タグ

150 音楽に関するymmtdiskのブックマーク (399)

  • 星野源の盟友 ニセ明、メジャーデビューシングル『Fake』リリース “仲間たち”迎えたMVも公開

    星野源の“盟友”ニセ明が、日6月23日にメジャーデビューシングル『Fake』を配信リリース。また、日20時より「Fake(feat. ウソノ晴臣, 雅マモル, 上白石まね)」のMVがプレミア公開される。 楽曲は、5月14日にリリースされた星野源のニューアルバム『Gen』の初回限定盤ボックスセット“Visual”の特典映像ディスクに収録の創作密着ドキュメンタリー『ニセ明と仲間たち、2025 春』の中で制作風景が公開されていたもの。今年4月1日には、エイプリルフールのジョークとして『ニセ明、メジャーデビュー決定!』というティザー映像とポスター動画が星野源のオフィシャルSNSアカウント等で公開されていたが、「当にリリースして欲しい」という多くの声を受け、今回の正式なリリースで“Fake”が“Real”になった形となる。 シングルには「Fake」を2バージョン収録。1曲目は、ニセ明がソロ

    星野源の盟友 ニセ明、メジャーデビューシングル『Fake』リリース “仲間たち”迎えたMVも公開
  • 星野源の盟友・ニセ明がデビュー。シングル『Fake』配信開始、MVが本日20:00公開 | CINRA

    星野源の盟友・ニセ明が日6月23日にシングル『Fake』を配信リリース。メジャーデビューを果たした。 “Fake”は、5月14日にリリースされた星野源の6年半ぶりのニューアルバム『Gen』の初回限定盤Box Set「Visual」の特典映像ディスクに収録された、創作密着ドキュメンタリー『ニセ明と仲間たち、2025 春』の中で制作風景が公開されていた楽曲。4月1日には、エイプリルフールのジョークとして「ニセ明、メジャーデビュー決定!」というティザー映像とポスター動画が星野源のオフィシャルSNSアカウントなどで公開されたが、「当にリリースして欲しい」という声を受け、正式なリリースとなった。 同シングルには“Fake”を2バージョン収録。1曲目はニセ明がソロで歌唱するバージョン。2曲目は『ニセ明と仲間たち、2025 春』にも登場していた16歳のアイドル・雅マモル(宮野真守)、長年の友人・ウソ

    星野源の盟友・ニセ明がデビュー。シングル『Fake』配信開始、MVが本日20:00公開 | CINRA
  • 中国の姉妹デュオ DOUDOU、日本限定EP収録曲「馬」MV公開 アニメーター otoshibumiが制作

    楽曲は、学生時代が終わりを告げる瞬間を描いたもの。東方美学特有の“控えめな別れ”をテーマに制作され、「表面的には二人の感情の絡まりを描いていますが、実は口に出せなかった祝福なのです。あなたのために、最も美しい別れの情景を描きました。どうかあなたのこれからの道が明るく広がっていきますように。」としている。 また、MVは日アニメーターのotoshibumiが制作を手がけており、楽曲から受けとった“執着と自由”、“心の距離感”というテーマを軸に、視覚的な物語として構成したという。アニメーションについては「ゆったりとした回転、繰り返し、静止といった動きや、最小限で閉塞的なカメラワークを通して、儀式性や孤独感を表現しました。」とコメントしている。 DOUDOUより 『馬』とは一一背中を見送り、孤独で美しい夢を描く 楽曲「馬(japanese.ver)」について I. 創作の原点:学生時代の別れ

    中国の姉妹デュオ DOUDOU、日本限定EP収録曲「馬」MV公開 アニメーター otoshibumiが制作
  • 「aiko攻めすぎだろ」アポカリプスホテルのOP『skirt』は音作りのクセが強すぎて気持ち悪いのに心地よく感じる→その正体を菊地成孔さんが詳しく解説してくれた

    菊地成孔(「新音楽制作工房」代表) @SHIN_ON_GAK 菊地成孔です。僕が代表を務めている「新音楽制作工房」の告知用に、期間限定で開始します(来年6月13日まで、もしくはTwitterがなくなるまで)。 shin-on-gak.com 菊地成孔(「新音楽制作工房」代表) @SHIN_ON_GAK @b_s_v 菊地ですが、コレははっきりと復調です。ヴォーカルのピッチ修正、、、と言うよりキー設定を敢えて半音ずらしてると思いますよ。異様に聴こえますが、コレはブルース概念の派生で、コレからクル可能性が絶対零度ではないの。コレ↓と聞き比べてみてください。 youtube.com/watch?v=ir8DZK… 2025-05-22 22:23:26 菊地成孔(「新音楽制作工房」代表) @SHIN_ON_GAK @b_s_v コレは我々<新音楽制作工房>のヒップホップ番長、田中くんが制作した天

    「aiko攻めすぎだろ」アポカリプスホテルのOP『skirt』は音作りのクセが強すぎて気持ち悪いのに心地よく感じる→その正体を菊地成孔さんが詳しく解説してくれた
  • 【 #募集 】 時報の使われている曲|ネギマ

    ほんといい曲よねぇ、もうとにかく声がよくて!歌詞も音重視で作られてて聴き心地がいいのよねぇ~。あの「おしゃまな馬車飛び乗って」とか「シャバダバ感」があってちょっとスキャットっぽくなってるのもポイント高いわよねぇ。しかもMVがほんとに素敵で!ディレクター、擬態するニケさんらしいじゃないの。あら、奥様ああいう映像すきなの?なら、FAKE TYPEさんの「マンネリウィークエンド」とかTOOBOEさんの「心臓」とかオススメよぉ? …………………………どんな井戸端会議だよ。 閑話休題。 「ビビデバ」を聴いて思い出したことがあって。 私、「時報の使われてる曲」が大好きで、そういう曲集めたプレイリスト作ってるんですよ。いや、「そこ?」って言われるかもしれないですけど。 そもそも時報が使われた曲が好きになった原因がありまして。ある程度の世代の人にしか通じないと思うんですけど「UNIQLOCK」ってあったの

    【 #募集 】 時報の使われている曲|ネギマ
    ymmtdisk
    ymmtdisk 2025/05/23
    いい着眼点だ……。しかし、UNIQLOCK懐かしーなー!「閃光少女」のMVにUNIQLOCKに出演してた女の子が出てきて「わー!」ってなったの憶えてる。
  • 俺のLAUSBUBフォルダが火を噴くぜ!或いはLAUSBUBを軽く紹介する7曲

    anond:20250522113747 なんかクソみたいな、老害爺のマウント記事を読んでしまって心底うんざりしたので、思わず増田に書くことにした。 基的には時系列で紹介していこう。 そもそも、Lausbub(読みかたはラウスバブでよい)は北海道札幌市内の女子高生2人組が軽音部の活動がコロナ渦で中断され、自宅録音を始めたことがきっかけで始まったバンド。 ちなみにこの二人が最初に演奏したのはKhruangbinバージョンのFirecrackerだそう。Martin Denny→YMO→Khruangbin→Lausbubという系譜はなんかわかる感。 Telefon (2020年 バズったのは2021年)その宅録バンドで道内のコンテストに出品するために作られたのが、元Togetterでも紹介されたTelefonの映像。 https://x.com/kudaranai_tkn/status/1

    俺のLAUSBUBフォルダが火を噴くぜ!或いはLAUSBUBを軽く紹介する7曲
    ymmtdisk
    ymmtdisk 2025/05/23
    それだけTelefonの衝撃が強かったんだよな。細野さんがラジオのゲストに呼んだのは聞いたけど、それ以降は熱く追いかけていなかったんで、こういう概略はとても助かる。
  • IS:SUE「come again」カバーやXG「IYKYK」サンプリングでも大反響 m-flo、リバイバルヒットが示す先進性

    IS:SUE「come again」カバーやXG「IYKYK」サンプリングでも大反響 m-flo、リバイバルヒットが示す先進性 疾走するUKガラージのビートを乗りこなしながら、どこか柔らかで浮遊感のあるボーカルが〈踊り続けさせて、ねえ、DJ won't you come again / フロアーをもっと熱く、響かせて〉とポップなメロディを歌い上げる。心地よいグルーヴに身を委ね、軽やかに踊っていると、突然のブレイクビーツとともに大胆なラップパートが放たれ、パーティーをさらに盛り上げていく。 2001年に発売されたm-flo「come again」は、リリース当時の時点でオリコンシングルチャート週間4位、約40万枚のセールスを記録した、m-floの代表的なヒット曲だ。これまでにも、つじあやのや安斉かれん、MANONといったさまざまなアーティストがカバーを発表したり、長年に渡ってナイトクラブで「

    IS:SUE「come again」カバーやXG「IYKYK」サンプリングでも大反響 m-flo、リバイバルヒットが示す先進性
  • XGは“海外人気獲得”を同時に成功させた稀有な例 東京ドーム公演のチケット完売――女性からの支持と独自のコンセプトが鍵に

    XGの勢いが加速する一方だ。 日出身の7人の女性からなるこのグループが正式にデビューしたのは、2022年3月のこと。それからわずか3年ほどで米・ビルボードのメインチャート「Billboard 200」にランクインを果たし、昨年はイギリスのOVO Arena Wembleyをはじめとする世界的に有名な大型会場で単独公演を行い、先月はアメリカの野外音楽フェスティバル『Coachella Valley Music and Arts Festival 2025』(『コーチェラ』)のステージを成功裏に成し遂げている。 その人気ぶりは海外に限った話ではない。日でもコンサートツアーを実施すれば、いずれの会場もソールドアウトに。大御所アーティストのライブではチケットの争奪戦がよく話題に上がるが、彼女たちの場合も同様で、入手は至難の技。日5月14日に東京ドームで開催する公演『XG 1st WORLD

    XGは“海外人気獲得”を同時に成功させた稀有な例 東京ドーム公演のチケット完売――女性からの支持と独自のコンセプトが鍵に
  • RIP SLYME、MESSが監督した新曲「どON」MV公開 メンバーが駐車監視員に扮したユーモラスな映像に

    同楽曲は、約9年ぶりに5人全員が揃った新曲。MVは、MESSが監督を務めており、駐車監視員に扮したメンバーの様子が収められている。長年のキャリアを経てもなお変わらない、RIP SLYMEらしい洒脱で軽快なユーモアとセンスが特徴的で、懐かしさと新しさが交錯し、5人が再集結した“事件”を鮮やかに印象づける仕上がりになっているという。 なおRIP SLYMEは、5月5日に開催される『JAPAN JAM 2025』を皮切りに、全国各地のフェスに出演予定だ。 ■関連リンク RIP SLYME オフィシャルHP:https://ripslyme.com/ RIP SLYME オフィシャルInstagram:https://www.instagram.com/rip_slyme/ RIP SLYME オフィシャルX(旧Twitter):https://x.com/ripslyme_com RIP SLY

    RIP SLYME、MESSが監督した新曲「どON」MV公開 メンバーが駐車監視員に扮したユーモラスな映像に
  • 星野源、ニューアルバム『Gen』全曲トラックリスト一挙公開 ライブラリ追加予約などもスタート

    星野源が5月14日にリリースするニューアルバム『Gen』の全曲トラックリストが、日4月22日24時に一挙公開される。 アルバムは、昨年11月にリリースが告知され、タイトルなどの情報が段階的に発表。さらに、4月15日放送の『星野源のオールナイトニッポン』にて、星野自身から「アルバムが完成した」と報告された。 今夜のトラックリストの公開と同時に、Apple MusicやSpotifyといった主要ストリーミングサービスでライブラリ追加予約、ならびにiTunes Storeでのダウンロード予約注文もスタートを予定している。 なお、『Gen』のフィジカル盤は、初回限定盤『Box Set “Poetry”』『Box Set “Visual”』、通常盤の3形態で展開。各店頭、オンラインショップで予約受付中となっている。詳細は星野源のオフィシャルホームページで確認できる。 ■関連リンク 星野源 オフィ

    星野源、ニューアルバム『Gen』全曲トラックリスト一挙公開 ライブラリ追加予約などもスタート
  • 総再生4800万回突破のサックスプレイヤー ユッコ・ミラー、H ZETTRIOと奏でる至福の音楽 ライブ直前に語り尽くす!

    総再生4800万回突破のサックスプレイヤー ユッコ・ミラー、H ZETTRIOと奏でる至福の音楽 ライブ直前に語り尽くす! 昨年12月11日にリリースされたアルバム『LINK』は、サックス奏者のユッコ・ミラーとピアノトリオ・H ZETTRIOのコラボレーションによって完成した。開放的に踊れるリズム、スタイリッシュなハーモニー、胸に深く染み入るメロディなど、多彩なサウンドが活き活きと輝いている作品だ。そして「ユッコ・ミラー feat. H ZETTRIO」の演奏を体感できるライブが、4月17日にBillboard Live OSAKA、4月20日にBillboard Live TOKYOで開催される。リスペクトし合う4人の演奏は、観客に至福の時間を届けるだろう。公演への意気込みとアルバム『LINK』の制作で感じた手応えをユッコ・ミラーが語ってくれた。(田中大) PE'Zの大ファンだった高校時

    総再生4800万回突破のサックスプレイヤー ユッコ・ミラー、H ZETTRIOと奏でる至福の音楽 ライブ直前に語り尽くす!
  • 藤井 風、Vaundy、Official髭男dism、SUPER BEAVER……それぞれの表現で向き合う“生きる”ということ

    Vaundyが、3月26日に新曲「人生はミックスナッツの組み合わせ」を配信リリースした。 同曲では、酸いも甘いもある人生がミックスナッツに喩えられている。〈大好きなあの娘〉と別れたのだろうか、いじけた様子の主人公が歌詞では描かれているが、ノリのよいビートとVaundyの喋るような歌い方も相まって、どこかコミカルな雰囲気も漂っている。そして、〈人とは/それぞれの悲しいとこ/を詰め合わせたミックスナッツ〉と割り切る点からは、「小さなことで悩まずに気楽にいこうぜ」と言われているような痛快さを感じられるのだ。張り詰めていた気持ちがふっと緩むような、不思議な魅力を持つ楽曲である。 今回のVaundyのように人生をテーマにした楽曲は数知れないが、そこにはアーティストごとに“生きる”ことに対しての捉え方、表現の違いが見られて面白い。ほかのアーティストでも、“生きる”ということに向き合った楽曲を挙げてみた

    藤井 風、Vaundy、Official髭男dism、SUPER BEAVER……それぞれの表現で向き合う“生きる”ということ
  • スカート、メジャー5thアルバム『スペシャル』詳細発表 ジャケットは久野遥子描き下ろしイラストに

    澤部渡のソロプロジェクト スカートが、5月14日にリリースするメジャー5thアルバム『スペシャル』の詳細を発表。あわせて、新しいアーティスト写真も公開された。 作は、デビューから15年もの間に蓄積してきたスカート流のポップスを、31分間に凝縮したアルバムに。CDには、松居大悟監督映画『不死身ラヴァーズ』主題歌「君はきっとずっと知らない」、すき家 牛すき鍋定『冬の算数』篇TVCMソング「火をともせ」など、全11曲を収録。コーラスには、柴田聡子、レーベルメイトであるHomecomingsの畳野彩加(Vo)、過去に澤部が作詞を提供した重住ひろこ(Smooth Ace)が参加している。 Blu-ray特典映像には、2024年9月13日に代官山UNITで開催された『スカート Presents 炎のフリーライヴ2024』ライブ映像を収録。現在、アルバム予約も開始している。詳細はSNSへ。 あわせて

    スカート、メジャー5thアルバム『スペシャル』詳細発表 ジャケットは久野遥子描き下ろしイラストに
  • スカート、ニューアルバムより新曲「トゥー・ドゥリフターズ」配信リリース “思い出深い自信作”に

    澤部渡のソロプロジェクト スカートが、新曲「トゥー・ドゥリフターズ」を3月26日に配信リリースした。 同楽曲は、5月14日にリリースされるニューアルバム『スペシャル』からの先行配信曲。アコースティックギターとパーカッションを中心とした前半部分から、ラストにかけてのバンドアンサンブルが耳に残る、“一風変わったサウンド”を持つ楽曲となっている。 リリースとあわせて、澤部による同楽曲についてのコメントが公開されており、「あまり聴いたことない音像に仕上がりました。なんというか、自信作です」と楽曲を振り返っている。また、公式YouTubeチャンネルではオフィシャルオーディオが公開された。 なおスカートは、6月6日よりニューアルバムのリリースツアー『スカート ライヴツアー2025“スペシャル”』を開催。現在、チケットのオフィシャル1次先行が受付中だ。 澤部渡 コメント 「トゥー・ドゥリフターズ」はちょ

    スカート、ニューアルバムより新曲「トゥー・ドゥリフターズ」配信リリース “思い出深い自信作”に
  • LE SSERAFIM、『HOT』でさらなる快進撃へ 世界に問いかけた“愛することに全力を尽くす”メッセージ

    LE SSERAFIMが3月14日、5作目となるミニアルバム『HOT』をリリースした。韓国語・英語・日語による“語り”で始まり、続くメイントラックで核となるメッセージを伝え、トータル5曲で魅せる作は、2024年に発表した3rdミニアルバム『EASY』と4thミニアルバム『CRAZY』に続く作品だ。どうやら彼女たちは、これらの作品でひとつの物語を完成させたようだ。 この三部作を通じて提示したストーリーが何なのかが気になるところだ。『EASY』では心の奥底にある悩みと焦りを打ち明け、『CRAZY』ではそうした不安にとらわれるよりも、すべてを投げ出してCRAZYになろうと呼びかける。さらに最新作『HOT』では、「愛することに全力を尽くす」という自分たちの態度によって内面がしっかりと構築されていく過程を見せている。

    LE SSERAFIM、『HOT』でさらなる快進撃へ 世界に問いかけた“愛することに全力を尽くす”メッセージ
  • CUTIE STREET、新曲「ラブトレ」MV公開 駅のホームや列車内でダンスを披露

    作は、恋に突き進む女の子の恋模様を列車に例え、胸いっぱいの想いをメロディにのせた軽快な楽曲。列車をイメージしたかわいらしい振り付けが印象的だ。 MVでは、恋する女の子の日常を切り取ったようなシーンや、駅のホームや列車内でのダンスシーンが描かれている。後日MVのメイキング映像も公開予定だ。 ■リリース情報 4thシングル『ラブトレ』 配信中 配信リンク:https://KAWAIILAB.lnk.to/LOVETRAIN ■関連リンク Official site(Fanclub):https://cutiestreet.asobisystem.com/ YouTube:https://www.youtube.com/@CUTIE_STREET Instagram:https://www.instagram.com/cutie_street TikTok:https://www.tiktok

    CUTIE STREET、新曲「ラブトレ」MV公開 駅のホームや列車内でダンスを披露
  • 礼賛、春日井製菓『モチラ』とのMV風コラボムービー公開 メンバーやラランド ニシダが出演

    コメント サーヤ 心も体も満たされる喜びを歌っている楽曲「むちっ」で、モチラさんとコラボすることができて嬉しいです!撮影中は小学生の一生分ぐらいモチラをべましたが、不思議な噛みごたえとすっきりした甘味で癖になる美味しさでした!礼賛メンバーそれぞれの変装にも注目です!要所要所で変なタンクトップのおじさんが映るのですが、子供が泣かないか心配です。 楽しんでいただけたら幸いです! 春日井製菓 マーケティング部 吉村茜里 礼賛の皆さんには、コラボムービー制作とともに、我が子とも言える大切な楽曲である「むちっ」の替え歌制作をご快諾いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。サーヤさんの歌声はもちろんのこと、気づけば無性にモチラがべたくなるような歌詞も、ぜひ楽しんでいただければと思います。そして、不思議な「モチラ」らしさがギュッと詰まったムービーが完成しました!寒い中でありながら(特にニシダさんは終始寒

    礼賛、春日井製菓『モチラ』とのMV風コラボムービー公開 メンバーやラランド ニシダが出演
  • 冨田ラボ、シンガー4人が加入し新体制に 新曲「the birds of four」リリース&ティザー映像も

    冨田ラボ、シンガー4人が加入し新体制に 新曲「the birds of four」リリース&ティザー映像も 冨田ラボに新たなメンバーとして4人のシンガーが加入。さらに、新体制のお披露目となる新曲「the birds of four」が配信リリースされた。 今回の新メンバーは、新作アルバムに向けて集められたもの。加入したのは、シンガーソングライターの北村蕗、ガールズユニット Natsudaidaiのヨウ、R&Bシンガー Arche、オルタナティブクルー S.A.R.のsantaという、それぞれ異なる個性をもった4名だ。 新曲「the birds of four」は、多種多様で異なる4人の歌声を冨田恵一が1曲の中で表現した、この4人のために書き下ろされた楽曲となっている。作詞は冨田の盟友である堀込高樹(KIRINJI)が担当し、新メンバーを4羽の鳥に見立て、冨田ラボの新たなプロジェクトに対する

    冨田ラボ、シンガー4人が加入し新体制に 新曲「the birds of four」リリース&ティザー映像も
  • Lizzo、新曲「Love In Real Life」リリース&MV公開 今夏には5枚目のアルバムリリースも

    Lizzoが、新曲「Love In Real Life」を日2月28日にリリース。また、コリン・ティリーが監督を務めたMVも公開される。 2022年以来、3年ぶりのソロリリースとなる楽曲は、Lizzoが全力で進化し、ロックンロールに大胆に挑戦している姿が描かれている。曲の冒頭は穏やかな語りから始まり、その後の明るいギターと軽快なビートに続いてLizzoの特徴的な歌声が光る楽曲に。テンポが上がり、ワイルドなリフとブギーなグルーブが重なり、歌詞の〈Baby come over here, I need love in real life〉が印象的に響く。 また、楽曲は今夏発売予定の5枚目のアルバムのタイトル曲であることも発表された。 「Love In Real Life」 ■リリース情報 「Love In Real Life」 2月28日(金)リリース 配信リンク:https://War

    Lizzo、新曲「Love In Real Life」リリース&MV公開 今夏には5枚目のアルバムリリースも
  • YOASOBI、公開中の映画より「アイドル」ライブ映像公開 キッズダンサーを交えた特別なステージに

    YOASOBI映画『劇場版 YOASOBI 5th ANNIVERSARY DOME LIVE 2024 “超現実”』より、「アイドル」のライブ映像が公開された。 YOASOBIアイドル」from『劇場版YOASOBI 5th ANNIVERSARY DOME LIVE 2024 "超現実"』/ 絶賛公開中! 作は、結成5周年を記念して開催された自身初のドームライブ『YOASOBI 5th ANNIVERSARY DOME LIVE 2024 “超現実”』を収めた映画。東京ドームで行われたファイナル公演の模様を、当日披露された全楽曲に加え、貴重なドキュメンタリー映像とともに収録したプレミアムな内容だ。 このたび公開された「アイドル」は、5周年を記念した特別なステージで、キッズダンサーとともに披露された貴重な映像となっている。 なお、映画『劇場版 YOASOBI 5th ANNIVER

    YOASOBI、公開中の映画より「アイドル」ライブ映像公開 キッズダンサーを交えた特別なステージに