新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント260

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yyamaguchi
    「これで私には、誰かに何かを教える時、「相手が初学者なら、自分に料理を教えるつもりで教えろ」という重要な基準が出来たわけです。」

    その他
    raitu
    “例えば人参があったとして、「これはどこまでが排除するべき皮で、どこからが食べるべき実なのか?」ということが判断出来ないわけです。 玉ねぎってあれどこまでが皮なの?本体ないんやけど。”

    その他
    bulldra
    “「分からない時の気持ち」というものは既に分かっている人間にとっては極めてくみ取りにくいものですので、この年になって「完全な初学者」の立ち位置に自分を置くことが出来るのは大変貴重な機会”

    その他
    yumu19
    小学校で調理実習なかったのかな・・・。ともかく、新しいことを始めることは良いことだ。

    その他
    momoirotan
    “バスカイアー”

    その他
    furan
    おかしい… 同世代の私は義務教育でここに述べられている失敗談の大半の正解を教えて貰ったのだが…

    その他
    nanamenamename
    料理ができるようになるというよりカレーとかチャーハンとか一品が作れるようになるのが早いきがする

    その他
    koogawa
    ワシもホットケーキの焼き方から勉強してる

    その他
    niaoz
    家庭科以外では「お休みのあいだはお家のおてつだいをしましょう」の偉大さ。おままごとレベルでも物心つく頃に生活の基本スキルを一通り体験してみるの大事。

    その他
    quick_past
    極論を言えば、自分で消費するだけならぶっちゃけ適当に火を通して醤油で味付ければたいてい食べられるのよ。あとは、生では食べてはいけない食材や、加熱しないと毒を持ってる食用きのこの知識

    その他
    sorano_k
    人参はすでに皮を剥いた状態で売っているので剥かなくていいらしいゾ。/家庭科の時間野菜くずを投げて遊んでいるような子だったのだろう・・・。算数の時間絵を書いていた私は責められない。

    その他
    mztns
    料理番組みよう。おすすめは「上沼恵美子のおしゃべりクッキング」講師が辻調の先生で教えるプロだけあって丁寧。他の料理番組は自称料理研究家みたいな変なのが出たりするので当たり外れが大きい。

    その他
    yazuka08
    今日の料理とか料理番組見るといい。なんも知らんとなんとなく見覚えがあるの差は大きい。

    その他
    rgfx
    この手の話をみて久々にこれを思い出した>「近年稀にみる落胆 - [email protected]http://matakimika.hatenadiary.jp/entry/20061105/p3 / 豚コマとカット野菜炒めて業務スーパーのパッタイペーストをドーンで済ましがちではある

    その他
    lucifer_af
    「私はヒトたるものの水準から遠く10万年は遅れているということになります。なんということでしょう。10万年て。デーモン小暮閣下まだ産まれたばっかの頃やん。悪魔と伍する程の人類史的周回遅れです。どうすんだ」

    その他
    mirai28724
    複数の工程を同時に進行する能力は、男女で有意義の差が出るって昔本で読んだ事があります。色々と腑に落ちるところがある。

    その他
    arvante
    "バスカイアーです。" ロルトより使い道のない呪文じゃん。

    その他
    rin51
    サンドイッチはオーブンで食パン焼いて野菜と肉とカラシ等を挟んでテキトーに切ってるだけなんだが、ブコメのひとたちどんなサンドイッチを作ってるんだ

    その他
    sakahashi
    時間があれど金の無い大学生活での楽しみの一つに自炊があったような気もする

    その他
    j_naito
    私も調理できない

    その他
    hatechan09
    ”「サンドイッチ」とか「おにぎり」といった手間の少なそうな料理”確かに普段料理する人からは決して出ない感想。

    その他
    pero_0104
    女もそうなのだ。気持ちがわかりすぎる。勝手に出来るわけじゃない…

    その他
    ornith
    「もう○歳だし、今更始めるのもなあ……」って避けるんじゃなくて、「もう○歳なのに、まだ挑戦できてないことがある! やるっきゃねえ!」って自然と思えるオッサンになりたい。なろう。

    その他
    ykore52
    1コア1スレッドCPUのため複数同時調理はとても難しい

    その他
    drinkmee
    「立ち上げてください」が、日本語として何をしたらいいのかわからない人がいるよね、まず。

    その他
    hadakadenkyu
    プロでも計量するお菓子作りから始めるといいと思う/何故かプログラマはお菓子作りが得意な印象/40歳なら男子も家庭科必修だった筈なんだが小中学校の調理実習とかどうしてたんだ??

    その他
    baroclinic
    プログラミングに挑戦しようとして環境構築で挫折する側の者です。料理は普通にできます。とても参考になる痛快な記事でした。食べ物の写真が美味しそうでくやしい

    その他
    laptice
    自分の無知や弱点を晒し、年齢や立場の上下関係なく学ぼうとする姿勢は強い。料理本などにでてくる曖昧な表現(胡椒少々とか塩ひとつかみとか)は困惑しますよねw

    その他
    yamada_shirou
    料理とパソコン比べてしまうとやはり違う気がするなあ。パソコンほど厳格に作法を守らなくても何か成果物はできる。惣菜買ってきたりデリバリーする事もすでに料理の一部だろうし。

    その他
    mozunikki
    料理の同時進行を手際よくできる人はほんま尊敬する。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    40歳で料理を始めてみたら「パソコンを起動できないおじさん」の気持ちがわかった件。

    自分の無知や弱点を晒すことは、学びを得る上で非常に重要なことです。 かつてソクラテスが言ったように...

    ブックマークしたユーザー

    • miityan52025/01/13 miityan5
    • techtech05212023/09/04 techtech0521
    • yyamaguchi2023/07/23 yyamaguchi
    • raitu2023/03/28 raitu
    • ntoukm2020/10/13 ntoukm
    • on8myway2020/08/16 on8myway
    • masaph2020/06/29 masaph
    • bulldra2020/06/27 bulldra
    • gerobaketu2020/06/09 gerobaketu
    • yumu192020/06/08 yumu19
    • momoirotan2020/06/07 momoirotan
    • furan2020/06/06 furan
    • tanke256164292020/06/06 tanke25616429
    • sakisakagauri2020/06/06 sakisakagauri
    • fedelini2020/06/06 fedelini
    • sirosirocat2020/06/06 sirosirocat
    • nanamenamename2020/06/06 nanamenamename
    • v2r2020/06/06 v2r
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む