エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
asahi.com(朝日新聞社):山鉾とマンション、つながった 祇園祭に渡り廊下 - 文化
マンション(右)の2階ベランダから「橋掛かり」でつながった菊水鉾=12日、京都市中京区、岡見写す ... マンション(右)の2階ベランダから「橋掛かり」でつながった菊水鉾=12日、京都市中京区、岡見写す 伝統の鉾(ほこ)とマンションがドッキング――。京都・祇園祭の巡行を前に、山鉾のひとつの菊水鉾が12日、京都市中京区の新築マンション2階と臨時の渡り廊下で結ばれた。鉾の保存会が施主と交渉し、廊下の設営が可能になった。巡行で鉾の上部で鉦(かね)や笛を演奏する囃子方(はやしかた)も、より安全に乗り降りでき、13〜16日は観光客も鉾に上がれる。 祇園祭の山鉾32基のうち8基は毎年、巡行に先立ち各町内の本部に相当する「町会所」の2階と山鉾の上部を、「橋掛かり」と呼ばれる渡り廊下でつなぎ、囃子方や観光客が乗降できる。町会所がビル内にある菊水鉾はこれまで、路上からハシゴで鉾に上がっていたが、観光客がハシゴから落ちてけがをしたこともあった。 転機は07年。町内にマンションが建設されることを知った菊水鉾保
2009/07/14 リンク