新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント110

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    secseek
    たぶん残ってるものって、よくも悪くも変わり続けてるんでしょうね。でなければなくなってるでしょう

    その他
    Kukri
    質が良くてデザインもいいコインならお土産にもなるしな

    その他
    asada1979
    客単価上げ過ぎでは?せめて100円位からにして欲しい。

    その他
    doksensei
    これはすごい。コインを挟むのは考えなかった。そもそも現金を投げ入れることが良いのかという議論もあって良いので、その面からも優れている。ただ販売扱いになると寄付寄進ではなくなるか

    その他
    kjin
    “導入の背景には「お参りという風習を日本の文化として残していきたい」という思いもある。賽銭は仏様への祈願を小銭に託す行為だといい、”

    その他
    kamiokando
    コインの値段は取られても赤字にならないラインなんでしょう。5円でも同じコインだとさすがに全部取るやつがいそう。

    その他
    taiyousunsun
    万松寺と聞いて納得感しかない。

    その他
    nobububu
    ん?お寺ではパンパンしないんでないの?

    その他
    harumomo2006
    自販機にコインを入れたら大当り確定演出がランダムで流れるようにすればパチスロ愛好者がいっぱい入れてくれそう

    その他
    zkangaroo
    大須の?万松寺?行けばわかるけどなんかパリピな感じだよ。たぶんアゲアゲでやってると思う。

    その他
    emuemu_1976
    月刊住職のコメントを待ちたい

    その他
    aike
    カジノのチップを流用すれば仕入れやすくてよさそう。気分もアガる。

    その他
    lenore
    良いんだけど、普通の現金も併用するなら運用が難しいね。お正月には品切れ必須だし。第一歩を踏み出したところは評価できる。

    その他
    PrivateIntMain
    面白い試み。自分は隣の立駐以外でこの寺に金を落とす気はないが。

    その他
    t_this_changed
    いいと思う

    その他
    dgwingtong
    エアーで良いんじゃない。専用アプリを開発してアプリ上でコインを放るとチャリーンと鳴るようにすれば。

    その他
    lbtmplz
    “投げ入れてよし、お土産にしてよし” 煮てよし焼いてよしみたいでなんかいい

    その他
    sirius_taka
    おもしれー寺

    その他
    rAdio
    キャッシュレス決済が一般化した結果、専用の「賽銭用硬貨」が別に生まれるというのは、例えばデジタル時計が一般化してアナログ時計という呼び方をされるようになるという「レトロニム」にも似た現象だと思った。

    その他
    llllIIIIllll
    「コインを箱に投げて手をパンパンする体験」に付加価値があり、その対価として寺社への寄附を行う、という理解でいいのかな。

    その他
    sukekyo
    使用済みコインは溶かして鋳造してインコ像にして寺のあちこちに飾っていこう。いくつ見つけられるかな?金運がよくなる「コインコ」とかいって。

    その他
    raitu
    UXだ

    その他
    kusttstm
    キャッシュレスが進めばこの様な型が生まれると思ってたが意外と早かったな。とても良いがコインのリサイクルでもう一声アイデアがほしいな。お金じゃ無くても良いわけだから、せめて自然に帰る素材になればいいな。

    その他
    kotobuki_84
    単なる図式としては、従来からある「語呂合わせの金額の小切手で賽銭」に近いと思ったけど、そっちはそっちで法律とか特に問題無かったのかな?

    その他
    amunku
    神社行くと御手水でハンカチ出して、賽銭箱前で財布出して、とたびたびもたつくし、それが積み重なると正月などに大渋滞の原因になるから大手ほど取り入れてほしい……

    その他
    sunbrop
    記念品として持ち帰る奴がでそう… / お土産も推奨の使い方なのね

    その他
    minoton
    現代日本人の金銭感覚では百円程度が適当なのだろうけど、個人的には五百円はいい線いってると思う / 参考: 「行為」としての賽銭 https://www.jstage.jst.go.jp/article/kjoho/7/1/7_25/_pdf

    その他
    okami-no-sacchan
    こないだのナニコレ珍百景に出てたな

    その他
    iasna
    賽銭箱から盗まれても施設外では使えないし、これはいい試み/再利用しないけど、お祓いして再鍛造するのかも?

    その他
    maharada
    お参りの仕方がうまいとコインが返ってきて増やせるようにしよう

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「賽銭用コイン」キャッシュレスで販売 お寺のアイデアに反響...「批判は覚悟」住職明かす実施背景

    「お参りという風習を日文化として残していきたい」 480年の歴史を誇る万松寺の境内に設置された小...

    ブックマークしたユーザー

    • tatatayou2023/04/04 tatatayou
    • secseek2023/04/04 secseek
    • mgl2023/04/04 mgl
    • oguratesu2023/04/04 oguratesu
    • Kukri2023/04/04 Kukri
    • tt_w54s2023/04/04 tt_w54s
    • wushi2023/04/04 wushi
    • asada19792023/04/03 asada1979
    • doksensei2023/04/03 doksensei
    • kjin2023/04/03 kjin
    • kamiokando2023/04/03 kamiokando
    • taiyousunsun2023/04/03 taiyousunsun
    • nobububu2023/04/03 nobububu
    • harumomo20062023/04/03 harumomo2006
    • mtr80802023/04/03 mtr8080
    • zkangaroo2023/04/03 zkangaroo
    • strosw-novtf2023/04/03 strosw-novtf
    • emuemu_19762023/04/03 emuemu_1976
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む