「自立生活サポートセンター・もやい」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自立生活サポートセンター・もやいとは

2025-05-31

anond:20250531142202

別に役所喧嘩しに行くわけじゃないんだから、アホみたいなこと言うな

戦わないといけないと思わされるのが、申請の妨げになるって自覚しろ

生活保護申請なんて知識があれば簡単なんだよ

知識がないなら、任せる先は幾らでもある

戦う必要も頑張る必要性も一切ない

生活保護申請するための現実的プロセス

STEP 1:まず、自分で「申請意思」を明確にする

生活保護申請します」と明確に言う。

自治体に「申請書を提出する権利がある」と理解しておく(これは法律上権利)。

📌 生活保護法第24条:「申請があった場合、速やかに調査し決定しなければならない」


---

STEP 2:申請書を自分で用意して記入し持参する

書式は厚生労働省HPなどでPDFダウンロード可能(または役所で取得)。

必要最低限の情報OK(詳細は後日でも補完可能)。

できればコピーをとっておく。

---

STEP 3:役所福祉事務所に行き、申請書を提出

担当者がどう言おうと「これは申請ですので受理してください」と冷静に伝える。

拒否された場合対応内容を**記録**する。

「不服申し立て」の可能性を念頭に置き、証拠を残す。

---

STEP 4:困難な場合は、第三者支援を得る

種別 内容 推奨団体

同行・申請サポート 書類記入・交渉支援申請同行 反貧困ネットワーク自立生活サポートセンター・もやい、全国生活健康を守る会

法律相談 行政への対応不服申立てに法的助言 法テラス無料相談)、弁護士会

---

STEP 5:不当対応に対しては【不服申し立て】も可能

担当者による申請拒否扶養照会の強行などに対して不服申立て行政相談可能

この段階では弁護士相談NPOの同行が強い力になります

---

✅ 「共産党が助けてくれる」という話について

● よくある認識

共産党相談すれば役所を動かしてくれる

共産党議員が同行してくれれば断られない

弱者の味方として動いてくれる

● 実際のところ

共産党地方議員支援団体が熱心に同行や制度説明をしてくれるケースは多い(事実)。

ただし、共産党公的機関ではなく政治団体対応地域差があり、あくまで「任意支援」です。

政治的関係を持ちたくない人にとっては、中立性に懸念がある。

🔴 つまり共産党は「使える場合もあるが、制度的に優先される立場ではない」


---

✅ 優先すべき相談先・支援機関優先順位重要

優先度 相談先 内容

★★★★★ 市区町村福祉事務所 申請権を有し、法的に義務のある窓口

★★★★☆ NPO反貧困ネットもやい等) 専門性が高く、同行支援行政交渉経験豊富

★★★☆☆ 法テラス弁護士 権利救済・不服申立て公的機関への牽制有効

★★☆☆☆ 共産党議員支援団体 地域により熱心だが、政治団体であり任意対応

☆☆☆☆☆ SNSの噂・未確認情報 不正確な情報や偏った例も多く、注意が必要

---

🔚 まとめ:申請困難でも、「ルート」は必ずある

法的に生活保護申請拒否することはできません。

申請が困難な場合は、行政交渉に慣れたNPO法テラス連携しましょう。

共産党あくまで「ひとつ手段」であって、特別扱い制度ではありません。

自分が悪いんじゃないか」と思わず制度を使うのは当然の権利として堂々と進んでください。





追記

元増田は一度申請書を記入して担当者に提出したが、諾とも非とも言わない不明確な対応で握りつぶされたんだから喧嘩しにいくつもりで良かろうよ。ある程度「面倒くさい/手強い相手だ」と認識されないと通らないよ

やっぱり役所喧嘩したいだけなんだよ

喧嘩して不満をぶつけてやり込みたいのかも知れんけど、それが必要ないんだよ

俺が実際に喧嘩せず申請してやってもいい

何故なら申請なんて、郵送でも済ませられるし、必要なら弁護士委任だって出来るから

映画みたいに勧善懲悪したい欲求あるだけじゃんw

anond:20250531032946

住んでいる市の共産党市議または、NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい に連絡して生活保護申請同行を求めて下さい。

生活保護権利です。ただし水際作戦公務員様が生活困窮者イジメを楽しんで妨害しているので、1人では行かず、必ずあなた人権擁護する政党や団体の人に同伴してもらって下さい。

2021-09-06

anond:20210906105309

  1. 働きながらでもネットカフェ暮らしでも使える!【生活保護申請のやり方・その1】 | 特定非営利活動法人自立生活サポートセンター・もやい https://www.npomoyai.or.jp/20180309/4187
    1. 生活保護は働いていても無職でも家があってもなくても使えます
      1. このページを訪れてくれたあなたへ
      2. 働いている・引きこもり状態ネットカフェ暮らし・のあなたにも生活保護は使えます
    2. 生活保護制度を利用しよう
      1. どんな時に使えるの?~利用の要件
      2. 何をいくらもらえるの?
    3. すぐにもらえるの?~申請から決定までの流れ
      1. 【1】申請
      2. 【2】聞き取り申請日~数日間以内
      3. 【3】訪問調査、決定:~14日間
  2. 生活保護申請をしてみよう!【生活保護申請のやり方・その2】 | 特定非営利活動法人自立生活サポートセンター・もやい https://www.npomoyai.or.jp/20180309/4322
    1. 生活保護申請をしてみよう!
      1. どこに申請するの?~福祉事務所ってなに?〜
      2. 生活保護世帯単位申請
      3. 申請書を書こう!
      4. もっていくとよいもの
    2. 申請したらどうなるの?
      1. 住まいがある時に申請した場合
      2. 住まいがない時に申請した場合
        1. 一時的な待機場所
        2. アパート等への入居
  3. こんな時どうすれば?生活保護トラブル編①【生活保護申請のやり方・その3】 | 特定非営利活動法人自立生活サポートセンター・もやい https://www.npomoyai.or.jp/20180717/4677
    1. 生活保護申請しようとしたのにさせてくれなかった……
    2. 生活保護の利用を家族に知られたくない。
      1. 生活保護を「辞退して」と言われたら?
      2. 持ち家や自動車は売らないといけない?
        1. まず持ち家について。
        2. 次に自動車について。
  4. こんな時どうすれば?生活保護トラブル編②【生活保護申請のやり方・その4】 | 特定非営利活動法人自立生活サポートセンター・もやい https://www.npomoyai.or.jp/20180717/4679
    1. 一時待機場所がひどい&アパートに移れない
    2. 働いて得た収入は全部没収されるの?
    3. 「働け」としつこく言われる
    4. 生活保護廃止すると言われてしまったら?

2013-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20131007085048

真ん中の引用

synodos.jp/welfare/5308

新たな支援制度の実態とは――生活困窮者自立支援法問題点

大西連 / 自立生活サポートセンター・もやい

を読んでみてよ。そうすれば生活困窮者自立支援法が成立すれば、今までは福祉事務所に行って条件を満たせていればすぐに受給できたのに

そうじゃなくなるってのはわかる。

その後の困っている人判断に興味は無いです。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん