記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    throwS
    もらっちゃったケド、定額給付金とかどういう金の使い方だろう・・・?

    その他
    mnby
    「虐待者でも契約締結は可能」だそうです。つまり虐待された子供は、家を出ても施設との契約で二度目の虐待を受けるということです。

    その他
    FUKAMACHI
    自立支援法の本音が見える事例。

    その他
    gnarly
    "施設は事前に、障害児の保護者が虐待の場合は「措置」にできるとした厚生労働省基準に少女が該当すると県に文書で主張したが、「虐待者でも契約締結は可能」と認められなかった。"

    その他
    tuffgong
    役所の人間は数年で異動するから責任とらない

    その他
    wackunnpapa
    これはお役所仕事を放置した政治の責任.

    その他
    yotayotaahiru
     生活保護の医療扶助の対象にはできないんだろうか。本人が未成年で「保護者」がいるから無理なのか。もっとも、成人でも自立支援法の施設入所中に生活保護申請するのって、確か手続きもめんどくさかったよねぇ・・

    その他
    BUNTEN
    障害児虐殺法としての自立支援法。

    その他
    rajendra
    また契約と措置のはざまの事例かよ。/「虐待者でも契約締結は可能」って、所得のない被虐待児童にそれが可能だと本気で思ってるんかい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    自立支援法運用:障害少女に「措置」認めず無保険…鹿児島 - 毎日jp(毎日新聞)

    鹿児島県が障害者自立支援法に基づく「契約制度」を適用し知的障害児施設に入所する高校生の少女(18...

    ブックマークしたユーザー

    • zenibuta2009/06/25 zenibuta
    • throwS2009/06/25 throwS
    • D_Amon2009/06/24 D_Amon
    • kanimaster2009/06/24 kanimaster
    • umeten2009/06/24 umeten
    • sharou2009/06/24 sharou
    • cubed-l2009/06/23 cubed-l
    • mnby2009/06/23 mnby
    • makamaka_at_donzoko2009/06/23 makamaka_at_donzoko
    • maroon_lance2009/06/23 maroon_lance
    • FUKAMACHI2009/06/23 FUKAMACHI
    • Apeman2009/06/23 Apeman
    • andsoatlast2009/06/22 andsoatlast
    • gnarly2009/06/22 gnarly
    • philoyuky2009/06/22 philoyuky
    • tuffgong2009/06/22 tuffgong
    • Doen2009/06/22 Doen
    • AFCP2009/06/22 AFCP
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む