記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    shi3z
    オーナー shi3z ブログ書いた

    2010/11/06 リンク

    その他
    sso775
    頭ん中バグっちゃってさぁ

    その他
    ken-tak
    いやーこれは……記事内の話はホログラフィック理論関係ないですよ。本理論の面白さは空間境界面の記述と空間内部の情報記述に互換性があるということ。

    その他
    richard_raw
    ホーキング博士は筋ジストロフィーじゃなくてALSって突っ込みはまだですか。/下の方は読んでません。

    その他
    daema
    宇宙を書き換える。ロマンだなぁ。 // ぺらっぺらの宇宙。直径1cmのブラックホールは10の66乗ビット - Keep Crazy;shi3zの日記

    その他
    a2ikm
    ひもはブライアン•グリーンじゃなかったっけ?/胸キュンすぎる

    その他
    kagiya
    ひょっとすると、世界を書き換えたりとか出来るってことかい?

    その他
    tdam
    "極限まで情報を詰め込んだメモリはブラックホールになってしまうから、携帯電話として持ち歩くことなど到底できない"極限まで情報を詰め込んだメモリ自体存在し得ないから、仮定自体無効。もはや理解不能な論理展開

    その他
    allegretto3
    宇宙

    その他
    JuliusCaesar
    究極のメモリがブラックホールなら、その前の段階で(質量が)どんどん重くなるのか?何だそりゃ?

    その他
    amori
    それはさておき、リーマン予想が数学と物理を結びつけそうというほうが面白そうだぞ

    その他
    Ag107
    "詳しい突っ込みははてブのコメントを参照してください" って書かれてもかなり困るのだが……

    その他
    tosiki
    ホログラフィック原理の出現は、宇宙そのものも情報であるということの示唆に他ならない

    その他
    blastydot
    直径1cmのブラックホールは10の66乗ビット。一方、量子コンピュータは、1mm四方でそれより多くの情報を詰め込むかもしれないのだった。。。しかし、ブラックホールからどうやって情報取り出すつもりだろう?

    その他
    toshiyam
    ええと、影と実体が逆の関係だってことでしょうか。。。俺にとっては情報が影だけど、実際の影は俺の方、と

    その他
    nean
    超ひも理論にホーキングは関与していない。ホーキング放射とごっちゃにしている印象を受ける

    その他
    napsucks
    物理学と情報工学はどっちも絡んでる。シャノンの情報量とかエントロピーの概念なんて最たるもの // それはともかく、この世界が巨大なVM上にあるとかSFチックで面白いね。見えない部分はカリングされてるかもよ?

    その他
    kmagami
    少し前まで、スティーブン・ホーキング博士が超ひも理論(SST;Super String Theory)を発表し、この宇宙は三次元ではなく10次元から構成されているが、通常の三次元に加えて時間の加わった四次元のほかの6次元は、量子レベルで

    その他
    tobina
    原理は曲げることが出来ないと思うので、後半には同意しかねます。

    その他
    takari27
    情報学と物理学が結びつくかもしれない実験がいま進行中なんだよなぁ。やっぱり人類は進化している。

    その他
    Harnoncourt
    ブラックホールは特異点に到達する前に素粒子以下まで破壊されて情報性が消滅してしまうので、こういう例として引っ張り出すのは不適切ではないかと。単にエネルギー(=質量)保存の法則みたいなのならアリだけど。

    その他
    nomuken
    ふむ・・・「情報の限界がブラックホール」ってことは、究極のコンピュータがある日突然、メモリ崩壊してブラックホールと化す的なバカネタを思いついた

    その他
    fakestar0826
    後半神の領域。でもこういうの想像するのはいつになっても楽しい。

    その他
    AltNight
    ありのまま起こった理論を話すぜ……いや、おれにも全く理解不能だったんだがな……これはいったいなんなんだ……

    その他
    shuri419
    私は1bit。。。"ぺらっぺらの宇宙。直径1cmのブラックホールは10の66乗ビット - Keep Crazy;shi3zの日記"

    その他
    shodai
    @sho_chan_bot [Shared Item] 実に面白い。日経サイエンスも読むべきか。 RT: ぺらっぺらの宇宙。直径1cmのブラックホールは10の66乗ビット - Keep Crazy;shi3zの日記 – B!

    その他
    tororo-imo
    どこからつっこめばいいのだ・・・これ。/ とりあえず、スティーヴン・ホーキング氏は超弦理論の構築者ではないし、近年までそれに懐疑的であった、とは記しておくか。 / 「情報」の意味合いが混乱している感じ。

    その他
    NORITA
    「スティーブン・ホーキング博士が超ひも理論(SST;Super String Theory)を発表し」まで読んで終了。

    その他
    nanakoso
    イーガンの新作?

    その他
    kekera
    こんなのあるのか。面白いな。

    その他
    sho
    物理を勉強してると、ふつーに情報の話が出てくるんですけど……。いつの時代の話だ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    長文日記

    ブックマークしたユーザー

    • idenizi2015/02/17 idenizi
    • sso7752011/10/16 sso775
    • nipponleague2011/04/14 nipponleague
    • ken-tak2010/11/20 ken-tak
    • Yagokoro2010/11/16 Yagokoro
    • SriVidyut2010/11/15 SriVidyut
    • billiejoe2010/11/15 billiejoe
    • waman2010/11/14 waman
    • richard_raw2010/11/14 richard_raw
    • HeavyFeather2010/11/14 HeavyFeather
    • daema2010/11/11 daema
    • extramegane2010/11/10 extramegane
    • a2ikm2010/11/10 a2ikm
    • tohima2010/11/09 tohima
    • gyu-tang2010/11/09 gyu-tang
    • sobataro2010/11/08 sobataro
    • J1382010/11/08 J138
    • jjgg88232010/11/08 jjgg8823
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む