タグ

unionに関するtetzlのブックマーク (106)

  • 佐野SAスト「1日800万円の損害」会社が賠償請求におわす 組合側は「正当な権利」と反発 - 弁護士ドットコムニュース

    お盆真っ只中の8月14日から始まった東北道・佐野サービスエリア(SA・上り)の「ストライキ」。関連会社や日雇いのスタッフが入って16日から営業は再開しているものの、運営会社「ケイセイ・フーズ」の従業員のうち79人は、未だストを続けている。 一方、ケイセイ・フーズ労働組合の執行委員長のもとには、違法なストであるとして、会社側から賠償請求をほのめかす書面が届いている(8月19日付)。 損害は「1日当たり少なくとも800万円を下らない」として、損害額が確定次第「しかるべき法的手段を講じます」としている。 これに対し、ストが始まってから代理人になった同組合の弁護団は「正当なストライキで賠償責任はない」と主張している。根拠を聞いた。 ●組合側「労働組合による正当なスト」 ケイセイ・フーズの労働組合は7月15日に結成されている。 従業員が独学でつくったものだが、適切な方法で役員を選任しており、直接無記

    佐野SAスト「1日800万円の損害」会社が賠償請求におわす 組合側は「正当な権利」と反発 - 弁護士ドットコムニュース
    tetzl
    tetzl 2019/08/30
    そこそこ手続にのっとっていたようで少し安心した。経営側の顧問弁護士や社労士、頭抱えてるのかたきつけてるのかどっちだろう…
  • リムジンバス運転手「運転に集中できず危険」…乗客人数の記入廃止求める - 弁護士ドットコムニュース

    リムジンバス運転手「運転に集中できず危険」…乗客人数の記入廃止求める - 弁護士ドットコムニュース
    tetzl
    tetzl 2019/06/05
    全然本質じゃないんだけど、タスクに対するストライキって賃金カットとかどうなるのかな…
  • なぜ労組は政治活動をしなくてはならないのか(追記アリ - tikani_nemuru_M’s blog

    承前 https://anond.hatelabo.jp/20190504184608 https://anond.hatelabo.jp/20190507164856 「労働者としての権利を主張したいけど平和運動政治運動は別にしたくない」って労働者の立場は? なんで混ぜるの? と増田はおっしゃる。 上記増田だけでなく記事へのブクマも含めて、「労組が政治活動をするのは当然であり、政治活動は労組の分ともいえる」という道理がわからない人が大量発生しているようなので、その理由を述べてみよう。 1 以前にも何度かはてダのブログにも書いたが、僕は地方都市のユニオンにかかわっている。 ユニオンに労働問題を持ち込んでくる人たちは、基的に零細企業や派遣、非正規雇用の労働者が多く、相談内容はパワハラ・セクハラ、不当解雇、有給取得などに関するものが多い。リンクした増田のいっている意味で、組合員の現実的な利

    なぜ労組は政治活動をしなくてはならないのか(追記アリ - tikani_nemuru_M’s blog
    tetzl
    tetzl 2019/05/10
    与党支持案、野党として対抗できる勢力を集められていない現状で流石にちょっと甘い期待すぎでは…|この話題、批判が「連合だからダメ」「共産党だからダメ」とか皆思い思いの方向なのが興味深いと思う
  • 労働組合の組織について執行部経験者が解説するよ

    ここ最近の労組関連の増田やはてブコメントを見ていると、どうも労組の内部(?)事情というのは思ったより知られてないようだぞ、と感じたので少し知見を共有したいです。なお、当方は小規模な単組の執行部経験者です。また、ここで記述する内容はどの組織のオフィシャルな見解でもなく、個人の理解をまとめているだけです。 労働組合の階層について「労働組合」という同じ名称で呼ばれる組織でも、大きく分けて2種類に分かれます。「企業内労組(単組)」あるいは「ユニオン」と呼ばれるような、直接的に組合員が所属する組織と、「産別組織」「上部団体」と呼ばれるような労働組合を束ねる組織です(名称の揺れは多少有ります、特に後者はまとめてどう呼べば良いのか私はよく分かっていません...)。 多分、皆さんが「労働組合の来の任務」と思うような、会社との交渉・折衝を行う組織は前者の「企業内労組」「ユニオン」になります。ただし、(当然

    労働組合の組織について執行部経験者が解説するよ
    tetzl
    tetzl 2019/05/08
    会社側の利点も含めて書いてあって、マメな方で諸々ちゃんとやられてたんだろうなと想像
  • 労働組合はもっと他にやることがあるだろ

    https://twitter.com/t_wak/status/727428415054204929 反戦も結構、平和も結構。労働条件の向上も平和だからこそできることだろう だがよ、労働組合の分はそれじゃないだろ。 営業部の人間が「サービスの根幹である商品の開発をしています」ってアピールしてたら 「お前は物を売ってきて客の声を開発にフィードバックする仕事だろ。自分で開発してるとかバカか?」 って言われるだろ。 反戦運動や護憲運動で目立ってる場合じゃない。 どれだけ賃金が上がったか、どれだけ有給取得率が上がったか、どれだけ残業が減ったかをもっとアピールすべきだし、 従業員保健の充実がこれからの課題になるだろう。 離職率が高いってニュースも労働組合の恥だと思え。それだけ労働者の権利が蔑ろにされてるってことだ。 自分たちができることとやらなければならないこと、そして自分たちが掲げている看板は

    労働組合はもっと他にやることがあるだろ
    tetzl
    tetzl 2019/05/07
    実際「自分が組合費払ってる労組が労働条件改善より平和活動していて不満」っていう人本当はどれくらい居るんだろう…(恐らく殆ど藁人形論法だと思ってるけど
  • 港湾荷役の労組 10連休中のストライキを改めて示唆 | NHKニュース

    15日、22年ぶりに平日24時間のストライキを行った全国の港で働く労働者の組合は最低賃金の引き上げなどをめぐる業界団体との交渉がまとまらないため、今月下旬からの10連休中のストライキを改めて示唆し、交渉を続けていくとしています。 組合によりますと、交渉を行っている業界団体の「日港運協会」は平成28年から最低賃金に関する回答を拒否し続けているうえ、第三者機関に判断を求めて、ことし2月に示された中央労働委員会のあっせん案も受け入れなかったということです。 次の交渉日程は決まっていないということですが、交渉がまとまらなければ、今月下旬からの10連休中のストライキを改めて示唆し、交渉を続けていくとしています。 国土交通省は物流関係の業界団体に対し、荷主と事前調整などを行うよう依頼したということで、円滑な物流の確保を図っていきたいとしています。 全国港湾労働組合連合会は「中央労働委員会のあっせん案

    港湾荷役の労組 10連休中のストライキを改めて示唆 | NHKニュース
    tetzl
    tetzl 2019/04/17
    中労委あっせんもだけど、労組側の機関紙見たら「(使用者団体側が)独禁法違反か確認するんで今の最低賃金協定破棄な」っていう話をしたってなっててそりゃ激おこだわ…と思った次第
  • 港湾労働組合 22年ぶり平日にスト コンテナ積み降ろしできず | NHKニュース

    全国の港で働く労働者の組合が最低賃金の引き上げなどを求めて、14日から48時間のストライキを行っています。 全国の主要な港でコンテナの積み降ろしなどの作業ができなくなっていて、港湾でのストライキが平日に一日続くのは22年ぶりだということです。 ことしの春闘で、業界団体の「日港運協会」と最低賃金の引き上げなどをめぐって続けてきた交渉がまとまらず、14日から48時間のストライキに入りました。 全国の主要な港でコンテナの積み降ろしなどの作業ができなくなっていて、組合によりますと、港湾でのストライキが平日に一日続くのは22年ぶりだということです。 港湾関係者によりますと、荷主がストライキに備えて事前に在庫を調整するなどしていたため大きな影響は出ていないということですが、今回のストライキが終わる16日の朝以降、港の混雑を懸念する声も出ています。 組合側は、今月下旬からの10連休中のストライキの通告

    港湾労働組合 22年ぶり平日にスト コンテナ積み降ろしできず | NHKニュース
    tetzl
    tetzl 2019/04/16
    がんばれー
  • not found

    tetzl
    tetzl 2019/03/29
    やり方のまずさはあると思うけど、一方で電電公社時代の労組が育休制度のきっかけを作ったりしてんだよな|法令で業務が大きく変わる業界で労組の政治活動嫌忌するのってかなりの悪手だと思う
  • 「非正規先生」の解雇 生徒の約9割が撤回求める署名を学校に提出(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年の1月11日、東京都内文京区にある私立学校「京華商業高校」の非正規教員二人が私学教員ユニオンに加盟し、ストライキを行った。 参考:「私立「非正規教員」もストライキ! 背景に教育の崩壊」 今年度いっぱいでの雇止めに反対してのことだ。 同校の非正規の教師たちは、「有期専任」という1年更新の非正規教員として働いている。もともとは、専任教員(正規教員)への登用を前提とされていたという。 また、クラス担任や部活顧問など専任教員と全く同じ業務を行っていた(学校側も団体交渉で正教員と同じ労働をしていたことを認めている)。 しかし、学校は、二人へ明確な理由も言わずに今年3月末での雇い止めを一方的に伝えられたという。 そのような中、今回の問題を筆者のヤフー!ニュースの記事で知ったと思われる、京華商業高校の生徒たちが、署名活動に乗り出したことがわかった。 雇い止めを通知されている先生に来年度もいてほしいと

    「非正規先生」の解雇 生徒の約9割が撤回求める署名を学校に提出(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tetzl
    tetzl 2019/03/18
    現在進行形でin situの「公民」だと思う一方、法的には「団体交渉権」のが幾多の署名よりも強いんだzeというのも含めてすごく教育的なのではないか
  • 実習生に15時間以上単純労働 大葉農家は否定 - 社会 : 日刊スポーツ

    tetzl
    tetzl 2019/02/26
    「産業別労働組合JAM」は機械とかのしかも中小メインの連合加盟労組で、そこが農家の技能実習先に乗り込んでって不備を正してるの、本当に行政何やってんのとしか言いようのない状況である訳で…
  • 「高輪ゲートウェイ」より関心薄い「非組合員」7割の衝撃度 JR東日本 1年前の〝きっかけ〟 | 共同通信

    Published 2019/02/19 19:18 (JST) Updated 2019/02/19 20:07 (JST) JR東日の深沢祐二社長が2月15日、日記者クラブで会見した。各メディアが注目したのは羽田空港と東京駅を結ぶ「羽田新線」関連の話題だった。10年後に2つの駅を18分で結ぶルートの開業を目指して今年5~6月にも環境アセスメントに着手するとの発表は交通の利便性が高まるという関心から各社の〝いつき〟はよかった。昨年末、同じ深沢社長が明らかにした品川―田町駅間の新駅名「高輪ゲートウェイ」のようにSNSで沸騰することはなかったが、紙面や放送ニュースの枠に確実に入れるべきニュースと各社判断した。しかし、50分超かけて羽田新線など会社の現状を説明した深沢社長の最後の言葉、その「別次元」の内容に記者たちは一瞬息をのんだ。最大労組だった東日旅客鉄道労働組合(JR東労組)から組

    「高輪ゲートウェイ」より関心薄い「非組合員」7割の衝撃度 JR東日本 1年前の〝きっかけ〟 | 共同通信
    tetzl
    tetzl 2019/02/20
    チャイナエアラインのパイロット労組が待遇改善求めてこの春節にストぶつけてたのと対照的だよな
  • 事例報告1:第57回労働政策フォーラム 経営資源としての労使コミュニケーション (2012年1月24日)|労働政策研究・研修機構(JILPT)

    現在位置: ホーム > イベント・講座 > 労働政策フォーラム > 2012年1月24日プログラム > 事例報告1:第57回労働政策フォーラム 経営資源としての労使コミュニケーション(2012年1月24日) 資生堂の労働組合は過去より、組合の視点からの経営チェックをとても大切にしてきました。しかしここ数年前より、経営チェックをしていくだけでは会社や職場が良くなっていかないことを感じています。経営チェックに併せて、職場内での音の話し合いによって目標を共有し、理解を深め、一緒にやることで1人ひとりの活力とチーム力を高め、職場を元気にする(力を強める)ことが会社の力を高めていくためには必要で、いま資生堂労組がもっとも力を注がなくてはならない活動だと思っていますし、ここ数年活動を積み重ねてきています。 会社もこのことをさまざまな機会、立場で表現はするものの、掘り下げた取り組みができていないし、現

    tetzl
    tetzl 2018/12/05
    「ともにがんばりましょう」みたいだ
  • 2年加入したNTT労働組合を脱退しました

    時流に乗るべく書きます。 自己紹介大学院を卒業してNTTデータに入社。2012年衆院選も2013年参院選すらも民主党に投票するくらいの民主党系政党の支持者。つまり、後述の事象は他の政党支持者にとってはより酷く映っている可能性が高い。ここが変だよNTT労働組合入社直前に、NTTグループが65歳定年制を導入し、労働組合も承認したというニュースを見る。ここまでは何の変哲もないニュースだけれど、実は5年も定年が伸びたにも関わらず、生涯賃金は以前と変わらない事が発覚。なんと若手社員の昇給カーブを抑えるらしい。事実上5年のタダ働きを強いる制度をストライキもせずに承認するとは、不穏な気持ちになる。入社後、研修中に、労働組合の人がやってきて"""自由意志"""で労働組合に加入することになる。全員自由意志で加入するなんて労働者意識が高い!配属後、"""自由意志"""で有給休暇を取り、労働組合の合宿に参加する

    2年加入したNTT労働組合を脱退しました
    tetzl
    tetzl 2018/11/30
    言いたいことはわからなくもないけど、NTTみたいな情報通信事業でストやるのすげえ大変だぞ…(公益事業)
  • 加計学園の大学教職員組合が声明「虚偽説明は背信行為」:朝日新聞デジタル

    学校法人「加計学園」が岡山理科大獣医学部(愛媛県今治市)の設置に向けて、「実際にはなかった総理と(加計孝太郎)理事長の面会を引き合いに出して、愛媛県などに誤った情報を与えた」と釈明している問題で、同大の教職員らの組合が「(県などに)虚偽の説明をしたことは、自治体や国民への重大な背信行為。教育機関としても許されない」と学園執行部を批判する声明を出した。 5月末発行の組合ニュースで「教職員の地道な教育への努力を根底から台無しにする行為」「入試に深刻な影響をもたらすことが懸念される」と批判。理事長や執行部に対し、公の場で説明するよう要望書を提出したことも明らかにした。 この問題で学園は、5月26日に報道各社に「面会は誤り」と釈明するファクスを送り、同31日に常務理事らが県と今治市を訪れて謝罪。常務理事は報道陣の取材に「たぶん自分が言ったんだろうと思う」「ふと思ったことを言ったんじゃないか」などと

    加計学園の大学教職員組合が声明「虚偽説明は背信行為」:朝日新聞デジタル
    tetzl
    tetzl 2018/06/05
    労組法の目的「労働者が使用者との交渉において対等の立場に立つことを促進することにより労働者の地位を向上させること」そのままの活動だと思う。経営者は末端の人間みんなが胸張って仕事できる場を作るべきなんだ
  • JR東労組、組合員2.8万人「大量脱退」の衝撃(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    JR東日(東日旅客鉄道)の最大労働組合「東日旅客鉄道労働組合」(JR東労組、以下労組)に異変が起きている。今年2月中旬以降、この1カ月余りの間に約2万8000人もの組合員が脱退しているというのだ。今年1月時点では約4万6000人(社員の約8割が加入)もいた組合員が半減以下になるという、かつてない異常事態だ。 【表】春闘での労使の動きは? 昨年、30周年を迎えたJR東日。ほぼ同時期に発足した労組。30年を節目に労使関係は大きな転換期を迎えている。 ■スト権行使の予告がきっかけ 大量脱退のきっかけとなったのは、労組による「スト権行使」の予告だ。労組関係者によると、昨年2月の臨時大会でスト権を確立した労組は、今年の春闘では「格差ベアの永久根絶」を求め、2月19日にスト権行使を予告。これは、来の業務以外の研修などに参加しない「非協力スト」の予告だったが、要求が認められない場合は指名された

    JR東労組、組合員2.8万人「大量脱退」の衝撃(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    tetzl
    tetzl 2018/04/10
    脱退が増えると事業所の過半数代表の選出作業とか必要になるけど、代表者をちゃんと選出せず指名した事業所とかで時間外労働させたら違法なので経営側がざまあって思ってる横で労務の人が息してなそうな感じする
  • 凸版印刷が組合との団交拒否 都労委に「今後、繰り返さない」と反省文の張り出しを命じられる

    印刷業界大手の凸版印刷(金子眞吾社長)が、東京都労働委員会(都労委)から、組合の求める団体交渉に応じろと命じられた。命令書(7月4日付)によると、凸版印刷はさらに、新聞紙2ページの大きさの白紙に、楷書で「今後、このような行為を繰り返さないように留意します」と墨書して社内に張り出すことも命じられた。 凸版印刷といえば、印刷業界2大トップの一角。グループ連結で売上高1兆4千億円、従業員5万人を擁する大企業だ。どうしてこのような命令を受けることになったのか。 命令書によると、経緯はこのようなものだった。凸版印刷の男性社員は、上司からのパワハラと不当な配置転換命令を受けたと訴え、企業別労組の凸版労組に相談したが「取り合ってもらえなかった」。そのため2016年3月、個人で加盟できる労働組合の「日労働評議会」(労評)に加入した。 労評は2016年3月と4月に団体交渉を求めたが、凸版印刷は応じなかった

    凸版印刷が組合との団交拒否 都労委に「今後、繰り返さない」と反省文の張り出しを命じられる
    tetzl
    tetzl 2017/07/30
    ハラスメントや不当配置転換は労組にとっても事実とか真意の確認が簡単に取れず難しい案件(とはいえ何か動こうよとは思うけど)。でも本件は「オレ流」弁護士の持論によるそもそもの手続き不備なのでざまあとしか…
  • クローズアップ2017:連合「成果型労働」容認撤回へ 傘下の反発、予想外 迷走執行部、根回しせず | 毎日新聞

    連合が成果型労働制といわれる「高度プロフェッショナル制度」(高プロ)導入をめぐって迷走している。いったんは政労使合意にかじを切ったが、傘下労組の批判が根強く、容認を撤回することになった。だが、政府はあくまで高プロに裁量労働制の拡大、残業時間の上限規制を加えた労働基準法の改正案を秋の臨時国会に提出する意向で、与野党の攻防が激しくなりそうだ。 「連合は勝手に労働者を代表するな」「過労死を助長する制度だ」。東京都千代田区の連合部前を今月19日夜、約100人が囲み、シュプレヒコールを上げた。

    クローズアップ2017:連合「成果型労働」容認撤回へ 傘下の反発、予想外 迷走執行部、根回しせず | 毎日新聞
    tetzl
    tetzl 2017/07/27
    こうして見ると連合の迷走で結果的に政府・官邸側は弱体化したことの動揺を、経団連は馬鹿を晒した感じする
  • 連合「残業代ゼロ」容認撤回へ 労基法改正案、政労使合意見送り - 共同通信

    一部専門職を残業代支払いなど労働時間に関する規制から外す「高度プロフェッショナル制度」を含む労働基準法改正案の修正を巡り、連合が政労使での合意を見送る方針を固めたことが25日、関係者への取材で分かった。修正は連合から政府に要請、今月中に政労使トップ会談で合意する見通しだった。 連合は事実上の新制度容認を撤回、従来の反対姿勢を明確にする。27日に中央執行委員会を開き方針を確認する。 労基法改正案は2015年に国会に提出されたが「残業代ゼロ」と新制度への批判が強く、2年以上審議が先送りされている。

    連合「残業代ゼロ」容認撤回へ 労基法改正案、政労使合意見送り - 共同通信
    tetzl
    tetzl 2017/07/27
    デモが意味なかったとは言わないけど、それよか傘下労組の声がきちんと通ったことも評価したい|問題は次の労基法改正に時間外上限規制のみを盛り込めるかで、引き続き注視必要で、ここで安心しててはいけないかと
  • 春闘で異変、中小の賃上げが23年ぶり「平均」に並ぶ (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

    今春闘で異変が起きている。自動車、電機など大手製造業のベースアップ(ベア)が前年を下回る水準での妥結が相次ぐ一方、中小製造業、品・流通業の健闘が目立つ。17日午前時点での連合の第1回集計では、平均賃上げ率(定期昇給を含む)で、組合員数300人未満の中小組合の賃上げ率(同)も2・06%で並んだ。  連合加盟組合の平均賃上げと中小の賃上げ率が同率になったのは1994年の3・11%以来、23年ぶり。人手不足が背景にある。ただ、額は平均が6270円で、中小は5139円と開きがある。この20数年のベア積み上げが格差を生んだ。 デフレ脱却をめざす安倍晋三政権にとって従業員数の7割弱を占める中小労働者と非正規の待遇改善は大きな課題だ。中小企業庁は産業界に中小企業との取引条件改善を要求。結果、「値引き要求が減り、現金決済も浸透している」(連合・須田孝総合労働局長)。 先週末までにトヨタ自動車グルー

    春闘で異変、中小の賃上げが23年ぶり「平均」に並ぶ (ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
    tetzl
    tetzl 2017/03/20
    率は同じでも額が結構違うの、中小に取っての「失われた20年」の複利効果こわい|“長時間労働を減らすことで事実上の賃上げとする取り組み”実質賃上げは「長時間労働」でなく「所定労働時間」では
  • 三菱電機で残業隠し 研究職男性が精神疾患で労災認定「15時間職場にいたのに残業は2時間?」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 三菱電機の元研究職男性(31歳)が、精神疾患になったのは長時間労働が原因だったとして、藤沢労働基準監督署に労災認定された。男性は11月25日に厚生労働省で記者会見し、解雇の撤回と職場環境の改善を訴えた。男性は会社から「病気休業の期間が終わった」として解雇されている。 2014年1月以降、著しく業務量が増加男性は2013年4月、研究職として入社した。配属先は、神奈川県鎌倉市の情報技術総合研究所。半導体レーザーの研究開発をしていたという。 労基署は、男性が201

    三菱電機で残業隠し 研究職男性が精神疾患で労災認定「15時間職場にいたのに残業は2時間?」
    tetzl
    tetzl 2016/11/29
    三菱電機のサイトみたら「内部統制ソリューション」とか書いてあるんだけどどんな提案してくれるのか気になる|“男性が所属する労働組合、よこはまシティユニオン” 三菱電機の労組じゃなく地域ユニオンなの何でな