記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    misshiki
    “現状の感想としては「研究者が論文・申請書のためにo1Proに課金する必要は薄い」という結論”

    その他
    urtz
    5年後くらいにAGIになったとして、果たしてそれ程高度でおそらくは高価なAIを個人一般で使う必要性はどれ程あるのか、という疑問はある。PCのCPUみたいに、ある程度でいいや、となる可能性も

    その他
    mayumayu_nimolove
    気になるなら一ヶ月課金すればいいだろ。たった3万だぞ。

    その他
    bfoj
    すごい時代

    その他
    Kmusiclife
    AIに全て書かせようとしてる?のだろうか?あくまでインスピレーションだと思うのだが。

    その他
    blueboy
    blueboy  月額 5000円で o1Pro の質問・回答の代行を受け付けます……という商売をすれば、儲かるぞ。 著作権法違反になるかは、微妙。 たしか、AIには著作権がないから、合法のはず。 / たぶん規約で禁止だろうが。

    2025/01/04 リンク

    その他
    TriQ
    TriQ o1Proを自由に使って良いけど月収3万円増やしてくださいっていわれても99%以上の人は無理だろうしなぁ。そういう意味では金額以上の価値を見いだすのはめっちゃムズい

    2025/01/04 リンク

    その他
    justsize
    プログラム吐き出させると、試行錯誤するうちにPlusでもすぐに上限にあたるので、課金の価値あるだろうなぁ。3万で延々とデバッグに付き合ってくれるプログラマー雇えると考えれば安い

    その他
    hhungry
    o1でよければPlus(20ドル)で使えるからね。proにこだわらなければ。ただタイトルの「研究者にとって」はなんの研究者かによるので主語が大きい。

    その他
    netafull
    netafull “シンプルな問いをした場合に深い知見を出せるのはo1proだと思いますが、細かい指示を出して参考資料を沢山与えてもいい文章を書くのはGemini2.0系だと思います。”

    2025/01/04 リンク

    その他
    n_231
    論文のアクセプト率上げるのは難しいかもしれないが、論文執筆数を増やすのには多少役にたつのではないか

    その他
    ST0RM
    “3万円を払ってo1Proを使う必要性は低い、というのが私の現在のところの正直な結論です。” 結局、クロードだとかジェミニがベストな選択よ

    その他
    teruspr
    teruspr "そもそも私のIQがすでにo1に抜かれていて、o1Proをまともに評価できていない可能性も否定できません" 本当に最近はこれが怖い。日進月歩の生成AIに対して、自分の方が優れているという感覚が全く持てなくなってきている

    2025/01/04 リンク

    その他
    sek_165
    sek_165 「段階的に考えよ」は情報商材屋が言い出したバッドノウハウではなく、トップカンファレンスで採択された論文に書かれている手法だよ。こういう細かいプロンプトエンジニアリングがない方がいいという趣旨には同意

    2025/01/04 リンク

    その他
    yukitan_i
    情報商材屋がしたり顔で解説していた「段階的に考えよ」みたいなバッドノウハウが不要になったのは嬉しい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    研究者にとってo1Proは3万円課金する価値があるか?|genkAIjokyo|ChatGPT/Claudeで論文作成と科研費申請

    研究者が論文執筆や助成金の申請書を書く際、近年は大規模言語モデル(LLM)を活用するケースが増えてい...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212025/07/16 techtech0521
    • cupeytan2025/01/13 cupeytan
    • knj29182025/01/09 knj2918
    • bando_alpha2025/01/07 bando_alpha
    • misshiki2025/01/06 misshiki
    • tohima2025/01/05 tohima
    • s_m_navi2025/01/05 s_m_navi
    • ys00002025/01/05 ys0000
    • phoope2025/01/05 phoope
    • urtz2025/01/05 urtz
    • takamurasachi2025/01/05 takamurasachi
    • moonblogger2025/01/05 moonblogger
    • fueteruyo2025/01/05 fueteruyo
    • katsuwoo2025/01/05 katsuwoo
    • tankdesant2025/01/05 tankdesant
    • mayumayu_nimolove2025/01/04 mayumayu_nimolove
    • snowmann1292025/01/04 snowmann129
    • jassmaz2025/01/04 jassmaz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む