記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    showgotch
    オーナー showgotch こういうのって企業側には企業側の観測による論理が成立しちゃってる。問題の本質は現場のかい離状態、ディスコミニュケーションにあると断言できる。

    2009/06/01 リンク

    その他
    gogatsu26
    “高専の学生が工学部の学生より優秀で使えるという話はこちらの世界では有名で、というのも普通高校から工学部へ進学しても、普通高校での教育内容は”いかに意味のないシグナルを処理できるか”という…”

    その他
    mimizukuma
    “ ”

    その他
    heis101
    言及した っhttp://heis.blog101.fc2.com/blog-entry-172.html

    その他
    mn_kr
    “逆ハンバーガー理論でネガ→ポジ→ネガ→共感という構造でかなりネガティブキャンペーン的手法”

    その他
    suikyo
    うう

    その他
    dekaino
    現代日本において優秀な若者は製造業に就職しないってことか?

    その他
    chintaro3
    サラリーマン家庭の親が、自分の子供に何も教えなさすぎるツケだよね。

    その他
    matogawa183
    修士卒で今年入社したばっかり…読むんじゃなかった。

    その他
    yyamaguchi
    「逆ハンバーガー理論でネガ→ポジ→ネガ→共感という構造でかなりネガティブキャンペーン的手法である」

    その他
    KoshianX
    使わないものは忘れるよなあ。3Dグラフィックとかやってる連中は数学よく覚えてるだろうけど、ウェブ系プログラマで数学バリバリ覚えてるヤツとかあんま見たこと無いような

    その他
    TakamoriTarou
    たしかに「昔の新卒と今の新卒は求められるものが違いすぎる」という論はよく聞くなぁ。高専の下りは興味深いというかよくわかるなー。あー、なんかうまく考えがまとまんねー。

    その他
    h-hirai
    高専時代やりなおしたいなぁw

    その他
    fujiyoshisyouta
    本来、大学教育への要請はテクノクラート育成だったが、その育成に必要な規模を大きく超越する程に大学が拡張された。結果テクノクラート育成過程からドロップアウトする人が大量発生し、産業界へと人材が流れていた

    その他
    nekoluna
    入学時からみっちりレポートと実験で鍛えられてる高専生と比べたら学部生がかわいそうかも

    その他
    flowrelax
    するどい

    その他
    Masao_hate
    ”最近の若者が精神的に弱いのではない、最近の年長者たちが求めるものが多すぎるのだ。”

    その他
    share_stream
     就職活動を困難にし、やりがいによる搾取を行い、・・・ 健康的被害や経済的貧困を招く要因にもなると考えている。最近の若者が精神的に弱いのではない、最近の年長者たちが求めるものが多すぎるのだ。

    その他
    m-bird
    高専からの編入組のクオリティの高さは異常。そりゃ、確かに高専組を取りたくもなるよなあ。。。

    その他
    yoshiyoc
    京大で西村和雄教授が開いた研究会で、このメーカーの担当者が話したのではないかと思う。そのとき、「もう修士はとらず、高卒や学卒を育てようか」と話していた。ちなみに、その企業はT●Y●T●●●織機だった。

    その他
    yura_saito
    yura_saito 元釣り記事のブクマでも書いたけど、重要なのはまず技術者の待遇・地位を上げること。それをしない怠慢を教育のせいにするのは逃げてるだけ。

    2009/05/31 リンク

    その他
    ming_mina
    定量的な結果に定性的な説明をつけないとダメなんかな。数で示されるとああそうかな、と思っちゃうのは悪い癖だ

    その他
    enemyoffreedom
    「最近の若者が精神的に弱いのではない、最近の年長者たちが求めるものが多すぎるのだ」

    その他
    REV
    採用基準がリア充度なんだろ。三角錐の公式覚えるとか公式の出し方知ってる奴より、レポートの写し方知ってる奴のが偉い。

    その他
    shiget84
    "高専の学生が工学部の学生より優秀で使えるという話はこちらの世界では有名"

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    産業界からの俗流ゆとり批判について - 技術教師ブログ

    日も釣り記事のオンパレードで少々腹立たしいのだが、一個だけ書いておこうと思った。 三角錐の体積が...

    ブックマークしたユーザー

    • gogatsu262016/08/22 gogatsu26
    • mimizukuma2014/05/12 mimizukuma
    • zkyouc2012/01/01 zkyouc
    • j5ik2o2010/01/11 j5ik2o
    • nobyuki2010/01/10 nobyuki
    • heis1012009/06/06 heis101
    • mn_kr2009/06/03 mn_kr
    • aegis092009/06/03 aegis09
    • suikyo2009/06/02 suikyo
    • rin512009/06/02 rin51
    • dekaino2009/06/02 dekaino
    • InoHiro2009/06/02 InoHiro
    • showgotch2009/06/01 showgotch
    • chintaro32009/06/01 chintaro3
    • matogawa1832009/06/01 matogawa183
    • yyamaguchi2009/06/01 yyamaguchi
    • hyoro2009/06/01 hyoro
    • KoshianX2009/06/01 KoshianX
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む