エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
VS CodeからWSLに繋いで統合ターミナルでemacs風キーバインドを使う - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
VS CodeからWSLに繋いで統合ターミナルでemacs風キーバインドを使う - Qiita
環境 Windows 10 1809 Visual Studio Code Insiders 1.35.0 問題 今のところInsidersでのみ使用できるRe... 環境 Windows 10 1809 Visual Studio Code Insiders 1.35.0 問題 今のところInsidersでのみ使用できるRemote extensionを使ってWSLに接続したら、統合ターミナルでemacs風のキーバインドがいくつか使用できなかった。 Ctrl-a: 行頭に移動 Ctrl-e: 行末に移動 Ctrl-f: 一文字進む Ctrl-p: 履歴を戻る (最初の二つはvim extensionのせいかもしれないが、確認が面倒なのでまとめて書く) 次のように設定して解消した。 キーバインド(keybindings.json)での設定 [ { "key": "ctrl+a", "command": "workbench.action.terminal.moveToLineStart", "when": "terminalFocus" }, { "ke

