記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    honma200
    見積もれない側から言うと想定外のリスクを過大に評価しちゃうしなぁ。あとドキュメントの品質で手戻りね

    その他
    d4-1977
    「「楽な社内発注」にビジネスサイドが安住する」この状態を生むのは、開発側にも責任があるんですよね、って実感ありマス

    その他
    strawberryhunter
    今のところソフトウェア開発の見積もりに論理的なアプローチは無いというのが結論だ。

    その他
    otihateten3510
    何この記事。こんなの伸ばすなよマジで。曖昧なテーマ、何言いたいのかとっちらかってる。まあバズりやすそうだけど。

    その他
    harumomo2006
    最近はコロナの助成金目当てに「何をするかは決まってないけど今週中に見積りを出して欲しい。もちろん決まったものはその金額でやってもらうし期日も守ってもらう」とかいう自称相談事が舞い込んでいる

    その他
    takezaki
    見積もりを開発側が決めないアジャイルなんてあるのか

    その他
    ryer
    アジャイルと非アジャイルの境界…?

    その他
    hkmn
    よく開発者だけでスクラムだのアジャイルだのやろうとする現場を見るが、そんなものスクラムでもアジャイルでもねーから

    その他
    rryu
    社内開発でスクラムなのに経営/マネージャーが勝手に決めた期日が絶対という話なら、ちゃんと情報を集めて計画しない経営/マネージャーが悪いとしか言いようがないような。

    その他
    trace22
    精度の高い見積もりを出せる=不確定要素が少ない=アジャイルである必要がない。なんか分断がありそう

    その他
    ginga0118
    正常運転に対する営業の見積不足。リソース不足。途中で必ず問題が起こることに対する見積不足。そして、納期のネゴをしない経営陣と客との信頼不足。これらの不足を力説しても取り扱ってもらえない

    その他
    kagehiens
    個々の作業の見積は出せても、同時にいくつやる状態になるのか事前に分からなきゃ、その通りに終わる訳ないだろ舐めてんのか!?

    その他
    Gucchan
    そーね。ま、嘘つくしかないってことよね。はっ!

    その他
    mayumayu_nimolove
    1年前に2年後って出しただろうが

    その他
    kenjou
    このサイトも技術情報というよりも、変なエッセイみたいのがどんどん増えてない?

    その他
    nghrk
    この手の話でいつも思うのは、受託舐めんな。見積もれなかったら潰れるよ?

    その他
    yonao205
    無理を言われるのを織り込んでバッファをたっぷり入れた開発サイドの見積もりと、それを見越してあえて無理めなオーダーを出す上司とのせめぎ合いのパターンもあるかも。お互いの信頼関係大事。

    その他
    lady_joker
    最初の数行と漫画の引用要件を満たさない無断転載で読む気が失せた

    その他
    yasu-osu
    お互いの歩み寄りしかない。”社内発注に慣れていた人間が受け入れ難いこのようないくつかの条件を、開発チームとビジネスサイド、つまりアジャイルと非アジャイルの境界線で受け入れてもらう必要があります。”

    その他
    tk_musik
    強引に仕様変更するような奴はウォーターフォールしちゃダメだし、期限とやること勝手に決めるならアジャイルしちゃダメ。これだけ覚えてればいいですよ。商機を逃すと言うなら一月でいくらかわるか出してね。

    その他
    callirhoe08
    スクラムってのは優秀な人がなんとかしてるってことを可視化できる手法だと思う。管理側がそれを分かって可視化された弱いチームをどうしたら強く出来るか手助けしない限りどこも同じ状況なんだよな。

    その他
    pinossos
    スコープを削る覚悟がない状態で始めるなという

    その他
    dot
    要件緩くてスクラムでやりたいならSESで時間で精算するような契約にするしかなやろな。瑕疵とか指揮権とかいろいろ揉める点はあるけど。

    その他
    shikiarai
    しかも勤怠誤魔化すから経営層にも正しい情報が見えない

    その他
    sigwyg
    マネージャー以上がウォーターフォールほど仕様や開発計画を詰められないのを、「スクラム」という体で開発チームに押し付けてるだけなように感じる。受託だったら期日が命だから、無理な計画なら断るでしょ。

    その他
    cl-gaku
    せやな

    その他
    ysync
    黒井津さんの話してる?メギストス様まじ有能。

    その他
    NOV1975
    NOV1975 いまいち何言ってるのかよくわからないけど精度の高い見積もりができるならスクラム開発しなければ良いのでは(迫真

    2022/05/28 リンク

    その他
    m50747
    仕様変更が発生するのは完成イメージの認識が取れていないから。防ぐには早めに動くモックを作って見せること。これでヤバいのが浮き出てき易い。後、ガチガチに設計し過ぎると仕様変更で詰む。運用に入っても詰む。

    その他
    circled
    有名な人月のことわざ「マネージャーとは妊娠から出産まで9ヶ月かかるのに、妊婦が9人いれば1ヶ月で赤ちゃんが出産出来ると考えてる人のことです。」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    完了予定も出せないから、いつまで経ってもお前のチームは社内受託なんだよ

    はじめに すまんタイトルは釣りだ。めっちゃ煽った 前提 SaaS企業の内製開発 数十億円調達済みの大きめ...

    ブックマークしたユーザー

    • glut92025/04/15 glut9
    • miyakona385722024/06/21 miyakona38572
    • hiro14aki2023/07/23 hiro14aki
    • s_ryuuki2023/07/14 s_ryuuki
    • krycvf2023/07/14 krycvf
    • sh0g02023/07/14 sh0g0
    • oniipoooon2023/07/14 oniipoooon
    • sagaraya2023/07/14 sagaraya
    • kimihito2023/07/14 kimihito
    • tanaka_shi2023/07/14 tanaka_shi
    • simomm2023/06/08 simomm
    • aqlwah2023/06/01 aqlwah
    • techtech05212023/02/22 techtech0521
    • nokazn2022/11/06 nokazn
    • hmori522022/08/27 hmori52
    • watatakahashi2022/07/05 watatakahashi
    • keita_ii2022/06/17 keita_ii
    • Rishatang2022/06/16 Rishatang
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む