2025-07-22

anond:20250714142405

言語理解以外の指標得点が標準で、FIQが44は考えにくい。

増田は「言葉以外は大丈夫」って思っているのかもしれないが、恐らくは認識違いではないか

いずれにしても専門家による療育一択だよ。

母親が独学で学習サポートを頑張っても、そのことで母子関係にヒビが入るなどの副作用の方が大きく、得るものは少ない。

記事への反応 -
  • 小1の知的障碍児を育ててる。 検査によると、IQ44、言語が非常に遅い。 というか、言語だけが引っ張ってIQ44になっているっぽい。 でもnumberblocksというコンテンツはよく見てるし、マリ...

    • 言語理解以外の指標得点が標準で、FIQが44は考えにくい。 増田は「言葉以外は大丈夫」って思っているのかもしれないが、恐らくは認識違いではないか。 いずれにしても専門家による療...

      • 全く同じことを思ってトラバで疑問をぶつけたら元増田から丁寧なお返事いただいたよ 田中ビネーで検査して簡単な結果を口頭で伝えられただけのようだから、元増田も詳細は把握でき...

    • dorawii?

    • ギフテッド感あるね ただ言語が理解できないの結構厳しい気がする なんか良い方法が見つかればいいが

      • 文章を理解できないと、論理は生まれないんじゃないかな。 ChatGPTが前後の文から次の語を確率的に生成して文をつくれるように、我々が論理と呼んでるものは、論理じゃなくて与えられ...

        • 英語なら文章を理解できてるようだが?

          • 出来てないでしょ 親が理解してないんだから親の欲目くらいのモン

        • 脱線するけど、論理に言語は必要ないよ 必要なのはルールだけ 元の話に戻ると、図形を使った思考が得意だったりしないかな

          • ルールをどう記述するのかどう認識するのかという問題があって 理論上不可能ではないだけって話やろ

      • ガイジのことギフテッドっていうのやめない? 「この子は"特別"なの」っていって喚き散らすモンペがアメリカでもさんざん問題になってるわけで

    • セミリンガル製造中…

    • IQ44より英語ができなくて恥ずかしくなろうね

      • 子どものほうも英語ができているわけではない。親が正しい語句を知らないから たまたまそれらしい羅列になっているように思っているだけ 単語も発音も文法も正しくない英語は英語で...

    • おれも言葉は分からんかったけど数学の数式は分かりやすくてパズルみたいで楽しくて先に数学ばかり公文式でやってたわ。 数学の文章問題は意味が分からなくて苦手だったが、とりあ...

    • 当事者に聞いてもしょうがなくね?っていうね

    • 本当に苦手というか学習に時間がかかる能力が何なのか見極めることが大事ね。 ひらがなの形状認識がすごく苦手なのかもしれんし、ゴシック体を明朝体にすると認識しやすくなるのか...

    • 仮に言語理解指標(VCI)以外が標準の範囲なら、FSIQ44という低すぎる数値にはならないと思うのだけど、、、 言語理解、知覚推理、ワーキングメモリ、処理速度の数値はそれぞれいくつ...

      • 3歳7か月のときの新版K式(児発) 姿勢運動領域 3歳1か月 目的があれば座っていられる 認知適用領域 2歳6か月 興味があると技術の吸収が早い。 お手本を真似ができる。 言語社会領域 1...

    • 超高齢出産?

    • ブレワイは知的障害がなくても小1にはそこそこ難しくない?

    • 日本語の算数は、というか文章は、助詞が理解できないと無理。 加えて、1わ、1ひき、1まい、と数えるものによって単位が違う。 それに、述語が最後にくるのも特殊な言語だし、語形の...

      • 掛け算の順番とか本質でないところをやたら重視するのが日本の算数やな 筆算の線を定規で引けとか

        • 幼き頃の自分の経験オンリーを根拠に、日本全体しかも現代の教育を語るの、辞めたほうが良いと思うよ

          • 今の話だよ

            • なるほど。すまんな修正するわ。 自分の経験オンリーを根拠に、日本全体の教育を語るの、やめた方が良いと思うよ

              • だから自分の経験の話じゃないよ

                • なるほど。  自分で確認すらしてない経験談を基に、日本全体の教育について語るのどうかと思うよ。   自分から自分自身の信ぴょう性が低くなるように修正してくるとは。誠実なや...

    • 日本語を諦めた方がいいと思う

    • いっそインターナショナルスクールでは

    • 少しでも何かの参考になれば。 うちは言語が境界領域ぐらいだったけど、公文に通わせたら大きく改善した。 特に小さい子供の場合、発達具合が子供により大きく違うので、無学年学...

      • 英語とか数字ってどうやって禁止させました?

        • 英語は積極的に学ばせていないだけで、別に禁止はしてないです。 算数と国語については、本人の実力値より数段低いところから「学び直し」をさせることで再矯正した、という感じで...

    • 英語は元々教えていた?それとも日本語が伸びないからやってみた? 前者ならまず英語を使わせることをやめた方がいい、言語能力が弱い子供をマルチリンガルにしようとしても両方の...

      • YouTubeとかゲームで覚えてるんだけど、YouTubeなんか英語の動画のほうが多いし、ゲームだってだいたい英語じゃない? 英語禁止ってどうやるの?

    • 日本語をローマ字表記にして、単語と単語の間にしっかりスペースを開けて読ませるんだ。

      • ひらがなとカタカナは読めてるから、そういう問題じゃないと思う 「いけにあひるが6わいました。2わいけからあがりました。いけにあひるはなんわいるでしょう?」 例えば、「6わ...

    • 育ててるって書いてあるから親だと思うのだが >なんかしてやりたいなと。 この程度の感覚なん?

    • 親が英語使えないから丁度釣り合うばぶー

    • 社会のお荷物育ててどうすんの? さっさと山に捨ててこい

      • お前みたいなやつが大嫌いだ。障碍者は死ねなどという優生学の信徒は参政党と一緒に滅びろ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん