エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
一部で話題のあのキーワードの商標登録について: mediologic.com/weblog
Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基... Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja さて。 [surveyml] というメーリングリストにて、電通が、「AISAS」を登録商標としている、という点で盛り上がっている。 すみません。みなさん、それほどまでに、AISAS というモデルを信奉(?)されていること自体が私には驚きです(笑 確かに「わかりやすい」ですけど、AISASってモデルって、消費者の情報行動/購買行動の一部を指しているに過ぎないし、逆にみなさんがこの言葉に踊らされてるような気がするのは僕だけでしょうか? たとえば、AIVYのもちのさんの、このあたりの話(1)(2)(3)や、手前味噌ですが私のこのあたり(4)(5)のように、もう少し細かく




2007/02/24 リンク