記事へのコメント136

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    preciar
    いやこれは単純に嘘松でしょ。立ちくらみで座り込んで動けなくなってんのに、機敏に振り返って相手の顔はハッキリ確認?しかも叫べたの?動けないのに?もう少し上手く話作れって

    その他
    guru_guru
    「そんなことで怒るんだね」という人の差別意識の苛烈さに慄く。そこから説明しなきゃいけないの?

    その他
    jun_cham
    犯人と関係ない人を過剰に避けてる辺りからわかる通り、n=1を過剰に普遍化しすぎてるのよね。それが周囲にも伝わってるから説明する羽目になってる、つまり機序が逆。

    その他
    songe
    男は女になるべく関わらないようにしよう。AEDなんて以ての外というコンセンサスが出来上がって良かったね。

    その他
    Crone
    その驚きや悪意は誤解や単純なn=1じゃなく、明らかに伝わった「私」に向けられたものだよね。だからこそ、単純なする/しないじゃなくて、その上で何ができるか、あるいはどういう形なら助けになるかだと思う。

    その他
    toro-chan
    AEDについても同様に、女性相手には男性は使わなくていい、となればいいだけだろう。なぜか使わない人が非難されてるが、その非難は間違い。そもそも男性は犯罪者じゃない。

    その他
    ayumun
    普通は同性でも触らないし、服の中に手を突っ込む奴はいないし、その状態だと、駅員さんを呼んで来ようか?ってなるからな。冤罪だって言う人も自分では無意識にそうしてると思うよ。

    その他
    toyoben
    だから、困っている人を助ける時には自分で手を出さず、まぁ駅だったら駅員、スーパーやデパートみたいなところだったら店員さんとかに取り次ぐとこまでくらいにしておくのが良いんじゃぁないのかなぁ。

    その他
    kamayan1980
    『加害するメリットがある人だけに助けを乞うのは難しい』という話だと思う。私(男)は体調不良の女性を助ける時は女性を伴うようにしてる。そのへんの人に頼めばいい。

    その他
    nP8Fhx3T
    当事者ではない人間にとっては冤罪だと決めつける事はできないと同時に犯罪があったと決めつける事もできないというだけ。

    その他
    A-NA
    逮捕された男性が冤罪なのかどうかはまだわからんのでしょ。増田の経験は酷いし同情はするけど、この事件の話題に乗っかって語るのは現時点ではまだ早いと思う。

    その他
    d-nami
    これって結局確率の問題でしょ? 性加害するやつはアクティブに何度も繰り返すから発生頻度が多い、助ける人はパッシブに対応するから発生頻度が少ない。 相対として性加害される確率が高い。

    その他
    a_ako
    写真撮ってるなら明らかに痴漢。ひどすぎる。トラウマになるね…

    その他
    omukun9zzz
    Xでよくある嘘松スカッとジャパンを長文増田にしました、って感じ。善側と悪側が必要以上にクッキリ別れてるのも低ポイント。Youtubeの悪質動画にありがちな展開。男性を悪魔化するミサンドリーの垂れ流しは最早毒。

    その他
    organtransplants2
    助けられんっていう人、基本女性が周りにいたらその人に声かけて、まずはアリバイ作って助けるかはその人と相談で大抵間に合うし、助け呼ぶだけでいいと思うんよなー。

    その他
    akasaka_34
    絶対にありえないとは言わないけど、嘘くさい。自分のスマホに盗撮写真が入ってれば証拠になる。捕まれば絶対に言い逃れできないことをやる奴が「介抱するフリ」なんかするかね?

    その他
    beed
    性被害にあったまでなら信じてたが、服に手を入れられたとか撮影されたとかを擁護するやつがそんなにいるわけないだろ。

    その他
    kaerudayo
    こんな話がゴロゴロしてるので、基本的に見知らぬ男性には近寄らないし、近寄ってきたら逃げて通報って、東京の小中学生は教育されていると思う。それでしか守れないぐらい、ひどいんだよ。

    その他
    kotobuki_84
    痴漢はそら存在するし、件のおじさんが実際に有罪か無罪かも最早関係無くて、『今の時点で拙速に犯人扱いを始めているメディアとネットイナゴは、12歳を尋問する兵庫県警と同じ顔をしろ』という話に専念したい。

    その他
    kanimaster
    痴漢は盗撮しないよ説。

    その他
    electrolite
    酔って帰れなくなった妻を地下鉄ホームまで迎えに行ったが、介抱してくれた人がいたとのこと。ベンチの隣に座り肩を抱いて大丈夫ですかと言ってきたらしい。人の良い妻は感謝していたが、君それワンチャン狙いや。

    その他
    hajimaritoowarini
    >「触られそうになった」とか曖昧な話しか無いのに確定的に報道してるから批判されている/ああこういうやつが無自覚に人を傷つける、なにが曖昧じゃボケ

    その他
    yayamosezu
    自分も接待で飲まされた帰り駅でベンチに座ってたら介抱するふりして胸やら尻やら触ってきた見知らぬ男がいるからわかるよ。

    その他
    values_v_rarely
    ひどい話だな

    その他
    Flume
    昔一緒に働いていた女性が、「痴漢されたけど電車止まると迷惑だから適当に耐えてた」みたいな事を平然と言ってて、男の俺はいやそれは違うだろって思ったしそう言ったんだけど、女からしたら日常的にあるんだろうな

    その他
    marumori2212
    これたぶんAIが書いてないか…

    その他
    ameo4795
    介助が必要なフリして女性が助けに入ったら猥褻行為する事例もあるので女性こそ不用意に男性を助けない方がいいと思う

    その他
    hkdn
    ○○人だからとか生まれつきの属性でdisられて腹も立たないし反論もしないタイプの人間って、まぁ平たくいえばいいカモだよな。ご自愛を。

    その他
    mkotatsu
    ぼかしてるだろうけど、首都圏で学生〜社会人3年目くらいを過ごしたことのある女なら9割これ事実やろなと思うくらいには痴漢が起きてるのがなぁ。犯人がどこに潜んでるか分からんのが精神的に辛い。よくがんばったな

    その他
    sunamandala
    女性は何いってもでっち上げや嘘を疑われるのに、男が「ちんちんさわられた!」とかでっち上げると児童であっても何時間も取り調べするんだよね。世の中どこ見ても男割が蔓延しすぎて吐き気するよマジ。ヘル日本。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高校生の頃、学校帰りの通勤ラッシュの駅のホームで目眩がして、端っこで..

    高校生の頃、学校帰りの通勤ラッシュの駅のホームで目眩がして、端っこでしゃがんで目眩がおさまるのを...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212025/08/30 techtech0521
    • knj29182025/04/26 knj2918
    • napsucks2025/04/13 napsucks
    • O56SIMa10_juju2025/04/11 O56SIMa10_juju
    • htnmiki2025/04/11 htnmiki
    • peketamin2025/04/11 peketamin
    • preciar2025/04/11 preciar
    • akinonika2025/04/11 akinonika
    • guru_guru2025/04/11 guru_guru
    • jun_cham2025/04/11 jun_cham
    • songe2025/04/11 songe
    • Crone2025/04/10 Crone
    • toro-chan2025/04/10 toro-chan
    • ayumun2025/04/10 ayumun
    • yasuhiro12122025/04/10 yasuhiro1212
    • toyoben2025/04/10 toyoben
    • kamayan19802025/04/10 kamayan1980
    • nP8Fhx3T2025/04/10 nP8Fhx3T
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む