エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
藤原和博氏が語る「世の中を教育で変えるにはどうしたらいいか?」 前編 | GLOBIS学び放題×知見録
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
藤原和博氏が語る「世の中を教育で変えるにはどうしたらいいか?」 前編 | GLOBIS学び放題×知見録
GLOBIS 学び放題 法人向けサービス 人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能... GLOBIS 学び放題 法人向けサービス 人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る 藤原 和博氏 藤原和博氏(以下、敬称略):私はあすか会議でもG1サミットでもグロービスでもレクチャーを持ったことがあるけれど、私のレクチャーが初めての人は手を挙げて欲しい(会場多数挙手)。あ、こんなにいるんだ。数あるセッションのなかから選んだのか、抽選に外れたのか知らないが(会場笑)、教育に多少なりとも関心を持っていないと来ないと思う。今日は通常セッションで1番人気の話を2つほど混ぜるけれど、大部分は模様替えしている。恐らく学校の授業や企業の研修、あるいはグロービスでも絶対に受けたことのない、しかも一生使える技術が身に付くものをやりたい。 テーマは「教育で社会が変わるか」。変わるけれど、「やっぱり教育が基