WordPress on PHP 7
on CentOS 7
on Sakura-VPS
@serima
2016.02.04 PHP 7 Casual Talks
@serima
• ザッパラスのサーバサイドエンジニア
• 占いのアプリとか作ってます
• Laravel 5.1
• 意外とオフィスは渋谷にあります
• ヒカリエまで徒歩5分!
• 今年、2 回目の LT
• こないだ、PHP BLT #2 でライブラリの脆弱性チェッ
クの話をしました
経緯
• PHP BLT #2 で予想以上に PHP 7 の話が少なかった
• 20 人ぐらい LT して、たしか 3 人程度
• なぜか PHP 6 をインストールしてみたって人が現れ
たり…
• Why PHPer People!
捕捉
• こんなつぶやきを @fortkle さんに捕捉されてしまい、
この場に立っています
そもそも
WordPress って
PHP 7 対応してるの?
5.6 or greater!!
特に PHP 7 に関する特記事項は見当たらない
ちなみに最新版は、WordPress 4.4.2
動くでしょ
• まぁ普通に動くでしょう
• @shin1x1 さんも先取りして動いてるっぽいし
転機
• 個人ブログを 4 年ぐらい前に借りたさくら VPS で運用
していた
• 身近なところで WordPress が乗っ取られる事案が発生
• メンテも何もしてないので、早く何とかしないと…
• 年末年始の休み期間中に諸々見直すことにした
さくら VPS
• 久々にチェックしたら同じ料金でスペック上がってる
• 時の流れを感じた
• 移行への胸の高鳴り
せっかくなので
Infrastructure as Code
https://github.com/serima/
centos7-initalize-ansible
イニシャライズの説明(ざっくり)
• admin っていうユーザを作るよー
• SSH ポート変えるよー
• パスワードログイン禁止するよー
• root ログイン禁止するよー
• sudo 権限つけるよー
• firewall の設定するよー
• 置くよー
• sshd 再起動するよー
https://github.com/serima/
centos7-php70-nginx-mariadb-
ansible
次のステップ(ざっくり)
• さっき root での ssh ログインは禁止しちゃったので、
admin ユーザで ssh し直す
• 必要なパッケージとかもろもろインストール
• yum で PHP 7 を入れたいので、remi repository 追加
• 完成!
• 詳しくは playbook 見てね…
性能比較してみた
• Before
• PHP 5.5
• Apache/mod_php
• MySQL
• HDD
• Osaka region
• After
• PHP 7.0
• nginx/php-fpm
• MariaDB 5.5
• SSD
• Tokyo region
あまりにも違いが多すぎて、
純粋にPHP7のおかげか分からない🆖
0
7
14
21
28
RPS
before after
Request Per Second 約 4 倍!
2ヶ月くらい運用していますが
何も問題ありません
とはいえ、
プラグインには要注意🚧
入れているプラグイン
• Akismet
• All In One SEO Pack
• All In WP Security
• Crayon Syntax Highlighter
• Easy Twitter Feed Widget
• Google Analytics
• Header and Footer
• WordPress Popular Posts
• WordPress インポートツール
• WP Multibyte Patch
• WP Social Bookmarking Light
まとめ
• 私は WordPress のプロではありません✋
• 仕事で使うときはもうちょっと詳しく検討しましょう
• でも、パフォーマンスはかなり上がるのでこれから立
ち上げるときは、PHP 5.6 は捨てて PHP 7 を積極的に
使っていくほうが良いと思います
• デモの準備をしようと思って、仕事を早めに切り上げたのに、新規で借りたさくらVPSのサーバがいつまでもコ
ントロールパネルに現れなくて泣いた(言い訳)
http://serima.co/blog/

More Related Content

PDF
PHP7をDockerで動かしたという話
PDF
美乳とPHP7 on Docker - てきとうなさいと。べぇたばん
PDF
Php7 on Docker on tekitoh-memdhoi.info
PDF
PSR-3 Logger Interfaceの紹介
PDF
YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情
PDF
Real World PHP in pixiv
PDF
V6 Interpreter (Nagoya Geek Bar 2011-05-02)
PDF
Vert.x.tari.tari
PHP7をDockerで動かしたという話
美乳とPHP7 on Docker - てきとうなさいと。べぇたばん
Php7 on Docker on tekitoh-memdhoi.info
PSR-3 Logger Interfaceの紹介
YAPC::Asia 2014 - 半端なPHPDisでPHPerに陰で笑われないためのPerl Monger向け最新PHP事情
Real World PHP in pixiv
V6 Interpreter (Nagoya Geek Bar 2011-05-02)
Vert.x.tari.tari

What's hot (20)

PDF
Espressoじゃなくてcodaを使う理由
PDF
2015/08/08 第8回G-Study発表資料-部屋と自宅サーバと私
PDF
Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋
PDF
Werkzeugを使ってみた #osakapy 2016/04
KEY
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm
PDF
pythonでオフィス快適化計画
PDF
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
PDF
peco活用術
PPTX
PSR-1 と PSR-2 を 5分でざっくり理解する
PDF
H2O and php
PDF
Hashicorpツールズ
PDF
PhpStormを使おう --高槻からは快速急行が早くなります #jbugj
PDF
Cake assets plugin in PHP Matsuri 2012
PDF
Chefについて数週間勉強してみた
PDF
ChatOps with Hubot
PDF
Serf2Excel - Serf を実運用に活かす話 + Consul もあるよ
PDF
オンプレエンジニアがクラウドエンジニアを夢見て。じっと手を見る。
PDF
組込向けHaskellコンパイラAjhc / POSIX依存から脱出しよう編
PDF
2015/04/11 第4回G-Study発表資料 Risoluto開発に見る車輪の再発明
PDF
LLプログラマ向けSwift ExtensionsとテストライブラリQuickの紹介
Espressoじゃなくてcodaを使う理由
2015/08/08 第8回G-Study発表資料-部屋と自宅サーバと私
Raspberry Pi 最新情報 at OSC Tokyo 2014 秋
Werkzeugを使ってみた #osakapy 2016/04
最強のPHP統合開発環境 PHPStorm
pythonでオフィス快適化計画
Python × Herokuで作る 雑談slack bot
peco活用術
PSR-1 と PSR-2 を 5分でざっくり理解する
H2O and php
Hashicorpツールズ
PhpStormを使おう --高槻からは快速急行が早くなります #jbugj
Cake assets plugin in PHP Matsuri 2012
Chefについて数週間勉強してみた
ChatOps with Hubot
Serf2Excel - Serf を実運用に活かす話 + Consul もあるよ
オンプレエンジニアがクラウドエンジニアを夢見て。じっと手を見る。
組込向けHaskellコンパイラAjhc / POSIX依存から脱出しよう編
2015/04/11 第4回G-Study発表資料 Risoluto開発に見る車輪の再発明
LLプログラマ向けSwift ExtensionsとテストライブラリQuickの紹介
Ad

Similar to WordPress on PHP7 on CentOS7 on Saraku-VPS (20)

PDF
PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~
PDF
ライブラリ・ファースト 第91回 PHP勉強会@東京 #phpstudy
PPTX
PHPから離れて感じるPHPの良さ
PDF
PHPerのための(不遇に負けない)Selenium入門 @ FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #9
PDF
Raspberry p ionzabbixproxy
PDF
俺とHeartbleed
PDF
MF GeeksNight pplogの話
PDF
PHPでセキュリティを真面目に考える
PDF
PHP カンファレンス 2014 に行ってきたよ
PPTX
PDP-11のインタプリタを作った話
PDF
PHPプログラミングのIPv6対応の実際
PDF
実践Excelスクレイピング
PDF
Phpのはなし
PDF
composer-scriptsについて
PDF
PHP7はなぜ速いのか
PDF
Perlで初めてWebアプリを作った話
PDF
とある Perl Monger の働き方
PDF
Laravel5.1 Release
PDF
Laravelから学びレガシーと闘いはじめた
PPTX
Reproducebility 100倍 Dockerマン
PHPカンファレンス2013 今ドキのPHPの書き方 ~PHP逆引きレシピ改訂版~
ライブラリ・ファースト 第91回 PHP勉強会@東京 #phpstudy
PHPから離れて感じるPHPの良さ
PHPerのための(不遇に負けない)Selenium入門 @ FuelPHP&CodeIgniter ユーザの集い #9
Raspberry p ionzabbixproxy
俺とHeartbleed
MF GeeksNight pplogの話
PHPでセキュリティを真面目に考える
PHP カンファレンス 2014 に行ってきたよ
PDP-11のインタプリタを作った話
PHPプログラミングのIPv6対応の実際
実践Excelスクレイピング
Phpのはなし
composer-scriptsについて
PHP7はなぜ速いのか
Perlで初めてWebアプリを作った話
とある Perl Monger の働き方
Laravel5.1 Release
Laravelから学びレガシーと闘いはじめた
Reproducebility 100倍 Dockerマン
Ad

More from Ryo Shibayama (15)

PDF
倒れても進捗
PDF
CircleCI 導入への入門
PDF
エンジニア採用と PHP #phpconfuk_rej
PDF
Start OSS Contribution With What You Know / できることから始める OSS Contribution
PDF
チームから気軽に始めるピアボーナス
PDF
ソフトウェアエンジニアとしてのワークアズライフ
PDF
Try to use chromeless on AWS Lambda
PDF
CircleCI 2.0 でビルド時間を大幅に短縮する
PDF
OSS Contribution through CircleCI 2.0
PDF
PHP-MLを使用して気軽に機械学習にトライしてみる
PDF
Carbon と Chronos から見る OSS 運営
PDF
ElasticBeanstalk で新規事業を爆速ローンチする
PDF
Amazon inspector で自動セキュリティ診断
PDF
Security Advisories Checker on Travis/Circle CI
PDF
第87回PHP勉強会 LT 知って得するかもしれないテキスト処理コマンドのお話
倒れても進捗
CircleCI 導入への入門
エンジニア採用と PHP #phpconfuk_rej
Start OSS Contribution With What You Know / できることから始める OSS Contribution
チームから気軽に始めるピアボーナス
ソフトウェアエンジニアとしてのワークアズライフ
Try to use chromeless on AWS Lambda
CircleCI 2.0 でビルド時間を大幅に短縮する
OSS Contribution through CircleCI 2.0
PHP-MLを使用して気軽に機械学習にトライしてみる
Carbon と Chronos から見る OSS 運営
ElasticBeanstalk で新規事業を爆速ローンチする
Amazon inspector で自動セキュリティ診断
Security Advisories Checker on Travis/Circle CI
第87回PHP勉強会 LT 知って得するかもしれないテキスト処理コマンドのお話

WordPress on PHP7 on CentOS7 on Saraku-VPS