エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント41件
- 注目コメント
- 新着コメント




















注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「女というだけで不当な扱いをしないでよ」っていうのは、「社会的弱者(..
「女というだけで不当な扱いをしないでよ」っていうのは、「社会的弱者(この場合は女性)を不当な扱い... 「女というだけで不当な扱いをしないでよ」っていうのは、「社会的弱者(この場合は女性)を不当な扱いしないでよ」っていう思想が背景に本来あるのね。ここで分岐するんだけど 本当にその背景を持っている→だとすると女性以外の社会的弱者も全部同じように救おうとしているはずなので、「弱者男性はわたしの問題じゃない」という言葉は自己矛盾している。 本当はそんな背景を持っていないで、要するに「女であるわたしたちの権利を増大させてよ」というだけ→それってただの自己利益誘導であって、倫理的な正当性を自ら放棄している。 もちろん「女であるわたしたちの権利を増大させてよ」と主張するのも行動するのも自由だしむしろ社会でサバイバルする以上当然だよ。けど、そう主張した時点で、他者の自己利益誘導を否定する根拠を持たなくなるわけ。それはすなわち権利というジャンルでの弱肉強食に同意したということを意味しているし、歴史的に見てこ
2017/08/03 リンク