記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tribird
    なんかこの一連の出来事、良い教育の材料になりそうな、ものすごい健全な話題のような気がしてきた。もちろん、党中央が、ではなく。

    その他
    T_Tachibana
    大山氏も「党執行部は、今回の除名の理由を末端の党員にも理解し納得できるように説明する責任がある」という1点に絞り投書すれば良かったとは思うが、対する返答がこれではなあ。がっかりだよ。

    その他
    digits_sa
    日本共産党第29回大会 幹部会委員長 志位和夫 "よく社会主義というと「自由がない」というイメージで語られます。" https://www.jcp.or.jp/akahata/aik23/2024-01-16/2024011606_01_0.html 確かに「自由」は無さそう。

    その他
    snare_micchan
    共産党は国のやること全てに反対だから、厚労省が出してるハラスメントガイドライン(パワハラ対策をかなり重視)にも反対の立場なのでしょう

    その他
    north_god
    下から挑む側から挑まれる立場になった時に、人は論理感を維持するのは難しいということ。なので個人の思惑に左右されない法が必要なのだ

    その他
    stracciatella
    思想的に共産党のやり方を貫いているから、中共と同じで何が悪いか本当にわからないのだと思う。だから堂々と公開する。一方で政府自民党はやってることが悪いという自覚があるから赤木さんの対応みたいになる。

    その他
    charlie21c
    小池晃氏が留任て時点でああやっぱりって感じではあったよ

    その他
    tpircs
    外部から言わないで内部から言えっていうのは理屈としては正しいけど、それが出来る雰囲気でなければ無理で改善のしようもなく「自分たちは正しい」と言い続けるだけになる。それを強弁されても萎えるだけ。

    その他
    differential
    私のTLもドン引き傾向だった。確かに唯一良いことは公開したことで、非公開の議論で「そっか派閥やめよ!」ってやってるところとの違いはある。どっちもクソで辛いな…

    その他
    m_yanagisawa
    まったくひどい話だ。

    その他
    diet55
    大山菜々子神奈川県議員が「赤旗」に投稿して掲載された記事 https://twitter.com/nikkokamen66/status/1747966650476044612 「問題は出版よりも除名処分 共産党『怖い』と思われる」。この意見に対して壇上から公開吊し上げ、パワハラ。

    その他
    uehaj
    時代に応じて変化できない組織は糾弾されるべき。相撲部屋、日大、自衛隊、芸能界、スポーツ界、皆同じ波に洗われている

    その他
    darkstarkun
    何も驚くことはない、むしろこれが共産党。北朝鮮と同じ、共産党推してるやつはこういうのがいいんだよなw

    その他
    r-west
    田村だけでなく、北朝鮮を彷彿とさせる拍手が共産党の恐ろしさヤバさが本物である事を強烈に物語っでいるな……

    その他
    death_yasude
    日曜討論と髪型からして違うしこういう役作りしてるのは面白いしいいね喋り方も違いすぎる

    その他
    napsucks
    真面目なのはいいことなんだろうけど、思想的な純粋さを保とうとするあまりに内輪揉めしそう。ガラスのような脆さ、危うさを感じるな。利権に忠実でそれ以外は全く顧みないアホの自民党の対極にある。

    その他
    toraba
    総括vs糾弾会

    その他
    frothmouth
    ”共産党の党大会がパワハラ的で面白い(オンラインで公開中)”

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile 100年前の今日 ヨシフ・スターリンが共産党分裂の原因としてトロツキーを吊るしあげたという百年前新聞のツイートを見てにっこりした https://twitter.com/100nen_/status/1747986179486622118

    2024/01/18 リンク

    その他
    paradisemaker
    総括でしょ総括。老人の青春のやり直しよ。

    その他
    gifuwasabii
    内部の会議は、常にパワハラ祭りなんだろうな。共産党が秘密主義なのは、やばすぎて公にできない発言が多いすぎだから

    その他
    BoiledEgg
    そこらの保守のおっさんでさえリベラル化しとるご時世にあって、「いうてそんな石みたいな旧態なんて存在しねーだろ…」と皆で勝手に期待して勝手にびっくり仰天してる構図なんだよな

    その他
    fn7
    裏金だらけのあの党の方がマシと思わせたい力が働いてるのかな。

    その他
    flatfive
    ゴリゴリのカルトなのはわかっちゃいたが、映像で見ると笑う。もっとキチンと馬鹿にされるべき団体。

    その他
    Ereni
    うおおお、ヤバい。パワハラってよりカルトじゃん。内容も口調も拍手も北朝鮮味溢れる/この党が政権取ってたら、粛清粛清で全体主義国家待ったなしだよな。マスコミも女性党首!とか変に持ち上げない様にしてほしい

    その他
    gebonasu30km
    まぁ想定内で驚きもしないというか、一生共産党には投票しないし、政権を取る事もないだろうからどうでもいい。共産党と組みたい野党とその支持者くらいじゃない?これで右往左往するの。

    その他
    niramoyashi
    なぜ公開してるかというと、何ら恥じる点が無いからであります

    その他
    zazenzazen
    しかもこれ、除名問題で党員以外から党のイメージ悪くなってるから対応した方がいいレベルの提言に対しての反論だからね。それを反共攻撃みたいに捉えてる時点で…

    その他
    goldhead
    この立場の差でこの演説して再反論の機会無しでは「パワハラ的」に見える。しかし、すべての政党は党内論争をこのくらいオープンにしてみてほしい。

    その他
    Cru
    うわぁ…。田村議員、国会質問と全然違う紋切り型の演説だなぁ。やっぱ共産党はダメだな。志位の影響が衰えたら民主集中制とかいう形容矛盾な体制から離れて民主化できるかな?…議長になるからダメか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    共産党の党大会がパワハラ的で面白い(オンラインで公開中)

    除名処分に異議を唱えた大山奈々子(神奈川県議)を田村智子(副委員長・参議院議員)が吊し上げ。 しか...

    ブックマークしたユーザー

    • sskoji2024/01/31 sskoji
    • kz782024/01/19 kz78
    • tribird2024/01/19 tribird
    • Utasinai2024/01/19 Utasinai
    • T_Tachibana2024/01/19 T_Tachibana
    • honeybe2024/01/19 honeybe
    • rgfx2024/01/19 rgfx
    • prq0982024/01/19 prq098
    • digits_sa2024/01/19 digits_sa
    • monotonus2024/01/19 monotonus
    • flowerload2024/01/19 flowerload
    • yasuhiro12122024/01/19 yasuhiro1212
    • snare_micchan2024/01/19 snare_micchan
    • north_god2024/01/19 north_god
    • deamu2024/01/19 deamu
    • stracciatella2024/01/19 stracciatella
    • enemyoffreedom2024/01/19 enemyoffreedom
    • kiku-chan2024/01/19 kiku-chan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む