1974年にキッシンジャー米国務長官が沖縄県・尖閣諸島に中国軍を引き寄せ、活動を活発化させることができるかどうか国務省幹部に尋ねていたことが米公文書で27日分かった。日本の自衛意識を高める思惑だった可能性がある。(共同)

はじめにさて、2025年9月末をもってデジタル庁(以下デジ庁)を退職しましたー! 「っていうか、お前デジ庁で働いてたんか!」って思う人も居ると思うのですが、そうなんですよねぇ。たった、1年半足らずでしたが。 こういうの書くの初めてで、動機は自分自身がすごく良い経験が出来たなぁと思ったからです。 あくまでデジ庁で働いたやつの一例ってことで、興味があればご一読くださいな。 (※画像は可愛すぎると評判のうちのコです) なんでデジ庁で働いたの?ぶっちゃけ、最初はなーんにも考えてなかったんです(笑) たまたまLinkedInで、カジュアル面談どーよ?って感じで人事の人から連絡が来て、最初の感想は「え?おれ?なんで?」って思ってたわけです。 BigQueryが大好物なおれからするとデジタル庁のデータ分析基盤「sukuna」の記事は読んでたし、まぁどうせ落ちるだろうし、カジュアルならお話しを聞いても損は
国土地理院は、去年1月の能登半島地震で海岸が隆起した影響などで石川県の面積が増え、都道府県別で福井県を上回って34位になったと発表しました。 国土地理院はことし7月1日時点の各都道府県の面積を調査し、26日結果を公表しました。 今回は、去年1月の能登半島地震のあとに更新された地図情報をもとに面積を測定していて、石川県は前回の調査よりも4.74平方キロメートル増加していたということです。 能登半島地震により海岸が隆起したことが主な要因で ▽輪島市で2.78平方キロメートル ▽珠洲市で1.72平方キロメートル ▽志賀町で0.24平方キロメートル 増加したということです。 これにより、石川県の面積は福井県を0.35平方キロメートル上回り、都道府県別の順位で福井県を抜いて34位になったとしています。
農林水産省は、全国のスーパーおよそ1000店でのコメの販売価格をまとめ、毎週、発表しています。 それによりますと、今月15日から21日までの1週間に販売されたコメの平均価格は5キロあたり税込みで4246円でした。 前の週より29円値下がりしましたが、3週連続で4000円を超える高値が続いています。 今回値下がりした主な理由について農林水産省は随意契約による備蓄米の販売が前の週より増えたためだと見ています。 コメの販売量をみると、産地と品種が単一の銘柄米は75%、備蓄米を含むブレンド米などは25%で、ブレンド米などの割合は前の週より3ポイント高くなりました。平均価格は銘柄米は5キロあたり税込み4377円で前の週より24円高くなった一方、ブレンド米などは3843円で150円値下がりしました。 あわせて公表された、全国のスーパーやドラッグストアなどおよそ6000の店舗で今月21日までの1週間に販
思い人に会いたい一心から放火したとされ、生年不詳ながらひのえうま女性の代名詞ともなっている「八百屋お七」を描いた浮世絵「松竹梅湯島掛額」(月岡芳年作)=国立国会図書館デジタルコレクションより 来年2026年は、干支(えと)で60年に1度巡ってくる「丙午(ひのえうま)」の年にあたる。 「ひのえうまの年に生まれた女性は気が強く、夫を食い殺す」 江戸時代以降、そんな言い伝えが急激に広がり、ひのえうまの年は子どもの数が減少した。 「昭和のひのえうま」=1966年には、科学的根拠のない迷信だという認識が浸透していたにもかかわらず、出生数は前年より急減した。 なぜ産み控えが起きたのか。そして、きたる「令和のひのえうま」に、同じ現象が起きる恐れはないのだろうか。 <主な内容> ・昭和の新聞報道「根拠なき迷信」 ・「ひのえうまは不吉」その由来は ・「男を呪い殺す女」八百屋お七 ・迷信が女性追い詰め…数々の
アルス @arusu752 今、X界隈でトレンド入りしてる「東北と大阪は分かり合えない」論説が盛り上がる一方で 東北の震災ガレキが「放射能がうつる」と日本中から拒絶された中、大阪の維新と松井知事が真っ先に「被災地を支えていくと」と引き受けた事は覚えていて欲しい… ちなみに大阪府庁では福島魚介類メニューを提供も pic.x.com/G4me5elWsu 2025-09-25 10:13:49 リンク asahi.com 大阪府、独自のがれき処理基準 来春受け入れ目指す 大阪府は14日、東日本大震災で発生した岩手県の災害廃棄物(がれき)の受け入れに向け、専門家による検討会議で国基準より厳しい放射性物質の処理基準をまとめた。府は来年4月からの受け入れをめざし、今後、大 リンク 日本経済新聞 大阪市が本格焼却開始 震災がれき、13年度まで最大3.6万トン - 日本経済新聞 大阪市は1日、大阪湾の人
世界最大級のホスティングプロバイダ―OVHデータセンタの火災原因がUPS電源の故障に関係する可能性があるとの記事が出ていました。 www.bleepingcomputer.com 同社は、火災がデータセンタをダウンさせた正確な原因についてまだ完全な回答を持っていない可能性がありますが、創設者は、その朝に整備された無停電電源装置(UPS)ユニットに触れました。 ビデオの中で、クラバは、消防士が敷地内に到着したとき、赤外線カメラで撮影された画像は、UPS7とUPS8の2つのUPSユニットが燃えていることを示していると説明しています。 UPS7は午前中に保守担当者によって整備されていたため、目撃情報は適切です。 Klabaは、UPSサプライヤが同じ朝に来て、UPS7内の多くの部品を交換し、ユニットを再起動したと述べました。 当時、すべてが順調に見え、火災が発生するまで電源バックアップユニットはス
HBC NEWS @HBCnewsJNN 【123キロ超過のスピード違反】「釣りにいくのに早く帰って寝たかった」札幌市内の市道を時速183キロで爆走か 会社員(50)を逮捕 北海道で“過去最高の超過” #北海道放送 #hbcnews | @HBCnewsJNN | @HBChokkaido hbc.co.jp/news/3e3af3414… 2025-09-24 13:00:03 リンク HBC NEWS 【123キロ超過のスピード違反】「釣りにいくのに早く帰って寝たかった」札幌市内の市道を時速183キロで爆走か 会社員(50)を逮捕 北海道で“過去最高の超過” 9月8日夜、札幌市清田区の市道で、法定速度を123キロ超過して乗用車を運転したとして、50歳の会社員の男が逮捕されました。
【読売新聞】 東京23区の火葬料金が高騰しているとして、東京都は24日、火葬場への指導監督を担う区側と連携して料金の安定化を目指す方針を明らかにした。全国の火葬場の多くが公営で火葬料を無料とする自治体もある中、東京23区では歴史的な
籠原スナヲ @suna_kago 「社会人経験のない芸人のコントは、社員が電話をとる場面で『もしもし』とか言うからすぐバレる」という話もある。 2025-09-24 09:33:31
先日、高市議員が総裁選の演説で、SNSで目にした奈良の鹿についての話題を口にしたそうな。 そんなニュースを受け、僕は「総裁選の候補者がSNSのデマを真に受けるなんて」と苦言を呈し、Xで少し注目を浴びた。 賛否両論あるだろう。 それ自体はいい。 ただ、短文投稿のため文意が伝わり切らないのがもどかしい。 〜 ここでいうデマとは、へずまりゅう議員のSNSでの発信を指す。 彼は先日議会の中で、奈良の鹿が外国人観光客の犠牲になっていると、数枚の写真を使ってプレゼンした。 「(加害者は)全て中国人です。私は、パスポートを見せてもらって確認しています。見せてくれない人は観光バスまで着いて行って国籍を確認しています。」 不自然さに首を捻る。 攻撃的に捲し立てる見知らぬ日本人に、観光客が大人しくパスポートを見せるだろうか。 パスポートの確認シーンといい、バスの確認といい、本当ならそれ自体もポストのネタになり
【9月24日 AFP】タイの首都バンコクで24日、道路が陥没する事故があり、近隣住民は避難を余儀なくされた。 現場は、バンコクの住宅街にある警察署とワチラ病院のすぐ前。道路が深さ約50メートル陥没し、電柱が倒れ、破裂した水道管から水が噴き出しているのをAFP記者が確認した。 警察官と市の職員数十人が現場を封鎖する中、穴の縁では危うく難を逃れたピックアップトラックが揺れていた。 バンコク防災局の局長は現場でAFPの取材に対し、今回の陥没事故は最近の豪雨と水道管の漏水に関連している可能性が高いとの見方を示した。 「水道管から漏れた水が道路下の土壌を侵食したためにこのような事故が起きた」「浸食された土砂の一部が建設中の地下鉄駅に落下し、崩落を引き起こした」と述べ、死傷者は確認されていないと付け加えた。 現場の地下では地下鉄の建設工事が行われており、国営のタイ大量高速輸送公社(MRTA)は崩落の原
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く