エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GASで作るSlack bot for github - Qiita
SlackからGithub Issue新規作成するよ。GASで! シチュエーション Slackでプロジェクトの相談とかしてる... SlackからGithub Issue新規作成するよ。GASで! シチュエーション Slackでプロジェクトの相談とかしてる時に、アレやろうコレやろうとか うぉ、Bug踏んだ!とか、日常茶飯事ですよね。 そんな会話してたくせに全然Issueを起こしてなくて、さっきなんか重要なタスク話してたよね?なんだっけ?凄い大切だった気がする!!みたいな感じ有りますよね。 そこから、ログをあさったりするわけですよ。んで見つけられないんですよ大抵の場合。 マメな人なら、その瞬間にIssue作るんだろうけど、マメな人なんて存在しないから Issueが無いままドッカーンってナルわけですよ。ならないか? Slack から投稿すればいいやん Slack(slash cmd) > GAS > githubAPI ということですね。 作業は3ステップ Step1 githubからパーソナルアクセストークンゲットする。



2015/10/19 リンク