記事へのコメント143

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rohiki1
    脚本的に考えたら、やる夫だと都合良すぎる部分がある。魂のあるキャラに困難を与えるのが脚本の基本。だとすると「キズナアイがノーベル賞の解説をしようとする」映画は、出落ちではない感動作になる可能性がある。

    その他
    ks1234_1234
    タイトルから受ける印象と違って、「やる夫やゆっくりや初音ミクの魂は空洞になっていて」という論は面白い。共同幻想でも共有幻想でもない不思議ななにか。

    その他
    ukayare
    vtuberみてたらこんなん当たり前だろと思ってたけど、このレベルから説明しないと全く見てない人には理解されないのかと

    その他
    miurakuraki
    キズナアイはノーベル賞の解脱ができない。

    その他
    soyokazeZZ
    初音ミクはガチャピンで、キズナアイはツバクローやドアラってことか

    その他
    couchcap
    ある事件がきっかけでキズナアイ第二の人格が発現した!! とか設定足してけばいいんでない?

    その他
    mamezou_plus2
    所謂視聴者の目線の代弁者なんだろうけど…。(解説の見てないので、どの程度不適切か判らないけど)

    その他
    skythief
    それ用なのがボイロ、と思ったらトップブコメ/たまに魂なし系でも、魂が透けて見えすぎて萎えるやつあるよね

    その他
    takashiz
    人気が出ると馬鹿に見つかって大変だな。

    その他
    mamiske
    池上彰はすでに人格を持たず、中の人がコロコロ変わるから解説できる。

    その他
    nagaichi
    キズナアイって、自称AIなんだろ。AIに1つの魂があると主張する増田にどんなゴーストが囁いたんだろう?

    その他
    cubed-l
    架空の人格のありようをどのように捉えるか

    その他
    Dragoonriders
    キズナアイって、昨年ならピコ太郎ポジだろ。

    その他
    lucienne_rin
    中の人が可変であることを「魂が空洞」と言われるのは嫌です。キャラクターのミームを受け継いでいる以上はそこに魂と例えていいものはあると思っています / VTuberの説明としてはわかりやすいです

    その他
    kirte
    伺かで言うと、キズナアイとかVTuberはゴースト、voiceroidとかやる夫はシェル

    その他
    dokuhunt
    最近のバーチャルユーチューバーに感じてた違和感に納得のいくお答えだわ。こいつは魂の問題だったんだなと。魂があるのに生きてはいないってのが凄く違和感だったんだな。

    その他
    Kaisai_Adashino
    PSP武装神姫で対戦相手の埴場怜太(レクター博士のもじり)先生が神姫と人の「愛」について知りたいと言う様な事を難解な表現で言うが、他の神姫が解らないのに普段お気楽なマオチャオが一発で理解するのを思い出した

    その他
    kori3110
    なるほどね。確かに。例えばのび太がテキパキノーベル賞の解説をしたりしたらキャラ崩壊だ(専門用語の多い原稿をつっかかりまくりながら読み、しまいには逆ギレしてドラえもんになだめられるとかならともかく)

    その他
    knok
    電脳少女シロならありなんかね。いろんな解説動画やってるし

    その他
    sekiryo
    わかったぞ。つまり大川隆法最強伝説ということだな。俺は詳しいんだ。

    その他
    north_god
    拡張人格をインストールするとアリな展開じゃね?時々やってるじゃろ

    その他
    scorelessdraw
    なるほど。でも、ガチャピンはなんでもできるじゃん?

    その他
    fukken
    ノーベル賞の解説ができるくらいに賢い「魂」を持つvtuberを作ればいいだけの話。というか、既に何人かいる。「魂」が可換であるガチャピンのようなvtuberですら作ろうと思えば作れる。要は最初の設定次第。

    その他
    acealpha
    Vtuberはただの2Dのハコではなく、見た目を2Dに置き換えた本人そのもの、あるいはなりたい何かだと思います だからこそ広く自己実現したい人たちに響いたんだと

    その他
    hayashikousun
    その理論でいくとガチャピンならセーフ

    その他
    externalight
    キズナアイは1人ではない

    その他
    maketexlsr
    これは面白い観点だった。知性を感じる。

    その他
    uchya_x
    それはキャラ選択を間違えたってことになるのでは? 師弟の対話みたいになるといいと思うんだけどね。そういうキャラを選ぶか作るかして。

    その他
    death6coin
    スターシステムを後付けすればOK

    その他
    shimozun
    似たようなことをずっと感じてたけど言語化できなかったやつだ。ボカロは誰でもプロデュース出来るが、Vtuberはその人にしか出来ない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    キズナアイはノーベル賞の解説ができない

    なぜなら魂があるから。 例えばやる夫やゆっくりだったら、作者次第でどんな専門的な解説だってできる。...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/19 techtech0521
    • zassassssa2019/08/12 zassassssa
    • rohiki12018/10/07 rohiki1
    • sudo_vi2018/10/06 sudo_vi
    • MrVocaloid2018/10/05 MrVocaloid
    • ks1234_12342018/10/05 ks1234_1234
    • stnnk2018/10/05 stnnk
    • miplhlaseeeee2018/10/05 miplhlaseeeee
    • niwaradi2018/10/05 niwaradi
    • madomad2018/10/04 madomad
    • kamm2018/10/04 kamm
    • notio2018/10/04 notio
    • tokishi482018/10/04 tokishi48
    • complinudiari2018/10/04 complinudiari
    • liposo2018/10/04 liposo
    • ukayare2018/10/04 ukayare
    • anzhelikakorzhova42018/10/04 anzhelikakorzhova4
    • afininaa32018/10/04 afininaa3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む