いがらしみきおも綿の国星でアレな作品を書いてたけど、吾妻ひでおにそういうカウンターの意識ってあったのかなあ。そもそもがペド系の萌えの潮流の一部でしかなかったように思うけど。

quick_pastquick_past のブックマーク 2019/08/05 13:06

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

森川嘉一郎 on Twitter: "「ミラーリング」が一部で話題なので。「萌え系」とも呼ばれる絵柄や表現は、さかのぼると70年代にコミケ等即売会でやおい同人誌が興隆し、「あれ(女性による男児向けロボットアニメのやおいエロパロ)が許されるなら俺たちだって…」という意識… https://t.co/WqO3kgKz69"

    「ミラーリング」が一部で話題なので。「萌え系」とも呼ばれる絵柄や表現は、さかのぼると70年代にコミケ等即売会でやおい同人誌が興隆し、「あれ(女性による男児向けロボットアニメのやおいエロパロ)が許され...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう