エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Oracle Cloud Infrastructure の Logs にログ出力できる Fluent Bit プラグインを作った。
はじめに Fluent Bit を使うと入力されたメッセージをファイルやクラウドサービス等、いろいろな所に出... はじめに Fluent Bit を使うと入力されたメッセージをファイルやクラウドサービス等、いろいろな所に出力できる様になります。デフォルトで Amazon CloudWatch Logs にも出力できますが、Oracle Cloud Infrastructure の Logs に出力する事ができなかったのでプラグインを作りました。 作り方 Fluent Bit は Go でプラグインを書く為のパッケージを用意しています。 この仕組みに乗ってプラグインを構築すれば好きなクラウドサービスにもログ出力できるという事です。以前、Oracle Cloud Infrastructure の Logs にログ出力できる CLI を作った事があったので、それを Fluent Bit プラグインとして移植しました。 設定方法 README に設定内容が書いてありますが、SERVICE セクションで plu



2022/10/10 リンク