Windowsでも
VagrantとChefで
Laravelのローカル環境を
(自分で)つくりたい!
Laravel Meetup Tokyo Vol.3
2014.04.05
Yuta Ohashi
2014.04.05
Yuta Ohashi
で、ハマった話・・・
すでGitHubとかにあるやつ使えばいいじゃ(ry
自分でやってみる!
という気持ちは大事!
すでGitHubとかにあるやつ使えばいいじゃ(ry
すでGitHubとかにあるやつ使えばいいじゃ(ry
自分でやってみる!
という気持ちは大事!
だと思う・・・
誰ですか?
・大橋 佑太(おおはし ゆうた)
・ @blue_goheimochi
・株式会社オウケイウェイヴ
・プログラマ
・Laravel、GitHub Flow、TDD、Travis CI、
アジャイル開発、カンバン、Vagrant、Chef・・・
などなどモダンっぽいことやりたい年頃
・ブログ:http://blue-goheimochi.hatenablog.com/
何ができましたか?
https://github.com/blue-goheimochi/laravel-vagrant-centos
一応開発環境を自分でつくるのはできた!
これができるまでに、
ハマったあれこれを5つ紹介します!
(5つ以上あった気もしますが・・・笑)
ハマったこと その1
Windowsだと
vagrant ssh できない。
ハマったこと その1
`ssh` executable not found in any directories in the %PATH% variable. Is an
SSH client installed? Try installing Cygwin, MinGW or Git, all of which
contain an SSH client. Or use the PuTTY SSH client with the following
authentication information shown below:
Host: 127.0.0.1
Port: 2222
Username: vagrant
ハマったこと その1
Puttyかなんかの
SSHクライアントで
アクセスしましょう。
Windowsだと
vagrant ssh できない。
ハマったこと その1
ハマったこと その2
なんかSSHの
ポートが変わってる
・Vagrantfileに追記
config.vm.network :private_network, ip: "192.168.33.100"
Host: 192.168.33.100
Port: 2222
Username: vagrant
ハマったこと その2
先ほどの
Host: 127.0.0.1
Port: 2222
Username: vagrant
であれば接続できる
ハマったこと その2
ハマったこと その2
Host: 192.168.33.100
Port: 22
Username: vagrant
試しにポートを22にしてみると・・・
つ・・・つながった・・・
ハマったこと その2
のいずれかでアクセスできます。
この情報はあくまで、ローカル・ループバック・アドレスを指定した
場合の設定で、上記設定でアクセスするとポートフォワードして
vagrantで立ち上げたサーバーにアクセスすることができるように
なっています。(あくまでホストのCentOSのSSHのポートは22)
Host: 127.0.0.1
Port: 2222
Username: vagrant
Host: 192.168.33.100
Port: 22
Username: vagrant
Host: localhost
Port: 2222
Username: vagrant
なぜかというと・・・
(おまけで)
つまり、結論
ハマったこと その2 → こう解決!
なんかSSHの
ポートが変わってる
サーバーのIPでアクセスす
る場合はPortは22
(ポートが変わっているわけじゃない)
ハマったこと その3
Windowsだと
knife solo cook <host>
できない。
ハマったこと その3
C:¥Users¥Yuta Ohashi¥Desktop¥laravel>knife solo cook
vagrant@192.168.33.100
Running Chef on 192.168.33.100...
Checking Chef version...
Enter the password for vagrant@192.168.33.100:
Uploading the kitchen...
ERROR: RuntimeError: Failed to launch command ["rsync", "-rL", "--
chmod=ugo=rwX", "--rsh=ssh vagrant@192.168.33.100", "--delete", "--
exclude
=revision-deploys", "--exclude=tmp", "--exclude=.git", "--exclude=.hg", "--
exclude=.svn", "--exclude=.bzr", "/cygdrive/C/opscode/chef/embedd
ed/lib/ruby/gems/1.9.1/gems/knife-solo-0.4.1/lib/knife-
solo/resources/patch_cookbooks/", ":~/chef-solo/cookbooks-1"]
rsyncに対応していない。。
ハマったこと その3
これをすることで共有フォルダにおかれているCookBookを
Hostサーバ上で実行できます。
・Vagrantfileに追記
# Install chef
config.vm.provision :shell, :inline => "curl -L
'http://www.opscode.com/chef/install.sh' | sudo bash"
# provisioning with chef solo.
config.vm.provision :chef_solo do |chef|
chef.cookbooks_path = "./chef/cookbooks“
chef.data_bags_path = "./chef/data_bags“
chef.add_recipe "httpd“
end
ハマったこと その3
Windowsだと
knife solo cook <host>
できない。
Vagrantのprovision を
利用しましょう
ハマったこと その4
Chefでyum使うとデフォで
base repositoryからイン
ストールされる。
ハマったこと その4
Chefのレシピでリポジトリを明示的に指定すればOK。
package "php" do
action :install
options "--enablerepo=remi"
not_if "rpm -q php"
end
PHPのインストールでハマった。
remiリポジトリからPHP5.4インストールしたい。
remiリポジトリインストールして、PHPに関してはそちらを使うよ
うに設定書き換える。
sshでつないでやる分にはうまくいく。
ハマったこと その4
Chefでyum使うとデフォで
base repositoryからイン
ストールされる。
Chefのレシピで使うリポ
ジトリを指定しましょう。
ハマったこと その5
Vagrantの
config.vm.provision:shell
でcomposer installできない
ハマったこと その5
これだとcomposer installがうまくいかない。
もちろん、sshでログインしたうえだとうまくいく。
# composer install
config.vm.provision :shell, :inline => <<-EOS
cd /var/www/laravel.loc
composer install
EOS
ハマったこと その5
Vagrantの
config.vm.provision:shell
でcomposer installできない
CookBookのほうで何とかし
ましょう
ハマったこと まとめ
もっとベストな解決策が
あるかと思いますが、
その時はこっそり
教えて(プルリク)ください・・・笑
https://github.com/blue-goheimochi/laravel-vagrant-centos
今後は何したい?
・Chef レシピの追加
・TDD
・Travis CIとの連携
・ちゃんと何か
Laravel使って作る。
今後は何したい?
最後に・・・
ハマったらどうするか・・・?
1.Google先生に聞く
2.人に聞く
ハマったらどうするか・・・?
3.OKWaveで聞く(宣伝)
ハマったらどうするか・・・?
解決済!!
Laravelに関する
すべての質問が
ハマったらどうするか・・・?
総件数5件ですが・・・
ハマったらどうするか・・・?
解決済!!
Laravelに関する
すべての質問が
総件数5件ですが・・・
解決済!!
Laravelに関する
すべての質問が
てへぺろ(・
ハマったらどうするか・・・?
ご静聴ありがとうございました!

More Related Content

PDF
laravel websocket(use redis pubsub) [Laravel meetup tokyo]
PDF
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
PDF
ROS2.0時代に備えたc++11/14
PDF
Frank-afcproxy
PDF
Read Groovy Compile process(Groovy Benkyoukai 2013)
KEY
一人でもはじめるGitでバージョン管理
PDF
やりなおせる Git 入門
PDF
Git flowについてまとめてみた
laravel websocket(use redis pubsub) [Laravel meetup tokyo]
新たなgitのブランチモデル「Git Feature Flow」!Git Flow,Git Hub Flow,Git Lab Flowを超えれるか?
ROS2.0時代に備えたc++11/14
Frank-afcproxy
Read Groovy Compile process(Groovy Benkyoukai 2013)
一人でもはじめるGitでバージョン管理
やりなおせる Git 入門
Git flowについてまとめてみた

What's hot (20)

PDF
Gitの使い方あれこれ
PDF
KotlinでROSノードを書いてみた
PDF
ポイントをおさえて移行しよう!Git乗り換え超初級
PDF
デザイナのためのGit入門
PDF
いつやるの?Git入門 v1.1.0
PDF
はじめてのGit forデザイナー&コーダー
PPTX
Java8 code kata (Japanese)
PDF
Git勉強会
PDF
15分でわかるGit入門
PDF
はじめようGit
PDF
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
PDF
Groovy base gradle_20130309
PDF
Git flowの活用事例
PDF
Django で始める PyCharm 入門
PDF
GitHubで学ぶバージョン管理
PDF
【社内勉強会】弊社でGit!実案件での運用
PDF
Kotlinの紹介
PDF
Gws 20130315 gradle_handson
PDF
Rubyistのためのkotlin紹介
PDF
Rubykaigi09 Webでるりまを検索するn個の方法
Gitの使い方あれこれ
KotlinでROSノードを書いてみた
ポイントをおさえて移行しよう!Git乗り換え超初級
デザイナのためのGit入門
いつやるの?Git入門 v1.1.0
はじめてのGit forデザイナー&コーダー
Java8 code kata (Japanese)
Git勉強会
15分でわかるGit入門
はじめようGit
DartPad+CodePenで、Flutterを体験してみよう
Groovy base gradle_20130309
Git flowの活用事例
Django で始める PyCharm 入門
GitHubで学ぶバージョン管理
【社内勉強会】弊社でGit!実案件での運用
Kotlinの紹介
Gws 20130315 gradle_handson
Rubyistのためのkotlin紹介
Rubykaigi09 Webでるりまを検索するn個の方法
Ad

Viewers also liked (10)

PDF
Laravelのパッケージのテストに便利なパッケージ
PDF
Laravel ユーザなら知っておくべきAuthオートログイン
PDF
Iocコンテナについて
PDF
Dependency Injectionとは
PDF
レガシーコードでTDD力を高めよう #agilesamurai
PDF
IoC とは
PDF
lean from the trenches
PDF
風俗ヨヤク(設定マニュアル)
PDF
10分でわかる無料になったXamarin
PDF
テストを書く文化を育てる戦略と戦術
Laravelのパッケージのテストに便利なパッケージ
Laravel ユーザなら知っておくべきAuthオートログイン
Iocコンテナについて
Dependency Injectionとは
レガシーコードでTDD力を高めよう #agilesamurai
IoC とは
lean from the trenches
風俗ヨヤク(設定マニュアル)
10分でわかる無料になったXamarin
テストを書く文化を育てる戦略と戦術
Ad

Similar to WindowsでもVagrantとChefでLaravelのローカル環境を(自分で)つくりたい! (18)

PPTX
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
PDF
ローカル開発環境の構築をしよう VirtualBox + Vagrant
PDF
Laravel5.1&homesteadで楽々ローカル環境構築
PDF
Vagrant を Web開発環境に使う
PPTX
簡単便利!Laravel Homestead
PDF
Vagrant でお手軽開発環境
PDF
仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法
PPTX
Vagrant chef
PDF
Vagrant体験入門
PDF
Chef Howto with Vagrant + Berkshelf
PDF
松本Linux勉強会 vagrant入門
PDF
Vagrant intro
PDF
Vagrant + VirtualBox + Chef を使った環境構築方法について
PDF
Vagrantのすすめ
PPTX
Docker friendly PHP / Laravel
PDF
Vagrant+Chef
PDF
Laravel 5.1 LTSでサービスを作る
PDF
もう XAMPP / MAMP はいらない!
Vagrant で作る PHP 開発環境
3分間 開発環境クッキング 2012.07 #pyfes
ローカル開発環境の構築をしよう VirtualBox + Vagrant
Laravel5.1&homesteadで楽々ローカル環境構築
Vagrant を Web開発環境に使う
簡単便利!Laravel Homestead
Vagrant でお手軽開発環境
仮想マシンを使った開発環境の簡単共有方法
Vagrant chef
Vagrant体験入門
Chef Howto with Vagrant + Berkshelf
松本Linux勉強会 vagrant入門
Vagrant intro
Vagrant + VirtualBox + Chef を使った環境構築方法について
Vagrantのすすめ
Docker friendly PHP / Laravel
Vagrant+Chef
Laravel 5.1 LTSでサービスを作る
もう XAMPP / MAMP はいらない!
Vagrant で作る PHP 開発環境

More from Yuta Ohashi (18)

PDF
三項演算子を見ると「ウッ」てなる人のはなし
PDF
レガシーなWebアプリケーションと向き合う
PDF
Laravel5.5から6.4にアップグレードしたときに必要だった7つのこと
PDF
Vue.jsでFormをAtomic Designしてみた時のコンポーネント間のデータのやりとり
PPTX
Laravelで式年遷宮中の現場で うまくいってること・ うまくいっていないこと
PDF
GoでシュッとWebスクレイピングする
PDF
初心者がGoでCLIツール作ってみて学んだこと
PDF
今日からGoをはじめる人に伝えたい$GOPATHではまった話
PDF
「Laravelから学びレガシーと闘いはじめた」のその後
PDF
無知の表明でチームをビルドする
PDF
許可を求めるな謝罪せよ?
PDF
Laravelから学びレガシーと闘いはじめた
PPTX
2016年恥ずかしいふりかえり
PDF
My開発環境の話
PDF
テストを書くのに挫折したあとやったこと
PPTX
LaravelアプリケーションをSeleniumでテストしてみた
PDF
Dockerをすこーしさわってみる
PDF
5分でなんとなーくわかるDocker
三項演算子を見ると「ウッ」てなる人のはなし
レガシーなWebアプリケーションと向き合う
Laravel5.5から6.4にアップグレードしたときに必要だった7つのこと
Vue.jsでFormをAtomic Designしてみた時のコンポーネント間のデータのやりとり
Laravelで式年遷宮中の現場で うまくいってること・ うまくいっていないこと
GoでシュッとWebスクレイピングする
初心者がGoでCLIツール作ってみて学んだこと
今日からGoをはじめる人に伝えたい$GOPATHではまった話
「Laravelから学びレガシーと闘いはじめた」のその後
無知の表明でチームをビルドする
許可を求めるな謝罪せよ?
Laravelから学びレガシーと闘いはじめた
2016年恥ずかしいふりかえり
My開発環境の話
テストを書くのに挫折したあとやったこと
LaravelアプリケーションをSeleniumでテストしてみた
Dockerをすこーしさわってみる
5分でなんとなーくわかるDocker

WindowsでもVagrantとChefでLaravelのローカル環境を(自分で)つくりたい!