タグ

azminのブックマーク (2,591)

  • 正直な話、右と左がよく分からない

    政治の話じゃなくて、言葉通りの右と左な 左右盲って呼ばれてる病気…?なんだけど、なんでみんなすぐにパッと分かるの? 特殊なトレーニングでも受けた?1秒かければそりゃ分かるんだけど、逆に言うとそれくらい判断にタイムラグ出る 地味に生き辛い。免許は取ったけど、やばい事故起こしそうだし金輪際運転はしません 追記: 頑張って書いた長文よりも、雑に愚痴ったほうが反応が来ててちょっと悲しい。過去一ブックマークされてる。 皆さん色々ありがとうね。頑張って努力して克服してみるよ。 自分自身は普通にアホだから何も言えないけど、東大生とかでも左右盲は居るらしいし、なんというか人間って不思議。左右盲じゃない人、誇っていいよ

    正直な話、右と左がよく分からない
    azmin
    azmin 2025/11/12
    オンラインで他人の画面共有見ながら操作指示するのしんどいんだよな。「右上のボタン」「左側のメニュー」がとっさに出てこない
  • クマ VS 車

    クマとクルマでほぼ同じものと言えるという話ではなく ドライブ中に成獣のクマが飛び出してきた時にどのくらいの重量の車ならクマに勝てるのだろうか 勝てるの定義として「ブレーキを踏まずに突っ込んで相手は吹き飛んで自分(身体)には被害なし」とする ぶっちゃけ軽自動車とかスポーツカーは負けそうな気がする 最低でも2tクラス、トラックはほぼ勝てそう

    クマ VS 車
    azmin
    azmin 2025/10/29
    この水タンククラッシュバリアは一つ300kgだそうだが、100kgの物と正面でぶつかったら双方それなりに衝撃あるよな https://youtu.be/bSVlOfO6V1g?si=QZTSzBcBNWdzd6Xm
  • 外国人「スタバのカップに謎の日本語を書かれたんだけど何て意味なの?」 : 海外の万国反応記@海外の反応

    これは何て書いてある??? 今朝スターバックスで買ったものだけどGoogle翻訳だと変なことになる(笑)

    外国人「スタバのカップに謎の日本語を書かれたんだけど何て意味なの?」 : 海外の万国反応記@海外の反応
    azmin
    azmin 2025/10/22
    韓国人が日本のスタバで遭遇する「監視します」の日本語版でしょう https://togetter.com/li/2603946
  • 「二度と使いたくない」乗り換え駅、理由とともにどうぞ→渋谷駅、秋津駅、足柄駅…「いや君ら別の駅でしょ?」とツッコみたくなる駅が恨み節つきで集結

    TOY @pseudo_toy 渋谷、蔵前、武蔵小杉、新秋津あたりは割とみんな意見が一致している感じ。一度使ったことがある人間にはよく分かる。 ところで有楽町線半蔵門と丸ノ内線・銀座線赤坂見附の乗り換えも近いけどけっこう大変。あと大手町、ここは未だに乗り換えルートがよくわからない x.com/toike_shimamur… 2025-10-20 10:03:17 ゆう@空港 @u3_airport @toike_shimamura ・渋谷 混みすぎな上にそれぞれが結構遠い ・蔵前 遠すぎ、無駄なアップダウン ・大手町 各路線が地味に離れてて複雑 ・寄居 乗り換え先の電車が来ない 2025-10-20 07:31:01 heefoomee @heefoomee2 @toike_shimamura 使いたくないというか、極力避けるべき乗換駅(全て利便性が理由) 蔵前 東京(京葉線) 秋津・新秋

    「二度と使いたくない」乗り換え駅、理由とともにどうぞ→渋谷駅、秋津駅、足柄駅…「いや君ら別の駅でしょ?」とツッコみたくなる駅が恨み節つきで集結
    azmin
    azmin 2025/10/20
    九段下はの半蔵門線と新宿線は同一平面で乗り換えできる意味がほとんどないので通るたびに不愉快 そういう意味で使わない方が自分にとっては幸せではある
  • 旧作映画が高すぎるンゴ……

    エミネムの映画、8マイルを見ようと思ったんだけど YouTubeとかアマプラとかの映像配信サービスでレンタルすると400円はかかるのよ いや8マイルって旧作も旧作、2002年の映画やぞ 近所TSUTAYAはレンタル終了して販売のみ TSUTAYAディスカスで借りるしかないが、送料込みでやっぱり400円はかかる 1000円で4枚借りれる定額レンタルなら一応一枚あたり250円だけども、そんな4枚も見たい映画ないし、そんだけあったら8マイル見れる見放題配信サービス入ったほうがいいとなる 特定の旧作映画だけ見たいってなるとやりにくい時代になったなあ

    旧作映画が高すぎるンゴ……
    azmin
    azmin 2025/10/20
    わざわざ見たい奴がいるコンテンツで金取るの、市場原理で言えばさもありなん ちょっと前に完結した長編漫画の最終巻だけ中古で定価の数倍するのもザラだけど、配信やレンタルで正規に作り手に金が入るだけマシ
  • 風俗求人のアドトラック 導入した元関係者が語る「後悔」 | 毎日新聞

    福岡市中心部を走行する広告宣伝車=福岡市内で2025年1月18日午後4時3分、平川昌範撮影(画像の一部を加工しています) 繁華街などを走行して風俗業の求人サイトなどを宣伝する広告宣伝車(アドトラック)。騒音や広告内容に対する苦情が各地で相次ぎ、規制を求める声が上がる中、かつて風俗求人サイトの運営やアドトラックの導入に携わった男性が毎日新聞の取材に応じ、「知名度アップにつながったが、今は後悔している」と打ち明けた。 男性は関東在住。10年ほど前まで風俗求人サイトを運営する会社で働いていた。サイトに風俗店の求人広告を掲載することで掲載料が得られるビジネスで、億単位の売り上げが得られた。 他社サイトと広告の獲得競争が激しさを増す中、会社は「知名度を上げ、事業規模を広げる」という方針の下、東京都内でアドトラックを走らせることにした。法に触れないかどうかを確認したが、広告内容には基的に規制がかから

    風俗求人のアドトラック 導入した元関係者が語る「後悔」 | 毎日新聞
  • 「TOKYOの鉄の女」独誌が高市早苗新総裁を紹介 イタリア紙「日出ずる国のメローニ」

    【パリ=三井美奈】自民党で4日、高市早苗新総裁が選出され、日に初の女性首相が誕生する見通しとなったことを欧州メディアは一斉に報じた。ドイツ誌シュピーゲルは「東京の鉄の女」と紹介し、高市氏が敬愛するサッチャー元英首相になぞらえた。 シュピーゲルは、高市氏が「政財界において女性指導者がほとんどいない国で、非常に大きな勝利を収めた」と指摘。だが、高市氏は女権運動には与さず、保守派で国家主義の政治家だと位置付けた。 フランス紙フィガロも、高市氏が自民党のタカ派であることを強調した。岸田文雄前首相がアフガニスタンのイスラム原理主義勢力になぞらえて「タリバン」と呼んだほどだと紹介。そのうえで、低迷する経済に展望が描けず、移民や外国人観光客の流入に日の凋落を重ねる若い世代が、高市氏の支持層になっていると分析した。 イタリアではドマーニ紙が、同国初の女性首相で右派のメローニ首相との類似点を指摘した。高

    「TOKYOの鉄の女」独誌が高市早苗新総裁を紹介 イタリア紙「日出ずる国のメローニ」
    azmin
    azmin 2025/10/05
    女タリバン呼び、パリにまで轟いてんのかよ
  • お気軽に大腸内視鏡検査受けたら癌疑いの診断が出た話

    承前。(中年の異常な執念、あるいは私は如何にして大腸内視鏡検査を受けるようになったか) おれは2か月前に、「こんど大腸内視鏡検査を受けるよー!」という記事を書いた。「―!」というくらいにお気軽な雰囲気だ。 検査そのものや、検査前の事制限について興味津々という感じ。ぜったいに大きな病気にかかっていないという気持ちで書いているのが自分でもわかる。それが、どうなったのか? 事制限4日間 木曜日からの4日間の事制限。きちんとカレンダーに書き込んでおいた。 なにをべていいのか、べてはいけないのか。医者でもらった案内以外にも、ネットでいろいろ読んでみた。 いろいろなクリニックが、それぞれに情報発信をしている。情報量は多い。基的には消化に良いものをべろ。ただし、物繊維は禁忌だ。野菜はダメだ。 いろいろ考えて、おれが選んだのは冷凍うどん、コンビニのサラダチキン、たまご、豆腐。これである。

    お気軽に大腸内視鏡検査受けたら癌疑いの診断が出た話
    azmin
    azmin 2025/09/29
    ワイも便潜血陽性から内視鏡でポリープ見つかって先日切除した。モビプレップはのどごしが激重で時間かけて2L飲んだけど、内視鏡科の開いてる時間に間に合わなかったらどうなってたやら
  • 万博会場で定着した「エスカレーターの片側を空けない」が絶大な効果を発揮…そもそもエスカレーターは歩いてはいけない設計なのでは

    山田太郎五郎 @yamadagorou これ万博会場だけじゃなくて大阪の別の場所でもこうなってる場所があったから何故なのかと息子と考察したのが 大阪はエスカレーターの右側に並んで左側を空ける 東京とは真逆の文化なのだけど 今万博には全国から多くの人が来ていて右に並ぶ人と左に並ぶ人が混在した結果最適化されたのではないか? x.com/ken_ta_rou/sta… 2025-09-21 13:57:28

    万博会場で定着した「エスカレーターの片側を空けない」が絶大な効果を発揮…そもそもエスカレーターは歩いてはいけない設計なのでは
    azmin
    azmin 2025/09/21
    1秒を争うソルジャーがあらかた通り過ぎた後にも、スピード狂とのトラブルを嫌って片側開けるために長い列ができてるのは大いなる無駄だと思うんだよ
  • ファミマって価値なくないか?

    ファミマらしい商品ってある? ファミマじゃないといけない理由ってないよね? 全部ローソンでいいと思う

    ファミマって価値なくないか?
    azmin
    azmin 2025/09/19
    麻辣花椒とファミマ限定のサッポロビールが何物にも代えがたい
  • ジョージア大使『穴場の店を見つけました 人気が出たら困るから店名は伏せておきます』→大使、後ろ、後ろ〜!

    あわせて読みたい

    ジョージア大使『穴場の店を見つけました 人気が出たら困るから店名は伏せておきます』→大使、後ろ、後ろ〜!
    azmin
    azmin 2025/09/11
    そんなことよりなんで千葉ロッテマリーンズのTシャツなの……
  • 成功する人の特徴ってなんとなくこれじゃないですかね|Dai Tamesue(為末大)

    私引退した直後に、若者に「スタートアップってのがあるんす」と言われて、話を聞くうちに大変面白くなってインキュベーション施設をやっていたことがあるんですね。2013年ぐらいですかね。3LDKのマンション二つなので、インキュベーションというには普通のマンション過ぎましたが、その時期は当に楽しかったですね。 何しろマンションですから誰かが焼きそば作ると匂いがするので、人が寄ってきてみんなでべたりしてました。ミーティング中にポップコーンができる音がしたりして。欲を出して大きなところを借りたところにコロナもやってきてしまって、結局閉じることにしました。 今プロ卓球のTリーグがありますが、それが最初に使ってくれてたり、上場しそうなところが出てきたりと、それなりにインパクトあったのかなと思っています。 経営はあんまりわからないですが、個人競技で勝負の世界にいたので、経営者の心の支えにはなるようで、お

    成功する人の特徴ってなんとなくこれじゃないですかね|Dai Tamesue(為末大)
    azmin
    azmin 2025/08/30
    銃・病原菌・鉄と似て、「生き残ったものにはこれだけの理由がある」という誤謬に見える
  • 無趣味なのでカメラを始めたい

    先日知り合いとキャンプへ行ったんだけど、そのときにカメラを触らせてもらった。 すっごい綺麗に撮れるんだよ!その辺の自然とか、夜明けの薄暗さなのなかに差し込み始める日光とか、当に綺麗に撮れるので感動してしまった。 そこでカメラを趣味にしたいって思えた。始めたいんだけど全然知らないからおすすめのカメラがあったら教えて!!

    無趣味なのでカメラを始めたい
    azmin
    azmin 2025/08/26
    その時見た陰影の感じを画像にするのは写真のコアスキルなので、機材はどうあれマニュアル撮影を楽しんでほしい まずは sunny 16 rule とか感度分の16とかで調べて あとナショジオの写真の撮り方シリーズを何か一つ
  • 「登山家に言わせると、最高の携帯非常食は『羊羮』」「ネパールのシェルパたちも激賞」→様々な羊羹の情報が集まる

    Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman 数年前にツイートしましたが、登山家に言わせると、最高の携帯非常は「羊羮」。チョコのようには溶けないし、ビスケットよりも水分や糖分があってべやすいから。ネパールのシェルパたちも激賞とか。 2025-08-22 17:28:22 Okuyama, Masashi ┃奥山真司 @masatheman 奥山真司: カナダ&英大卒。戦略学博士(PhD)。著書『地政学』のほか、C.グレイ著『現代の戦略』、E.ルトワック著『ラストエンペラー習近平』、L・フリードマン『戦争の未来』、ブランズ&ベックリー『デンジャー・ゾーン』など。masa.the.man@gmail.com 動画: goo.gl/2sDVqQ geopoli.exblog.jp リンク Wikipedia シェルパ シェルパ(チベット語: ཤར་པ、英語: Sher

    「登山家に言わせると、最高の携帯非常食は『羊羮』」「ネパールのシェルパたちも激賞」→様々な羊羹の情報が集まる
    azmin
    azmin 2025/08/24
    ニコン党の山屋ならニコンようかん持ってないとな
  • 「図に書いて欲しい」に寄り添えない

    僕が「生きづらいなあ」と思うことの一つに、 「図で書いて欲しい」が理解できないことがある。 僕は業務システム開発屋さんをしているので、システムについての資料を作り説明することが多々ある。 その際によく言われるのが「図で書いて欲しい」だ。 もちろん、言われ慣れてるので可能な限り図を書くようにしているのだが、 質的に心の底から「図のおかげで理解しやすい!」と思ったことが人生で一度もないから、全く彼らの気持ちに寄り添えないのだ。 だから、この程度なら図がなくてもいいだろうとか、速報性が求められる場で図を省略すると大体「図で書いて欲しい」と言われる。 僕自身が他人に何かの説明を受ける際にはむしろ「図のことは置いておいて文章で書いてくれない?」と思うことの方が圧倒的に多い。(多いがまあ僕のために何かをしてくれる人はいないので、僕は僕のために文章に起こすんだけど) まあ仕事なので粛々と図をこれからも

    「図に書いて欲しい」に寄り添えない
    azmin
    azmin 2025/08/23
    頼まれて図を作ったとて、元のテキスト以上に明解で誤読のない図になってるだろうかって悩むのわかる。ちくわぶ
  • 消防設備士が消防士二人が殉職した大阪ミナミの火災現場に行ったら7階建てのビルなら必ず設置されている連結送水管の送水口が壁に隠されていた

    通りすがりの消防設備士 @syobosetubi551 消防隊員2名死亡。 建築基準法上、上階に火災が燃え移らないように層間区画という防火区画がありますが、なぜか一気に延焼しています。 平成15年の神戸の現場に出ましたが、当につらい… 後を絶たたない消防士らの殉職、令和元年から5年で27人 平成15年には13人死傷事故 news.yahoo.co.jp/articles/9db3a… pic.x.com/ykdVPRjzR4 2025-08-18 18:38:36 リンク 産経新聞:産経ニュース 【動画】後を絶たない消防士らの殉職、令和元年から5年で27人 平成15年には13人死傷事故 大阪・ミナミで18日に起きたビル火災で、大阪市消防局の消防士2人が死亡した。死亡したのは、いずれも市消防局浪速消防署に勤務する男性消防司令(55)と男性消防士… 39 通りすがりの消防設備士 @syobo

    消防設備士が消防士二人が殉職した大阪ミナミの火災現場に行ったら7階建てのビルなら必ず設置されている連結送水管の送水口が壁に隠されていた
    azmin
    azmin 2025/08/20
    都市部の雑居ビルもそうだし、80's築の温泉旅館も高確率で非常階段が物で塞がってるよね
  • アナウンサー百年百話 歴史を見つめたアナウンサー第4回 日航機墜落事故 原稿を捨てて伝えるとき|番組|NHKアーカイブス

    日航機墜落事故でキャスターを担当した、元フジテレビアナウンサーの露木茂さん。放送直前に生存者が確認され、用意した原稿を捨てて放送に臨んだ。

    アナウンサー百年百話 歴史を見つめたアナウンサー第4回 日航機墜落事故 原稿を捨てて伝えるとき|番組|NHKアーカイブス
    azmin
    azmin 2025/08/13
    帯と水平尾翼の位置関係から、画像はDC-8だと思う。ニューデリー事故の写真かな 共同通信の記事の画像は反対側から撮られてるっぽい https://www.47news.jp/11406270.html
  • 日本の憲法観と市民社会の不信: 極東ブログ

    の憲法議論は、左派の護憲姿勢が市民社会への根的な不信を表している点で、独特な特徴を持っている。日国憲法とはどのような憲法なのだろうか。 フランス式の成文憲法は、来、市民契約として位置づけられるものである。つまり、国家と市民が合意したルールとして、時代とともに変化し、成熟した市民社会がその改正を担う仕組みであるはずだ。しかし、日の左派は、この成文憲法の改定を絶対的な禁忌として扱い、改憲を強く拒否する傾向が強い。このような態度は、単なる憲法擁護ではなく、日の市民社会全体に対する信頼の欠如を示している。左派は、市民が憲法を変える能力や判断力を信用せず、自分たちこそが正しい憲法の守護者であるという優越感を抱いているのである。この優越感は、護憲の主張を攻撃的なものに変え、他者への不信に基づく批判に発展する。たとえば、改憲派を「戦争推進者」とレッテル貼りするような議論もそれである。こうし

    azmin
    azmin 2025/08/11
    日本国憲法の成立は単純なGHQの押し付けではないことは新書の一つでも読めば分かることだし、英仏の事例は雰囲気チェリーピックだしで、議論の前提が整ってない。マトモに受け取るべきではない記事
  • 「昔はなんであんなに夜行列車が走ってたの?夜行バスはなかったの?」って人がいるけど、50年前の首都高・都市高を除く高速道路網はこれ… 今のような夜行バスの運用は不可能だった

    咲来さん@ @sakkurusan 昔はなんであんなに夜行列車が走ってたの?夜行バスはなかったのって? 50年前の首都高、都市高を除く高速道路網はこれだぞ…。少しでも地方に出ると下道が当たり前。いまのような夜行バスの運用は不可能だった。 pic.x.com/buxKMCQlqT 2025-08-06 22:39:02 リンク Wikipediaの高速道路 日の高速道路(にっぽんのこうそくどうろ)は、高速自動車国道と自動車専用道路とを合わせて「高速道路」として位置付ける。従って自動車専用の道路である。高速道路が正式な呼び方である。日常生活などで略す場合や他の語と組み合わせる場合は「高速」ということがある。 日での高速道路の公式な英語表記にはExpressway(略記:EXPWY・エクスプレスウェイ)が用いられるが、俗にHighway(ハイウェイ)と呼ばれることがある。元々米国で「H

    「昔はなんであんなに夜行列車が走ってたの?夜行バスはなかったの?」って人がいるけど、50年前の首都高・都市高を除く高速道路網はこれ… 今のような夜行バスの運用は不可能だった
    azmin
    azmin 2025/08/08
    各都市から大都市へ直通、需要に応じた多頻度運行、みたいな現代の高速バスの特性を鉄道で代替するとなると、2両編成の座席車による多層建て夜行特急みたいな想像ができてそれはそれでロマンある
  • 赤沢氏、日本にもプラスなら投資と説明 トランプ氏「野球の契約金」発言に

    トランプ米大統領(写真)は6日、首都ワシントンの治安維持のために州兵を派遣する可能性を示唆した。写真は3日、ペンシルベニア州アレンタウンのリーハイバレー国際空港で撮影(2025年 ロイター/Ken Cedeno) [5日 ロイター] - 訪米中の赤沢亮正経済再生相は5日、日米関税交渉で合意した日の対米投融資枠5500億ドル(約80兆円)を巡り、トランプ米大統領が「われわれが好きなように投資できる資金」と発言したことについて、「日にもメリットがある時に米国に投資をするという約束」だと説明する一方、「大統領の思いが当然ながら非常に強く反映されるであろうことは間違いがない」と語った。 赤沢氏は到着した空港で記者団の取材に応じ、「少なくとも日のメリットにならないことはわれわれは協力できないが、その前提を置いた上で、米国内にどういうサプライチェーンを作り上げるかについて大統領の思いが当然ながら

    赤沢氏、日本にもプラスなら投資と説明 トランプ氏「野球の契約金」発言に