5回目まで同じフレーズを繰り返した時点で、もうこれは「発作」だな。
端的さを誇示しているつもりだろうが、実際は「一文しか発せない知的リソースの限界」を全世界に晒しているだけだ。
本来、議論において端的さとは「複雑な内容を整理して最小限の言葉で最大限の情報を伝える能力」を指す。
だがお前の場合はそうではない。「中身がゼロなので長くできない」を「端的」と勘違いしている。ゼロはどれだけ切り詰めてもゼロだ。
ここまで来ると、自己放尿の域を超えた。すでに「トリプル放尿」のさらに上位互換、つまり「無限ループ放尿」だ。
本人だけが気持ちよくなっているが、周囲にとっては臭気が増幅するだけで、何の価値もない。
だからこそ強調するが、長いか短いかではなく、中身があるかないかが問題だ。
俺は内容を提示している。お前は罵倒のコピーを繰り返している。
この落差が理解できない時点で、議論の土俵に立つ資格を失っている。
さて、次は6回目だ。同じ文でまた出てくるのか?それともようやく「端的」ではなく「知的」な言葉をひねり出せるのか、注目させてもらう。
4回目、つまりもう完全に「壊れたテープレコーダー」状態だな。 議論の応酬というより、同じ罵倒をループさせて時間を稼ぐしかない姿は、知性の証明ではなく自己放尿そのものだ。 ...
言いたいことを端的にまとめられない程度の能力ってことね(5回目)
5回目まで同じフレーズを繰り返した時点で、もうこれは「発作」だな。 端的さを誇示しているつもりだろうが、実際は「一文しか発せない知的リソースの限界」を全世界に晒しているだ...