エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
2007-04-30
Simple FON Mapsでアクセスポイントの状況を確認してみた。 無料キャンペーンやツクモの500円セールが効... Simple FON Mapsでアクセスポイントの状況を確認してみた。 無料キャンペーンやツクモの500円セールが効いたおかげか、APが凄く増えたなあ。 一部どう考えてもおかしな場所に配置されたAPがあったり、 現地に行っても接続できないAPも少なくないらしいけど これなら実用的な設置状況に近づいてると言えるんじゃない? 次は同じ縮尺で大阪付近を。 さすがに東京周辺ほどの密集度じゃないけど、大都市だけあってなかなかのAP数。 ツクモ梅田店オープン記念の500円セールでどのくらい増えただろうか。 おまけ。 同縮尺で熊本周辺。まだまだ寂しいねえ。 九州がほぼ収まるように縮尺を小さくしてもこの程度。 日本のFON_APは約半分が東京周辺に集中してるなあ。これが格差社会かッ!?(違 ちなみにAP数トップを誇るドイツを見ると、日本のような首都集中の傾向は薄く 地方都市にもほどよく分散されているようで