エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
(rust report) 1.0に向けてコミュニティの努力 - テストステ論
私が半年以上前にRustを書いていた時, そこはまるで粗野だった. 簡単なチュートリアルがあるのみで, そ... 私が半年以上前にRustを書いていた時, そこはまるで粗野だった. 簡単なチュートリアルがあるのみで, それを読んだらいきなり実践, IRCに張り付き, API docを読むしかないという感じだった. C++を学生時代に少しかじっていたので, 所有権に関する理解はいくぶん楽だったが, coreutilsの簡単なコマンドを作るくらいでも, 苦労したものである. そして嫌になって引退した. その時の引退理由は「言語は良いと思うがあまりに粗野すぎてコスパが悪い. 一旦OCamlに移動する」であった. 私はNimを引退し, 確信を持ってRustに戻ってきたわけだが, その理由は1.0に向けて着地直前であることが大きい. 当時は, 数日すぎればコンパイルが通らないなんてことはザラで, その度にうんざりしたものだ. コンパイルが通らないならば直せばいいじゃないかと思うかも知れないが, 事はそう簡単では



2015/03/30 リンク