新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nori__3
    屋外とくらべるのはおかしくね?記者クラブの出来レースを撤廃せん限り何も変わらんよね

    その他
    matsuda0111
    席数増やしても入れる人選はどうせ記者クラブでしょ? あんま変わらんよ

    その他
    shoh8
    主催はメディア側で、人数制限の要請は官邸側なのか

    その他
    queeuq
    だから何やねんとしか

    その他
    natu3kan
    natu3kan エアドライヤー(ハンドドライヤー)を感染源になりそうな印象だけで科学的根拠なく中止しコストをケチるのと同じで、取材できる機関は減らしたほうが政府側としては管理が楽だし。感染対策の建前で封殺しますっていう

    2023/02/25 リンク

    その他
    cu6gane
    アベガー以外は比較的マトモだと思ってたけどもう政府に関してはトンチキになるんだなこの人は

    その他
    songe
    コロナ禍における私権の制限などの人権侵害についてマスコミはあまりにも無関心だったからザマアミロと思うわ。

    その他
    kaloranka
    内容も傾向も同じようなわずか数パターンの定型文が報道されるだけなら人数はそんなにいらないなって報道関係者が気付いたのかもしれない

    その他
    differential
    differential ブコメ『サッカーや野球のスタジアムの規模と記者会見場の規模を同列に語るのっておかしい』スポーツ観戦より人数も行動の内容もローリスクなのに何故?という問いだと思うので、おかしくないと思うんだけど。

    2023/02/25 リンク

    その他
    albertus
    持ちつ持たれつってやつですね。

    その他
    kamezo
    kamezo ブコメによると記者会見を設定するのはメディア側だが席数を制限しているのは官邸側とのこと。ブコメありがとう/さておき記者クラブはあかんと思ってる。

    2023/02/25 リンク

    その他
    fn7
    主催者側のマスコミにお願いしてこのままなんじゃないかってことですよね。

    その他
    tomoyarn
    この人、こんな風になっちゃったのか。

    その他
    Outfielder
    記者会見にトランペット導入しようぜ

    その他
    technocutzero
    サッカーと野球みたいに有料にして誰でも参加できるようにしよう

    その他
    tdam
    屋外と屋内だからでは。

    その他
    kkcnnjfkjqndbfkdo
    どうせ記者クラブ会員の記者しか出席できないんでしょ。ジャーナリストはそこ突っ込まないと

    その他
    pmint
    このまま無くしていくといい。

    その他
    mayumayu_nimolove
    記者会見とサッカー混観戦って同列なのかこの人は

    その他
    gohantaberu
    コロナがなくなったわけではないから、政府の対応は正しい

    その他
    eternal_reflection
    eternal_reflection サッカーや野球のスタジアムの規模と記者会見場の規模を同列に語るのっておかしいでしょ

    2023/02/25 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    政治家は総じて年寄りで、前期高齢者が多いが、記者は若くてあちこち出歩くから高リスクなのは事実だろう。室外でやるか、パ   チンコ屋並みの強力な換気装置を入れよう

    その他
    sukoyakacha
    報道の自由度を下げる仕組み、記者クラブなど共々全廃でいいですよね

    その他
    yamuchagold
    とはいえ記者クラブは滅びるべきである

    その他
    ROYGB
    ROYGB これは取材できる記者側にも既得権としてのメリットがあるから変わらないのかも。ある種の癒着関係。

    2023/02/25 リンク

    その他
    getcha
    はてぶの良い所は、コメ欄で起きる根拠も無い自信満々の自民右翼系のデマが、すぐに訂正される所。

    その他
    takeishi
    3月か5月には緩和するんじゃない

    その他
    dd369
    dd369 首相に反発して記者が全員退席(https://t.co/CHKtXnJQCr)するほど今の記者には度胸があるか。

    2023/02/25 リンク

    その他
    magnitude99
    コロナ・スリラー劇場継続の為に内閣に送り込まれた、日本乗っ取り政治工作員が日本中にいる証拠だ。だからColaboなど女性差別反対運動体による億単位の助成金詐欺横領疑惑についても世論工作メディアは知らぬ存ぜぬ。

    その他
    clclcl
    id:kihiketufuwabe 座席数を制限しているのは官邸の側。https://news.yahoo.co.jp/byline/tateiwayoichiro/20210530-00240502 わざわざ記者会幹事社が要請文を書いてるんだけど、それが分かると都合が悪いんですねー

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    https://twitter.com/amneris84/status/1629081429140439040

    ブックマークしたユーザー

    • cyuushi2023/02/27 cyuushi
    • deep_one2023/02/27 deep_one
    • nori__32023/02/26 nori__3
    • matsuda01112023/02/26 matsuda0111
    • J1382023/02/26 J138
    • shoh82023/02/25 shoh8
    • ys00002023/02/25 ys0000
    • queeuq2023/02/25 queeuq
    • archimedes7772023/02/25 archimedes777
    • s15i2023/02/25 s15i
    • limit902023/02/25 limit90
    • natu3kan2023/02/25 natu3kan
    • ht_s2023/02/25 ht_s
    • cu6gane2023/02/25 cu6gane
    • songe2023/02/25 songe
    • kaloranka2023/02/25 kaloranka
    • differential2023/02/25 differential
    • albertus2023/02/25 albertus
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む