記事へのコメント130

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nisisinjuku
    10年もつ仕事が有れば全然問題なし。あとは精度を上げれば生き残れるし、10年の間に他の仕事に就けばいいだけ。

    その他
    sds-page
    非公開で大量にデータ集めてる所が強い

    その他
    slax
    10年後であっても頭の悪い人はAIを使いこなせないのでそういった人の代わりにAIを使う仕事は存続すると思うぞ。

    その他
    pekee-nuee-nuee
    早いとこみんな失業してAIに生活保護してもらおうぜ

    その他
    secseek
    意外と単純作業って気分転換になるので、こうやって便利になればなるほどめんどくさい仕事だけが残るんでしょうね。結局、人間はどう変わっても文句を言う生き物なのかも

    その他
    hateneko28
    AIについて不勉強なので、事例を見てしようと思う。

    その他
    Cru
    ”生成AIは難解でハードルが高く”…まず自信満々にほらを吹くのはどういう機構かを理解してないと使いこなすのは難しい。そもそもこの筆者が理解してる印象が乏しい。なんかすげーくらいで書いてるだろ?

    その他
    ata00000
    ブコメ、AI・ロボット普及でベーシックインカムになる世の中なら、いま労働者にもっと利益還元されてるでしょうよ⋯ 貧富の差が極大化して身分制度が復活、の方がありそうだ。

    その他
    estragon
    Bingと無料の3.5しか使ってないから、まだそんなに価値を感じられてないかな。めっちゃ流暢に喋るのすごいと思うけど

    その他
    amunku
    20年前の広義ITみたいだね。20年たった今でもDXとかいってるかんじ

    その他
    udongerge
    今のところ急激に広がってるけど、それだけに急激に流行らなくなる事も考えられる。

    その他
    nekomask
    PRつけないと駄目でしょこの記事。自分の会社の宣伝じゃん

    その他
    mventura
    ホワイトカラーをAIが、ブルーカラーを人間が…

    その他
    avictors
    知性も生命も本質的には予測変換的結びつきだと思うから予測変換であっても高度化できないとはいえないけど今のGPTには、どこまで速く進むかは多少懐疑的。あとロボは開発注力足りないから個人用は30年先だな。

    その他
    kamm
    機械が判断できないところを人間がちょいちょいっと指示するだけの世の中になってほしい。

    その他
    Goldenduck
    今のところ便利なツールの位置にとどまってるけどいつまでもは続かないよは

    その他
    zZwIwl
    今のところ元になる知識やアイデアがないと使いこなせないから、専門家は失業せずあんまり変わらないと思ってるんだけど、今後はどうなるんだろうねぇ

    その他
    nekota51
    “渋川でPCサポート”

    その他
    n_vermillion
    どこまで失業が本当になるかは別にしてAIとの協業ができる人が大きく実績を出していけそうな感じはするわな。

    その他
    doksensei
    代わりに働いてくれるものが豊かになってきたら、我々の生活が楽にならないのはなぜなんだろうか

    その他
    abiruy
    うちの会社はスタッフが毎週AIのコーチングを受けることがルーチン化しています。

    その他
    taka-p
    使える人と使えない人の差ができるだろうけど、だんだんAIネイティブの人が増えていって、また新しい技術に怯えるのだろう。

    その他
    nakab
    仕事でAIを使って文章をまとめ、それをもとに原稿を作成して良い事になっているけど、それだとコピー判定されたり、結局AIが出した原稿のファクトチェックが必要になったりと手間がかかるので、使っていない。

    その他
    narwhal
    「シェイクスピア研究家の代替」と「舞台芸術史家の代替」と「フェミニスト批評家の代替」を生成AIで実現してあの連中から仕事を奪って干上がらせてやろう。連中はビビるだろうね!楽しいな!

    その他
    jackson24
    早く自動運転を実用化して欲しい。釣りから帰る時寝ながら帰りたいんだよ。

    その他
    ooblog
    #AI #AGI #LLM #ChatGPT #AI革命 #シンギュラリティ #分水嶺 #ホワイトカラー #ブルーカラー 「「文書」だけではありません~翻訳~IT~自動車~医療~不動産~観光~映像~知財~申請~法務」 #プログラミング ≒ #ダンドリ ≒ #カイゼン 。

    その他
    syari3
    クライアントより、使えるようにするわー。

    その他
    shields-pikes
    「あなた方の全員に、タダで24時間依頼できる博識で有能なアシスタントをオンラインでアサインしました。ただし、接続するたびに担当者が変わるので、文脈はその都度教えないとダメです」この状況を活かせるか否か。

    その他
    keijize
    確か世界の10%の職業を駆逐するらしい。ホワイトカラーっぽい仕事の人はマジで注意しないと失業する。恐らく、来年、GPT5が出たあたりで世の中、大きく変わると思う。

    その他
    naoto_moroboshi
    10年前に現状想像しろっていっても無理だからもう今できることするしかねえよな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「生成AIを仕事で使い倒す人たち」に取材して回ったら「自分の10年後の失業」が見えてしまった

    ChatGPTの発表から、1年が経過しようとしています。 熱狂は徐々に醒め、現在の利用状況はLINEの調査によ...

    ブックマークしたユーザー

    • byebye-jetman2025/04/27 byebye-jetman
    • natsukiii2024/10/08 natsukiii
    • MFRb5f5b2024/09/11 MFRb5f5b
    • cloverWFFG2024/09/04 cloverWFFG
    • deep-dive2024/08/04 deep-dive
    • techtech05212024/06/20 techtech0521
    • animist2024/05/17 animist
    • kyo_ago2024/05/14 kyo_ago
    • nayaneru2024/04/16 nayaneru
    • suna_zu2024/01/05 suna_zu
    • taka-oh2023/11/29 taka-oh
    • a2ps2023/11/26 a2ps
    • knj29182023/11/20 knj2918
    • MERRF2023/11/19 MERRF
    • hazure5122023/11/16 hazure512
    • sawarabi01302023/11/14 sawarabi0130
    • yuki0321kun2023/11/14 yuki0321kun
    • thaturn2023/11/13 thaturn
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む