朝日新聞デジタル

ワインジャーナリスト・浮田泰幸さん最新刊『ドメーヌ・タカヒコ奮戦記』プレゼント/余市で「旋風」巻き起こすヴィニュロン(栽培・醸造家)曽我貴彦さんの実像に迫る

INTERESTS
2025.09.17

|

    &Travelで現在、「フランス・アルザスで『地球の明日を思う』造り手たちと出会う」を連載中のワインジャーナリスト・浮田泰幸さんの最新刊『ドメーヌ・タカヒコ奮戦記』(K&Bパブリッシャーズ)が8月29日に刊行されました。

    浮田さんは長年の取材に裏打ちされた深い知見をもとに、&Mや&Travelでワインや食についての様々な記事を執筆してきました。新著では、国産ワインの産地として発展著しい北海道・余市町で「ドメーヌ・タカヒコ」を経営するワイン生産者、曽我貴彦さんの人物像に迫ります。

    世界No.1レストランのワインリスト掲載という快挙から国際的な評価を獲得していく過程。その裏側にある曽我さんの造り手としての哲学と、地域に根差した生産者たちとの協働。余市の風土と向き合いながら、新たな可能性を切り開いていく姿を活写しています。

    世界へ向けた産地としての余市の成長、そして曽我さん自身の信念が交錯する本書は、ワインを愛するすべての読者に向けたノンフィクションです。

    ドメーヌ・タカヒコのブドウ畑で曽我貴彦さん(左)の取材をする浮田さん=2024年10月、北海道余市町
    ドメーヌ・タカヒコのブドウ畑で曽我貴彦さん(左)の取材をする浮田さん=2024年10月、北海道余市町

    浮田さんは「この本の刊行は私にとって宿願でした。『&』で展開した記事の内容も大いに活用し、取材とリサーチ、執筆に2年の月日を費やしました。30年近くワインの取材をしてきて、ようやく辿り着くことができた一つの到達点と自負しています」と述べています。

    余市の農園開放祭「La Fête des Vignerons à YOICHI」(通称ラフェト)で、新刊を手ずから販売する浮田さん=2025年9月7日
    余市の農園開放祭「La Fête des Vignerons à YOICHI」(通称ラフェト)で、新刊を手ずから販売する浮田さん=2025年9月7日

    このたび朝日新聞デジタルマガジン&では、新刊『ドメーヌ・タカヒコ奮戦記』を&MEMBERの3名様にプレゼントします。下記の要項をご覧の上、ふるってご応募ください。 

    《応募要項》

    ■締め切り:2025年9月30日(火)23:59
    ■賞品:『ドメーヌ・タカヒコ奮戦記』(浮田泰幸著、K&Bパブリッシャーズ)
    ■当選者:3名(抽選)
    ■当選発表:賞品の発送をもってかえさせていただきます。
    ■応募条件:朝日新聞デジタルマガジン&の会員制度「&MEMBER」(無料)の方で、&メルマガの受信を可にしていただくことが条件です。「&MEMBER」に未登録の方は、下記からご登録できます。

    &MEMBER登録はこちらから

    ※&MEMBER 気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまります。

    応募はこちら
    REACTION
    COMMENT
    SHARE

    FOR YOU
    あなたにおすすめの記事

    RECOMMEND
    おすすめの記事

    0
    利用規約

    &MEMBER(登録無料)としてログインすると
    コメントを書き込めるようになります。