記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    moxtaka
    "ソフトでなんとかしろという無茶振りに対して、「fsync を定期的に呼ぶ」という小手先の対応でお茶を濁し、自分の在職中に顧客からクレームが来ないことを祈る、というのが組み込みLinuxのアンチパターンです。"

    その他
    W53SA
    「使い終わると電源がぶち切りされる運用」組み込み系なのか、はたまた修羅場なのか…

    その他
    tmatsuu
    flushだけではダメ、別途fsync。golangだとos.File.Sync()だろうか。

    その他
    otihateten3510
    やっぱファイル怖いわ どうテストすればいいだろう

    その他
    daichirata
    rubyの場合はio.sync=trueでバッファリングしないっていうのがお作法だったりするよね

    その他
    buhoho
    "使い終わると電源がぶち切りされる運用"ええー!と思ったけどIoT機器ならありそう

    その他
    y_r
    write しても OS までいかない -> flush しても永続層までいかない -> fsync せよ / flose じゃだめ / いつ電源が切られるかは開発者には予期できない / ↓ DB は DB 内部で対策してる。例えば SQLite https://www.sqlite.org/lockingv3.html

    その他
    k2wanko
    Cloudに慣れきってるとローカルに書き出したら負けみたいな感じになってついつい忘れがち

    その他
    shozzy
    “使い終わると電源がぶち切りされる運用” 怖い... /rubyだとIO#fsyncか。https://docs.ruby-lang.org/ja/latest/method/IO/i/fsync.html

    その他
    vanbraam
    fsync,fdatasync;どういうアプリかわからないけど,そもそも動作中にconfigを書き換える造りや,電源ぶち切りの運用がイケてないのでは?何にせよ書き出し処理の安全化は必要だが

    その他
    perl-o-pal
    電源を切る前にはSTOPボタンを連打して、ヘッドをシッピングゾーンに退避させないと。

    その他
    yarumato
    “C言語/Java/Pythonの例。Windows7やCentOS6で確認。正規シャットダウンでは起きないが予期しないOSシャットダウンで中途半端なファイル生成を防ぐためダーティバッファの書き出し完了(30秒かかることもある)を待つ方法”

    その他
    mas-higa
    Ruby だと IO#sync= に true を渡してやると、そのファイルが同期モードになるっぽい。

    その他
    lorenz_sys
    lorenz_sys 「ほぼすべての言語で対策する必要あり」は失礼だけどちょっと疑問。現代のシステム開発は予期しないOSシャットダウン(特に電源断)などいちいち前提にしないと思うけどな?DBは電源断時にどうする?切りがないから。

    2019/03/05 リンク

    その他
    efcl
    efcl Linuxのfsyncとfdatasyncについて

    2019/03/04 リンク

    その他
    zetamatta
    これ、fclose のエラーをちゃんとチェックすればよい話じゃないですかね?(実験してないけど)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    全言語で気をつけるべき、ファイル書き込み時のお作法 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y...

    ブックマークしたユーザー

    • thamaguti2025/08/07 thamaguti
    • techtech05212024/02/29 techtech0521
    • montdsichel2022/11/30 montdsichel
    • edo_m182022/11/30 edo_m18
    • pidekazu2022/04/01 pidekazu
    • kumokaji2021/08/04 kumokaji
    • hitsujibane2019/08/12 hitsujibane
    • eims2019/05/08 eims
    • lufiabb2019/04/23 lufiabb
    • moxtaka2019/03/15 moxtaka
    • rydot2019/03/13 rydot
    • showyou2019/03/13 showyou
    • ahat19842019/03/13 ahat1984
    • nauthiz2019/03/12 nauthiz
    • W53SA2019/03/11 W53SA
    • zsiarre2019/03/10 zsiarre
    • wata882019/03/10 wata88
    • yohane002019/03/10 yohane00
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む