記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    n314
    一気に読んだけど最後の方でダレてきた。ハマる尺度をおおざっぱに言うと、これまでに(初期の頃の)ドラクエとノベルゲームに注ぎ込んだ時間数だと思う。経済に興味があったら逆にサクサク読めなさそう。

    その他
    highcampus
    分析力高い

    その他
    ite
    面白いけど凄くはなかった。これ作者も読者も中高生なんじゃないかなあ。「まおゆう」なんて無数にある魔王と勇者モノのどれなのか特定できない略し方してるし。感想と年齢の分布が知りたい。

    その他
    white_rose
    なるほどギャルゲ(ノベルゲー)文体なのか。ケータイ小説並みに読み進めるのが苦痛。ちょっと違うけどハルヒとかも筋は面白いのに苦痛だし、合わないんだな。

    その他
    mochige
    mochige なんで今更魔王と勇者が話題になってるのか分からなくて取り残されてる感/書籍化するんだ

    2010/05/20 リンク

    その他
    kommunity
    あとで読むのは、言及元の作品と両方、になると思う多分。

    その他
    singo2nd
    真摯だ。そりゃ楽しめなくても仕方ないよね/最後のまとめで自分の性癖を真顔で解説された時のような居た堪れなさを覚えた。別にこの人のせいじゃなくて俺が悪いんだけど

    その他
    steel_eel
    とりあえず5スレ目まで読み進めた。経済だけかと思ったら、農業とか工業とか医学も巻き込んでるのな。太閤立志伝5やってて天才女子高生が戦国時代に行って信長と天下取る妄想をしたことあるが、結構にてるかも。

    その他
    Hana56
    この方すごい/伏線の回収が美しい話は好物なので期待MAXで読み始めて2スレで挫折。あまりに無邪気にあざといキャラ(特に女性)が駄目だった/が、魔王が男ならなあ、と思ってしまう辺り何か言う資格はないな…

    その他
    F-SQUARE
    わからないならわかろうとしなくていい部類の問題じゃないの?

    その他
    shinichiroinaba
    評判を聞くと要するに「複雑なウォッチメン」とゆうことですか?

    その他
    imaki
    良い。

    その他
    bb_river
    未読なので何とも言えないが、「目を覚まさせてくれる」ように感じる人が多いのでは。/一瞬「ファイト・クラブ」のタイラーが思い浮かんだが、考え過ぎか。

    その他
    FFF
    「って何が面白いの?」という流れは往々にして荒れるもんだけど/俺の解釈だとギミック萌えになりそう、読んでないけど

    その他
    rz1h931f4c
    まだ1スレ目読んでる途中だけど確かに目指してるものは面白い。けど台詞しか無いからキャラ描写が稚拙に感じる。一々言葉にするからキャラが安っぽい。その後が面白いんだとしても最初の躓きは褒められる物じゃない

    その他
    kagehiens
    「まおゆう」の価値は萌えとファンタジー要素でしょ。それを供給する手段として経済講釈を活用してるのが特徴。読者を引き込むために経済学ネタを使ってる。言ってみれば学習漫画の逆。

    その他
    he-noki
    1スレ目はドラクエで例えると旅立ちの前に王様と会話するところまで。その先の謎解きや戦いを体験せずに「このゲームは会話だけなのか!」って言われても困る。

    その他
    t_thor
    萌えキャラが好きじゃなくても萌え成分をスルーできるなら楽しめると思う/ハードSFが楽しめるかと同じような気が。気のせいかも/作者さん蓬莱学園好きは間違いなし。スレ内で90年動乱にちょっと言及してるし

    その他
    mlic
    自分も1スレで挫折しました。あと、魔王は男だとばかり思ってたので、途中でえっ?ってなったw

    その他
    samoku
    リファインすると蓬莱学園になるのかもしれない。読んでないが

    その他
    nomitori
    まつゆうバッシングかと思って読んでたら全然違った…

    その他
    hanapeko
    タイトルだけみて「ラストバトルで魔王と勇者が恋に落ちる新感覚(でもないけど勇者って攻が多いし俺調べ)BL」だと思っていたらどうもちがったらしい。

    その他
    saigami
    最初の数レス読んで「あ、この文体は無理」でやめちゃったクチだけど、この分析を見ると先を読んでも楽しめなさそう/というか別に流行りものを自分が楽しめなくてもいいじゃんと思う(マイナーもの好きの主張)

    その他
    vanish_l2
    俺も1スレ目で挫折した。

    その他
    Nachbar
    この人の姿勢に感心したので俺もまおゆう読んでみたが京極夏彦の薀蓄の出来の悪いのを読まされてる気分になってリタイヤ。1スレの1/3も読めてない。経済に少しも興味がないのが原因と思われる。

    その他
    dambiyori
    なんとなくだけど「役立つ」じゃない気がするんだよね。もっと根源的な所で感じる「からくり」が理屈通りに動いてるのを見るのが楽しいみたいな。うまく表現できないけどピタゴラスイッチみたいな感じというか。

    その他
    dagama
    タイトルでν速のAA思い出した。

    その他
    DG-Law
    自分も1スレで挫折したクチだが納得した。自分の場合,①魔王及び他ヒロインがテンプレ過ぎて萌えられなかった。②これ単に経済史の解説じゃね?なんでノーフォーク農法から始まってるの? の2点。

    その他
    masapguin
    「これは個人の感想であり効能を保証するものではありません」って常に右上に表示するGreasemonkeyないかな

    その他
    asitaki
    ノベゲって何?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「まおゆう」って何が面白いの?

    大人気の「まおゆう」の魅力が理解できなかったmachiko22が、#maoyuタグに突撃。親切な皆さんにご指導頂...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/14 techtech0521
    • n3142013/01/17 n314
    • turu_crane2013/01/07 turu_crane
    • kekera2010/11/27 kekera
    • sirouto22010/06/17 sirouto2
    • unnmo2010/06/10 unnmo
    • kear0352010/05/24 kear035
    • tyu-ba2010/05/23 tyu-ba
    • eight_beater_pc2010/05/23 eight_beater_pc
    • highcampus2010/05/22 highcampus
    • honeybe2010/05/22 honeybe
    • donayama2010/05/22 donayama
    • ite2010/05/22 ite
    • white_rose2010/05/21 white_rose
    • repunit2010/05/21 repunit
    • popona2010/05/20 popona
    • yamifuu2010/05/20 yamifuu
    • mochige2010/05/20 mochige
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む