タグ

関連タグで絞り込む (217)

タグの絞り込みを解除

cinemaに関するkoyhogeのブックマーク (1,015)

  • 「劇場版『鬼滅の刃』無限城編」、公開3日で興収55.2億円に 「日本映画史上、3つの興行成績の記録を更新」

    アニプレックスは7月22日、映画「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」は公開から3日間(7月18~20日)の興行収入が55億2429万8500円、観客動員数は384万3613人だったと発表した。日映画史上、3つの興行成績の記録を更新した」としている。 現在、国内歴代興収ランキングの1位(興行通信社調べ)となっている前作「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」(2020年10月公開)を超えるペース。無限城編は、3日間のオープニング成績に加え、初日成績(興収16億4605万4200円、観客動員115万5637人)、単日成績(7月20日の興収20億3782万200円、観客動員数142万1804人)と3つの記録を更新した。なお、21日までの4日間では興行収入が73億1584万6800円、観客動員数は516万4348人となっている。 鬼滅の刃は、吾峠呼世晴さんによる人気コミックを原作とするアニ

    「劇場版『鬼滅の刃』無限城編」、公開3日で興収55.2億円に 「日本映画史上、3つの興行成績の記録を更新」
    koyhoge
    koyhoge 2025/07/22
    公開4日間で興収73億。まさに化け物コンテンツ。同日公開の映画が少ないわけだw
  • Modern Syntax

    今回のモダシンラジオは、私の一人語りの回で以下の4映画について9分ほどしゃべっております。 ・V/H/Sビヨンド ・アスファルト・シティ ・ザイアム バトルインホスピタル ・スーパーマン さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入っているのでこれを購読しておくとよいかと思います。 https://anchor.fm/s/66ff2830/podcast/rss ここで聴く!という人は以下のプレイヤーからどうぞ。

    koyhoge
    koyhoge 2025/07/07
    毎月恒例の前月に観た映画の感想をモダシンさんのポッドキャストで喋りました。今回はもう「国宝」、近年稀に見る邦画の傑作です。
  • Modern Syntax

    シャキール・オニールがしゃべる塗る薬のボトルです。何言ってんだかわかんないですよねw ビデオを観ていただければすぐに理解できると思うのですが、バンテリンとかアンメルツみたいなボトルに入っている液体塗り薬のボトルのヘッドにシャックの頭がついていて、こいつが喋るんです。 セリフは、 “It’s a bad day to be pain.” “Ice works fast. Heat makes it last.” “All aboard the relief train!” “The mitochondria is the powerhouse of the cell.” “Hehehe, that tickles.” “SHOW ME YOUR MUSCLES!” “Be careful, I’m a collector’s item.” です。 ちなみにこれは商品じゃなくて応募して当たるノ

    koyhoge
    koyhoge 2025/06/10
    5月に見た映画の感想をモダシンさんのポッドキャストで喋りました。今月はまたバラエティに豊んでるなぁ。
  • 5億円突破!映画「トワイライト・ウォリアーズ」マサラに紙切れ舞う » Lmaga.jp

    2025年1月に日公開された香港映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』が今なおアツい。 現地では、香港映画界最高の映画賞「香港電影金像奨」で最多9部門に輝き、香港映画として歴代1位の興行収入を打ち立てた。 日での配給会社「クロックワークス」は、5月17日に日での興行収入が5億円を突破したと発表。日における香港映画としても、異例の特大ヒット作となった。 ?興行収入5億円突破!? 『#トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』は、1/17の公開から4ヶ月、17週、そして119日目にして、累計興行収入5億円を突破しました! ここまで支えてくださったすべての皆さまに、心より感謝申し上げます。 いまなお広がり続ける熱狂──… pic.twitter.com/HF7XLJl8nU — 『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』絶賛公開中 (@totwjp) May 17, 2

    5億円突破!映画「トワイライト・ウォリアーズ」マサラに紙切れ舞う » Lmaga.jp
    koyhoge
    koyhoge 2025/05/23
    2025-03-22に塚口サンサン劇場で開催されたイベント上映の開催レポート。全国から気合の入ったガチ勢が集結。ホント楽しそうだw
  • Modern Syntax

    作者に方は「ヘルメット・アート」と呼んでいるようなのですが、ベトナム戦争時の兵士のヘルメットに描かれたテキスト(メッセージ)や絵を集めたビデオです。 基的には兵士がこのような感じでヘルメットに何かした描くのは禁止されていたようなんですが、そんなことはお構いなしでみんな書いたようです。 この中で有名なのは「When I Die, I’ll Go To Heaven, Because I’ve Spent My Time In  Hell」(死んだら天国に行く、地獄で過ごしたから)というものがあります。その他、「戦争は地獄だ」、「ママのために共産党員を殺せ」、「愛ではなく戦争を起こせ」などが見られました。 あと「デス・カード」と呼ばれている相手に恐怖を植え付けるために使われたカードも見られました。 なんかいろいろ複雑な気持ちにさせられますね。

    koyhoge
    koyhoge 2025/05/12
    毎月恒例の前月見た映画の感想をモダシンさんのポッドキャストで喋りました。面白い映画が多くて選ぶの大変w
  • 世界一コンプラに厳しいエンタメ企業が江頭2:50に仕事を依頼して大成功を収めたワケ

    登録者数450万人超(2024年12月現在)を誇る日のトップYouTubeチャンネル「エガちゃんねる」をゼロから立ち上げた、総合演出・ディレクター、プロデューサー。1978年生まれ、神奈川県出身。明治大学卒業後、テレビ制作会社ケイマックスに所属。2011年に制作会社「ばんぺいゆ」を設立し代表を務める。テレビマンとして「内村プロデュース」「『ぷっ』すま」「さまぁ~ず×さまぁ~ず」「あいつ今何してる?」「グータンヌーボ」「朝までたけし軍団SP」など、多くの人気番組を手掛ける。ネット配信では「トゥルルさまぁ〜ず」「がんばれ!エガちゃんピン」なども制作。「エガちゃんねる」ではブリーフ団Dとして番組を進行し、時には自ら出演することもある。 ニュースな ビジネス・経済から、エンタメに教育政治まで……。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」

    世界一コンプラに厳しいエンタメ企業が江頭2:50に仕事を依頼して大成功を収めたワケ
    koyhoge
    koyhoge 2025/04/24
    デップー&ウルヴァリンのエガちゃん宣伝隊長就任の舞台裏。この動画知らなかったけど見たらめちゃ面白かった。興収20億の影にはこうしたプロモもあったのね。
  • 10億円突破の快挙を成し遂げた映画「ヒプノシスマイク」にみる観客参加型映画の可能性(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    観客の投票によって映画のストーリーが変わる日初の「インタラクティブ映画」として注目されていた映画「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」が、ついに速報値ベースで興行収入10億円を突破したようです。 「ヒプノシスマイク」とは、2017年に声優がキャラクターに扮してラップバトルを繰り広げるプロジェクトで、年々ファンを増やしCDリリースやアニメ化など活躍の場所を拡げてきた企画です。 今回の映画は、そのさまざまなIP展開における「最後のディビジョンラップバトル」として満を持して映画化されたもので、日初の観客による投票参加型の映画として公開されたのです。 10億円というと、映画の中ではそれほど大きい数値に思われない方も少なくないかもしれませんが、今回「ヒプノシスマイク」が10億円を突破したことは、日映画界だけでなく世界の映画界にとっても非常に画期的と言えますのでご紹介

    10億円突破の快挙を成し遂げた映画「ヒプノシスマイク」にみる観客参加型映画の可能性(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    koyhoge
    koyhoge 2025/04/07
    徳力さんまでヒプマイを取り上げるとは。映画館で投票してどちらが勝つかドキドキを楽しむのは新鮮な体験だったので、まだの方は是非。
  • Modern Syntax

    今回のモダシンラジオは私の一人語りの回で、今週観た以下の4映画について12分32秒でしゃべっています。 ・終わりの鳥 ・アンジェントルメン ・片思い世界 ・プロフェッショナル あと番組中では取り上げなかったのですが、今Netflixで「ゴールデンカムイ」のドラマ版を配信していてこれを観てます。これは映画版「ゴールデンカムイ」が終わった後にWOWWOWだけで配信していたものなのですが、なぜかNetflixでも観れるようになりました。いやー、なぜかとても面白いですね。なんで日テレビ局でこういうのが作れないんだろう。 さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa このSp

    koyhoge
    koyhoge 2025/04/07
    3月に見た映画の感想をモダシンさんのポッドキャストで話してきました。今回も面白い映画がありすぎていくつも削りました。
  • オスカー作品「ノー・アザー・ランド」のパレスチナ人監督、イスラエル人入植者に襲われる ヨルダン川西岸

    左からハムダン・バラル氏、ユバル・アブラハム氏、バーセル・アドラー氏の3人。アカデミー賞授賞式後のパーティーに参加したときの様子=2日/John Locher/Invision/AP (CNN) 米アカデミー賞を受賞した映画「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」の共同監督を務めたパレスチナ人のハムダン・バラル氏が、パレスチナ自治区ヨルダン川西岸でイスラエル人入植者に殴打され、イスラエル軍兵士によって連れ去られた。同僚や目撃者が明らかにした。 バラル氏と共に映画を監督したバーセル・アドラー氏がCNNの取材に答えた。それによるとアドラー氏は24日、トラブルに遭ったとみられるバラル氏から電話を受け、西岸地区スシヤにある同氏の自宅に向かった。家に着いたところ、バラル氏と少なくとももう1人が連れ去られるのを見たという。 バラル氏の自宅外にはイスラエル人入植者のグループがおり、一部は石を投げていた。

    オスカー作品「ノー・アザー・ランド」のパレスチナ人監督、イスラエル人入植者に襲われる ヨルダン川西岸
    koyhoge
    koyhoge 2025/03/25
    映画を見た人なら分かるが、イスラエル軍と入植者の横暴は限度を超えている。入植という名前の暴力的侵略を続けている。
  • アメリカにAI映画製作会社が誕生、実際の映像公開で「映画製作に革命起こす」宣言 ─ 『トランスフォーマー』Pがアドバイザー就任 | THE RIVER

    アメリカAI映画製作会社が誕生、実際の映像公開で「映画製作に革命起こす」宣言 ─ 『トランスフォーマー』Pがアドバイザー就任 STAIRCASE Studios AI Presents: The Woman with Red Hair (First 5 minutes) ScreenShot https://www.youtube.com/watch?v=sJD4MaEHUJo 『ダイバージェント』シリーズのプロデューサーであるプーヤ・シャーバジアンが、AIによる映画スタジオStaircase Studios AIを設立した。アドバイザーには『トランスフォーマー』『G.I.ジョー』シリーズのロレンツォ・ディ・ボナヴェンチュラが就任している。米Deadlineなどが報じた。 Staircase Studios AIでは、「ForwardMotion」と呼ばれる独自のAIワークフローを駆使し

    アメリカにAI映画製作会社が誕生、実際の映像公開で「映画製作に革命起こす」宣言 ─ 『トランスフォーマー』Pがアドバイザー就任 | THE RIVER
    koyhoge
    koyhoge 2025/03/13
    現状の映像はカメラワークが単調すぎるし、肌の質感もわざとらしくて本物の役者には勝てない感じだけど、どうせ技術はすぐ進化するんだろう。
  • コミコンで無理やり働かされ…搾取されるマーベル巨匠スタン・リーの最後の4年に迫るドキュメンタリー|シネマトゥデイ

    スタン・リー - Albert L. Ortega / Getty Images 「X-MEN」「スパイダーマン」など数々のマーベルコミックスの原作を手掛け、マーベル映画へのカメオ出演でも知られたアメコミ界の巨匠スタン・リーさん。2018年に95歳で亡くなるまでの最後の4年間に迫ったドキュメンタリー映画『スタン・リー:ザ・ファイナル・イヤーズ(原題) / Stan Lee: The Final Years』の制作が進行中だ。 【動画】ショッキング…搾取されるスタン・リーさん 手掛けているのは、スタンさんの最後の4年間、彼のアシスタントを務め、友人でもあったというジョン・ブロージャック。スタンさんと世界を旅してレジェンドのキャリアの輝きを見るとともに、年老いてから取り巻きに搾取され、裏切られ、財産をコントロールされるといった“心を引き裂かれるようなもの”も多く目の当たりにしてきたという。 A

    コミコンで無理やり働かされ…搾取されるマーベル巨匠スタン・リーの最後の4年に迫るドキュメンタリー|シネマトゥデイ
    koyhoge
    koyhoge 2025/03/12
    THE REFLECTIONのトークイベントの際に長濵博史監督が、スタンが自由に想像力を発揮できる世界を再び作ってあげたかったと発言していて、マーベル内もいろいろ大変なんだなと思ったことを憶えている。
  • Modern Syntax

    以前にも紹介したことがあるバードボックス・スタジオが作ったのは間男をテーマにした短いアニメーション「Busted」です。 話よりも動きの面白さで魅せているのがアニメスタジオらしくっていいですね。 えっと、1分20秒の作品です。 今回のモダシンラジオは先週に引き続きとしのり君をゲストに迎え、「コモン・クロール」というものについてお話ししていただきました。 皆さん、コモン・クロールって知ってましたか?私は知りませんでした。勉強になりました。 ということで、そんなコモン・クロールの話を35分45秒も話しておりますのでお時間のある時に聞いてみてください。 さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi

    koyhoge
    koyhoge 2025/03/11
    モダシンさんのポッドキャストで2月に見た映画の感想を話してきました。今回も良作ぞろい。
  • VOTING STATUS|映画 ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-

    IKEBUKURO YOKOHAMA SHIBUYA SHINJUKU OSAKA NAGOYA CHU-OH 原作・音楽プロデュース:EVIL LINE RECORDS/キャラクター設定原案・世界観設定:EVIL LINE RECORDS・百瀬祐一郎/監督:辻󠄀 貴則/脚:百瀬祐一郎/キャラクターデザイン:Kazui/アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ/配給:TOHO NEXT/製作:ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- Movie 製作委員会 原作・音楽プロデュース:EVIL LINE RECORDS 脚:百瀬祐一郎 キャラクター設定原案・世界観設定:EVIL LINE RECORDS、百瀬祐一郎 キャラクターデザイン:Kazui アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ 監督:辻󠄀 貴則 【 Buster Bros!!! 】 山田 一郎:

    VOTING STATUS|映画 ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-
    koyhoge
    koyhoge 2025/03/07
    映画ヒプマイのすべての劇場の投票結果が公開されてる。これはすげー。
  • 興収1億円突破!『トワイライト・ウォリアーズ』新たな入場者特典配布&応援上映決定 | cinemacafe.net

    大きな話題を呼んでいる香港アクション映画『トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦』の日での興行収入が1億円を突破した。 公開から20日で動員7万1,550名、興行収入1億431万1,520円を記録し、スマッシュヒットを続けている作。公開3週目の週末3日間(1月31日~2月2日)の動員は前週比142.5%を記録し、右肩上がりの興行を続けている。 SNSでも絶賛の声が上がり続けており、各界の著名人からも高評価受け、口コミがさらなる熱狂を生んでいる。原作者・余兒によると、続編および前日譚の製作がすでに決定しており、今後の展開にも期待が高まる。 そして、作の大ヒットを記念して、4週目・5週目の入場特典の配布が決定。2月7日(金)からは、ルイス・クー演じる九龍城砦の伝説的指導者「龍捲風(ロンギュンフォン)」、アーロン・クォック演じる“殺人王”と呼ばれた「陳占(チャン・ジム)」、ケニー・ウォ

    興収1億円突破!『トワイライト・ウォリアーズ』新たな入場者特典配布&応援上映決定 | cinemacafe.net
    koyhoge
    koyhoge 2025/02/13
    興収1.4億円、動員7.1万人。口コミでじわじわ広がっている感じか。
  • Modern Syntax

    こういう胸元は真っ白な毛で背中や足が黒い毛なみのはタキシードキャットと呼ばれるそうですね。 そんなわけで作りやすいと思うのですが、LEGOで飼いのタキシードキャットを作ってみたところ飼いが興味津々になったというビデオです。 普通こういうのは飼い主&製作者の意図とは裏腹にまったく興味を示さずがっかり、みたいな結果になるんですけど、これだけ戯れてくれると嬉しいですよね。

    koyhoge
    koyhoge 2025/02/10
    月イチ恒例の前月見た映画の感想をモダシンさんのポッドキャストで喋りました。何と言ってもジークアクスと九龍城!
  • 【追悼デヴィッド・リンチ】『ツイン・ピークス』他リンチ作品の常連カイル・マクラクランが長文の追悼文を発表 - amass

    David Lynch and Kyle MacLachlan, photo by Alberto E. Rodriguez/Getty Images デヴィッド・リンチ(David Lynch)の訃報を受け、『ツイン・ピークス』『ブルーベルベット』 『デューン/砂の惑星』といった作品でリンチ監督と度々コラボレーションを行ってきた俳優カイル・マクラクランが、長文の追悼文を自身のSNSアカウントで発表しています。 以下、追悼文より 「42年前、僕の理解を超えた理由で、デヴィッド・リンチは無名の僕を引っ張り出して、彼にとって最初で最後の大作映画の主演に抜擢しました。彼は、僕自身も気づいていなかった僕の何かを見抜いていたのです。僕は、彼のビジョンのおかげで、キャリア全体、そして人生そのものを手に入れることができました。 僕が彼の中に見たものは、創造の海が内側から溢れ出すような、謎めいた直感的な人

    【追悼デヴィッド・リンチ】『ツイン・ピークス』他リンチ作品の常連カイル・マクラクランが長文の追悼文を発表 - amass
    koyhoge
    koyhoge 2025/01/17
    カイル・マクラクランのデヴィッド・リンチへの追悼文。ぐっと来る。
  • Modern Syntax

    Meltio3D社はワイヤーレーザー技術を使ってさまざまな種類の金属から物体を3Dプリントする機械を製造しているそうです。 で、こちらのビデオですが、そんな金属3Dプリンターでデススターのような球体のオブジェクトをプリントしています。高出力の青色レーザーを使って薄い金属ビーズを溶接しているそうです。 これ、何に使うかというとガスとかエネルギーの分野だそうです。ああ、なるほどね。 昔はこういうのを作ろうと思うと金型作って溶かした金属を流し込んで・・・みたいなプロセスだったのですが、金型作らなくていいとなるとなんか時代が変わったなと感じるものがあります。

    koyhoge
    koyhoge 2025/01/13
    月イチ恒例の前月に観たの感想をモダシンさんのポッドキャストで喋りました。メジャーどころがモアナ2しかないw
  • Modern Syntax

    今回のモダシンラジオは私が最近観た映画について一人語りした回です。 以下の4映画について11分46秒ほど話しております。 ・コール・ミー・ダンサー ・クラブゼロ ・はたらく細胞 ・クレイヴン・ザ・ハンター さて、モダシンラジオのデータをホスティングしてもらっているSpotify for Podcasters(旧Anchor)の私のページはこちらです。 https://podcasters.spotify.com/pod/show/kazuyoshi-nagasawa このSpotify for PodcastersページのRSSは以下になります。こちらのRSSではenclosureタグなどでlength値などがしっかり入っているのでこれを購読しておくとよいかと思います。 https://anchor.fm/s/66ff2830/podcast/rss ここで聴く!という人は以下のプレイ

    koyhoge
    koyhoge 2024/12/08
    月イチ恒例でモダシンさんのポッドキャストで前月に観た映画の感想を喋りました。「うんこと死体の復権」は実に面白い映画なんですが、あんまり話題になってないんですよね。
  • キーワードは“没入感”と“現場感”。「KING OF PRISM」日本アニメ初のSCREENX上映の裏側

    歌、ダンス、プリズムジャンプを組み合わせた総合エンタテインメントショー“プリズムショー”。そんなプリズムショーに魅了された個性豊かな少年たちが、観る人の心をときめかせるプリズムスタァを目指し、さまざまな試練や困難に立ち向かっていく。TVアニメ「プリティーリズム・レインボーライブ」のスピンオフとして2016年に劇場版第1作「KING OF PRISM by PrettyRhythm」が公開され、観客がペンライトを振り歓声を送る“応援上映”の盛り上がりでも話題を集めた。前作の劇場版「KING OF PRISM ALL STARS -プリズムショー☆ベストテン-」から約4年の時を経て公開された最新作「KING OF PRISM -Dramatic PRISM.1-」は、2019年に上映およびテレビ放送された「KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-」に新規パートを加えて

    キーワードは“没入感”と“現場感”。「KING OF PRISM」日本アニメ初のSCREENX上映の裏側
    koyhoge
    koyhoge 2024/11/24
    キンプリは映画の新しい楽しみ方をどんどん切り開いている。SCREENX版も観に行かなければ。
  • Modern Syntax

    世界一背の高い女性はルメイサ・ゲルギさんで、トルコでウェブ開発の仕事をしているそうです。身長は215 cmだそうです。 一方、世界一背の低い女性はジョティー・アムゲさんなんですが、なんのお仕事をされているのかはわかりませんでした。 ジョティー・アムゲさんは身長が伸びなくなる病気軟骨無形成症で、その結果身長は58センチ、体重は5.25キロなんだそうです。 で、そんな2人がGuinness World Records Day 2024をお祝いしてロンドンで出会い、一緒にお茶したそうです。 身長は全然違いますが、「違う」ということに起因するあれこれの共通項が多いそうで、2人は意気投合したようです。 しかし、こうやって並んでみるとジョティー・アムゲさんはお人形さんみたいですね。

    koyhoge
    koyhoge 2024/11/11
    月イチ恒例の見た映画のモダシンさんのポッドキャストで喋ってきました。今回も粒ぞろいで面白かったです。