タグ

macに関するmongrelPのブックマーク (41)

  • ファミコン8bitサウンドのフリー音源が64bitに対応だ!

    8bitゲームサウンド好きな方ならば、多くの人がお世話になっているのではと思う、YMCKのフリー音源、「Magical 8bit Plug」。WindowsでもMacでも利用することができ、結構マニアックに音作りができることから、幅広い層から支持を受けているプラグインです。 そのMagical 8bit Plugが5年ぶりにバージョンアップをし、Macの64bitに対応するとともに、新たにビブラート機能が追加されるなど、より強力な機能に進化しています。この新バージョン4月1日に公開されたのですが、さっそく使ってみたので、改めて紹介してみたいと思います。 5年ぶりのバージョンアップとなったMagical 8bit Plug YMCKというのは、ファミコンサウンドでオリジナル音楽を作る男女3人から成る8bitミュージック・ユニット。国内外で活躍しており、映像と完全にリンクしたユニークなライブパ

    ファミコン8bitサウンドのフリー音源が64bitに対応だ!
    mongrelP
    mongrelP 2014/04/02
    あららMac版だけっすか(´・ω・`)\VST(Win)環境の64bit化は薄いのか(´・ω・`)
  • 「Mac」が「Windows」を超えられない理由…

    1: ビッグブーツ(家) 2013/09/26(木) 09:48:27.45 ID:50/yzfKy0 BE:5116608599-PLT(12123) ポイント特典 アップルは9月24日、液晶一体型PC「iMac」の新モデルを発表した。従来同様、21.5型と27型の2つのラインアップで構成される。 21.5型は、2.7GHz動作(最大3.2GHz)のクアッドコアCore i5を搭載する「ME086J/A」と、2.9GHz(最大3.6GHz)クアッドコアCore i5を搭載する「ME087J/A」の2モデル、27型は3.2GHz動作(最大3.6GHz)のクアッドコアCore i5を搭載する「ME088J/A」と、3.4GHz動作(最大3.8GHz)のクアッドコアCore i5を搭載する「ME089J/A」の2モデルを用意する。 価格は順に13万8800円、15万8800円、18万9800円

    「Mac」が「Windows」を超えられない理由…
    mongrelP
    mongrelP 2013/09/29
    「SDカードスロットやUSBが全部裏側」なにこれ…
  • ホーム - PaintField

    mongrelP
    mongrelP 2013/06/18
    スケッチ用ペイントツール?オープンソース、クロスプラットフォーム。
  • この秋、ついにMac版VOCALOIDが登場だ!!

    長年、数多くの要望が寄せられていたVOCALOIDのMacへの対応。Mac対応についての質問が出るたびに、VOCALOIDの父、剣持秀紀さんからは、「着実に近づいています」といった答えが返ってくるのみで、何年も経過していました。が、ついにMac版がこの秋登場することが明らかになりました。 4月15日、YAMAHAは春の新製品の発表会を行い、そこではパワードモニタースピーカーの新HSシリーズやリニアPCMレコーダー、POCKETRAK PR7などの新製品が登場したのですが、その隅っこでこっそりと、Mac版のVOCALOIDが参考出品されていたのです。 ついに、Mac版のVOCALOID Editor for Cubaseが登場! 見てお分かりのとおり、参考出品されたのは、VOCALOID Editor for CubaseのMac版です。まだ、開発途中であり、システムが安定していないとのこと

    この秋、ついにMac版VOCALOIDが登場だ!!
    mongrelP
    mongrelP 2013/04/15
    「Mac版はVOCALOID Editor for Cubaseのみ」解散\あ、でもVOCALOLID APIもMac版出るのかな?ならピアスタforMacの可能性が微レ存?
  • Synth1開発者のDaichiさんにインタビュー、iPad版も来春登場だ!

    多くのDTMユーザーがお世話になっているのでは…と思うフリーのソフトシンセ、Synth1。2002年と非常に早い時期に登場した国産のアナログシミュレーションのシンセですが、廃れるどころか、人気はますます高まっており、2011年にはMac版もフリーソフトとしてリリースされました。さらに2013年春にはiPad版やAudioUnit版もリリースされるとのことで、さらに盛り上がって行きそうな雰囲気です。 そのSynth1の開発者であるDaichiさんに連絡してみたところ、直接お会いして話をすることができました。名は戸田一郎(TodaIchirou)さんで、名前の真ん中からDaichiってとっていたんですね(笑)。また、Mac版やiOS版への移植をしているのは、戸田さんの友人である辻正典さん。その辻さんにも同席をしてもらいました。が、話を聞くと、このお二人、DTM黎明期からDTM界に大きな影響を

    Synth1開発者のDaichiさんにインタビュー、iPad版も来春登場だ!
    mongrelP
    mongrelP 2013/03/02
    64bit対応は後回しっすか(´・ω・`)
  • “Retina”はMacだけでなく、Windowsでも普及するか

    MacBook Pro Retinaディスプレイモデル」(以下、MBP Retina)を入手し、PC USERの編集長から「これからしばらくMBP Retinaの記事を数多く載せていくので、連載でもジックリ使った感想など……」なんて言われていたのだが、レビュー記事はあまりにたくさん出ているので、ちょっと視点を変えてみたい。 とはいえ、MBP Retinaにまったく触れないのも何なので、簡単なインプレッションを箇条書きにまとめた。 パフォーマンスは大変よい(だが、同じプロセッサ使ってるものなら、他も同じだ) バッテリーはディスプレイ輝度を半分ぐらいに落とせば6時間以上は使えそう(場合によっては7時間) キーボードのタッチは少し変化し、MacBook Airに似たものになった Airと同じタイプのフラッシュストレージを採用、起動時間などは従来のAir以上に高速 MBP Retinaは「すんご

    “Retina”はMacだけでなく、Windowsでも普及するか
    mongrelP
    mongrelP 2012/09/08
    できれば移行したいなぁ(日本語という時点で高解像度はかなり恩恵あるはず)
  • 日経パソコン2012年8月27日号「パソコン満足度ランキング2012」は、Windowsじゃないと理由で実質1位にも関わらずMacを除外している | 書籍 | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)

    語でのMac,iPhone,iPad,iPodなどApple関連の情報サイト。MACお宝鑑定団のBlog。 Macに捉われず、様々な情報を掲載しています。 日経パソコン2012年8月27日号が、特集2「パソコン満足度ランキング2012」(16ページ)を掲載しています。 これは、パソコンユーザー1万8930人の回答結果を元にした満足度ランキングで、ノートPCパナソニック(6.14ポイント)、デスクトップPCは東芝が1位(6.37ポイント)を獲得しています。 1位となったパナソニックと東芝それぞれのインタビューも掲載されていて、サポート満足度ではエプソンダイレクトが1位(4.98ポイント)となっています。 ところが、この満足度ランキングにおいて、アップルに関しては比較軸を統一するためWindows搭載機ではないという理由で、参考というくくりで記載されています。 実際に誌面を読めば分かりま

    日経パソコン2012年8月27日号「パソコン満足度ランキング2012」は、Windowsじゃないと理由で実質1位にも関わらずMacを除外している | 書籍 | Macお宝鑑定団 blog(羅針盤)
    mongrelP
    mongrelP 2012/08/26
    今更?つーかMac is not PCっていってなかったか?
  • 【美瑛町の青い池】が 世界のアップル社でWallPaperになる! - Kent Shiraishi Photo Blog

    【美瑛町の青い池】が 世界のアップル社でWallPaperになる! しばらくブログを休んでいたんですが・・・。 ビッグ・ニュースを皆さんに伝えるために書きます。 世界のアップル社の歴史の中で、 初めて北海道美瑛町の風景がWallPaperとして採用されました! その作品を下記サイトに掲載しています。 ★Blue Pond - The WallPaper for Apple Inc. 世界中から祝辞や賞賛のコメントも頂いております。 新しいOS X-Mountain LionにWallPaperとして入っています。 新しい壁紙15作品を下記よりご覧下さい。 素晴らしい高画質の画像を、そのままダウンロード出来ますので、ご自分の壁紙にも簡単に出来ますよ! ★15 Beautiful New Wallpapers from OS X Mountain Lion また現在の最新iPhoneにも、下記

    【美瑛町の青い池】が 世界のアップル社でWallPaperになる! - Kent Shiraishi Photo Blog
  • MacでRuby on Railsを始めるには RailsInstaller !! Ruby,Rails,Git... が1クリックでインストール完了 - yuumi3のお仕事日記

    Mac OS X には最初から RubyRuby on Railsが入っていますがバージョンが古く現実的ではありません。最新の Ruby on Railsを使うには、 Xcode入れて、 rvm 入れて、 Ruby 入れて、Railsを入れて、MySQLとかをインストールするために Homebrew いれて 。。。 とかなりたへんです でした。 しかし RailsInstaller が出来たのでワンクリックでインストールが完了します。 VMWareFusion 4 私のMacには既に Xcode,rvm,Ruby,Rails,Homebrew, ... が入っているし、この環境を消してまでRailsInstallerのテストは行えません。そんな時には VMWareFusion 4 です。VMWareFusion 4ではWindowsLinux以外に Mac OS X Lion を動かす

    MacでRuby on Railsを始めるには RailsInstaller !! Ruby,Rails,Git... が1クリックでインストール完了 - yuumi3のお仕事日記
    mongrelP
    mongrelP 2012/06/04
    お、マック版でたのか
  • Windows好きな私が仕方なくMacを買ったのでとりあえずMacをDisろうと思う

    つい先日。 Mac miniを買いに行って来ました。これも全部アップルが悪くて、iPhoneアプリを最終的に出荷するためには結局Macないとだめなんかーい!という事で、仕方なく買いに行ったわけです。アップル最悪です。ゲイツ大好きです。 覚悟しなさいMac。 購入編 とりあえずそこら辺の電気屋とかパソコン工房みたいなジャンク系も含めて、そこら中にあふれているWindowsマシーンと違い、ごく限られた店でしか買えないMac。 私の家からそこへ行くには、電気屋を2店舗もスルーしなければならないほど遠くて、もはや内心この時点でアップルふざけるなと思っていたわけです。現地に到着後、目的のMac miniを探してようやく購入というところでストップ。 トラックパッドが売り切れていて、さらに入荷未定状態+Bluetoothキーボードも無い。 なにやらタイの影響でと言っていましたがよくわかっていません。そん

    Windows好きな私が仕方なくMacを買ったのでとりあえずMacをDisろうと思う
    mongrelP
    mongrelP 2012/04/24
    ツンデレはデレが多いと意味が無いじゃないですか(憤慨)\いや今後ノートブック買うならMacBookProなんですけどね、俺(でも15.4インチフルHDが無い(´・ω・`))
  • マルウェアを解析した会社の忠告に対する Apple の冷たい仕打ち | スラド IT

    60 万台以上の Mac がマルウェアに感染していたという /.J 記事が先週掲載されたように、今後は Mac もウイルスのターゲットにされる機会は増えてくるだろう。そんな状況下、ロシアのウイルス対策ソフトメーカー Dr. Web 社 の CEO、Boris Sharov 氏は先週、Apple に対して Mac OS X を狙ったマルウェア「Flashback」が強力なボットネットを形成していることを警告したが、Apple は同社を信頼できるセキュリティ会社として認識しておらず、それを無視したとのこと (Forbes の記事、家 /. 記事より) 。 さらに感染が発覚した後の対応も良くなかったという。マルウェアに感染するとドメイン登録業者のサービスを使って IRC サーバに接続して、ボットネットを形成する仕組み。そこで、Apple は Flashback の指揮統制サーバの置いてあるロシ

    mongrelP
    mongrelP 2012/04/13
    そもそもシェアが広がった+iPhoneへHackできる時点で狙われるようになるのは目に見えてただろうに、ほとんどといっていいほど対策して来なかったAppleが全面的に悪いだろこれ。
  • Tips - Macをルーターに : 404 Blog Not Found

    2008年10月06日22:30 カテゴリTips Tips - Macルーターに あれ?この記事で、なんで記事体はおろかはてブのコメントにも関連エントリーにもアレが登場しないかと、現在ホテル軟禁中の私に引っかかったので。 元麻布春男の週刊PCホットライン 筆者の場合、出張時はホテルの部屋で原稿を書くPC(最近はMacBookが多い)、イベント会場等で持ち歩くPCiPAQやiPod touchのようなPDAの、計3デバイスを持ち込む。これら3つのデバイスでインターネット接続を共有するために、無線LANアクセスポイント機能を備えたルーターがあると便利だ。実は、Macにはもれなく「インターネット共有」がついてくる。v10.2の頃から標準装備なのでかなり前からである。LANの口が少ないときなど、よく私は「ルーターやります」と言うのだが、未だに驚く人が結構いるので以外と知られていないようだ。

    Tips - Macをルーターに : 404 Blog Not Found
    mongrelP
    mongrelP 2012/03/14
    やっぱりMacは標準であるか。まぁ元のネットワークスタックはBSDだし。
  • iOS/Windows/Mac OSX/Linux向けソフトウェアを1つのコードで·nui MOONGIFT

    nuiはiOSを含むマルチプラットフォームで動作するソフトウェアを開発するフレームワークです。 一つのコードがマルチプラットフォームで動作する、その夢は果てしなく求められ続けています。WindowsMac OSXLinuxさらにiOSでも動作することを目指すフレームワークがnuiです。 デモです。WindowsMac OSXiPhoneで動作します。 音がなり、インジケータで波長を変化させられます。 プロジェクトを作成するプログラムです。Mac OSXiPhoneWindows向けに出力可能で、WindownはVisual Studio 2005/2008向けのプロジェクトファイルを出力します。 出力されたファイル構成です。 nuiC++向けのフレームワークになります。CSSに似たスタイルシステムを持ち、外観の調整が容易にできるようになっています。さらにプラグインにも対応して

    mongrelP
    mongrelP 2012/03/09
    GPLだと企業向けでは使いづらいかな?まぁ個人なら普通に使えそうだもんだが。
  • 或るプログラマの一生 » [UtVideo] バージョン 10.0.0

    機能追加 QuickTime for Mac 用コンポーネントを追加した。RGB24/ARGB32 へのデコードのみ。とても遅い。 その他 入出力フォーマットのチェックがより正確になった(はず)。 readme 日英語 / バイナリ Windows x86 (msi) Windows x64 (msi) Mac OS X (zip) / ソース ようやく Mac 版ができました。バージョンの Mac 版には実装と検証の進捗の関係上、以下の制限があります。(Windows 版には特に制限はありません) デコードしかできない。 RGB (k24RGBPixelFormat) と ARGB (k32ARGBPixelFormat) での出力しかできない。 とても遅い。とにかく遅い。フル C++ 実装でシングルスレッドの上、かなり余計な処理をしているはず。 インストーラがない。/Libra

    mongrelP
    mongrelP 2011/09/10
    おおMac対応きたんだ。\そういえばffmpeg(今はlibavだっけ?)への移植はどうなっているのだろう。
  • ATOK定額制サービス ATOK for Windows / ATOK for Mac

    2025年 アップデート 新エンジン「ATOKハイパーハイブリッドエンジン2」を新搭載! (※) 今までの「ATOK ハイパーハイブリッドエンジン」に加え、新たに変換強度を学習することで、 同じ単語を学習していても強度に応じて最適な候補を提示できるようになり、 さらに高精度で快適な日本語入力変換を実現します。 また、あらたに様々なジャンルの語彙を取得できる「ATOK わたしの辞書プラス」のサービスを開始。 “わたし”の利用シーンにあった語彙を追加して利用できるようになり、 自分に添った表現の幅がさらに拡がります。 ATOK Passport は、これからも進化を続け、高性能かつ快適な日本語入力・変換環境を提供していきます。 ※2025年2月 Windows版搭載 ※2025年6月 Mac版搭載 【「年間プラン「ATOK Passport [プレミアム] 1年」について】 下記に該当する方は

    ATOK定額制サービス ATOK for Windows / ATOK for Mac
    mongrelP
    mongrelP 2011/09/09
    単純に試用するにしても試用期間90日なのでいいものだったりする。
  • Macユーザーに贈る、そろそろ入れておくといいアンチウィルス・マルウェアソフト6選 | ライフハッカー・ジャパン

    Macユーザーの大多数が、システムに感染するマルウェアやウィルスを防ぐのは絶対に無理だと思っているようですが、次々と生まれる脅威からMacを守るツールもあります。 Appleも、OS Xが攻撃を受けるだろうという事実を率直に認め、以下のような説明をしています。 怪しいファイルやアプリを見つけたり、Macが不審な動きをしているのに気付いたら、アンチウィルスプログラムを実行してください。 Apple Supportより OS Xが、ウィルスなどの良からぬものから十分に身を守れ、安全だというのは、実は何の根拠もありません。完ぺきではないのです。 Snow Leopardには、ビルトインのマルウェア検出サービスがありますが、Sophosのようなセキュリティ会社からウィルス情報のデータベースが提供されるのは、大抵数ヶ月後です。OS Xは、システムはUNIXなので、ファイルやユーザーアカウントのパーミ

    Macユーザーに贈る、そろそろ入れておくといいアンチウィルス・マルウェアソフト6選 | ライフハッカー・ジャパン
    mongrelP
    mongrelP 2011/05/18
    antivirがないってどういうことなの・・・\せめてclamxavぐらいいれようね
  • MikuMikuDanceをMacで動かす『MMDAI』 | Macの手書き説明書

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mongrelP
    mongrelP 2011/05/14
    QtならLinuxなどの他の*nixもいけるんじゃ!
  • LH質問箱: データ圧縮にベストなファイル形式って何? | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー編集部様 データ圧縮のためのファイル形式には「zip」「gzip」「bzip1」「tar」など、様々なものがありますが、いったい何がどう違うのでしょうか? 教えてください。 PN:Cinnamonster Cinnamonsterさんへ いい質問ですね! まずは、アーカイブ・圧縮のためのファイル形式の仕組みについて学び、さらに、それぞれの形式の特徴について、比較していきましょう。 ■アーカイブ形式の仕組み アーカイブ形式は、ファイルのアーカイブとその圧縮、という2つの理由で用いられます。ほとんどのファイル形式では、アーカイブも圧縮もできますが、中には片方しかできないものもあります。 たとえば、「tar」はファイルのアーカイブのみ、「gzip」や「bzip」は圧縮のみです。「tar.gz」のような形式があるのは、ファイルのアーカイブと圧縮に、これら両方の形式が一つに組み合わさっ

    LH質問箱: データ圧縮にベストなファイル形式って何? | ライフハッカー・ジャパン
    mongrelP
    mongrelP 2011/03/07
    tar.xzは…(´・ω・`)\7-zipは既存の圧縮方法(zipとか)もちょびっと圧縮率高めてくれるからおすすめっすよ。あとzipは文字関係の互換性がアレだったり(だからlzhがもてはやされてた)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The Stop Killing Games movement is nearing an official meeting with EU lawmakersOnce all the Stop Killing Games signatures are verified, the organizers will present the initiative to both the European Commission and Parliament.

    Engadget | Technology News & Reviews
    mongrelP
    mongrelP 2011/03/04
    Safari標準搭載の時点で意味ねえよな。
  • MacBookがとてもざっくりした警告を出してきた on Twitpic

    Twitpic

    MacBookがとてもざっくりした警告を出してきた on Twitpic
    mongrelP
    mongrelP 2010/10/25
    左のギターがシュールすぎるwww