
PDF
大阪Node学園 七時限目 「ゼロからはじめるnode.js」
by
Shunsuke Watanabe
IIJmio meeting 16 「通信速度」に影響を与える要素とは
by
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
IIJmio meeting 16 スマートフォンがつながる仕組み
by
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
JUNOS: OSPF and BGP
by
Zenith Networks
なんたらアジャイルその前に
by
Takaesu Makoto
AI and Machine Learning Demystified by Carol Smith at Midwest UX 2017
by
Carol Smith
Node.js入門
by
俊夫 森
とりあえずいい感じになるPower Pointテンプレート「Azusa Colors 改」を作った
by
幹弘 松山
PHP 2大 web フレームワークの徹底比較!
by
Shohei Okada
Node.js Hands-On
by
Akinari Tsugo
単純ベイズ法による異常検知 #ml-professional
by
Ai Makabi
Java script初心者のためのnode.jsで学ぶドローン制御プログラミング
by
健一 茂木
IIJmio meeting 16 IIJmio Updates
by
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
IIJmio meeting 16 「格安スマホ」の修理や保証
by
techlog (Internet Initiative Japan Inc.)
Node.jsではじめるサーバ構築
by
AimingStudy
Node.jsでサーバプログラマ デビューしよう
by
Yuusuke Takeuchi
Node.js基礎の基礎 - Miyazaki.js vol.2
by
Nobuhiro Nakashima
Nodeとフロントエンド − 知っておかなければならない、今と未来の話 −
by
Kohei Asai
Hello, Node.js
by
Shin Sekaryo
Node.js Tutorial at Hiroshima
by
Yoshihiro Iwanaga
大阪Node学園 七時限目 「ゼロからはじめるnode.js」
by
Shunsuke Watanabe
Recently uploaded
PDF
論文紹介:"MM-Tracker: Motion Mamba for UAV-platform Multiple Object Tracking", "M...
by
Toru Tamaki
PDF
AIアクセラレーターの力で加速する次世代AI技術: 革新が変革するテクノロジーの未来
by
Data Source
PDF
論文紹介:"Reflexion: language agents with verbal reinforcement learning", "MA-LMM...
by
Toru Tamaki
PDF
AIアクセラレーターが切り拓く未来: 技術革新の加速とそれがもたらす社会的・経済的影響
by
Data Source
PDF
AIアクセラレータの力で加速する人工知能の未来: 技術革新と産業革命を促進する力
by
Data Source
PDF
AIプロセッサの未来: 革新技術が切り開く次世代コンピュータ革命とその無限の可能性
by
Data Source
PDF
論文紹介: "Locality-Aware Zero-Shot Human-Object Interaction Detection" "Disentan...
by
Toru Tamaki
PDF
論文紹介:Simultaneous Detection and Interaction Reasoning for Object-Centric Acti...
by
Toru Tamaki
PDF
ADAS自動車の未来: 次世代運転支援技術が実現する新たな運転体験とその進化の可能性
by
Data Source
PDF
ADAS自動運転の未来: 次世代の技術革新が切り開く新しいモビリティ社会とその可能性
by
Data Source
PDF
手軽に広範囲でプライバシーを守りながら人数カウントできる ~ LoRaWAN AI人流カウンター PF52 日本語カタログ
by
CRI Japan, Inc.
PDF
ReflecTrace: Hover Interface using Corneal Reflection Images Captured by Smar...
by
sugiuralab
PDF
歴史好きのスクラム話 JBUG名古屋#5 AI時代のデータドリブンなプロジェクト管理
by
Tatsuya Naiki
論文紹介:"MM-Tracker: Motion Mamba for UAV-platform Multiple Object Tracking", "M...
by
Toru Tamaki
AIアクセラレーターの力で加速する次世代AI技術: 革新が変革するテクノロジーの未来
by
Data Source
論文紹介:"Reflexion: language agents with verbal reinforcement learning", "MA-LMM...
by
Toru Tamaki
AIアクセラレーターが切り拓く未来: 技術革新の加速とそれがもたらす社会的・経済的影響
by
Data Source
AIアクセラレータの力で加速する人工知能の未来: 技術革新と産業革命を促進する力
by
Data Source
AIプロセッサの未来: 革新技術が切り開く次世代コンピュータ革命とその無限の可能性
by
Data Source
論文紹介: "Locality-Aware Zero-Shot Human-Object Interaction Detection" "Disentan...
by
Toru Tamaki
論文紹介:Simultaneous Detection and Interaction Reasoning for Object-Centric Acti...
by
Toru Tamaki
ADAS自動車の未来: 次世代運転支援技術が実現する新たな運転体験とその進化の可能性
by
Data Source
ADAS自動運転の未来: 次世代の技術革新が切り開く新しいモビリティ社会とその可能性
by
Data Source
手軽に広範囲でプライバシーを守りながら人数カウントできる ~ LoRaWAN AI人流カウンター PF52 日本語カタログ
by
CRI Japan, Inc.
ReflecTrace: Hover Interface using Corneal Reflection Images Captured by Smar...
by
sugiuralab
歴史好きのスクラム話 JBUG名古屋#5 AI時代のデータドリブンなプロジェクト管理
by
Tatsuya Naiki
さくらのVPS で IPv4 over IPv6ルータの構築
1.
さくらのVPSで IPv4 over IPv6ルータを作ってみた さくらの夕べ 「さくらのVPS
ユーザーミートアップ」 Tomocha
2.
自己紹介 • 肉が主食。カレーは飲み物。 • BGP大好き •
ネットワークはおもちゃ • 最近毎月3,4000キロのドライブ • お家に引きこもり以外はお出かけ • さくらのVPSはクローズドベータからのファーストユーザー
3.
何を作ったのか、その背景 • フレッツのPPPoEが遅くて使い物にならない • IPoEは開通してる。IPv6は早いぜ!でも、IPv4遅い… •
PPPoEの網終端が混んでおり、増設には申請から結構時間がかかる • 増設してもすぐに埋まり、間に合わない • セッションの数で増設基準がある(帯域ベースではない)ため、増設要件がな かなか満たさない (でも、1ID当たりの帯域は増えてる) 増設基準については総務省掲載資料参照。 http://www.soumu.go.jp/main_content/000478903.pdf • 詳しくは、IIJのてくろぐを参照。 http://techlog.iij.ad.jp/archives/1879 • IPv4 over IPv6 という技術があるじゃん!
4.
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1879
5.
http://techlog.iij.ad.jp/archives/1879
6.
•http://www.soumu.go.jp/main_content/000478903.pdf
7.
何を作ったのか、その背景(つづき) • 自宅はTransixとAsahiNetのIPoEの開通したネイティブのIPv6環 境はある。また、複数契約による冗長 • 前者はDS-Liteでセッション数は1024で全然足りない。また、IPv4 アドレスは固定ではない。 •
後者は、4over6の提供は無い。 • v6プラスの固定IPは環境を選ぶ。 • 保守運用業務をしてるとIPv4の固定IP必須! • IPv6があるのに、有効的に使えない….! じゃあ、自前で IPv6で抜けるゲートウェイを作ろう。
8.
さくらのVPSを1つ契約 • BIGLOBE、 TransixおよびAsahiNetはIPv6は東西適 切に運用され、最も近いネットワークから出て行くよ。 •
(西日本では)BBIXはだめだよ。直接ピアしてないのでIPv6の 世界では遠くにまわる可能性があるよ。 • 詳細は、一番最後に! • 西日本は大阪リージョンのVPS、東日本は東京リージョン のVPSを借りるとよいよ。 • 世の中東京なので、西日本はちゃんと大阪で繋がってい るのを確認するため、traceroute/pingの結果を張って おくよ。 現在大阪リージョンは新規提供していないらしい。。。
9.
CentOSで実装 トンネル設定 # modprobe ip6_tunnel #
ip -6 tunnel add tun1 mode ip4ip6 remote 2409:10:xxx:xxx::beef:2 local ¥ 2001:e42:102:1110:153:121:xx:xx # ip link set tun1 up # ip addr add 192.0.0.1/30 dev tun1 # sysctl -w net.ipv4.conf.all.forwarding=1 # sysctl -w net.ipv4.conf.eth0.rp_filter=0 # sysctl -w net.ipv4.conf.tun1.rp_filter=0 # sysctl -w net.nf_conntrack_max=65635 SNAT設定 # iptables -t nat -F # iptables -t nat -A POSTROUTING -j MASQUERADE ルーティング設定 # route add -net 10.0.0.0/8 dev tun1 # route add -net 192.168.0.0/16 dev tun1 # route add -net 172.16.0.0/12 dev tun1 ※ どのように設定すればよいかを紹介するものであり、設定ファイルの書き方を示す場所では無いので、揮発性の設定の紹介のみです。
10.
ルータの設定@YAMAHA RTX みんな大好きRTX1200での設定例。 ipv6 prefix
1 ra-prefix@lan3::/64 ipv6 lan3 address ra-prefix@lan3::beef:2/64 ! tunnel select 1 tunnel encapsulation ipip tunnel endpoint address 2001:e42:102:1110:153:121:xx:xx ip tunnel address 192.0.0.2 ★ 書かなくてもOK ip tunnel tcp mss limit auto tunnel enable 1
11.
制約事項 • DS-Liteみたいに、どこかられも受けれるわけでは無いので、1:1の tunnel作成が必要 • 頑張りたければ、ISC
Lightweight DS-Lite を使えばよいよ。 • 複数トンネルしたいときも、 ISC Lightweight DS-Lite を使えばよいよ。 • フレッツ側は半固定の為、アドレスに変更があった場合は個別対処 が必要。滅多に変わらないけど保証されてないよ。 • もちろん暗号化されてないよ。だって、インターネットだもん。 • 古いさくらのVPSはネットワーク切り替え&収容変更されてもIPv6 に 対応してくれない。対応してください! • DS-Lite対応のルータなら一応いけるはず。実態はip-over-ip6 tunnel IO-DATA製は、gw.transix.jpのDNSを詐称すればOKのはず。 • 量販店で買える民生ルータは、SLAACによるアドレス自動生成のた め、少し面倒。
12.
性能評価 • 東京某所Transix~さくらのVPS 東京リージョンで測定 •
さくらのVPSは100Mbpsで制限されている • 古い旧VPSは下り1Gbpsだが、登りは100M。しかもIPv6に未対応。 • ルータ単体性能 • YAMAHA RTX1200は350Mbps程度で頭打ち • NEC IX2025はほぼ理論値に近い95Mbps程度 • Cisco 841M 40Mbps程度、CPU頭打ち http://beta.speedtest.net/result/6650750104
13.
まとめ • 100Mbpsを超えることは出来ないけど超快適に使えるよ。 • さくらのVPSでIPv6を有効的に使おう! •
申し込みは、こちらのバナーから! ともちゃ 日記
14.
参考(AS9371 西日本エリアIPv6ピア) IIJ経由(トランジット) 9371-2914-4713 (SAKURA-GIN-OCN) 9371-2497-4713
(SAKURA-IIJ-OCN) ★ BEST 大阪2400:4150::/30AS4713OCN JPNAP大阪大阪2405:6584::/30AS4685ASAHI-NET BIGLOBEプライベートピア(大阪)大阪2404:7a84::/30AS2518BIGLOBE KDDI経由(トランジット)大阪240b:0250::/30AS2516JPNE JPNAP大阪大阪2409:0250::/30AS55392MF-TRANSIX-E BBIX大阪(ただしhe.net 経由)大阪2400:2650::/30AS17676BBIX-IPv6 接続場所接続点NTT西PrefixAS番号VNE事業社 ※ ガチで遊ぶなら、BIGLOBE、 Transix 、AsahiNet 当たりがおすすめ。 2017.09.24 現在
15.
参考 • DS-Lite: Implementation
experience and Views • https://www.prolixium.com/share/DSLite_Implementation_Experiences.pdf • RFC6333 Dual-Stack Lite Broadband Deployments Following IPv4 Exhaustion • https://tools.ietf.org/html/rfc6333 • ISC Lightweight DS-Lite • https://www.isc.org/downloads/lwds-lite/ • ともちゃ日記 • http://tomocha.net/diary/?20170924 (IPoE Traceroute結果) • http://tomocha.net/diary/?20160717#201607176 (Transix DS-Lite)
Download