並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 329件

新着順 人気順

100均の検索結果1 - 40 件 / 329件

100均に関するエントリは329件あります。 生活togettertwitter などが関連タグです。 人気エントリには 『100均収納グッズのカタログ情報サイト MONO SIZE(モノサイズ)』などがあります。
  • 100均収納グッズのカタログ情報サイト MONO SIZE(モノサイズ)

    100均収納グッズのカタログサイト「モノサイズ」。アイテム探し・サイズ確認に。(100円ショップ:DAISO・Seria・Can do) 2024/10/07各商品ページに「DAISO 公式ネットストア」へのリンクを掲載しました 2024/04/10『Seria・Cando 衣装ケース風 小物入れ』を掲載しました 2024/04/06『Seria・Cando カプセルトイ ディスプレイケース』を掲載しました 2023/12/15『Seria 横開きディスプレイケース ロング』を掲載しました 2023/05/27『Seria・Cando 山田化学 SIKIRI 3V』を掲載しました 2023/05/21『DAISO 重なる透明収納ケース 1段引出しシリーズ 4点』を掲載しました 2023/05/21『シャイニートレイ・ケース浅型・ケース深型』を掲載しました 2022/05/02『Seria

      100均収納グッズのカタログ情報サイト MONO SIZE(モノサイズ)
    • ガチ勢のケーブル保護チューブを導入したら、大嫌いなケーブル整理が快感に変わった話|山下義弘/ドケットストアの人

      「電気の配線がごちゃごちゃになってるよ」 そう。 そんなことは、言われなくてもわかっている。 気づいたらいつの間にか、ケーブルはお互いに絡みに絡んでごっちゃごちゃになっている。 別に絡ませたいわけでもなく、絡ませるよう努力したわけでもなく、誰かが触ったわけでもないのに・・・。 小売チェーン店で働いていたときには、「スパイラルチューブ」なるものを使って複数の配線をまとめなさいと上司から指示を受けては、最寄りの百均なんかに買いに走った。 でも、このスパイラルチューブというのが曲者で、グルグルとコードに対して巻けば確かに綺麗にまとまるのだけど、まあとにかく1m巻くのにも時間がかかる。 おまけに、途中で配線を増やすとか、途中で枝分かれさせようとか、綺麗にしようとしだせば・・・もう思い出しただけでもうんざりするくらい手間がかかる。 でも、配線あるところそんな悩みはどこまでも付いてくる。 お店で家電の

        ガチ勢のケーブル保護チューブを導入したら、大嫌いなケーブル整理が快感に変わった話|山下義弘/ドケットストアの人
      • ダイソーの新しい生活雑貨ブランドについて「どこかが作ってるセンスが良くて高価なもののそっくりさんを安価で買える」という傾向に疲れている

        リンク プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES 「ちょっといいのが、ずっといい。」普段の生活で使う、日用品をちょっと楽しく。大創産業、新業態「Standard Products」をオープン 株式会社大創産業のプレスリリース(2021年3月19日 12時42分)[ちょっといいのが、ずっといい。]普段の生活で使う、日用品をちょっと楽しく。大創産業、新業態[Standard Products]をオープン 15 リンク Standard Products Standard Products 「ちょっといいのが、ずっといい。」膨⼤な数のアイテムを扱ってきたダイソーが新しいスタンダードのあり⽅を提案します。300円の価格帯を中心とした、リビング用品・テーブルウエア・雑貨などの日用品のお店です。 13 users 33 フェリペ・チャンチャマイヨ @thegunswereh

          ダイソーの新しい生活雑貨ブランドについて「どこかが作ってるセンスが良くて高価なもののそっくりさんを安価で買える」という傾向に疲れている
        • 「もうシソは買わない」 ペットボトルに種をまいて1年後…… “食べ切れないほど”の大収穫に「今年はこれで育てます!」

          ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2リットルのペットボトルを使い、1年中シソを大量に収穫する方法を教えてくれる動画が「有用な情報」「感動しました」とYouTubeで話題です。動画は記事執筆時点で80万回以上再生され、1万2000件以上の高評価を集めています。 【もうしそは買わない】ペットボトルで1年中シソを大量に収穫する!室内栽培で冬でも収穫可能な水耕栽培! 動画を投稿したのは、家庭でできるさまざまな野菜の育て方を紹介している動画クリエイター・みかんぼーや(@mikanbo-ya1987)さん。以前には、水耕栽培でキャベツを育てる様子が話題になりました(関連記事)。今回はペットボトルを使い、室内で1年中シソを大量に収穫する方法を教えてくれます。 ペットボトルでシソを育てる 食卓を豊かにしてくれる愛すべきハーブ・シソ。そんなシソをわずかなスペースで育てる方法を教えてく

            「もうシソは買わない」 ペットボトルに種をまいて1年後…… “食べ切れないほど”の大収穫に「今年はこれで育てます!」
          • ダイソーのUSB人感センサーケーブルに可能性を感じる〜 - あっきぃ日誌

            ラズピッピAC17日目です。別にラズピッピじゃなくていいんだけど、絡めていく〜ッ。 adventar.org ダイソーのUSB人感センサーケーブルがすごい こないだ渋谷のダイソーをふらついていたら、電気小物コーナーに「人感センサーケーブル」なるものが売られていました。300円。 人が通ると1分間USBの通電するというものらしく、想定されているものは電飾系のようです。使用可能最大電流は1Aなので、それを超えるとだめとのこと。また、モーターが使われている機器とLEDドライバーが必要な機器がNG指定されています。が、まあ買いますよね。 中身はこんな感じで、いたってシンプル。 1Aに収まっていればOKということは、Raspberry Pi Picoとかなら多分OKだし、なんならPi Zero WもOKな気がしますね。ただし、Pi Zero Wの場合、起動完了が1分に間に合うかという問題はあります。

              ダイソーのUSB人感センサーケーブルに可能性を感じる〜 - あっきぃ日誌
            • 【特集】 膨張したリチウムイオンバッテリ、正しい処分方法は?家電量販店、スマホキャリア、メーカー、自治体に聞いてみた

                【特集】 膨張したリチウムイオンバッテリ、正しい処分方法は?家電量販店、スマホキャリア、メーカー、自治体に聞いてみた
              • ダイソー、店舗ごとの在庫がわかるアプリ

                  ダイソー、店舗ごとの在庫がわかるアプリ
                • 【更新】「もうジップロック動かさなくていい」ダイソーで煮卵作りが捗るヤバいブツが登場したので、色んなレシピを集めたよ

                  リンク ダイソー 味付けたまごメーカー | 話題の新商品 | ダイソー DAISO(ダイソー)の話題の新商品「 味付けたまごメーカー 」を紹介しています。 3 users 47

                    【更新】「もうジップロック動かさなくていい」ダイソーで煮卵作りが捗るヤバいブツが登場したので、色んなレシピを集めたよ
                  • サイト「MONO SIZE」を公開するまでに考えたこと|ぱんくま

                    こんにちは、ぱんくま(@clipnotebook)です。 2016年頃から個人でサイト運営をしており、2021年3月7日(日)に新しいサイト『MONO SIZE・モノサイズ」を立ち上げました。 【お知らせ】 100均収納グッズのカタログ情報サイト『MONOSIZE』をオープンしました✨ 全商品を網羅できているわけではありませんが、約700点を掲載しています! 「あの収納グッズのJANコードやサイズは何だっけ?」という時に使っていただければ嬉しいです。 ▼モノサイズhttps://t.co/STzX9IZ8y9 — ぱんくま (@clipnotebook) March 7, 2021 想像以上にサイトを知っていただくことができ、驚きました。 コメントやツイートをしてくださった皆さま、ありがとうございます! こちらのnoteでは、サイト公開までに考えたことや苦労した点などをまとめています。 【

                      サイト「MONO SIZE」を公開するまでに考えたこと|ぱんくま
                    • ダイソーで買うと安い食品ベスト10 - 東雲製作所

                      100円ショップは何でも安い印象があり、行くとついあれこれ買ってしまう。だが、安売りスーパーに行くと同じものが100円以下で売っていることがある。また、スーパーで売っているものより内容量が少ないこともあり、必ずしも安いわけではない。 そこで、ダイソーで売っている食品47種類について、ダイソーと安売りスーパーのどちらがg単価が安いか調査し、ダイソーの方が安かったものベスト10を発表する。価格比はダイソーg単価/スーパーg単価で低いほどダイソーで買った方が割安なことを表している。 皆さんも何がランクインしているか予想してみてほしい。予想とか良いから早く結果が知りたいという方は下記の「47品目の一覧を示す。」をクリックして下さい。 47品目の一覧を示す。 2月16日追記 10位 大豆 価格比67.81% 10位には大豆がランクイン。大豆は高たんぱく低脂質で体に良い。 ダイソーは乾きものが充実して

                        ダイソーで買うと安い食品ベスト10 - 東雲製作所
                      • 「お風呂のイス」の頑固な“水垢・石けんカス”をかんたんに落とす方法

                        もくじ 教えてくれたのは……おそうじダイアリーさん お湯とスポンジだけでバスチェアをきれいにできる! バスチェアを新品の状態に戻す掃除方法 1.シャワーのお湯で、スポンジとバスチェアをぬらす 2.バスチェアをお湯でぬらしながら、スポンジでこする 3.バスチェアの内側もしっかりとスポンジで汚れを落とす 4.足のつけ根の部分についたカビを落とす 掃除後のバスチェア 高性能なスポンジ! 教えてくれたのは……おそうじダイアリーさん 関東エリアを中心に、洗濯機分解清掃を行っている掃除のプロ。年間約600台近くの洗濯機をきれいに清掃している。YouTubeチャンネルの「おそうじダイアリー」では、家庭でできるかんたんな掃除方法を発信中。 お湯とスポンジだけでバスチェアをきれいにできる! 今回は100均に売っているスポンジを使って、石けんカスがこびりついたバスチェアをきれいにしていきます。 出典:www.

                          「お風呂のイス」の頑固な“水垢・石けんカス”をかんたんに落とす方法
                        • 「頼む生き延びて」「うそやん…」100均のセリア大量閉店に悲鳴続々…過去最高の売上も輸入コスト爆増で利益ダウン - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                          「頼む生き延びて」「うそやん…」100均のセリア大量閉店に悲鳴続々…過去最高の売上も輸入コスト爆増で利益ダウン ライフ・マネーFLASH編集部 記事投稿日:2024.08.31 20:15 最終更新日:2024.08.31 20:15 帝国データバンクが「2023年度における『100円ショップ』の国内市場規模が前年度比約5%増の1兆200億円前後となり、初めて1兆円を超えた」と報じたのは今年5月だった。ところが……現在の状況を経済担当記者が語る。 「しかし今年に入って様相は一変しました。原因は円安です。年初から円安傾向が続き、7月には1ドル160円を記録しました。そのため輸入コストは爆上がり。商品をほぼ100%で輸入に頼っている100円ショップは大打撃です。1ドル100円から150円へ円安になると、単純計算で仕入れ値は5割上昇します。しかし人件費や家賃など固定費は下がりません。 そのため薄

                            「頼む生き延びて」「うそやん…」100均のセリア大量閉店に悲鳴続々…過去最高の売上も輸入コスト爆増で利益ダウン - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                          • 100均で買っていいものと買ってはいけないものがある…「致命的な不具合」「“はかる”ものを100均で買うのはおすすめしません」

                            葵 @Pnt_mrii こないだ暇すぎて100均で買ったメジャーとJIS企画品の定規のメモリを見比べてたら5cmあたりから怪しくなってきて笑っちゃった 2023-08-23 16:08:42

                              100均で買っていいものと買ってはいけないものがある…「致命的な不具合」「“はかる”ものを100均で買うのはおすすめしません」
                            • ダイソーが挑む脱大量生産・消費。新ブランド「Standard Products」が300円で作った世界観

                              100円ショップ「ダイソー」を展開する大創産業が新業態「Standard Products by DAISO(スタンダードプロダクツ バイダイソー)」に力を入れている。 300円の商品が7割を占め、最も高くて1000円(税別)。既存のノウハウをいかし低価格で収納にこだわった商品が光る一方、ダイソーのイメージを覆すような「サステナブル」で「高見え」する物も多いのが特徴だ。

                                ダイソーが挑む脱大量生産・消費。新ブランド「Standard Products」が300円で作った世界観
                              • ダイソー充電器で過放電エネループが復活する理由

                                エネループなどの充電池で気を付けたいのが、長期間放置してしまうことで起こる「過放電」です。一度、過放電になったエネループはいくら充電してもバッテリーとしての機能を果たさなくなるのです。ところが、100均のダイソー充電器で、過放電で充電できなくなったエネループが復活したのです。その理由を見ていきましょう。 ダイソーの充電器でエネループ復活 100均ショップのダイソーでは、単3形・単4形の充電池が販売されており、それを充電するための充電器も販売されています。このダイソー充電器で過放電エネループを復活させられるのです。 まずは、過放電になったエネループを用意しました。過放電エネループはいくら充電をしても「LOW VOLTAGE」という表示。こうなったら純正の充電器では太刀打ちできません。 そこで、鉄の棒と化してしまった、死んだエネループをダイソー充電器で充電。1日くらい充電したままにしておきます

                                • ダイソーで1,000円。ジェネリックApple Pencilの決定版が出てしまった

                                  ダイソーで1,000円。ジェネリックApple Pencilの決定版が出てしまった2024.09.19 17:30163,006 小暮ひさのり 「これ使ってみてくださいよ」 と、ある日ギズ編集部から渡されたのが、Apple Pencil! …っぽい見た目のタッチペン。なんとダイソーの。 Amazonで散見されるジェネリックApple Pencilの類ですねー。ダイソーも出したんだ〜。…なんて思ってたら、「これ1,000円です」なんて追撃ぶっこまれて目ん玉飛び出ました。 はぁ? 僕が買ったジェネリックApple Pencil、2,500円はしたんだけど? iPadで快適に使えるレベルのタッチペンが1,000円で出てしまった衝撃Photo: 小暮ひさのりあまりの安さに喧嘩腰になりつつも、1,000円で本当に使いやすいタッチペンが選べるならめちゃくちゃスゴイよな! とワクワクしながら触ってみまし

                                    ダイソーで1,000円。ジェネリックApple Pencilの決定版が出てしまった
                                  • ダイソーの「取っ手つき耐熱ガラス計量カップ」が愛いやつすぎる

                                    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:だてまき、黒豆、栗きんとんが一瞬でケーキに 出会いはふとした瞬間に 過日、僕はある大きめのダイソーにおりました。 100均大好きっ子な僕は、特に食器やキッチングッズコーナーの棚を執拗に眺め回し歩くのがやめられない。というわけで、いつものように執拗に眺め回し歩いていたところ、ふと、ひとつの商品が目に止まりました。 計量カップコーナーにあった この「耐熱計量カップ」という商品。ちょっと高級品の200円 計量カップってのはたいていがプラスチック製なもんですが、こいつは薄手の耐熱ガラス製。全体的になめらかな造形がなんとも魅力的、かつ、丸っこい取っ手がついているのがかわいい。 手にとってみると、スルスルとした感触がいつまでも触っていたい心地よさ。

                                      ダイソーの「取っ手つき耐熱ガラス計量カップ」が愛いやつすぎる
                                    • 【独自】ダイソーを書類送検 FENDIのロゴ不正利用か

                                      100円ショップ「ダイソー」で高級ブランド・FENDIのロゴが入った布を不正に販売していたとして経営する大創産業などが書類送検されました。 捜査関係者によりますと、法人としての大創産業と仕入れを担当していた20代の女性社員は去年7月、100円ショップ「ダイソー」の全国の店舗で、FENDIのロゴが入った布を権利がないのに無断で自社の商品として、販売したなどとして商標法違反の疑いで書類送検されました。 布は裁縫用に使われる「はぎれ」として売られていました。 女性社員は「仕入れ先から大丈夫と言われ、確認をしなかった」と容疑を一部否認しているということです。

                                        【独自】ダイソーを書類送検 FENDIのロゴ不正利用か
                                      • ダイソーの塗るだけでスマホの画面が割れないと噂の液体フィルム「NANO Hi-Tech」の実力は?

                                        高価なiPhoneを落として画面が割れてしまうと悲しいですよね。そこで、保護ケースや保護フィルムなどを使っている人も多いと思いますが、今ネットで話題なのが、100均で売られている“塗るだけで画面を保護できる”ガラス用液体フィルム「NANO Hi-Tech」です。本当に画面に塗るだけでiPhoneを落としても割れないのでしょうか? そこで筆者は、実際にiPhone 8を使って落下実験を行ってみました。その結果やいかに!? 100均のガラス用液体フィルム「NANO Hi-Tech」って何? 機種によっては10万円以上もする高価なiPhoneですが、不注意で落としてしまうと液晶画面が割れて悲惨なことになりますよね。修理には数万円もかかるので、ヒビが入ったまま使っている人もよく見かけます。 そのようななか、今ネットで話題となっているのが、ダイソー(DAISO)やセリア(Seria)などの100均で

                                          ダイソーの塗るだけでスマホの画面が割れないと噂の液体フィルム「NANO Hi-Tech」の実力は?
                                        • トコジラミ被害に遭った人『一番役に立ったのはダイソーの“ハエ用粘着シート”です』→トラウマになった経験談が恐ろしすぎた

                                          のゆら @noyura__ もう本当にトラウマになってるので …被害に遭った二年前、職場で言ってもトコジラミ?南京虫??って感じだったけど(実際私も祖母から単語だけは聞いてたけどそれまでどんな虫かは知らんかった)とにかく認知度上げて意識して家に持ち込まない(繁殖させない)しかできることないから… 2023-11-22 22:13:13 のゆら @noyura__ 被害に遭った2年前は殆どがトコジラミ?何それ?みたいな反応だったけど遂にトレンド入りする程度の認知度になって嬉しいようで全然嬉しくないこの複雑な気持ち イヤでもほんと奴らをこの世に蔓延させない為には先ず皆が危機感を持って対策することが大事だから…と思って暫くTwitter内パトロールして 2023-11-30 22:27:31

                                            トコジラミ被害に遭った人『一番役に立ったのはダイソーの“ハエ用粘着シート”です』→トラウマになった経験談が恐ろしすぎた
                                          • [本日の一品]わずか550円、ダイソーのUSB Type-C「万能ケーブル」は本当に万能かをチェックした

                                              [本日の一品]わずか550円、ダイソーのUSB Type-C「万能ケーブル」は本当に万能かをチェックした
                                            • セリア。2200億円の売り上げに対して純利益が100億ないってもう商売として破綻しかかってるぞ…→「小売でこれだけ純利益あれば優秀では?」

                                              駄言鮭魚👓️ @dagon_salmon @sakkurusan セリアはダイソーやキャンドゥに比べ製菓材料はあっても「食品」そのものは貧弱な印象があります。「お菓子作り」は「手芸」と併せて趣味としての側面が強い反面、ダイソーとキャンドゥの「さっと食べられる食品」が揃っているのを思うとセリアさんは「生活全般」で見るとややアンバランスかなぁと 2024-09-01 00:40:04

                                                セリア。2200億円の売り上げに対して純利益が100億ないってもう商売として破綻しかかってるぞ…→「小売でこれだけ純利益あれば優秀では?」
                                              • ダイソーで300円で売られているフローライト(蛍石)が本物かどうか検証してみた

                                                はっぱ🍀🐸🍀 @hpkxl1 ダイソー300円フローライト2セット分!(1枚目) 天然?本物?染め?など疑ってたんですが面白いものが入ってました!(2枚目) 商品名にグリーンフローライト、と謳っているようにフローライトは紫や青系もあります(3枚目) 今回入っていた石には紫が混ざった部分が…🤔ということは普通に本物っぽい… pic.twitter.com/FOL5LrMjWn 2023-01-14 12:22:13 降中セイミ @orinaka_seimi 理学部修士(化学) / 実験教材の研究 / デジタル教材の開発 / パワポやARに対応した無料分子3Dモデルや化学実験を紹介するサイト「DAVY」を運営してます。サイトリンクは下部参照 / ご相談・ご連絡はDMかメールにて。 ファンボもやってます➞https://t.co/ZaLxoV46A8 davy-chem.tokyo

                                                  ダイソーで300円で売られているフローライト(蛍石)が本物かどうか検証してみた
                                                • 『モルカー』の小道具がよく見てみるとダイソーの商品にそっくり?→続々と小道具の正体が特定される展開に

                                                  舞阪弘太 A.K.A RallyRaiden @rallyraiden @NEKOGAMIJINJYA 左右のアームはコマ撮り道具のタンクと言われる固定具をただ、消さずに小道具として映してる気が。 市販品はほぼ無いので半田付けの固定具とか顕微鏡の台とか色々と工夫して作ってるらしい。

                                                    『モルカー』の小道具がよく見てみるとダイソーの商品にそっくり?→続々と小道具の正体が特定される展開に
                                                  • 【やじうまミニレビュー】 わずか110円、デスク下に余剰ケーブルや電源タップをまとめられる収納グッズを試す

                                                      【やじうまミニレビュー】 わずか110円、デスク下に余剰ケーブルや電源タップをまとめられる収納グッズを試す
                                                    • ダイソーの耳かきカメラ「耳の中を見ない」使い方で輝いた

                                                      ようこそ、ミクロの世界へ。 100円ショップでお馴染みのDAISO(ダイソー)を訪れたところ、面白そうな商品が目に入りました。その名も「耳かきカメラ」。 本来は耳掃除をするとき耳の中をリアルタイムで見るために使いますが、色々と試した結果便利な使い方を見つけました。 税込1,100円の「耳かきカメラ」、使い方次第でかなり重宝しそうPhoto: はらいさんダイソーで販売されているのは税込1,100円のペン型「耳かきカメラ」。伸びたケーブルの先はType-Aコネクタとなっていますが、Type-CとMicro-Bの変換コネクタも付属されてるという親切ぶり。 先端部分にはモノを明るく照らしてくれるLEDライトが搭載。本来はここに付属のイヤーピックを付けて耳の中を照らして使いますが、そのパーツを敢えて取り除くことでさまざまな用途に使うことができました。 Photo: はらいさん接続先の対応端末はWin

                                                        ダイソーの耳かきカメラ「耳の中を見ない」使い方で輝いた
                                                      • ダイソーのこのライト、エグすぎる「6畳の部屋が普通に照らせる」「評判が良すぎて在庫がどこもほとんどない」

                                                        リンク DAISOネットストア 充電式COBライト 原産国:中国 材質:ABS、スチール、PC、シリコーンゴム 商品サイズ:4.5cm ×6.1cm ×2.1cm 内容量:1個入 種類:アソートなし コンパクトなのに明るいツール付き充電式COBライト 暗い所での散歩、物探しなどで使えるライト コンパクトなのに明るさ抜群、ブースターモードで250ルーメン。充電式で電池不要。COBで広く明るく照らせる。カラビナ、マグネット、三脚穴など色んなツール付きで便利。 ●使用前に別売のCタイプのUSBケーブルを利用して本体を満充電する。●充電中はLEDランプが赤色点灯、

                                                          ダイソーのこのライト、エグすぎる「6畳の部屋が普通に照らせる」「評判が良すぎて在庫がどこもほとんどない」
                                                        • 100均は安くて便利だけど刃物や文房具など道具類は慎重に選んだほうがいいかも、というお話「これ本当にそう」

                                                          fumikichi @fumikichi2525 百均のピーラー使ってた時はうまく皮が剥けなかったんだけど、貝印のピーラー使い出してからスルスル剥けるようになってすごく時短になった。 こういうの、子供の文房具とかでもあるんじゃないかなあと常々思う。 百均のものってお安くて便利だけど使いづらかったりするよね。

                                                            100均は安くて便利だけど刃物や文房具など道具類は慎重に選んだほうがいいかも、というお話「これ本当にそう」
                                                          • 『ダイソー商品だけ』約2,000円で壁に穴を開けずに棚を作る方法!(使用例も紹介) - 暇つぶしのドキュメント

                                                            「壁に棚を作りたい」と思っても、賃貸だとどうしても壁に穴を開けることに抵抗がありますよね。最近は穴が目立たない壁掛け用のピンなどはあるものの、それでもやっぱり開けないに越したことはないと思っている人も多いはず。 そんな人は必見! なんとダイソー商品だけで、しかも約2,000円以内で棚を作る方法があります。調べてもなかなか出てこないアイデアかもしれないので良ければブックマークしてってください…! 材料・作り方 使用例 メリット、まとめ 材料・作り方 用意するのはこちら。 つっぱり棒×4 板材(枚数、大きさは任意) つっぱり棒:400円×4=1600円 板材:100円×2=200円 合計:約1800円(税抜き) 材料はこれだけ。 要はつっぱり棒の力で棚を作るわけだが、普通に考えるとダイソーのつっぱり棒では天井までの長さが足りない。筆者が住んでいる賃貸は床から天井までの高さが約235㎝だったので

                                                              『ダイソー商品だけ』約2,000円で壁に穴を開けずに棚を作る方法!(使用例も紹介) - 暇つぶしのドキュメント
                                                            • エピソード - クローズアップ現代

                                                              貴重な映像で振り返る放送100年。全国のお茶の間を釘付けにした「あさま山荘事件」。近隣住民を犯人視する報道があった「松本サリン事件」。生中継の映像から世界が変わった「9.11同時多発テロ」。激動の時代の舞台裏で制作者たちは何を考えていたのか?当事者への独自取材からつむぎ出されるいくつものメッセージ・・・「視聴者にどう伝えるのか」模索してきたテレビ報道の伝え手たちとともに、これからの時代を展望する。

                                                                エピソード - クローズアップ現代
                                                              • 小6発明でジャンボタニシ撃退 「農薬使いたくない」に共感 / 日本農業新聞公式ウェブサイト

                                                                身近な物を使ってスクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)の駆除を効果的に――。岐阜県関市立旭ケ丘小学校6年生の栗山知大さんが、捕獲装置「ジャンボタニシの罠(わな)」を作成した。プラスチック製の植木鉢とペットボトルを利用して自作。市の発明展では市長賞となった。市はこの装置を活用して駆除に乗り出す予定だ。(木村薫) ■岐阜・関市 活用へ 開発のきっかけは、栗山さんが釣りをしていた時のこと。農家から「ジャンボタニシが稲を食べて困っているが、駆除のため強い農薬をなるべく使いたくない」という話を聞いたことだった。ジャンボタニシの大きさやピンク色の卵に驚き、どうにかしないといけないと考え、わなの作成に取り掛かった。 捕獲装置の材料は、市販されているプラスチック製植木鉢とペットボトルを利用した。まず植木鉢の側面3カ所にジャンボタニシの侵入口となる穴を開ける。穴の直径は、ペットボトルに合わせる。植木鉢の内側には

                                                                  小6発明でジャンボタニシ撃退 「農薬使いたくない」に共感 / 日本農業新聞公式ウェブサイト
                                                                • ダイソーで売っている蛍石(フローライト)を磨くとこんな感じになるよ、という楽しそうなお話「これやってみたい」

                                                                  夏樹 @isurusescheri @oB2eSRzACM46116 ゼリーか水羊羹か、そんな色味でいかにも涼しげですね〜。 外での作業なので参加者はみんな汗だくでしたがw 2024-07-24 17:25:53

                                                                    ダイソーで売っている蛍石(フローライト)を磨くとこんな感じになるよ、という楽しそうなお話「これやってみたい」
                                                                  • ダイソーから“ジェネリックAirタグ” Apple「探す」対応 1100円

                                                                    白色のタグで、大きさは約4.2cm四方。ボタン電池式で、厚さは指でつまめる程度。探すアプリと連携し、スマートフォンなどからタグの位置を探せる。Androidには対応しない。商品ページに接続方式の説明はない。 関連記事 Google、Appleの「AirTag」のような紛失防止タグを開発中か GoogleがAppleの紛失防止タグ「AirTag」のような製品を開発中といううわさだ。「Nest」担当チームが開発しており、UWBとBluetooth LEをサポートするとみられる。早ければGoogle I/O 2023で発表されるかもしれない。 紛失防止タグ搭載の完全ワイヤレスイヤフォン、SB C&Sが発売 SB C&Sは、紛失防止タグ「Tile」の機能を搭載した完全ワイヤレスイヤフォン「Sound Air TW-7100」と「Sound Air TW-5100」を発売する。見失っても音で場所を知

                                                                      ダイソーから“ジェネリックAirタグ” Apple「探す」対応 1100円
                                                                    • 100円CDをめぐる冒険|デラ

                                                                      100円CDに、魅せられてしまった。 いま現在、私の生活の中心には、常に100円CDがある。CD部屋と決めていた部屋は大量の100円CDに埋もれ、はみ出したCDが廊下も階段も寝室もダイニングすらも占拠。四方八方でCD壁やCD山脈、CDタワーを形成しており、私の家のどこを切り取っても、100円CDが置かれていない場所は無い。まさかこんなことになるとは、思ってもみなかった。 100円CDコーナーには、週2、週3で通っても飽きない。おそらく毎日行ったとしても、飽きることはないだろう。めくるめく興奮。あっという間に何時間かが過ぎている。気づくと毎回、カゴが山盛りになっている。その重量に自分でも驚きながら、レジまで持っていく。会計のさなか、本日も素晴らしい100円CDばかり見つけたと、つかの間の余韻に浸る。そして、100円CDのパンパンに詰まったビニール袋を担いで、次の中古屋へ。一日に数軒、ハシゴし

                                                                        100円CDをめぐる冒険|デラ
                                                                      • 『充電に1日50本の乾電池使う23歳男』…用水路に大量の乾電池捨てた容疑で逮捕 | MBSニュース

                                                                        京都府福知山市の用水路に大量の乾電池が入ったペットボトルを捨てたとして23歳の男が逮捕されました。 廃棄物処理法違反の疑いで逮捕されたのは福知山市のアルバイト・木村育夢容疑者(23)です。木村容疑者は7月5日の午前4時半ごろ、農業用水路に大量の単3乾電池が入った1.5リットルのペットボトルを捨てた疑いがもたれています。 警察によりますと、木村容疑者は乾電池式のモバイルバッテリーで携帯電話の充電などをしていて、1日に40~50本の乾電池を消費していたということです。 木村容疑者は取り調べに対して「家で使った乾電池の捨て方がわからず処分に困って捨てた」と容疑を認めているということです。 今年5月以降、この用水路では約100本の乾電池が入ったペットボトルが20本以上見つかっています。警察は余罪も含めて詳しい調べを進めています。

                                                                          『充電に1日50本の乾電池使う23歳男』…用水路に大量の乾電池捨てた容疑で逮捕 | MBSニュース
                                                                        • ダイソーからついに出た便利グッズ「何のために使うの?」→実は…… 「これは欲しい!」有名メーカーを上回る実力が話題沸騰

                                                                          「まさかダイソーに!?」と思わず驚くダイソーの便利グッズの紹介動画がYouTubeに投稿されました。動画は記事執筆時点で16万再生を超え、「早速買いに行きます」「凄い そんな違いが出るなんて…」などの声が寄せられています。 【DAISO】シャワードリップ出てる!!! 動画は、YouTubeチャンネル「Metel珈琲」に投稿されたもの。同チャンネルでは、京都府舞鶴市にある自家焙煎珈琲豆のお店「Metel珈琲(メーテルコーヒー)」のオーナー・メグさんが、コーヒーの機材や器具などで気になることを“公開実験”する様子を発信しています。 ダイソー「シャワードリップ」 今回は、ダイソーで販売されている小久保工業所の「シャワードリップ」、OXO(オクソー)の「オートドリップコーヒーメーカー」、HARIO(ハリオ)の「ドリップアシスト」の3つを比べ、どのような違いが出るのかを実験・検証していきます。 ダイ

                                                                            ダイソーからついに出た便利グッズ「何のために使うの?」→実は…… 「これは欲しい!」有名メーカーを上回る実力が話題沸騰
                                                                          • 「チャージマン研!」CFが浮き彫りにした映像業界の抱える問題 - アキバ総研

                                                                            ※本コンテンツはアキバ総研が制作した独自コンテンツです。また本コンテンツでは掲載するECサイト等から購入実績などに基づいて手数料をいただくことがあります。 「チャージマン研!」は、1974年にTBSテレビで放送された10分の帯番組である。放送当時は大きな話題にはならなかったものの、2000年代後半に、あまりにも低予算な制作体制によるご都合主義というか、シュールな展開がニコニコ動画などの動画サイトで話題となり、やがてCS局などで再放送がスタート。 ついには「マツコ&有吉の怒り新党」をはじめとするバラエティ番組でとりあげられるようになると、そのあまりにも強烈な内容が日本全国に知れ渡ることとなった。 その結果、「チャージマン研!」は多くの人々から愛されるようになり、主人公・研をはじめとする登場キャラクターをあしらった数多くのグッズやサウンドトラック発売、はてはまさかの舞台化を果たすなど、その人気

                                                                              「チャージマン研!」CFが浮き彫りにした映像業界の抱える問題 - アキバ総研
                                                                            • セリアで『夏休みの自由研究キット』としてテンセグリティ構造が売っていたけどレベル高すぎませんか?「とても欲しい!」「科学に興味を持ちそう」

                                                                              道具屋ニックス @douguyanix 100RT超ありがとうございます。 テンセグリティ構造は実際に触ってみると想像以上にプルンプルン具合が面白いので、是非入手して作ってみてくださいね。 2023-07-08 09:05:47 道具屋ニックス @douguyanix 200RT超ありがとうございます。 ジワジワと地味に伸びてくるあたりがテンセグリティ構造っぽいです。 お子様にはその地味さから人気が無いのかセリアで結構売れ残ってます。 2023-07-08 17:13:44 道具屋ニックス @douguyanix 妻が大好き。京都うろうろしたり、革、水引で作ったりする人。 レトロRPGが大好物。スパロボも好き。カード、シールの収集癖有。 SDガンダム、変形合体ロボは男児のロマン。初めて見たときから渚カヲル君にずっと夢中。石田彰にホイホイ釣られます。 産まれたときから腐男子。ライファンではデ

                                                                                セリアで『夏休みの自由研究キット』としてテンセグリティ構造が売っていたけどレベル高すぎませんか?「とても欲しい!」「科学に興味を持ちそう」
                                                                              • 天才絵師、百均アイテムでおっぱいの画力が向上する→「こういう努力が見れるのとても好き」

                                                                                無味無臭 @mumimushunyu tweetを使用するにあたり個別にご連絡出来ておらず申し訳ありません。削除のご依頼はtogetter公式機能からお願いします。Amazonのアソシエイトとして、muminushunyuは適格販売により収入を得ています。

                                                                                  天才絵師、百均アイテムでおっぱいの画力が向上する→「こういう努力が見れるのとても好き」
                                                                                • 100均の商品に書いてあること

                                                                                  1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:皿うどんを血うどんにしてあげよう >ライターwiki

                                                                                    100均の商品に書いてあること

                                                                                  新着記事