記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kvx
    hono/jsxと相性最高なんだけど仕事で使えるかというと

    その他
    rryu
    全部がHTMLの世界というのがJSを拒否して全部をRubyで書けるようにしていたRuby on Railsを思い出してしまう。

    その他
    bascinet
    これで要件にあった実装がすべてできるならいいよ。そうでないならそんな事二度と言うな

    その他
    buhoho
    私これ好きかも。DOMをゴリゴリ触るんじゃねーぞ!と言う威嚇の意味で使うのがいいのかも。

    その他
    John_Kawanishi
    「HTMXはJavaScriptを記述せずにAjax通信や高度なUXを実現できるLibrary」

    その他
    mohri
    モチベーションをサイト本来のほうにあたって確認したいようなきになった

    その他
    cl-gaku
    “似たような機能として、Ruby on RailsのHotWireがあるらしい。”ここで読まなくて良くなるのでわりあい親切なほう

    その他
    cloverstudioceo
    方針はわかるけどまぁ無理だよなぁ。。

    その他
    daichirata
    HTMXは定期的にちょっとだけ話題が上がる印象

    その他
    poad1010
    この記事をおすすめしました

    その他
    yamadadadada2
    LPとかで使うニーズとか作り方が欧米のほうで進んでるっちゅう話なんじゃないかと

    その他
    nag2nag
    どうせ少し凝ったことやろうとしたりAPIが仕様と外れてたら黒魔術になるんでしょ?

    その他
    dorokei
    自分はもうHotwireでええやんになってる。Reactの1/3くらいの労力で、70%くらいのものができるイメージ。

    その他
    nicht-sein
    ツッコミどころが多すぎる件名と本文で、やっぱりQiitaの記事を真面目に読んではいけない、という学びを深めた

    その他
    lifeisadog
    見なくてもわかる、こういうのは徒花で終わります

    その他
    neet_modi_ki
    メリットが分からない。学習コスト高い割にちょい複雑なことをやるなら結局JS書く必要がありそうな / https://htmx.org/essays/ ここ見るに、反現代フロントエンド、シンプルな2000年頃ウェブに回帰しよう的思想が強めな感じか

    その他
    atsushieno
    やはりこれからはXHTMLとXFormsの時代だな(

    その他
    NOV1975
    タイトル詐欺なのはともかくなんかお大尽プログラムの匂いを感じる。CPUとネットワークの負荷を見てみたい

    その他
    zxcvdayo
    公式のmotivationのところに「なんでaとformタグでしかリクエストやイベントのトリガーできないの?」って書いてあって、ドキュメントでdivタグクリックさせててめっちゃ邪悪だと思った(やっぱりaとbutton使うよね…)

    その他
    kibitaki
    jsだな、hahaha.

    その他
    kuracom
    JS要らなくはなかったけど、おもしろそう。

    その他
    at_yasu
    あとでみる

    その他
    dlive1
    HTMXは、JavaScript を記述せずに、Ajax通信や高度なUXを実現できるライブラリ.2023年から HTMX がきてる。 全世界を対象にしてもほぼ同じ結果

    その他
    n314
    n314 素人が適当にコピペして作ったサイトのメンテを引き継ぐ場合、jQueryとこれとどっちの方が嫌かっていうと、こっちかな…。

    2024/01/19 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz あめりかでだいにんきすごいなーとおもいました。なおgoogle trends https://trends.google.co.jp/trends/explore?date=today%205-y&geo=US&q=React,HTMX&hl=ja (HTMX自体はともかく「Reactに迫る勢い」的なこと書いた後でHTMXだけのtrendグラフ出すのどうな

    2024/01/19 リンク

    その他
    murlock
    根幹とはならんだろうけど一点突破で役立つ場面はありそう

    その他
    hevohevo
    タイトル「もうjsなんていらない」→ 「もうjsなんて書かない」ならまだわかる。

    その他
    sigwyg
    sigwyg あくまでもRESTとかfetchとかの通信周りであって、UIを動かすのは結局Reactとかになるからなー。Honoとかでサクッと作ったバックエンドから、シンプルなお試しアプリを用意するのに特化したライブラリかと思ってる

    2024/01/19 リンク

    その他
    todays_mitsui
    <form> と <a> だけでシステム作ろう!

    その他
    spark7
    htmx面白いよね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    もうjsなんていらない!世界で流行っているHTMXについてまとめてみた - Qiita

    HTMXとは https://htmx.org/ HTMXは、JavaScript を記述せずに、Ajax通信や高度なUXを実現できるライブ...

    ブックマークしたユーザー

    • miguchi2024/08/18 miguchi
    • shimbaco2024/08/02 shimbaco
    • kasaya-appleple2024/07/19 kasaya-appleple
    • hiroomi2024/07/01 hiroomi
    • kappaseijin2024/06/26 kappaseijin
    • techtech05212024/06/24 techtech0521
    • nobodyplace2024/05/11 nobodyplace
    • ttten2024/03/29 ttten
    • nigiri10can2024/03/19 nigiri10can
    • cutc-mt2024/03/12 cutc-mt
    • onsen2222024/03/09 onsen222
    • u--san2024/03/04 u--san
    • akira_maru2024/02/20 akira_maru
    • akazus2024/02/19 akazus
    • miyakona385722024/02/19 miyakona38572
    • lost_and_found2024/02/14 lost_and_found
    • cyber_snufkin2024/02/14 cyber_snufkin
    • karuakun2024/02/13 karuakun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む