記事へのコメント10

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    eurisko1
    素晴らしいです。有り難うございます。

    その他
    filinion
    自然に生成されるトリチウムと放出された量を比較する、という発想はなかった。

    その他
    NOV1975
    このくらいの計算ならまだ太刀打ちできなくもないとはいえ、信頼できる数字を扱う人をキープしなきゃならんよなあ

    その他
    gnt
    こちらも。「衛生とは畢竟希釈のことなり」とは寺田寅彦だったか誰か明治大正の科学ライターの人の言葉

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 希釈すればするほど被害も大きくなる、という思考なのかも(ホメオパ的な意味で)

    2009/08/12 リンク

    その他
    Temper
    代表的アジテーターの恣意的データ作成が酷い

    その他
    t-murachi
    べんきょうになりますた。確かにこれは問題にするべき話じゃないなぁ…。

    その他
    k-takahashi
    『「380億ベクレルの排出」などと言われると,非常にひどい汚染が繰り返されているように』『元々化学反応や放射壊変などは1 mol=6.02E23個(約6000垓)などという非常に大きな数を単位として考えなければならない』

    その他
    rev-9
    トリチウムだと1molが3gだから"380億ベクレル"≒"35.5E-6 mol"≒0.1mgか。なるほど"膨大な量"と言い張るためにはわざわざベクレル表記にする必要があるわけですね。

    その他
    mobanama
    GJ。"一部の人たちがいくらアジテーションを繰り返そうと,三陸の海は,まだまだ十分にきれいなままなのです"

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ぷろどおむ えあらいん 六ヶ所から排出されているトリチウムはどのくらい多いのか

    いただいたコメントから,ちょっと思いついたので久々に計算をしてみました。そのきっかけとなったコメ...

    ブックマークしたユーザー

    • njamota2013/10/10 njamota
    • eurisko12012/12/06 eurisko1
    • t_thor2012/12/06 t_thor
    • filinion2012/12/06 filinion
    • NOV19752012/12/06 NOV1975
    • z0rac2012/12/06 z0rac
    • gnt2011/04/06 gnt
    • enemyoffreedom2009/08/12 enemyoffreedom
    • Temper2009/07/31 Temper
    • t-murachi2009/07/30 t-murachi
    • damae2009/07/30 damae
    • fromdusktildawn2009/07/30 fromdusktildawn
    • umeten2009/02/05 umeten
    • You-me2009/01/24 You-me
    • k-takahashi2009/01/24 k-takahashi
    • rev-92009/01/24 rev-9
    • mobanama2009/01/23 mobanama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む