自民党総裁選で高市早苗前経済安全保障担当相が刑事事件を起こした外国人に関し「警察で通訳の手配が間に合わず、不起訴にせざるを得ないとよく聞く」と発言した。しかし関係者は「そんな事案は聞いたことがない」と反論している。 22日の所見発表演説会で高市氏は外国人政策をより厳格化すべきだと繰り返し訴えた。「不起訴発言」はこの中で飛び出した。 国籍に関係なく逮捕後の勾留は裁判所の判断で最大20日続く。法務・検察幹部は「最後まで通訳が確保できなかったという話は聞いたことがない」と語る。

@ @untibrbrbri 死産(死産でも分娩が必要)の「産まれました。産声はありませんでしたがお空に行っても…」みたいなツイートに「おめでとうございます!すくすく育ちますように!」みたいなやつも目に余る 「産まれました」しか見えてない 本を読まないんだろうな 自分が喋りたい感情ばかり先走ってる x.com/andymusicwatch… 2025-09-25 15:36:32 Andy@音楽観察者 @andymusicwatch Threadsの話だけど「行方不明だった夫が無言の帰宅となりました」という報告に対して「命があってよかったです!」「今は色々聞かないであげて下さい!」とレスしている人々がいて、うわーってなってる。 2025-09-25 05:56:49
(CNN) 米カリフォルニア州の元知事アーノルド・シュワルツェネッガー氏は24日、トランプ大統領の国連総会での発言を批判した。トランプ氏は気候変動に関する科学的コンセンサスは「詐欺」であり、「世界に対して行われた最大の詐欺行為」だと主張していた。 シュワルツェネッガー氏はCNNの独占インタビューで、「まあ、彼がそう言ったことに驚きはない」と明かした。 トランプ氏とは2016年の大統領選出馬以前から親しい間柄だったと、シュワルツェネッガー氏は述べた。当時トランプ氏から自身の選挙運動への支持を求められた際、シュワルツェネッガー氏は支持を検討した。しかし、最終的にはトランプ氏の気候変動問題に対する考え方を理由に断ったという。 「結局のところ、彼は気候変動を全く信じていなかった」「だから私は、『わかった、じゃあ彼のチームには入れない』と心の中で思った」(シュワルツェネッガー氏) シュワルツェネッガ
自民党総裁選に出馬した小泉進次郎農相の陣営が、インターネット上の配信動画に小泉氏を称賛する「やらせコメント」を書き込むよう要請するメールを陣営関係者や支援者らに送信していたと週刊文春が25日に報じた。 文春によると、陣営で広報班長を務める牧島かれん衆院議員の事務所が、動画配信サイト「ニコニコ動画」で「ポジティブなコメントを書いてほしい」などと要請したという。 この報道に関して、陣営で事務局長代理を務める小林史明衆院議員は25日、記者団に「(牧島氏は文春に対して)十分にチェックしてやるべきだったとコメントしている。陣営としてもルールを守ってやっていく方針は共有している」と述べ、大筋で事実関係を認めた。 関係者によると、メールには「これは本命候補でしょ!」「なんか顔つき変わった!?」「去年より渋みが増したか」など24の例文が記載された。例文には「ビジネスエセ保守に負けるな」などと、最大のライバ
小児救急Ns. @pkpk_pii2019 息子さんが何歳なのかによるけれど、食欲を抑えられない人は性欲も抑えられない人が多く知的が入ってる場合もあるのでよく観察した方がいいです。 x.com/tkm345678/stat… 2025-09-21 22:01:34
奈良公園(奈良市)のシカをめぐり、高市早苗前経済安保相(64)が、外国人観光客の中に「足で蹴り上げるとんでもない人がいる」と発言したことが波紋を広げている。高市氏は24日の自民党総裁選の討論会で根拠…
日本経済新聞 電子版(日経電子版) @nikkei スルメイカ豊漁で漁獲枠3割拡大 初の期中改定 nikkei.com/article/DGXZQO… 水産庁は2025年の漁獲枠を34%増やすことを決めました。期中の改定は現行制度で初めて。今年は豊漁で、漁業関係者から「すでに上限に達してしまい死活問題」との声が上がっていました。 2025-09-19 21:45:59 Taketo Ota@おさかなジャーナリスト @osakanajournal A Japanese fishery journalist focusing on sustainability. 海や魚、水産について書く人。 ヒトが海の幸を末永く享受できる「海と向き合う社会」を目指しています。 an-life.jp/article/1185 投稿はあくまで個人的見解です。 facebook.com/taketo24 Taket
スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥーンベリさんなどが参加してパレスチナのガザ地区に人道支援物資を届けようと現地に向かっている船団は、24日、ギリシャ沖で無人機などによる攻撃を受けたとSNSに投稿しました。人的被害は報告されていないとしています。 船団が公開した映像には、暗闇の中、強い光のようなものが写り、大きな音がして、船体が揺れる様子が捉えられています。 この船団にはイタリアを含むさまざまな国籍の人が加わっていてイタリアの国防相は声明を出し、「何者かによる無人機を使った攻撃を強く非難する」とした上で救助活動の可能性に備えて海軍の艦艇を現場へ向かわせたと明らかにしました。 また、スペインのサンチェス首相も24日、海軍の艦艇を向かわせ必要であれば救助活動などにあたると発表しました。
自民党は9月27日午後7時から、次期総裁選にあわせたネット討論企画「ひろゆきと語る夜 #変われ自民党 日本の未来を語れ!」をYouTubeで生配信する。元2ちゃんねる管理人として知られるひろゆき(西村博之)さんが進行役を務め、総裁候補5人に視聴者からの質問をぶつける内容で、同党の公式チャンネルおよびひろゆきさんのチャンネルで同時配信する。 番組には、10月4日に開票される自民党総裁選に出馬中の小林鷹之氏、茂木敏充氏、林芳正氏、高市早苗氏、小泉進次郎氏の5人が出演予定。番組では、Xでの「#変われ自民党」のハッシュタグ付きの投稿や専用フォームを通じて、視聴者からの質問を事前に募集。自民党は公式Xアカウントで「皆さんの声を代表して、ひろゆきさんが総裁候補に質問をぶつける企画」と説明している。 企画・制作は、YouTubeを中心にマーケティングや動画制作を手掛けるサムライパートナーズ(東京都千代田
コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕
関門海峡花火大会の有料エリアのゲート(8月13日、下関市) 下関市の夏の風物詩である関門海峡花火大会が8月13日にあり、今年も多くの人が花火を見ようと集まった。しかし、夜空に上がる美しい花火とは別世界のように、VIP席周辺には刺青の入った人々が集い、過激な格好をして肩や尻にタトゥーの入った女性たちが飲み物を配るなど、異様な空気であったことが市民のなかで話題にされている。 VIP席は30万円 金になればいいか? かつての関門海峡花火大会は、岸壁エリアも無料で、夕方になると家族連れや市民が海峡沿いに出て来て場所取りをし、間近で花火を眺める「地元の花火大会」の趣が強かった。しかし、近年は県外からも多数の観覧客が訪れるようになっており、花火が見える海峡沿いは囲いが設置されて2000~3000円の有料エリアになっている。住宅地側の海峡沿いにマンションなど高い建物が建ち並んだこともあり、気軽に花火を楽
仕事や勉強、家事以外でのスマートフォンなどの使用は1日2時間以内を目安にするよう促す条例案が、22日、愛知県豊明市の市議会で採決され、賛成多数で可決・成立しました。市によりますと、すべての市民を対象にスマートフォンなどの使用時間の目安を示した条例は全国で初めてで、10月1日に施行されます。 豊明市は、スマートフォンなどは生活に欠かせない必需品だとする一方で、長時間の使用は、睡眠不足などの健康面のほか、家族の会話が短くなるなど家庭環境にも影響を与え、子どもの健全な生育を妨げるおそれがあるとして、仕事や勉強、家事以外でのスマートフォンやタブレット、ゲーム機などの使用は、1日2時間以内を目安にするよう促す条例案を市議会に提出しました。 この条例案について、22日午後、市議会本会議で採決が行われ、議長を除く19人の議員のうち12人が賛成し、賛成多数で可決・成立しました。 条例の対象となるのは、▽す
さんかくしおハッカ @sankakusalty2 近所のスーパー。 レジに並ぶおじいさん。 80代後半き見える。 和菓子か何か、買ったのだろうか。 レジの女性店員が「これ、一度仏さんに供える??賞味期限が◯日までやけど、大丈夫?」と聞いている。 以前は、この方の奥さまが買い物に来ていたのだろうか。お1人になり、生活が大変なことも知っているのだろうか。 ベテラン店員は、なんでも知っているようだった。 「地域で支える」とはこういう事なんだと考えさせられた。 2025-09-21 12:17:58
Ai🌈U @AiWithU122 えぇ?!毒親なの?!要素がどこにもないんだけど?! 色々大変な時代なんですねぇ (1枚550円のラントレを小学生くらいの子たちがわんさか抱えてるのを見て、優遇された時代だねぇってしみじみしてたから余計になにかを思う) x.com/pbl7KfY4EwrxdR… 2025-09-22 19:29:59 たぁりゃん @yueli_tawalryan え? 教育的指導してるだけなのに 毒親にされちゃうの? そ、そうじゃないーー!! まあ、親の言い方もよろしくはない と思うけどね。 伝わるように言えばいいだけのことだか、指図じゃ伝わらんのよ。 注意されたら「やらなきゃ」ってなる言い方を研究して叱るのがいい。 怒るではなく… x.com/pbl7KfY4EwrxdR… 2025-09-22 20:42:58
「YouTube」に投稿されているこれらの動画はAIで映像や音声を作ったとみられ、「大学病院の元部長」や「心臓病の専門医」などと称する人物が長生きや健康の秘けつなどを語るものであわせて100本以上投稿されています。 このうち再生回数が1万回以上の動画に登場する50人について、名前から医師免許があるか確認できる国のシステムで検索したところ、およそ6割にあたる31人は該当者がいませんでした。 このシステムは同姓同名の医師がいる場合区別が難しいこともありますが、名前の登録があった大学病院の元部長と称する1人について大学病院に取材すると過去に在籍はないという回答でした。 また、心臓病についての動画の一つを専門家が確認したところ、医学的に不正確な内容が含まれていてそのまま従うと治療に悪影響が出るおそれがあるということです。 NHKはこの動画の投稿者に取材を申し入れましたが19日までに回答はなく、こう
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く